Q.「プロゲーマーって稼げるの?」 A.「給料は子供のお小遣いレベルの選手が大半」 これが現実 [204598966]at POVERTY
Q.「プロゲーマーって稼げるの?」 A.「給料は子供のお小遣いレベルの選手が大半」 これが現実 [204598966] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/24 18:42:00.11 ETRmTq+y0.net BE:204598966-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
eスポーツ「プロゲーマー」って稼げるの?実は厳しい収入事情
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

―実際にeスポーツチームに所属している人たちは、それだけで生活できるくらい稼げていますか?
但木一真(以下、但木):ちゃんと稼げる人もいれば、そうではない人もいる、というのが現状です。
eスポーツ選手の報酬には、大会賞金以外にもチームから支給される給料があります。大会賞金だけだと成績に左右されてしまうので、安定して稼ぐのは困難です。
月給制にして、選手がゲームに集中して取り組める環境を作り上げたほうが良いのは間違いありません。
しかし、チームもそれほど収益があるわけではないので、固定給を払い続けるのは難しいのが現状です。
―選手に月給を払っているチームはあるのですか?
但木:日本では、世界大会出場経験もある「DetonatioN」というチームが初めて月給制を導入しました。
それ以降も、月給制で選手を育てていこうというチームは少しずつあらわれていますが、まだ月給だけで十分な報酬をもらえている選手はほとんどいません。
eスポーツならではの特殊な待遇として、ゲーミングハウスというものがあります。
チームメンバーがみんなで同居して、練習だけではなく生活をともにする仕組みです。そうやって生活する場所や設備、食料などを提供しているチームもあるんです。
ゲーミングハウスなら衣食住の保証があるということにはなりますが、選手が受け取れる報酬はお小遣い程度になっているケースが大半です。
完全にeスポーツだけで自立して生活しているとはいえませんね。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch