ふくや社長「日本の明太子の起源は、韓国料理の『明卵漬(ミョンランジョ)』です」 [153736977]at POVERTY
ふくや社長「日本の明太子の起源は、韓国料理の『明卵漬(ミョンランジョ)』です」 [153736977] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/04/03 12:25:51.46 +58+1rxT0.net BE:153736977-2BP(1001)
URLリンク(img.5ch.net)
なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた
以下、記者=記・ふくや社長=ふ
記・さっそくですが、明太子のルーツを教えてください。
ふ・もともと福岡県の朝倉に川原家の本家があったのですが、三男だった私のひいおじいちゃんが家を継げないからと、当時日本領だった韓国の釜山(プサン)に渡って、
海運業と商品販売をしていました。そしてふくやの創業者となる祖父の俊夫が大正2年に釜山で生まれ育ち、祖母の千鶴子と結婚し、満州の新京で新生活をはじめたものの、
徴兵されて激戦地 だった沖縄の宮古島で終戦を迎えました。なんとか生きて帰って、満州から引き揚げてきた家族と福岡で居を構えて、ここ中洲で食料品店を始めたのが昭和23年です。
当時は仕入れられればなんでも売れる時代ではあったのですが、ただものを売るだけではなく、オリジナル商品がないと差別化できない。
たまたま年末にタラコ(塩漬けにしたスケトウダラの卵巣)が仕入れられたので、正月休みを使って、釜山でよく食べた『明卵漬(ミョンランジョ)』を作ってみようと思ったのが、明太子が生まれたきっかけです。
明卵漬はスケトウダラの卵巣を塩と唐辛子、ニンニクや胡麻などと発酵させたもので、今の明太子というよりは、チャンジャに近いものだったみたいです。
記・スケトウダラの胃や腸で作ったものがチャンジャで、卵巣で作ったものが明卵漬なんですね。
ふ・韓国にもともとあった明卵漬を再現しようとしたけれど、博多の人の口にはちょっと合わなかったようです。周りの意見を聞いていくうちに、今のような調味液に漬けこむ製法の明太子が生まれました。
URLリンク(portal.nifty.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch