日本で補助金が下りず、アメリカに行ったロボ技術ベンチャー企業、Google傘下に入って今や世界トップ。 CEO「日本に税金払いたくないです」 [417040959]at POVERTY
日本で補助金が下りず、アメリカに行ったロボ技術ベンチャー企業、Google傘下に入って今や世界トップ。 CEO「日本に税金払いたくないです」 [417040959] - 暇つぶし2ch1:雨宮天ちゃんの腋の
17/11/02 19:20:15.20 A9Zp0LGCM.net BE:417040959-2BP(1000)

 革新機構、苦戦のベンチャー投資   官民ファンドの実像
URLリンク(www.nikkei.com)

「君らのロボットは素晴らしい。グーグルが出資するのは難しいことではない。この程度の投資ならこの場で、 
私が決められる。だが、足りない技術もあるからグーグルの傘下に入って、
他の優秀なエンジニアたちと組む 
手もある。君たち次第だ。金額を決めてくれ。
私はこれから30分、外でコーヒーを飲んでくる」 
 3人は開いた口が塞がらなかった。 
 「おい今、投資するって言ったよな」 
 「言った。で、どうする」 
 「売ってもいいんじゃないか」 
 加藤は慌ててパソコンをたたき、将来性を含め、フェアと思える金額をはじき出した。コーヒーブレークから 
戻ったルービンはその数字を見て言った。 
 「OK、検討可能な金額だ。あとは彼女と話を進めてくれ」 
 ルービンについてきた女性の役員がにっこりほほ笑んだ。それから目が回るほどの忙しさで4ヶ月が過ぎ、 
ついに会社の売却が決まった。 
 その年の終わり、米国防省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催するヒト型ロボットの競技会で、
米航空 
宇宙局(NASA)やMITのチームを抑え、シャフトはぶっちぎりの1位に輝いた。 
 今、中西と浦田はグーグル・ロボティクスの一員として、日本で働いている。直属のボスはグーグル創業者の 
ラリー・ペイジである。
会社を売却して億万長者になった浦田がある日、ポツリと漏らした。 
 「俺、税金を払いたくない」 
 巨額の所得税を払わなければならないが、浦田はカネが惜しいわけではなかった。加藤が代弁する。 
 「一番助けてほしい時に、日本は僕らを見捨てた。認めてくれたのはアメリカでした。なのになぜ、日本に税金を 
納めなくてはならないのか。
ましてや、その税金が僕らを全面否定して産業革新機構を通じて、経営に失敗した 
大企業の救済に投じられる・・・。やるせないですよ」

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch