17/12/25 19:01:24.10 +eiK2sfx0XMAS.net BE:284093282-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
法隆寺とともに日本で初の世界遺産となった姫路城で昨日、
陸上自衛隊姫路駐屯地の隊員たちによって「クリーン作戦」が行われました。
この作戦は1976年から続いており、今年は隊員約500人が参加。
石垣や内堀の石の間に生えた雑草を取り除く作業を行った他、
レンジャー資格を持った隊員15名が3?5メートルの長い柄のほうきを使い、
大天守や小天守の軒下に溜まったほこりやクモの巣を取り払いました。
近年日本ではその様子がまるで忍者のようだとネット上で話題になりますが、
多くの外国人もやはり、同様の感想を抱いたようでした。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog-imgs-118.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-118.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-118.fc2.com)
■ あの人たちはレンジャー部隊じゃない、ニンジャだ! 国籍不明
■ ああ、写真を見てまず思うのはそれだよな。 国籍不明
■ 一方その頃日本では、軍人が戦場で人を傷つけるわけではなく、
17世紀に建てられたお城を掃除しているのであった……。 +6 ポーランド
■ ウチの国でも特に忙しくないような時期は、
軍隊が清掃作業に出ることもあるよ?? ポーランド
■ 足場を組んでもらうよりも安上がりになるもんね。
しかも自衛隊としても懸垂下降の訓練になる! 国籍不明
■ いいなぁ、俺もタイミングが合えば作業を見学したかった。 +2 タイ
■ 日本の軍隊はこういう作業まで行うのか……。 +1 ハンガリー
■ たぶん特殊レンジャー部隊みたいに熟練の技術を持つ人じゃないと、
ああいった作業は難しいんじゃないかね。 ハンガリー