産経「防衛省内部から稲田に不利な情報がリークされているのはシビリアンコントロール上問題。クーデターだとの声も」 [545512288]at POVERTY
産経「防衛省内部から稲田に不利な情報がリークされているのはシビリアンコントロール上問題。クーデターだとの声も」 [545512288] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa6b-l6E+)
NG NG.net

日報問題で文民統制に深刻な懸念 相次ぐリークに「これではクーデターだ」
2017.7.21 21:31
 南スーダンPKOの日報問題をめぐる混乱は、稲田朋美防衛相の統率力不足が招いた問題だが、
防衛省の内部から稲田氏にとって不利な情報が発信されている形跡があり、
文民統制(シビリアンコントロール)上の深刻な問題も引き起こしている。
 文民統制は、国民から選挙で選ばれた政治家が軍を指揮統制することを指す。
戦前や戦中の「軍部の暴走」に対する反省が込められており、多くの自衛官は長年、
厳格に原則を守り、政治的活動から距離を置くよう自らを律してきた。
 今回の問題で稲田氏は、一貫して「非公表や隠蔽を指示したり、了承したりしたことはない」と主張している。
これに対し「非公表方針は稲田氏が了承していた」という正反対の情報が相次ぎ報道されている。
 防衛省内では「特別防衛監察の結果、一方的に悪者にされてしまうと反発した陸自サイドが情報をリークしている」(幹部)との見方が大勢を占める。
真実がどちらであっても、結果的に政府の信頼が損なわれるのは間違いなく、「これではクーデターではないか」(政府関係者)との声すら漏れる。
 一方で、「日報」をめぐっては、問題が実態以上に誇張されてしまったきらいがある。
 陸自で見つかった日報の電子データは2月15日、個人保管の資料であるなどの理由で非公表方針が決まった。
しかし、それに先立つ6日の時点で同じデータが「統合幕僚監部で発見された」と公表され、7日に一部黒塗りで公開済みだった。
つまり、陸自で見つかったデータが公開されなかったからといって、国民が情報公開上の「実害」を被ったわけではない。
※以下略
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch