【琉球新報】「慰安婦タブー 深刻」~博物館関係者ら 沖縄で初の交流会[09/09]at NEWS4PLUS
【琉球新報】「慰安婦タブー 深刻」~博物館関係者ら 沖縄で初の交流会[09/09] - 暇つぶし2ch1:ハニィみるく(17歳) ★
18/09/09 11:48:16.89 CAP_USER.net
平和活動をしている博物館関係者や市民が情報交換する「平和のための博物館・市民ネットワーク全国交流会」が8日、那覇市安里のひめゆりピースホールで2日間の日程で始まった。今年で17回目を迎える同会には、全国各地の博物館や平和記念館の関係者ら約35人が参加した。沖縄での開催は初めて。
活動報告会では、女たちの戦争と平和資料館(wam)の池田恵理子名誉館長が「慰安婦問題のタブー化や自主規制の傾向は、教育界やメディアでも深刻になっている」と指摘。事例として日中韓3カ国の「平和絵本シリーズ」で、慰安婦をテーマにした絵本が日本では出版されなかったことを紹介した。
2日目の9日は糸満市伊原のひめゆり平和祈念資料館で開催され、原爆の図丸木美術館の岡村幸宣専務理事ら3人が活動を報告し、参加者はひめゆり学徒隊「最期の地」となった荒崎海岸や山城本部壕など県内の戦跡を巡る予定。
同会は、1996年に設立された。ひめゆり平和祈念資料館の普天間朝佳館長は2006年に加入した。
(写真)
URLリンク(030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp)
▲ 平和のための博物館・市民ネットワーク全国交流会で報告する登壇者=8日、那覇市安里のひめゆりピースホール
ソース:琉球新報
URLリンク(ryukyushimpo.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch