【読売新聞】慰安婦問題だけでなく徴用工も蒸し返す、韓国人の歴史観とは[8/25]at NEWS4PLUS
【読売新聞】慰安婦問題だけでなく徴用工も蒸し返す、韓国人の歴史観とは[8/25] - 暇つぶし2ch1:ねこ名無し ★@\(^o^)/
17/08/25 15:44:41.23 CAP_USER.net
韓国の 文在寅大統領が、徴用工問題について従来の韓国政府とは違う見解を示した。慰安婦問題に続いて日韓間の新たな火種になりそうな気配である。日韓の摩擦はなぜ繰り返されるのか。韓国人の歴史に対する考え方について、新潟県立大学の浅羽祐樹教授に解説をお願いした。
少女像だけでなく徴用工像も
韓国では植民地支配からの解放を祝う8月15日の「光復節」を前に、ソウルのターミナルである竜山駅前の国有地などに徴用工像の設置が強行された。日本大使館前の慰安婦少女像のすぐ近くにも、後日、同じ像を設置すべく、公道に杭が打たれた。
くしくもこの夏は、ユネスコの世界遺産に登録された長崎県の端島で、
第2次世界大戦末期に「意思に反して連れて来られ」「厳しい環境の下で」「働かされた」(カッコ内は世界遺産登録に際しての日本政府代表団の発言)朝鮮人たちが蜂起したという韓国映画「軍艦島」が公開され、650万人を超える観客を集めている。
文在寅大統領は、光復節演説とその2日後の就任100日の記者会見において、端島炭鉱を経営していた「三菱」の名を挙げた上で、「徴用工問題も慰安婦問題と同じように、
日韓請求権協定によって個人請求権は放棄されていないというのが司法府の判例で、政府としてもそうした立場で臨んでいる」と断言した。
慰安婦問題では、韓国政府が「そうした立場」へと転じたにもかかわらず、日本政府に対して「外交上の経路」(日韓請求権協定第3条第1項)で問題提起しなかったことが、2011年8月、憲法裁判所によって「不作為」で違憲とされた。
他方、徴用工問題では、韓国政府としても「請求権協定で解決済み」という立場を堅持していたところ、大法院(最高裁判所)が憲法裁判所と競うように、12年5月、「請求権協定で放棄された外交保護権と個人請求権は別」という判断を示した。
韓国政府は05年、個人請求権に関する法的立場を改め、慰安婦、被爆者、サハリン残留韓国人については、日韓請求権協定で個人請求権は放棄されていないとした。
この時も徴用工の取り扱いが議論になったが、国交正常化交渉でむしろ日本側が個人補償を提案したところ韓国側が政府として一括して受け取ることを求めた経緯もあり、あえて別扱いにした。
文氏は弁護士だった頃に徴用工裁判に原告側代理人としてかかわったことがあるが、05年の見直しには当時の政府高官として責任を負っている。
韓国は1919年に建国された?
にもかかわらず、文大統領が、徴用工問題についても12年前の韓国政府の立場を覆したのは一体、なぜなのか。それを読み解く鍵は、「大韓民国は1919年に建国された」という文大統領ら「進歩派」の歴史認識にある。
言うまでもなく、この年は日韓併合から9年後であり、朝鮮は、好むと好まざるとにかかわらず、大日本帝国の一領域にすぎなかった。
しかし、進歩派の歴史認識に従えば、こうした歴史的事実こそが、「日帝強占(強制的な占領)」による「歪曲わいきょく」であり、「正す」べきものとされる。
本来あるべき「正しい」歴史では、大韓帝国は国権を喪失することなく存続しなければならなかったし、3・1運動の結果、大韓民国が成立したはずだった。
一般に、国家が成立するためには、一定の領域と住民に対して実効的支配を及ぼす政府の存在が不可欠である。中国・上海で設立が宣言された「臨時政府」は、いずれの要件も満たしていなかった。
何より、それを亡命政府として認めた国は、一定の支援をしていた中華民国(国民党政府)を含めてひとつも存在せず、他国の承認という要件も満たしていなかった。
第2次世界大戦後、「戦勝国」として51年のサンフランシスコ講和会議に招かれることもなく、「朝鮮の独立」は国際的にはサンフランシスコ講和条約で初めて承認された。
つまり、「光復」(解放)は「臨時政府」の軍事部門にあたる「光復軍」などによる「抗日闘争」を通じて自ら勝ち取ったというよりは、日本の敗戦によって「盗人のように(何の前触れもなく)突然やってきた」というのが実態である。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>>2以降に続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch