NG NG BE:615284227-PLT(15098).net
前原誠司元外相(55)と枝野幸男元官房長官(53)が争う民進党代表選(8月21日告示、9月1日投開票)は、
メディアで「保守vsリベラル」の構図だと報じられることが多い。確かに、保守系のイメージが強い前原氏と、
リベラル派の党内グループに支援される枝野氏の立ち位置は対照的だ。ただ、枝野氏は「リベラル」という
レッテルにいささか困惑しているようで…。
「代表選の有権者のうち、国会議員に限れば前原氏を支援する者が多い。枝野氏は『リベラル』『左派』のイメージが強く、
特に若手から敬遠されている」
ある民進党幹部は代表選の情勢をこう分析する。
実際、前原氏がすでに党内の5グループから支援をとりつけているのに対し、枝野氏支援を決めたのは1グループにとどまっている。
「保守vsリベラル」という表現は、ある程度的を射ているようにも思えるが、枝野氏はぬぐいがたい違和感を抱いているようだ。8月6日に
東京都内で開かれた憲法関連のトークイベントでは次のような持論を口にした。
「保守とリベラルって対立概念じゃないですから。リベラルという言葉は多義的だから。新自由主義的な色合いの強い古典的なリベラルから、
多様性を認めて社会保障に力を注ぐソーシャルリベラリズムまで、リベラルだっていろいろあるし」
「保守といったって、何を保守するんだ、と。僕は(聖徳太子の十七条の憲法にある)『和を以て貴しとなす』からの日本を保守するんだったら分かるけど、
安倍晋三首相は明治維新以降の欧米化された日本を保守しようとしてるから、保守する対象が違う」
党内外に流布されたイメージにはそぐわないが、枝野氏は「日本流保守」を標榜する政治家だ。
村落共同体を基盤に互助の精神で田植えや稲刈りを行ってきた日本の「伝統的保守」の立場は、むしろ一般的に言われる「リベラル」
と親和性が高く、明治維新以降の「欧米型保守」は日本の伝統的保守とは相いれない-。枝野氏の「保守」観をざっくりと解説するとこうなる。
枝野氏は「多様性を認め合い、困ったときに寄り添い、お互いさまに支え合う日本」を代表選のスローガンとして打ち出している。
「日本流保守」のあり方を、あえて「保守」という言葉を用いずに表現したフレーズなのだと私は理解する。
枝野氏の言動には、自身が唱える「日本流保守」の思想が保守層の賛同を得られないことへの忸怩(じくじ)たる思いもにじむ。
昨年6月5日に開かれた参院選向けの街頭演説会では次のように声を張り上げた。
「『自民党が保守だ』という刷り込みによって、日本の歴史と伝統をぶっ壊している自民党に投票してしまう人がたくさんいます。
この人たちを剥がせるかどうかが、この選挙の勝負なんです。私たちこそ保守だ! 安倍首相は保守ではない!」
枝野氏の持論への賛否はさまざまあるだろう。しかし、少なくとも「保守とリベラルは対立概念ではない」という部分にはおおいに賛同できる。
リベラリズム(自由主義)は「革新」や「左」と同義ではなく、「保守」や「右」と対をなす立場でもない。安直な図式化は論戦の争点をかえって
見えにくくしてしまうのではないか。
URLリンク(www.sankei.com)