「貧乏人に公開する情報はねえ!」大阪府吹田市が文書の開示請求を有料化 理由は黒塗りがシンドイから [521589359]at POVERTY
「貧乏人に公開する情報はねえ!」大阪府吹田市が文書の開示請求を有料化 理由は黒塗りがシンドイから [521589359] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/09/01 20:40:28.98 n1m2ewOUa.net BE:521589359-2BP(1000)

市民が行政機関に文書などの開示を求める「情報公開請求制度」。ほとんどの自治体は無料で閲覧できますが、大阪府吹田市は一定の枚数を超えた分から有料にしようとしています。
1日、吹田市議会に市が提案した情報公開に関する条例改正案。その中身とは…。
市民が公開を求めた公文書。公開が原則ですが、個人情報など行政側が「保護すべき」と判断した情報は、黒く塗りつぶされます。この「黒塗り」を含む文書に限り100枚を超えた場合、101枚目から1枚5円の手数料を取るというのです。
「個人情報を黒塗りする作業して公開文書を作らないといけない。作成のためにかかるコピー代、紙代の費用を積算して手数料として1枚あたり5円請求」(吹田市市民部長 高田徳也さん)
市によると、直近5年度の請求件数は数百件から500件台で推移。その中の最高請求枚数は500枚から1500枚の範囲内でした。
ところが昨年度、1件で4万8000枚以上の請求があったほか、8059枚、3610枚というケースが相次ぎ、閲覧手数料を取ろうという動きになったのです。
(中略)
市民が行政を深く知ろうとする行為に金は必要なのか。条例案は今月21日に市議会で採決が行われます。
URLリンク(www.mbs.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch