18/06/27 13:49:13.27 qtljLFR+0.net BE:159768121-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
「公職選挙法違反」で市民有志が花角英世・新潟県知事の選対幹部を告発。
デマの流布に捜査のメスが入るか!?
「事実関係を調べる」と言っていたはずの花角知事は、「知らない」に後退
まさに確信犯的な選挙妨害(公職選挙法違反)ではないか。
私の直撃に対して、長谷川氏は「文春の記者に聞いたのではなく、(永田町ウォッチャーの)ツイッターに書かれていた噂を話した。
噂を広めるつもりはなかった」と反論した。
しかし、選挙戦を取材に来ていた『三條新聞』記者ら報道陣がいる「緊急選対会議」で、花角陣営選対幹部の肩書き「代表代行(ナンバー2)」を名乗って発言すれば、多くの有権者に広まることなど誰でもすぐにわかる。
新潟県知事選の告示日から現地に張り付き、自民党新潟県連にも出入りしていたのは、選挙プランナーの三浦博史氏。
菅義偉官房長官と懇意であることでも知られる三浦氏にも、文春下半身ネタ記事化発言について聞いてみたが、「池田陣営の保育園問題はどうなのだ。
その取材をしない限り、この件については答えない」と具体的な回答を拒否された。
花角知事の“知らぬ存ぜぬ”の対応、“実行犯役”の長谷川代表代行の流布否定発言、そして官邸とパイプを持つ選挙プランナー三浦氏の取材拒否―。
「ルール違反をしてでも勝つ」という、日大アメフト部のような「確信犯的公職選挙法違反」の疑いは深まるばかりだ。今後、告発による捜査がどのように進むのかに注目だ。
つづき
URLリンク(hbol.jp)