【週刊実話】ロシアと中国に挟まれたモンゴルが米トランプ政権に“戦略的”な歩み寄り再び…[8/13]at NEWS4PLUS
【週刊実話】ロシアと中国に挟まれたモンゴルが米トランプ政権に“戦略的”な歩み寄り再び…[8/13] - 暇つぶし2ch1:右大臣・大ちゃん之弼 ★
19/08/13 23:34:05.92 CAP_USER.net
モンゴルはロシアと中国に挟まれた戦略的要衝であり、冷戦が終結した直後に米国に大胆に歩み寄った。湾岸戦争ではいち早くブッシュ政権支持を表明し、またイラク、アフガニスタンにはモンゴル兵を派遣したという関係がある。
 米高官のモンゴル訪問は、古くは1990年代のベーカー国務長官の例があるが、最近は2014年にヘーゲル国防長官がわずか4時間の滞在ながら訪問したことがある。それ以来5年ぶりに同国を訪問したのが、大阪G20後のボルトン大統領補佐官だ。そして今回、エスパー新国防長官が日本訪問の帰路、突如モンゴルの首都ウランバートルに入った。
 エスパー氏は、この訪問の際、駿馬を贈呈され、早速「マーシャル」と名付けた。当面はウランバートルで育てられる。モンゴルのハルトマン首相は、「モンゴルのトランプ」といわれるナショナリストで、反中国姿勢が強い。
 「ウランバートルは高層ビルの建設がブームになっており、投資は中国と韓国が目立っています。ロシアの影響力は後退しています。イランとの対決姿勢を強めるトランプ政権が、異様ともいえる頻度で政権幹部をウランバートルに送り込んでいる背景に何があるのか、注目する必要があるでしょう」(国際ジャーナリスト)
7月31日には、バトトルガ・モンゴル大統領が、側近で大相撲の元横綱・朝青龍(ダグワドルジ氏)を伴いホワイトハウスを訪問した。
 バトトルガ氏は、トランプ大統領の子息バロン君に馬をプレゼントしたが、これは前述のエスパー氏への贈呈と同じく象徴的な意味合いを持っており、モンゴルで育てられる。
 「モンゴルでは、要人などを訪問する際に象徴的に馬を贈る習慣があるのです。で、ホワイトハウス高官によると、バトトルガ氏はトランプ氏に馬の名付け親になってほしいと提案し、名は何かという記者団の質問に『ビクトリーにした』と応え、バトトルガ氏に感謝の意を表しました」(在米日本人ライター)
 バトトルガ氏はトランプ氏と同様に、公職に就く前は実業家だった。2人は馬が合うようだ。
URLリンク(wjn.jp)
週刊実話 2019年08月13日 12時30分


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch