日本でe-Sportsチームを作ったフランス人による日本人の分析が的確 「無駄な努力をし誇示する」「負けを受け入れバネにしない」 [567462986]at POVERTY
日本でe-Sportsチームを作ったフランス人による日本人の分析が的確 「無駄な努力をし誇示する」「負けを受け入れバネにしない」 [567462986] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be65-iFXX)
17/07/31 12:57:59.77 FSR6jkp90.net

海外から見た日本のeSportsとは?「Hokuto」ギャリー・ミアラレ氏インタビュー
URLリンク(alienwarezone.jp)
「Hokuto」はフランス人のギャリー・ミアラレ氏が立ち上げたeSportsチームだ。
同氏は、日産自動車や三菱自動車工業の会長を務めるカルロス・ゴーンと同じ、
フランストップクラスの教育機関であるエコール・ポリテクニーク(École Polytechnique)を卒業し、
ユービーアイソフトを経てeSportsチームを立ち上げたというユニークな経歴の持ち主となっている。
―チーム運営で苦労している点を教えてください。
ミアラレ氏:フランスと日本の文化の違いにやはり戸惑うことがあります。日本人はあまり直接的にモノを言わないので、
言われるのに慣れていません。逆に私は直接的に事実を伝えすぎる傾向にあるので、もう少し指導法を改善しないと
いけないと感じています。ただ、そこはマネージャーの佐久間 平さんが上手く入って円滑に進めてくれています。
―日本でスター選手を育成するためには、どうすれば良いでしょうか?
ミアラレ氏:まずはプレイヤーとしてゲームが圧倒的に上手く、タイトルをとれる選手が必要ですね。
例えば、『LoL』についてなら韓国が圧倒的に強いので、やはり韓国の選手と一緒に練習すれば良いと思います。
日本人はがむしゃらに練習して、それをまわりの人に見せることで自分は頑張っているということを示したがります。
しかし、何も考えずただ長い時間をかけて練習しても決して上手くなる訳ではありません。まず古い考えや精神を捨てて、
純粋にゲームが上手くなるためにはどうすれば良いか、どのような練習が有効かを考える必要があります。
また、日本人だけで編成したチームで世界タイトルをとる必要もありますね。「日本人だけでも世界に通用する
凄いことができる」とアピールすることで、多くの日本人にeSportsに興味を持って貰えると思います。
―『LoL』の世界のトップ選手と日本選手の差はどこにありますか?
ミアラレ氏:日本の選手の中には、勝ちたいという自我やエゴがまだ足りない人もいるように感じます。
たくさん練習をしているのに負けてもあまり悲しまないというか、負けた悔しさをバネに勝ちに行ける人が少ないといいますか。
日本人の選手は負けたときに「ああこういうこともあるよね、しょうがないよね」というふうに考えてしまうところがあるようです。
自分は勝てるという自信を持つことも大事です。もっとプライドを持って戦って、どうやったらもっと強くなれるか
どうやったら勝てるかってことを考えないといけません。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch