19/06/19 22:06:52.55 EyacbVkl.net
P20
れることになろう。しかしながら,本件呼び掛け行為の意味については,次の点に留意することが必要である。第1審被告は,本件弁護活動
について,被告人の母胎回帰等という弁解は,最高裁が退けたはずの殺意の否認に当たり,内容としても不自然なもので,情状に関する事実
でもないのに,これをそのまま安易に弁解として採用して主張を組み立てるものであって,弁護士としての職責・使命に反する行為であり,
懲戒事由に該当すると考えているのである。本件の経緯によれば,本件呼び掛け行為は,このような考えを基に,「通常であれば弁護活動の
当否に関わる場合には所属弁護士会は活動内容には介入せず懲戒処分をすることは避けるであろうが,本件の場合には,当否の問題にとどま
らず,弁護士としての職務上の義務を果たさず,社会的に見て極めて不相当の行為であり,品位を失うべき非行というべきであって,国民の
多くもそのような見方をしていることを所属弁護士会に伝えるべきである。
そうすれば,弁護士会も,弁護活動の当否に関わる場合には介入しないという姿勢で門前払いをすることができなくなり,本件弁護活動が非
違行為に該当するかどうかを中身に立ち入って検討せざるを得なくなり,その結果懲戒処分が出されることになろう。」という趣旨で呼び掛
けをしたものとする見方が十分可能である。本件呼び掛け行為が,法廷意見の述べるとおり,刑事弁護活動の根幹に関わる問題についての慎
重な配慮を欠いた軽率な行為であり,その発言の措辞にも不適切な点があったことは確かであり,その点を無視するものではないが,上記の
ような見方を前提にすれば,本件呼び掛け行為が弁護士懲戒制度の趣旨に反する言動であるとまでみる必要はない。2そもそも,刑事事件の
弁護活動といえども,あらゆる批判から自由であるべき領域ではなく(今日の社会において,およそ批判を許さない聖域というものは考