19/01/28 12:36:11.21 CAP_USER.net
URLリンク(japantoday-asset.scdn3.secure.raxcdn.com)
日本人であることには確かに利点がある。例えば、日本人は世界一強いパスポートを持っているので、ほとんど問題なく、どこにでも行くことができる。しかし、より興味深いのは世界で最も賢い人々である、という特権である。英国を拠点とするサイトVouchercloudが最近行った統計分析の結果だ。
Vouchercloudは全世界数十カ国についてノーベル賞受賞数、平均的IQスコア、および学生の平均的教育スコアを含む多くのファクターに基づきランキングした。それぞれ過去、現在、未来の世代の知能を表すこれらファクターの組み合わせで、トップの座を占めたのは日本だった。
日本は教育的成功で5番目、そして平均的IQで6番目にランクされ、日本が最も賢い国と見なされることはよく理解できる。日本の大学院生が最近2,000年前の数学の問題を解いたことを考えると驚くほどのことではない。しかし、日本が勝利を収めたのは、世界で6番目に多く26のノーベル賞を受賞したからだ。
トップ10の残りは、アジア、ヨーロッパ、および北米の国々が混在している。
1. 日本
2. スイス
3. 中国
4. 米国
5. オランダ
6. ロシア
7. ベルギー
8. 英国
9. カナダ
10. 韓国
比較すると、中国の平均IQスコアは105.8で2番目に優れているが、ノーベル賞で21位(9回受賞だけ)で、ノーベル賞の数が多く高い得点を得たスイスを下回った。
ノーベル賞を368回受賞(2位の英国の約3倍)した米国のランキングは、テストスコア(7位)と平均IQ(28位)が平均以下で総合4位に転落した。
興味深いことに、韓国はIQで4位、テストで2位だったにもかかわらず、かろうじてトップ10に残った。ノーベル賞を1つだけ得ている。
明らかに、ある国が取ったノーベル賞がVouchercloudの計算に大きな影響を与えており、そうでなければアジアが上位5位を占めていただろう。アジア諸国は全体的に高いIQとテストスコアで高評価を得ていた。実際、シンガポールは全国IQで107.1、そして学生の71%以上が上級スコアを獲得し、両方のトップを占めました。残念ながら、若く小さな国としてノーベル賞を受賞していないため、25番目に賢い国に選ばれた。
(後略)
By Dale Roll, SoraNews24
ソース:Japan Today(英語)Balance of intelligence factors makes Japan the world’s smartest country, according to this list
URLリンク(japantoday.com)