【韓国】 応援するときに使う「ファイティング」は軍国主義日本残滓、スポーツにはふさわしくない[08/21]at NEWS4PLUS
【韓国】 応援するときに使う「ファイティング」は軍国主義日本残滓、スポーツにはふさわしくない[08/21] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★
18/08/21 20:50:24.23 CAP_USER.net
URLリンク(img.hani.co.kr)
▲「2018ジャカルタ - パレンバンアジア大会」に出場するコリアと南北の選手たちを応援するための「ワンコリア共同応援団」と同胞らが18日夕方、開会式で韓半島旗を持って応援している。
「私たちはどこでも「ファイティング(Fighting)」と叫ぶが、それは日本軍国主義時代の残滓です。戦おうという日本式英語「ファイト」からきた言葉なのでスポーツに似合いません。」
去る19日、2018ジャカルタ・パレンバン・アジア大会参観のためにインドネシアを訪れたチョ・ジェギ国民体育振興公団理事長は国内取材陣と会ってしばらくこの様な趣旨の話を熱弁した。
1976年モントリオールオリンピック柔道男子無制限級銅メダルリストで、その後、永く故郷の釜山(プサン)東亜(トンア)大でスポーツに関する研究をしてきた彼は「日本ではファイトという言葉は1964年の東京オリンピック以後、無くなったが私たちはまだ使っている」と主張した。
チョ理事長はさらに国民体育振興公団といわずにそのまま体育振興公団といわなければなければならないと強調した。国民という言葉は日帝強制支配期の「皇国臣民」からきた言葉だからという。
とにかくファイティングは実際スポーツには似合わない言葉だ。英語式表現としても適していないが、韓国選手は国際大会に出場する前にメディアのイベントや試合に先立って善戦を祈ってファイティングと叫ぶ。酒の席で乾杯する時もファイティングがしばしば登場する。
私たちにはこれに代えるすばらしい言葉がある。たとえば「ウラチャチャ」の様な言葉だ。国語辞典には「頑張ろう」という意味の感歎詞とされている。これと似た言葉に「アジャ」がある。
スポーツ用語の中には日本残滓が少なくない。たとえばワールドチャンピオンシップを意味する世界選手権大会も日本式表現だ。選手権という表現は本当に気に障る。全国体典も日本式表現だ。大韓民国体育大会がさらに似合っているといえる。
中国人は競技場で応援する時、油をぶっかけろという意味の「加油」を叫ぶ。純粋な中国式表現だ。試合団体を管掌する大韓体育会次元でファイティングなどの用語に対する整理が必要なようだ。
チョン・ヒドン韓国体育記者連盟会長はこれと関連して「アジア大会後、体育会、体育振興公団とフォーラムを開いて議論してみる」と話した。
ジャカルタ/キム・ギョンム選任記者
ソース:ハンギョレ新聞(韓国語) 日本も書かない日本式スローガン「ファイティング」
URLリンク(www.hani.co.kr)
関連スレ:【韓国】 「韓半島」という言葉は日帝残滓、使ってはならない~光復節に際して「韓半島」を考える★3[08/14]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】『教育監』や『校監』は日帝残滓・・・『教育庁長』、『副校長』に名前を変えよう[08/03]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】 「『総務課』という名称は日帝残滓で軍国主義的表現~『運営支援課』などに名称変更を」と世宗市議員[07/31]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch