【平昌五輪】南北合同チームは「ラフプレー」? 視聴者戸惑うも...ファン「あの程度は普通」[02/15]at NEWS4PLUS
【平昌五輪】南北合同チームは「ラフプレー」? 視聴者戸惑うも...ファン「あの程度は普通」[02/15] - 暇つぶし2ch1:たんぽぽ ★
18/02/16 06:34:50.48 CAP_USER.net
平昌五輪のアイスホッケー女子1次リーグ第3戦、日本対韓国・北朝鮮(南北)合同チームの試合は、プレーの激しさも含めて大きな注目を集めた。
試合は第2ピリオドからいっそう白熱し、日本選手が後ろから倒されるシーンも。インターネット上では「ラフすぎね?」という声が続出したが、アイスホッケーファンからは「あの程度だったら普通」との声も少なくない。
背後から突き倒し...
試合は2018年2月14日に行われ、開催地・韓国や北朝鮮の応援が会場を埋め尽くした。「アウェー」の中で行われた一戦ながら、日本は第1ピリオド2分、エースの久保英恵がいきなり先制点をあげてリズムをつかんだ。
すると南北合同チームは同3分、背後から日本選手を両手で突き倒すように押すクロスチェッキングの反則。アイスホッケーの女子の試合ではボディチェック(体当たり)が禁止されており、一時的に1人少ない状態で試合を進めるパワープレーの時間となる。このチャンスを逃さずに同4分、小野粧子がゴール。開始早々に2点リードする展開となった。
第2ピリオドからプレーは激しさを増し、10分に南北チームが1点を返すと勢いづいた。同11分には日本側のゴール裏で、両チーム複数の選手によるパックの取り合いになり、その中でイ・ジンギュが床(とこ)秦留可を突き押すと入り乱れて一時、一触即発の状態に。レフェリーが間に入って引き離し、イ・ジンギュをなだめている。
同16分には南北チームのゴール前で混戦。久保がシュートを打ちに行くと笛が鳴ったが、フォローに入っていた床の背中からファン・チュングムが右腕で押し倒した。
さらに20分には激しいタックルで中村亜実が転倒。イリーガルヒットの反則で南北チームにペナルティが科せられた。終了間際にも日本のシュートを南北チームが防いで笛が鳴ったあと、ゴール前に詰めていた小野粧子が背後から突き倒された。
「マジで乱闘」「安心して」
第3ピリオドで2点を追加した日本が4-1とし、五輪での歴史的初勝利を飾ったが、ツイッター上では南北チームが「ラフすぎないか」と指摘する声が相次いだ。
「あれマジで乱闘よな」
「ちょっと合同チーム、プレーがラフすぎね?めっちゃ突き飛ばしてるしひじ入れてるしなんなのあれ」
「日本勝ってるけどこの間のスイス戦の方が観ていて楽しめたな...」
「合同チームのプレーめっちゃ荒くない!? さっきから日本選手のこと押しすぎじゃないー?」
ただ、「氷上の格闘技」と呼ばれるアイスホッケー。特に男子の試合では乱闘騒ぎになるシーンも珍しくないほど、激しいプレーは頻繁にある。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch