【韓国政府】 ホルムズ海峡に清海部隊を配置する方針  米国の有志連合に加わらない独自派兵の形で送るもよう [01/11]at NEWS4PLUS
【韓国政府】 ホルムズ海峡に清海部隊を配置する方針  米国の有志連合に加わらない独自派兵の形で送るもよう [01/11] - 暇つぶし2ch1:荒波φ ★
20/01/11 10:57:39.33 CAP_USER.net
韓国外交部(省に相当)の高官は9日、米国が要請しているホルムズ海峡派兵に関連して「清海部隊を活用できるとみている」と語った。
アラビア半島南西部のアデン湾で作戦中の清海部隊を、アラビア半島東部のホルムズ海峡に移動配置するという形で派兵問題を解決できるというのだ。
高官は9日、非公開の記者懇談会で、「派兵の可能性や方式」に関する質問に対し、「清海部隊の活動(目的)内に『韓国国民の安全保護』も入っている」としてこのように答えた。
昨年7月に米国がホルムズ派兵を韓国側に要請してから6カ月になるが、韓国政府の高官が「清海部隊活用」案をずばり取り上げて言及したのは初めてだ。
ただし派兵するにしても、米国の要請に応じてという恰好よりは、韓国独自の決定であることを強調する形になる見込みだ。これは日本の派兵方式と同様のもので、イランの反発を勘案したものだ。韓国大統領府の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長は10日、訪米の日程を終えて韓国へ戻る際、「(米国側は)派兵問題に直接言及はしなかった」としつつも「現在の中東の状況を巡る米国側の詳細なブリーフィングはあった」と語った。米国があらためて、遠回しに派兵を要請したものと解されている。
韓国外交部の高官は、米国が清海部隊活用カードを受け入れるかどうか尋ねる質問に対し「必ずしも、嫌だとは言えないように思う」と答えた。
この高官は「日本も(米国のホルムズ護衛有志連合に参加する形ではなく)独自に派兵する形式」だと指摘した。日本が、同盟である米国だけでなく外交関係があるイランの立場も勘案して、独自派兵方式を選んだというわけだ。
さらに、「韓国も、国民をイラクに1600人、イランに290人置いている」として、「政府の決定が影響を及ぼしかねず、これらの国民の安全を最優先に考慮しなければならない」と語った。
イランを敵性国とみて相手にしてきた米国と、そうでない韓国とでは立場が違う点を考慮すべき、というわけだ。
河野太郎防衛相は10日、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」とP3C哨戒機を中東海域へ派遣せよという命令を下した。自衛隊の中東派兵を決定した最近の閣議の結果に基づくものだ。哨戒機は11日に日本を出発し、護衛艦は来月初めに出港する予定だ。
派兵の規模はおよそ260人で、活動海域はホルムズ海峡から少し離れたオマーン付近の海域、アラビア海北部に限定された。P3C哨戒機は、アフリカ東部のソマリアに近いアデン湾で海賊に対応する活動も行う。
韓国軍関係者は「一時は特戦司の派兵やリンクス・ヘリの追加投入など、いくつかの案を話し合ったが、いずれも現実的には難しいという結論を出した」として、「清海部隊の作戦地域変更を有力な案として暫定的に確定させた後、さらなる議論はなかった」と語った。
このところ中東地域の情勢が差し迫ったものになり、韓国政府の一部で派兵懐疑論も提起されたが、清海部隊派兵案のほか新たな軍事的措置は考慮しなかったという意味だ。
なお、派兵に代わる経済的寄与など「第3のカード」も一部で持ち上がったが、これは米国と行った派兵の約束を事実上破るものであって、代案からは最終的に除外されたという。
朝鮮日報/2020/01/11 09:40
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch