【速報】東大エリート、ようやくジャップ法学が日本で一番価値のない学部・学問だと気づく [124453313]at POVERTY
【速報】東大エリート、ようやくジャップ法学が日本で一番価値のない学部・学問だと気づく [124453313] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/11 21:08:27.93 MGTuZjDy0.net BE:124453313-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
■東大文一が文系最難関から転落
10日、日曜日は東京大学をはじめとする、多くの国公立大学の合格発表が行われたが、今年は異変が起きた。
常に文系最難関であった文一(法学部)の合格最低点が文二(経済学部)を下回った。
合格最高点、平均点も文二に負け、財務省の高級官僚などを多数排出し
日本の権力中枢の人材育成を担っていた文一は、
早くから外資系企業や大手商社などに就職することを目的とする
学生が多い就職予備校的な東大経済学部に、入試の難易度で負けることになった。
おそらく来年以降もこの傾向は変わらず、これから国内の文系最難関と言えば、
東大文二ということになろう。
日本の伝統的なヒエラルキーが崩壊し、
とうとうグローバル化していくという、時代の転換点かもしれない。
URLリンク(blogos.com)
■19年度前期日程試験3018人が合格 文Ⅱ最低点が文Ⅰを超える
2019年度入学試験(前期日程・外国学校卒業学生特別選考)の合格者が10日正午ごろ、
東大のウェブサイトで発表され、前期日程で3018人、
外国学校卒業学生特別選考で33人が合格した。
同日午後0時28分ごろには本郷キャンパス法文1号館と法文2号館の間で合格者番号が掲示された。
全科類での合格者最高点は理Ⅲの497.9点で、昨年度より8.6点上昇。
全科類での合格者最低点は理Ⅱの330.4点で、昨年度比19.4点上昇と大幅に上昇した。
合格者平均点は文科では高い順に文Ⅱで379.1点、文Ⅰで378.8点、文Ⅲで361.5点。
理科では高い順に理Ⅲで410.8点、理Ⅰで363.2点、理Ⅱで353.2点。文Ⅱ・理Ⅰ・理Ⅲで昨年度を上回った。
2019年3月10日
東大新聞オンライン
URLリンク(www.todaishimbun.org)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch