17/10/25 19:47:17.99 2UJIpnNSM.net BE:902666507-2BP(1500)

漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る
私は数ヶ月にわたり、海賊版の漫画を違法配信するサイトとしては最大手の「漫画村」の詳細について調査を進めていました。私一人では調べられることにも限界があり、途中で壁に突き当たることになってしまいましたが、
これまでに掘り下げたものを公開することで、誰かが持っている情報と関係しているか知ることができると思い、中途半端な内容ではあるものの、これを記事にすることに決めました。(略)
漫画村のサイトは、DDoSからサイトを保護するサービスのCloudflareが提供するリバースプロキシによって物理的なサーバーの位置を隠していますが、
調べたところ現在はWebCare360という海外企業が提供する防弾ホスティングサービスを利用し、ウクライナにサーバーを設置していることがわかりました。
そして興味深いことに、あの「フリーブックス」も同じ企業のホスティング業者のサーバーを閉鎖するまで利用していました。これについては後述します。以下が漫画村が利用しているサーバーのIPアドレスです。
87.120.36.96
78.142.19.19
漫画村のドメイン(manga-free-online.com)は、Whoisによると2016年1月18日の25時に、「WorldJobProject」というセーシェル共和国の企業の名義で登録されており、その7時間後の朝8時に初めての漫画がアップロードされたようです。
URLリンク(blog.cheena.net)
一見するとウェブ制作会社のようです。漫画村の他に「ShareVideos (share-videos.se)」という動画共有サイトの開発を担当したり、防弾ホスティングサービス (protect-server.net) の提供もしているようです。
share-videos.se のWhoisを照会してみます。
この紹介結果の「holder: rootan0038-76075」という部分に私は注目しました。この holder というのはスウェーデンの.seドメインが個別に登録者に割り当てているIDで、登録機関の文書を見たところ登録者名から生成されているようです。
この「rootan」という文字列で調べると以下の記事がヒットします。
URLリンク(blog.cheena.net)
記事によると、「rootan」というのはかつて星野ロミという人物がアメリカで創業した企業名のようです。
記事には彼の顔写真もしっかり掲載されており、この人物はかつて「関係ないニュース」2chまとめアンテナの「楽々アンテナ」、「スオミネイト」などのサイトを運営していたなど、アフィリエイト業界では有名なようです。
URLリンク(netgeek.biz)
漫画村の運営者は、以下のURLに誤って自らのサイトのデータベースのバックアップファイルをインターネット上に公開していました。
matome.manga-free-online.com/dump.sql
私はハッキング等ではなく推測によってこのURLを特定し、運営者がこの問題に気づく前にファイルを閲覧することに成功しました。
その中には運営者のものと思われる個人的なメールアドレスや、管理画面にログインしたIPアドレスなどの重要な情報が含まれていました。
rominews @ gmail.com というメールアドレスがデータベースに格納されているのがわかるかと思います。これが星野ロミという人物が関与していると思われるであろうもう一つの根拠になります(romi = ロミ)。
また、他に重要な情報としてWordPressのログイン履歴があります。
106.161.171.143 (KD106161171143.au-net.ne.jp) = au
60.76.239.169 (softbank060076239169.bbtec.net) = ソフトバンク
以上の情報から判断するに、2016年4月7日時点で運営者の星野ロミは日本国内のネット回線からWindows 10を搭載したパソコンのGoogle Chrome、およびiPadでサイトを管理していると考えられます。
現在まで同じプロバイダを利用し続けているかどうかは不明ですが、仮にそうだとすると漫画村の管理権を持っているIPアドレスとして有力な手がかりになるのではないかと思われます。
他の根拠としては、彼がかつて運営していた2chまとめブログのアンテナサイトの「スオミネイト」、「楽々アンテナ」と、TV番組違法配信の「SmaTV」が同じIPアドレスにホストされていることです。
以下略
URLリンク(blog.cheena.net)