暇つぶし2chat NEWS4PLUS
- 暇つぶし2ch1:昆虫図鑑 ★
[ここ壊れてます] .net
「政権が変わり、雰囲気が180度変化するのを見てすごく驚きました。反日、反韓は政権の人気管理には役立っていたかもしれませんが、韓日双方にとって有益なことだったでしょうか? 感情的にすっきりしたかもしれないけれど、双方が敗北しました」

 延世大学新村キャンパスで9月3日午後、韓国と日本の国民およそ200人が集まり、2019年に韓国国内で繰り広げられた反日不買運動、いわゆる「ノー・ジャパン(NO JAPAN)」を振り返る座談会が開かれた。この日のイベントは、韓国で20年以上日本語講師として活動している久保沢明子さん(韓日親睦団体『楽しく繋〈つな〉がる』代表)が準備した。コロナ・パンデミックの後、韓日の国民が大規模にオフラインで集まるのは今回が初めてだ。久保沢さんは「外の風に揺るがない韓日関係のため、まず虚心坦懐(たんかい)に打ち明けることが重要だと思った」と語った。

 韓国人と結婚して4人の子をもうけた主婦カウンセラーから、駐在員や留学生、二重国籍者などからなる韓日の参加者らは「韓国の反日不買運動と『ホワイトリスト』に象徴される日本の対韓輸出規制は何ら国益に役立たず、双方が敗北した」と口をそろえた。元ユニバーサルスタジオ韓国事務所長で、現在は旅行関連業に従事する小峰明さんは「反日運動が始まってわずか2カ月で日本関連の観光商品の90%が飛んでいって�



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch