暇つぶし2chat POVERTY
- 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/11/04 18:06:17.00 Msj3KovF0.net BE:308223134-2BP(1000)

テクノロジーはソロ社会を変えるのか。「超ソロ社会を救う『つながるぼっち』」
をテーマに2035年に訪れる「超ソロ社会」などについて博報堂ソロ活動系男子研究
プロジェクトリーダー 荒川和久氏と慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネー
ジメント研究科教授 前野隆司氏に聞く。(聞き手:佐々木紀彦NewsPicks編集長)
■日本は「独身社会」
佐々木:
2035年に訪れる「超ソロ社会」を一言でいうと?
荒川:
18年後には人口の半分が独身者、ということです。
佐々木:
このグラフを見ると衝撃的です。
URLリンク(hdk-prod-static-contents.s3.amazonaws.com)
荒川:
ここの独身者は未婚者だけではなく、1回結婚して離婚された方も含まれています。
あとは、高齢者の方でパートナーが死別された方も独身になり、そういった方も含め
てだいたい5対5。配偶者有がこれだけ下がるのもすごいことです。
URLリンク(hdk-prod-static-contents.s3.amazonaws.com)
佐々木:
高齢者の男性が亡くなり、女性が残る可能性が多いということですよね。
独身者の中の内訳は…高齢の女性(ソロ婆)の方がすごい数。
荒川:
ソロ男・ソロ女は未婚の方です。
佐々木:
これを見るとわかるように、独身は人口の半分。高齢者がいかに多いかというの
もわか�



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch