Fランクの大学では、八画以上の漢字が書けない学生がクラスにいる 現代的階級社会の出現 [585341833]at POVERTY
Fランクの大学では、八画以上の漢字が書けない学生がクラスにいる 現代的階級社会の出現 [585341833] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/06/18 22:26:14.55 TghgravHM.net BE:585341833-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(news.livedoor.com)
本書は、書名通り日本近代の戦争を論じたもので、生徒相手の討議をまとめた講義録である。加藤は東大教授だから、生徒相手はおかしい、東大に学生はいるけれど生徒はいないはずだ、と思う読者もあろうが、生徒でいい。
某名門中高一貫校の生徒を相手にした特別講義なのだ。この討議が驚異的である。
 加藤が質問する、「華夷秩序ってわかりますか」。
生徒「朝貢と同じ?」。加藤「大体わかってますね」。別のところで加藤が問う、「日清戦争後、国内の政治で何が最も変わったでしょう」。
生徒「『アジアの盟主としての日本』という意識が国民に生まれた」。加藤がうなずいて「そうです」。
 繰り返すが、受講生は大学生ではない。中高生だ。
中学生も含まれている。この講義は夏休みに催されているから、最年少の生徒は四か月前までは小学生だった。
 華夷秩序と問われて朝貢と答えられる大学生が日本中にどれだけいるか。
私が教えたことのあるFランクの大学では、八画以上の漢字が書けない学生がクラスに二人いた。
当然、華も秩も貢も書けないし、そもそも「かいちつじょ」も「ちょうこう」も知らない。
 中学生の段階で人種が違うほどの差がついているのだ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch