暇つぶし2chat POVERTY
- 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/30 03:45:51.43 xyHFEVXz0.net BE:175746563-2BP(1000)
URLリンク(img.2ch.net)
ネットでは性悪説に立つべきか SNSを見ない人が勝ち組に
インターネットの普及で、性別や年代を問わず、世界中の人々とつながれるようになった。
しかし、それは同時に新たな危険と隣り合わせになる可能性を生んでいる。
SNS事情に詳しいネットニュース編集者の中川淳一郎さんが解説する。
「ネットで誰とでもつながれるようになった時、ぼくたちは性善説で見知らぬ他人と接しようとしたんです。
でも実際には、人間不信が深まるような事件ばかり起きている。
そもそも渋谷のキャッチは怪しいから無視するのに、
ネットだと見知らぬ人の誘いに気軽に応じるのがおかしいんです。
ネットの中では、人は性悪説に立つべきかもしれません」(中川さん)
ネットやSNSで自分を発信して活動することが命取りとなることもある。
2016年5月には、音楽活動をしていた女子大生の冨田真由さん(当時20才)のブログやツイッターにあてて
執拗な書き込みをしていた岩崎友宏被告(当時28才)が
冨田さんをナイフで刺して重傷を負わせた。
今年6月には、「Hagex」のハンドルネームで活動していた東京都の岡本顕一郎さん(享年41)が、
福岡市の無職・松本英光容疑者(42才)に福岡市内で刺殺される事件が起きた。
松本容疑者はネットコミュニティーで他の利用者を「低能



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch