【理論】日本人表拍、黒人裏拍、朝鮮人?【文化】at MUSICJ
【理論】日本人表拍、黒人裏拍、朝鮮人?【文化】 - 暇つぶし2ch1:名無しのエリー
21/11/09 17:59:09.19 9tels3MC0.net
「表拍」と「裏拍」。日本人のリズム感、西洋人のリズム感。
日本人は「表拍」
西洋人は「裏拍」
お盆の時期ですから、ご先祖様に敬意を表しながら。
リズムを語るうえでとても良く言われているものに「農耕民族」と「騎馬民族」の違いというものがあります。
われわれ日本人は「農耕民族」ですね。
昔々の時代から、ご先祖様は畑仕事でクワを振り上げ「よっコラショ!」と振り下ろし畑を耕してきました。
冒頭の日本人のリズム感は「オモテ」というのは、その時の意識の向く方向に着目しての分析だと思います。
これは、つまり「下側」。
これを「1・2・3・4」のカウントにはめ込んでみます。パターン①「1」で振り上げ、「2」で振り下げる・・・・
パターン②振り上げている状態から「1」で下ろし「2」で上げる・・・
先ほどのカウントで言えば「1・2・3・4」か「1・2・3・4」。
どちらのパターンにしても「ウォリャ!」となるのは降り下げた時ですよね。
これが日本人の「拍に対する感覚」だそうです。
これに対して西洋人「騎馬民族」のリズム感。「騎馬」民族ですから「馬乗り」ですね。
馬にパッカパッカ揺られているとき、馬の動きに合わせると「体が沈み、また上に戻る」の繰り返しになりますよね。
この時、下に沈み込むよりも上に戻るときの方の感覚を捉えるのが「西洋」だそうです。
先ほどのパッカパッカに当てはめると「パッカ・パッカ・パッカ・パッカ」。
上向きの感覚です。
「1・2・3・4」に当てはめると「1・2・3・4」ではなく「1・2・3・4」のように「・」の部分。
よく「1と2と3と4と」といった感じで説明されますが、この「と」を感じるということです。
これが「ウラ拍」です。よく「ウラから入って」「ウラで入って」なんて言われたりしますね。
URLリンク(sugaipercussion.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch