猫エサって人間が食べてもおいしくて安いし栄養もあるからオススメ 犬エサは不味いからやめた方が良い [238449851]at POVERTY
猫エサって人間が食べてもおいしくて安いし栄養もあるからオススメ 犬エサは不味いからやめた方が良い [238449851] - 暇つぶし2ch1:!id:none
18/01/08 21:30:03.40 VGPYAF9B0.net BE:238449851-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(news.nifty.com)
東京都が犬猫譲渡情報サイト「ワンニャンとうきょう」開設 殺処分ゼロを目指す
ペットフード協会の調べによると、2017年10月現在で全国20~70代による犬の飼育数は892万匹、猫は952万6000匹となり、今年初めて猫が犬の数を上回った。日本では長い間、ペットとして人気を保っている動物だ。
一方で、今も多くの犬や猫が自治体に引き取られ、「殺処分」されている。東京都ではこうした状況に歯止めをかけるため、施設に引き取られた犬猫をウェブサイトで紹介し、飼い主を探す取り組みを始めた。
ボランティア団体の「譲渡会」を1ページにまとめ
環境省動物愛護管理室によると、2016年に殺処分となった犬と猫の数は5万5998匹。10年前と比べると6分の1ほどに減ったが
それでも6万匹近くが犠牲となっている。逆に返還・譲渡率は50.4%となり、記録が公開されている1974年以降で最も高い数字となった。これは望ましい傾向といえよう。
譲渡とは、新たな飼い主が、各地の動物愛護センターやボランティア団体が保護している動物を譲り受けること。
同センターでは定期的に「譲渡会」を開催している。各自治体のウェブサイトでは、こうした情報を掲載しているケースが多く見受けられる。
東京都動物愛護相談センターが17年11月22日に開設した「ワンニャンとうきょう」では、動物の譲渡の流れから犬猫と一緒に暮らすためのポイントのほか
ボランティア団体の譲渡会情報をまとめて閲覧できる。
10月末時点で東京都に登録されているのは49団体で、それぞれが開催する譲渡会の日程や場所、連絡先の情報が1ページにまとまっており探しやすい。
都動物愛護相談センターの情報も別途掲載されている。
飼い主による飼育体験談も紹介されていて、参考になる。一方で譲渡を受けるための条件として
「飼うことを家族全員が賛成している方」「最期まで責任を持って飼い続けることができる方」「動物に不妊去勢手術による繁殖制限措置を確実に実施できる方」など9項目を挙げている。
譲渡事前講習会の受講も課している。安易な気持ちではなく、きちんと世話ができる人を探しているのだ。
2019年度までに「殺処分ゼロ」掲げる
「ワンニャンとうきょう」では、譲渡可能な犬猫を写真付きで紹介している。名前や現在管理している場所も分かる。12月28日時点で犬は1匹、猫は掲載情報がなかった。
東京都の小池百合子知事は、2019年度までに犬猫の殺処分ゼロを掲げている。16年度は犬の処分数でゼロを達成したが、猫は94匹いた。
「ワンニャンとうきょう」のような取り組みで、殺処分ゼロへの動きを加速したいところだ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch