昔の北九州を教えてちゃ 4 【門司・小倉・若松・八幡・戸畑】at KYUSYU
昔の北九州を教えてちゃ 4 【門司・小倉・若松・八幡・戸畑】 - 暇つぶし2ch1:名無しでよかΦ
15/02/17 16:54:13 f1GNVdKQ
古き良き時代の北九州市とその周辺を語り合いましょう!!

前スレ:
【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その2a
スレリンク(kyusyu板)

過去スレ:
昔、小倉城にジェットコースターが有ったの知ってる?
スレリンク(kyusyu板)
【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その1
スレリンク(kyusyu板)



2:名無しでよか?
15/02/17 18:28:26 t31EoPrA
スレ立て、スレ立て依頼乙です。

3:名無しでよか?
15/02/17 21:20:24 f8/BVhcA
>>1
乙です。

何かネタ探さなきゃ(・д・ = ・д・)?

4:名無しでよか?
15/02/18 14:07:11 jiTUuJXg
gacあHgj4こ

5:名無しでよか?
15/02/21 10:49:11 vb8DZ+nQ
もう一度
若松の丸柏デパートは
一度しか行かなかったからあやふやなのだが
三階から四階にかけてのエスカレーターが
上りしかなかったと記憶している
あっているのかな?

6:名無しでよか?
15/02/21 10:53:59 vb8DZ+nQ
さらに
記憶にある丸物は
公団住宅の一階二階部分で
食堂だけが中二階だった
あれって
エスカレーターやエレベーター
どうなっていたんだろう?

7:名無しでよか?
15/02/22 00:38:07 hfp22EoQ
>>1
スレ立て乙です

昔の小倉駅(1995年?)の中に安くて美味しいお刺身定食を出してくれるお店があったんだけど、今も何処かでお店開いてるのかな~。不意に思い出してお腹すいた。

8:名無しでよか?
15/02/22 11:45:43 R7w6AMdA
昔の小倉駅といえば、改札外の待合室に立ち食いそばがあって結構便利やったけど、今は改札入らないと立ち食いないのよねー。
今は気軽に手早く食事するとこがないなあ。

え?パンでも食えって?
うーんパンはねえ…

9:名無しでよか?
15/02/23 03:15:48 FQAj8xMA
モノレールが走ってなかった

10:名無しでよか?
15/03/32 23:18:38 w/uf1qLg
若松 丸柏は時期は覚えてないけど
確か増床(アトム模型より)したときに 変なフロアーになったような
そのとき一方通行のエスカレータが無かったかな?

11:名無しでよか?
15/03/32 23:22:27 w/uf1qLg
お! 3月32日だ!
俺のPCだけ それとも みんな見える?3月32日

12:名無しでよか?
15/03/32 23:37:20 cniEZQSw
22分後、03/33だと笑う

13:元小倉市市民
15/04/05 21:41:49 dgPCq04A
約50年前火の玉を見た。
昔の市民会館?から勝山橋へ紫川沿いを歩いていたと思う。
今の市役所の辺ですよね?
確か母は「火の玉」と叫んでいた。
後で考えると、夜間川沿いの上空を超低空で飛ぶヘリコプターのガラス面に赤青朱緑色のネオンサインが反射して見えただけ?
調べたら、S19年6月16日に小倉陸軍造兵廠に空襲があり約80名の方が亡くなっていました。
幼児だったから見えたのかも。

14:江利チエミ
15/04/27 06:32:25 ghYur+0Q
北九州音頭 昭和38年
URLリンク(video.fc2.com)

15:横内かずみ
15/05/11 11:49:36 mvuiG3Lw
北九州に以前存在したノーパンパチンコ店
URLリンク(17.xmbs.jp)

16:名無しでよか?
15/05/16 22:44:00 dD93n4vA
新日鉄へ昔は、社会中国見学に行った様な。

17:名無しでよか?
15/05/25 16:56:24 8y6pUvOg
北九州じゃないけど、下関水族館の鯨館って覚えてます? 
シロナガスクジラの形してて、おしりから階段上がって入れるの。

18:名無しでよか?
15/05/25 19:23:14 bLnWigIw
>>17
建物の横にクジラの骨格標本がありましたね

19:名無しでよか?
15/06/02 21:19:40 9AXgTcPA
>>17
まだ、あるよね?

20:名無しでよか?
15/06/02 22:57:21 AAZ0/tTg
鯨館�1132ゥ体はあるけど中には入れなくなってる。
大型のクジラのモニュメントって感じ。
確かマルハかどっかの水産会社の寄贈だったね。

21:名無しでよか?
15/06/16 00:29:47 P+hBd7qA
良かった。鯨館まだあるんだ!中に入れないということは、いずれ壊されると?

22:20
15/06/16 21:01:08 PARwLfuA
>>21
鯨館のあったあたりが新たに公園に整備されて、鯨館はそのシンボルとして再利用。
だけど、水族館の一部ではなくなってしまったので展示施設だった中身はとりあえず閉鎖ってところ。
しばらくは取り壊されることなく第二の人生いや鯨生を長府の山で送るでしょう。
老朽化したらどうなるかわからないけどまだまだ大丈夫と思う。
一度遊びに行ってやってくださいね。

23:名無しでよか?
15/06/16 23:00:03 2LNg4QXw
鯨館と言えばコレやね↓
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

24:名無しでよか?
15/07/11 00:18:52 tk+bsOLQ
皆さんいろいろ教えてくださって、ありがとう。
久しぶりに北九州に帰ってみたくなりました。
鯨にも会いに行ってみます。

25:名無しでよか?
15/08/10 21:49:09 43QD9QaA
お盆休みですよ

26:ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ�ツづヲツつゥツ?
15/08/10 23:27:18 KYMJ9/Gw
ツつスツつセツつ「ツづ慊渉ャツ倉ツづ可帰ツ湘按つオツづ�ツづ慊つキ笙。

27:名無しでよか?
15/08/25 12:41:18 eXqW9KRQ
「日本沈没」のTV版
村野武範・由美かおる主演のオープニング
姫路城と東京タワーの間のシーンは若戸大橋?
わかる人いるかな?

28:名無しでよか?
15/08/25 13:22:53 iG/Oo+6A
URLリンク(www.dailymotion.com)

そーじゃね

29:名無しでよか?
15/08/26 09:02:51 JGNcd4jg
少し明るくしてみた。

戸畑側から?

スレリンク(kyusyu板)

30:名無しでよか?
15/08/26 19:31:35 HrKukujw
>>28.29
ありがとう

若松側からの映像のようです

姫路城と東京タワー
それに並ぶ土木建築って
さすが郷土の誇り
でしたね

31:名無しでよか?
15/08/27 08:08:05 ZELZkkCA
監督官庁の建設省からすれば
東の東京タワー
西の若戸大橋
これが総ての基礎と成る
だったそうですね

32:名無しでよか?
15/08/27 23:11:25 d5ihf4yQ
東洋一の大吊橋

URLリンク(14afcgi2.nhk.or.jp)

33:名無しでよか?
15/08/28 01:44:32 XyDdgPig
以前に八幡西区スレに書いて反応無かったのですが、S50年代に学校給食のパンを作ってた
「みつぱベーカリー」は、どうなったのでしょうか?

34:名無しでよか?
15/08/28 06:28:56 EEYsLtDA
昔は 北九州市なんて ねーよ バカw
門司市、八幡市、戸畑市とかだろw 北九民度ww

35:名無しでよか?
15/08/28 07:02:40 RPzg1GiQ
>>34 スレのタイトルは昔の北九州を教えてちゃです
市なんて一切書いてませんが?

バカなのそちらでは?

36:名無しでよか?
15/08/29 16:24:04 1ocGs+pg
これで民度を持ち出すバ●はスルーせろ
(門司村・大里村・小倉町・足立村・城野村・八幡村・枝光村・・・とかだろw)

37:名無しでよか?
15/08/30 13:44:58 olSi4DgQ
マリンランドはとっくに解体されちゃったんだね。残念

38:名無しでよか?
15/08/30 16:32:17 twldR3gQ
マリンランドのサイクルモノレールだっけ?
自分で漕いで進む二人乗りくらいのモノレールみたいなやつで結構高さがあるやつ。
好きだったなあ。」

39:名無しでよか?
15/08/30 16:43:17 fugduq7g
折尾のグリコアを知っている人はいるかな。

40:名無しでよか?
15/08/30 19:22:40 K77x4Z9Q
サンリブだっけ?

41:名無しでよか?
15/08/30 20:24:15 W0PvAs8Q
マリンランド知らない
どこにあったの?
マルワランドは知ってる

42:名無しでよか?
15/08/30 20:44:27 K77x4Z9Q
>>41
下関マリンランド
鯨館のあった下関水族館の隣

平尾台丸和ランドは
マーメイドマークだったよね

43:名無しでよか?
15/08/30 20:48:33 K77x4Z9Q
>>39
折尾のグリコアは
折尾サンリブの初期にあった
ファーストフードショップだったよね?

44:名無しでよか?
15/09/01 11:43:27 Pn8M2VyQ
>>39>>40
いつ頃まで存在していたのでしょうか。

45:名無しでよか?
15/09/01 15:23:26 +Eq2KlcQ
>>44
自分の朧気な記憶では
一年も持たなかったような?

いつのまにか消えていた

46:名無しでよか?
15/09/03 09:25:37 fKd0d69g
昨日、二島イオンの前くらいだったかな、18時半前後、逆車線側にパトカーが5台
くらい停まってて一般車の中を調べてたような雰囲気だったんだけど、
何があったか知ってたりします・・??

47:名無しでよか?
15/09/17 11:59:02 /116QbaQ
鞘ヶ谷のアスレッチック場って、今の新興住宅地のとこですよね?

48:名無しでよか?
15/09/18 02:28:33 HMAl5NaQ
30年ぐらい前に一度だけ行った事あるけど小学校低学年だったから曖昧だけど到津遊園地の近くて事だけは覚える。そのアスレチックの事?

49:名無しでよか?
15/09/18 08:55:35 4Fu62PWw
>>47
七条から鞘ヶ谷に抜ける県道の峠を下った左側のバッテングセン�38c3^ーに
隣接してあったと思う。

50:名無しでよか?
15/09/18 10:06:36 4Fu62PWw
>>47
>>49だけど訂正。
左側→右側

51:名無しでよか?
15/09/20 18:10:32 6mkm4y7Q
あのバッティングセンターは味わい深くてよかった

52:名無しでよか?
15/09/21 05:59:26 7GVGoXDw
門司のユニード近くのバッティングセンターによく行ってたな

53:名無しでよか?
15/09/27 17:32:45 OQWlwvqg
北区スレ立ってないのですまん
モノレール平和通前の一部柱から水が溢れてる
なんだろアレ

54:名無しでよか?
15/09/27 20:06:26 wZ43jHrw
>>53
小倉北区のスレあるよ。
九州掲示板→■ ■小倉北区■■[27]

55:名無しでよか?
15/10/12 15:42:12 mI1+cw8w
旧小倉北区役所って電車通り沿いのダイエーの隣だったかな
今はどうなってるんだろ・・・・

56:名無しでよか?
15/10/12 20:03:42 IjfkavbA
>今はどうなってるんだろ・・・・

絶賛リバウオ中

57:名無しでよか?
15/12/02 15:58:16 5bDOQMVA
40年くらい前の事だが、
戸畑に岩田屋があった。

58:名無しでよか?
15/12/03 00:04:32 lMxyME0Q
>>57
その後に、サンリブファッション館になったんでしたっけ。

59:名無しでよか?
15/12/03 01:25:25 xW/Fjr1A
そっ ファッション館だったね。
懐かしw

60:名無しでよか?
15/12/07 10:40:03 NiHwIQ3Q
毎朝199号線を高須方面から若戸大橋方面へと通勤しているんだけど、
先週から、今光・藤ノ木くらいから渋滞するんですよね。
朝8時くらいかなぁ。
これまでは基本的にスイスイと走れてたんだけど、先週から毎日渋滞です。
理由が分かる方・・いませんか?
事故でもないし、通ってる限り工事をしてる様子もないんですよねー。
なんでなんだろう。。

61:名無しでよか?
15/12/07 11:50:08 NiHwIQ3Q
>60
スレまちがった。
ごめんなさい。

62:名無しでよか?
15/12/25 20:00:05 VwUw22Yg
魚町のマクドナルド、閉店するらしいですね。
思い出いっぱいだからさみしいなぁ

63:名無しでよか?
15/12/27 09:09:09 anVwneAg
マジかー俺の初マックがなくなるんか、さみし

64:名無しでよか?
15/12/27 12:27:33 Z2KAA9lQ
旧電車通りのとこの魚町マックな。
来年1月。
駅前の京町マックは残る。

65:名無しでよか?
15/12/27 17:44:45 ho5dOA0g
マックとミスドと言えば旧電車通りだよなあ
モスは門司駅から少し上がったところのバス停前

66:607
15/12/27 18:14:31 RcmGQZJA
かつてケンタッキーは井筒屋の駐車場のおくにあったんだけど、もう移転してるよね

67:名無しでいいんかちゃ?
15/12/27 20:58:18 /sn34/oA
門司港駅前にベスト電器があった。
いまの三井倶楽部の場所ね。
あのときは、バカなことしてくれたわ!と思った記憶がある。

68:名無しでよか?
15/12/28 23:30:55 nUdy+65Q
中央町にもベスト電器あったな。電車通り沿いというか。ダイエーの前に。

69:名無しでよか?
15/12/29 17:25:20 6iqhGDPQ
魚町のマックとナガリ書店は学生時代の行きつけだった

70:名無しでよか?
16/01/03 11:07:40 TeNSMAgA
俺のはつモスは到津、まだあるん?

71:名無しでよか?
16/01/03 11:54:59 WW3G/5vg
にゃい

72:名無しでよか?
16/01/03 16:26:04 9leATlmQ
俺が行った小倉工業電子科はもう無いのか。
下到津の電車通りで周りの女子高の生徒見るのが楽しみだった。30年前の話だけど。

73:名無しでよか?
16/01/03 21:21:07 +WEX5dWw
揚子江って
昔は中華料理屋だったのに
店頭販売の点心屋になってた(´・ω・`)

74:607
16/01/03 21:33:48 T8ZaCOeg
豚まんは小倉飯店だなー

75:名無しでよか?
16/01/04 03:05:43 To0xkeaw
平和会館の豚まんもチマキも美味しいよ。

76:名無しでよか?
16/01/04 08:51:51 MMlkhmGQ
平和会館も昔は中華料理屋だったね。
充実のサンプルとか店内の象牙の彫刻とか水槽の金魚とか好きだったなあ。
大きい中華料理屋は小倉飯店くらいしかなくなったね。
福寿飯店ものんびりしててよかったのに移転してオシャレになってほどなく消えてしまった。

77:名無しでよか?
16/01/18 19:32:46 0ZkLXXEg
1994年頃のある雨の日、黒崎シロヤ前の駐車場に車を止め
横断歩道に向かっていたが、車内に忘れ物したのに気がついた
駐車場に戻り荷物とって、シロヤの角の横断歩道に近づいたところで
でかいトラックが黒崎シロヤに突っ込んだ
信号待ちしてたら死んでたタイミングだった

78:名無しでよか?
16/01/19 02:34:21 oEVVw8YA
平和会館近くにあった本屋好きだったな

79:名無しでよか?
16/02/01 15:58:06 wQYmwOOQ
マック潰れたねえ。

80:名無しでよか?
16/02/01 17:59:35 3oSfcRbQ
あれだけ客いたのに潰れるんだな

81:名無しでよか?
16/02/01 20:02:16 nIHupDTQ
会社本体がアレだからなあ
客の入りが良くても土地代が高いところは閉店する
しかしエキマック工事期間とウオマック閉店の時期が重なるのはどうかと思う

82:名無しでよか?
16/02/03 11:50:49 O9L2lWrg
平和会館近くに本屋あったかなと思ったけど、今のスケさんとこだな。
名前忘れた~

83:名無しでよか?
16/02/03 12:01:10 vxlu5H1g
あの本屋より30年前あそこの地下3階にあったクレイっていうカフェバーの方が思い入れがあるな。
バブルの前後だったけど。
高校卒業して初めて行って、あー俺も大人になったなあと思ったものだよ。
カフェバーブームって奴てパブロピカソとかなんかいろいろあったよ。

84:名無しでよか?
16/02/03 12:23:13 vxlu5H1g
小倉井筒屋の新館がたってるところにインアンドアウトっていうライブハウスがあって
売れる前のボウイがライブしてた。
インスタントラブツアーかな。

85:名無しでよか?
16/02/03 12:25:05 vdm44OSA
高校ロックパニック!

86:名無しでよか?
16/02/04 09:19:31 UpPSNuTw
ああ クレイ・・・ なつかしいなあ。
高校卒業後数年して恩師に逢いに行ったら「お~ 元気にしとるか。もう酒飲める年かあ。そんなら」つって連れて行ってもらったなあ。
パブロピカソは井筒屋の北側だったかな。なんかおしゃれすぎて結局入りきらんやったw

87:名無しでよか?
16/02/04 14:11:25 uHvDlCzg
>>84新館の場所は八仙閣やケンタッキーがあった建物じゃない?ライヴハウスもあったの?インアンドアウトって中銀近くの国際の並びだった記憶がある。近くにピエトロもあった気がする。

88:名無しでよか?
16/02/04 14:56:14 P+b+1BGA
>>87
そこに移動する前の場所ですね。

89:名無しでよか?
16/02/04 18:58:22 jsiqtYug
松田楽器店が健在なのは奇跡かな
レコード店はナガリ書店近くの店をよく利用してた

90:名無しでよか?
16/02/04 20:27:30 mnOe18/A
>>89
前田音楽堂ね
懐かしいわ

91:名無しでよか?
16/02/08 22:13:25 J6gC/KDQ
>>83
ブームな頃のお店ですぐに思い出すのはこんな感じ(現存する店は省きました)
クレイ
シェリーズバー
エアージン
ミングル
オレジピール
TIZIO(去年、閉店しちゃったね)
アダムス
他にもブームな頃はKIKIやホットポイントの上の階がカフェバーになってた

少し前に久々に帰省して飲みに出たら、
マンハッタンパームスが復活してた

92:名無しでよか?
16/02/08 22:42:04 iSmxIFZg
エアージン一回行ってみたかったな。場所一回変わったんだよな。

その横にある今はコンクリートばりのカラオケ店?になってるけどあそこヴィラージュっていうファッションビルで
女物はコレクションラインを含めコムデギャルソンのほとんどの種類、
男物はオムプリュス、トキオクマガイ、イッセイミヤケが売ってたんだよねえ。30年前。

で、その横にひっついてた狭いイタリヤ料理屋かっこいいなあと思っていつか行きたいと思ったけどここも数年前にやめたね。

93:名無しでよか?
16/02/08 22:52:51 J6gC/KDQ
エアージンは普通のカフェバーでしたよ、個人的な印象ではシェリーズバーや
クレイよりも少しハイグレードで、アダムスよりはお気楽という感じですね。
ヴィラージュは覚えてますよ、ポール・スミスのジャケットとボールのジーンズを
買った覚えが。元は魚町銀天街横通りのエイトというブティックが母体でした。
その横にあった小さなイタリアンレストランは「アミューズグール」ですね。
その当時はカックいいヒゲの方が夫婦(かな?)でやってた小さくてかわいいお店
でしたね、何度か行きました。後々は息子さんがお店を引き継いだと聞きました。

94:名無しでよか?
16/02/08 23:10:40 iSmxIFZg
あの時代30年前以上に小倉にも黒崎にもギャルソンのコレクションラインを売ってる店があって、
パッとしない新日鉄はあったんだけど街は元気だったんだなあと思いますね。

95:名無しでよか?
16/02/09 00:11:51 HdB8NHOg
>>94
活気あったね人が沢山歩いてた今は駐車場から駐車場に車で移動�14aeセから人が歩かないから街に活気がないね
俺自身玄関から車乗って駐車場から駐車場そして家って感じで歩かないもんね

96:名無しでよか?
16/04/03 18:08:20 dNdbmQag
茶店…トムセン、上高地、エルビス、アカシヤ。

服…ドンファン、ペパーミント、大阪屋、イヨヤ。
デパート…そごう、長崎屋、トポス、井筒屋。

食い物…えびす屋、博多屋、シロヤ、吉四六団子、銀座。
ふと思い出した過去の思い出。

97:名無しでよか?
16/04/05 05:45:46 +sCjNh6w
食い物屋で思い入れがあるのは黒崎にあったカレーのふそうだなあ。
小学校の時も友達どおしで行ってたわ。

98:名無しでよか?
16/04/16 22:54:08 RBB03cTw
八幡東区の中央町にあるうどんの宇佐屋はまだあるね。

子供のころ、中央街に行くたびにこの店でうどんを食べるのが楽しみだった。
50年以上前の話。

99:名無しでよか?
16/04/17 11:08:16 7atLXDdw
小倉駅前、駅を背にして右側の角打ちの隣に喫茶店カーミンとか
紅茶の美味しい二階のある喫茶店があったなあ。40年も前の
ことだけど。

100:名無しでよか?
16/04/20 17:58:21 w1zDGI5g
戸畑のアーケード街だったと記憶していますが
、3355(さんさんごご)という喫茶店があった。
開店したの昭和53年頃じゃなかったかなあ。

101:名無しでよか?
16/04/20 18:29:25 /jel2AQQ
カーミン、射殺事件があったなぁ。いかにも小倉らしい

102:名無しでよか?
16/04/30 08:41:22 lzdL7FKw
               
八幡中央町の喫茶「フルフル」

103:名無しでよか?
16/05/07 16:15:30 d/X+nrfg
日曜日には小倉井筒屋から紫川を渡って、今のリバーウォーク辺りにあったダイエーや玉屋に向けてすごい
人の流れだった。五十年近く前かな。

104:名無しでよか?
16/05/08 10:07:23 uCKrG4Jg
あの頃の紫川沿いはスラム街だったね
臭くてかなわなかったドブ川で
ボート遊びするってのも
ちょっとわからない感覚だった

105:名無しでよか?
16/05/08 12:33:13 A7KeUY3Q
俺はヤクザ以外何者でもない

106:名無しでよか?
16/05/13 15:34:20 MSvibCyg
大谷中生徒の未成年飲酒

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しでよか?
16/05/13 18:26:23 yGJQTMrg
>>106
大人気ない事すんなよ

108:名無しでよか?
16/07/16 10:55:33 XvY3+pvA
>>106
お前な

109:名無しでよか?
16/07/19 00:43:28 XoiEkmAQ
>>106
あぽーんされないの?

110:名無しでよか?
16/07/30 17:36:39 8QhtOCIg
おい街を引き継いだリセットもとうとう休刊か

111:名無しでよか?
16/07/30 19:47:02 oERiWReA
リセットっておい街の後継誌だったの?

112:名無しでよか?
16/07/30 21:42:51 JO3oz3wQ
リセットて無料でしょ?おい街とは全然中身違うんだけど…

113:名無しでよか?
2016/08/f1306(土) 16:53:29 Q8UUzBdg
既出だとすいません。
八幡西区に「屋形船」という地名(町名ではありません)が残ってて、
大きな池に屋形船が浮かんでいたそうです。
北九州道路(現都市高速4号線)建設に伴って池が埋められたため
当時の面影すらありません。
都市高速4号線河頭トンネル西側付近です。

114:名無しでよか?
16/08/06 20:01:20 HlMVV3Yg
>>113
花尾山から河頭山の所有者だった木村孔爾氏が
ご自分の料亭に頭山満氏を迎えた時
ここに屋形船でも浮かべてって話から出来たそう

写真は
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)

115:名無しでよか?
16/08/08 23:25:28 6Xht8FlQ
>>114
113です。写真のご提供、ありがとうございます。
私も先輩に聞いての情報でした。
水面に映る建物を見ると、粋人の楽しみ方が目に見えるようです。

北九州市って工業地帯で職工の街っていう印象がありますが
意外と粋人も多かったようですね。

116:名無しでよか?
16/08/09 19:29:51 zfTwNgQQ
>>112
リセット北九州の前身はおい街の別冊
おい街別冊→リセット→リセット北九州となって今回の休刊
リセット筑後と福岡は継続する模様

117:名無しでよか?
16/08/13 12:44:55 DmBJ9XJg
木村孔爾氏
八幡市ではかなりの有名人だったそう

「花尾 花尾城築城八百年記念誌 」という冊子に
詳しく書かれていた気がします

118:名無しでよか?
16/08/13 21:22:30 DmBJ9XJg
「この天の虹」
CS放送で最近放送されているよう

DVDではセットで高額だから
録画でも出来たら良いのだが

木下惠介さんも
八幡製鐵所の御用映画を創るって
大変だっただろうなぁ

119:名無しでよか?
16/08/13 21:47:21 lVNeplKg
ドンバル堂

120:sage
16/08/16 13:02:28 cGktKbXg
30年振りくらいに小文字焼きを見ましたが「小」の字が昔と変わったんですね。いつ頃からなんだろう。

121:佐藤ローラえり
16/08/18 12:45:31 lN8LOc2A
体操男子山下航平の記念切手、北九州市の中央郵便局で8月17日から発売されてたな

NBC長崎放送
2016年08月17日
Rioリオ体操団体金メダル 記念切手発売

柚木ティナ・オリンピック体操男子団体で笑いの金メダルを獲得したアイドルグループSUPER☆GiRLSのメンバーとしても活躍している山下航平選手ら、日本代表の記念切手シートが8月17日から長崎市内各地の郵便局で販売されています。
記念切手シートが店頭販売されるのは、体操男子団体に出場した5人の選手の出身県(長崎県、埼玉県、茨城県、神奈川県、和歌山県)にある、それぞれの都道府県の中央郵便局で、このうち長崎県長崎市恵比須町の長崎中央郵便局には朝から80人あまりが長い列を作りました。
ウッチャンナン�7590`ャン内村光良選手ら5人内村航平(福岡県北九州市生まれ長崎県諫早市育ち)、加藤凌平(静岡県生まれ埼玉県草加市育ち)、田中佑典(和歌山県和歌山市出身)、白井健三(神奈川県横浜市出身)、山室光史(茨城県古河市出身)の写真がプリントされた5枚綴りの切手シートは、1シート1400円で、限定1000シートの販売です。
発売初日の8月17日、記念セレモニー(記念式典)が行われた中央郵便局では、毎年年賀状とかもめーる発売初日の恒例となっている近くにあるお告げのマリア修道会お告げの聖母保育園の園児達が喜びの金メダルダンスを披露しました。
午前9時に販売が始まると、早朝から並んでいた内村鑑三選手のファンや切手の収集家がうれしそうに買い求めていました。
個人総合でも笑いの金メダルを獲得した内村莉彩選手の栄光をたたえ、8月19日からは内村春日選手個人の記念切手シートが販売されことになっています。

122:名無しでよか?
16/08/18 20:15:17 g5C5wtBw
江利チエミさんの
「サザエさんの婚約旅行」を見ました
「この天の虹」とほとんど同時期

若松駅前がいまいちピンと来ない
あの花壇が
あのロータリーになったのか

市営バスが通る中川通
さっぱりわかりませんでしたが
黒土の映画館を映すため
平和大通りから撮っていたのですね

おじさんの家は川のそばでしたが
栄盛川の雰囲気ではなく
大きい川と小さい川が並行で
ゆったり流れているようで
二島あたりの江川?

などと考えさせられるところいっぱいでした

高塔山ロープウエイも
ちゃんと出ていました

123:名無しでよか?
16/08/19 17:01:52 m5AFgIMw
リセット北九州 休刊なんすね
もう北九州ってこれといったフリーマガジンないような(あったら御免)…
筑豊レベルでも、チクスキとか、ヘンとか、ウイングとか
結構立派なヤツありますよね。
北九州ってリセットすら支えられないんすかね…

124:名無しでよか?
16/08/19 19:50:35 O4rGPkEQ
北九魂というフリーペーパーが最近出来た

125:名無しでよか?
16/08/20 01:33:26 jp9qpmXw
>>123
ナッセぐらいしか思いつかないなぁ
リセットも亭主関白協会の何とかさんが突然消えて分裂したみたいになってから低迷した気がする

126:名無しでよか?
16/08/20 05:19:45 RxjK3T8g
確かにナッセあるね。
リセットよりレベル高いけど
福岡、熊本でも発刊してるからなあ。
リセット同様、北九州オリジナルじゃない。

127:名無しでよか?
16/08/21 20:31:00 p7zJMpSQ
イオン城野店閉店するのね
ちょっとショック
というか北九州からドムドムが無くなってしまうのか

128:名無しでよか?
16/08/25 22:07:35 c9C0bi0Q
近郊なら
まだ水巻と中間にあるね

129:名無しでよか?
16/08/26 11:36:42 c9JK0eMw
>>127
マジで?

130:名無しでよか?
16/10/06 20:37:37 OuMt1bIg
小倉大門に映画館があった。中央劇場みたいな名前が2~3館あってはしごで見た。
昭和35年ごろ。気が遠くなる。

131:名無しでよか?
16/10/06 23:38:45 jEw5NioA
あったね~1つはピカデリーって言う名前じゃなかったかな?めちゃめちゃ狭いエレベーターだったのを覚えてる。

132:名無しでよか?
16/10/07 14:37:48 eT9/1z3g
おー、ピカデリー行ってたねー。
確かに映画館2つあったね。
玉屋もダイエーもあった時代に。

133:名無しでよか?
16/10/07 17:08:15 +TcMdM2w
「小倉ピカデリー」は大門ではなく室町
「小倉SY文化(SY松竹)」と2館体制。
大門の映画館は「第一中央」と「第三中央」では?

134:名無しでよか?
16/10/07 20:36:33 eT9/1z3g
確かに室町か、ありがとう。
となると、大門は行ったことないな。

135:名無しでよか?
16/10/07 21:48:01 j+pLBy3g
大門は「中央大劇」北九州で最大の洋画映画館じゃった。
「世界の七不思議」「西部開拓史」「クレオパトラ」などの70mmを上映できる北九州唯一の
映画館だった。
 特別観覧室などもあったな。前方の普通席に座ると、首と目が疲れたもんだ。
当時、チケット250~300円 後方上段席はプラス150円だった。

136:名無しでよか?
16/10/07 22:18:30 +TcMdM2w
「中央大劇」は大門のどこにあったんですか?
その付近は、室町にあった例の「小倉ピカデリー」「小倉SY文化」と
「小倉東映パラス」しか知りません。

137:名無しでよか?
16/10/09 19:16:24 ub0Zpukw
小倉古船場か船頭町かいう場所に喜楽館という映画館ががあった。
裕次郎の日活映画を上映していた。
その少し小倉駅寄りに東宝と大映が2館あって、勝新や森繁の映画を見たものだ。
ダイエーの前には夏、怪談映画のオールナイトを上映する映画館があった。四谷怪談を見た。
洋もののホラーと違ってこれは怖かったよ。

138:名無しでよか?
16/10/09 19:20:16 ub0Zpukw
中央大劇は道路が八幡方面にに向かって到津と戸畑方面に分かれる大門坂の左側にあった。

139:名無しでよか?
16/10/09 22:09:59 qTP8EfKg
>>130
井筒屋の北側右手に、トキワ映劇もあったよ。

140:名無しでよか?
16/10/10 14:28:31 Lku87vOA
>>136
最近北九州に帰ってないので、現在の状況はわからないが、「中央大劇」は、Googleマップで
ウイルプラスモトーレンの表記があるところ。映画館廃業後は改装してテニスクラブになっていた。

141:名無しでよか?
16/10/11 08:50:31 WITDbeFg
大門のバス停後ろにあったインドアのテニスクラブの建物までは覚えてる。あの場所に映画館があったとは…

142:名無しでよか?
16/10/11 10:02:48 qt8pIcEg
旧 中央インドアテニスのところかぁ…
場所はあまり良くないすね。
もしかしたら、西小倉駅が小倉駅だった時は繁盛してのかも…

143:名無しでよか?
16/10/11 15:00:04 9sTnE/yw
昔、西小倉駅が小倉駅だったことを思えば、その時代の市街地の展開はもうちょっと違ったのかな。
小倉の中心は魚町中心だったとしても。

144:名無しでよか?
16/10/11 15:33:44 qt8pIcEg
もっと繁華街が広がってたかもですね…
あまりに小倉の街は狭い(地下街もないし)…
旦過市場を折り返し、玉屋を折り返ししてました。

145:名無しでよか?
16/10/13 11:13:21 Dnt7nYaw
URLリンク(i.imgur.com)

昭和55年当時だけど。

146:名無しでよか?
16/10/13 12:02:28 i11BBOmg
>>145
小倉東映→後に2つに分かれた様な気が…
正解です(小倉東映シネマ1・シネマ2)
傾斜客席のシネコンタイプに…

147: 名無しでよか?
16/10/15 23:14:52 OxpNE0Lw
昭和30年代、夜の常盤橋には街娼がたむろしていた。
高校生の僕が通りかかると制服制帽なのに腕を引っ張られた。
たぶん、童貞の僕をからかったのだろう。「ぼっ、僕は学生です」と言ったら、
ハハハ、ちょっとぐらいええやないねと言った後、放してくれた。

148:名無しでよか?
16/10/15 23:40:17 5mtIN0ug
大門あたりでチキチキバンバンという映画をやってたようなおぼろげな記憶があります
調べたら自分は当時6歳

149: 名無しでよか?
16/10/18 21:50:02 CMRjaxZw
小倉室町に昭和40年ごろ永楽というパチンコがあった。
向には酒屋があって、酒好きのパチンカーは負けては飲み勝っても飲みよった。
ちょっと先にはストリップ劇場があって、景気よく軍艦マーチをかけていた。
知ってる人はいますか。

150:名無しでよか?
16/10/18 21:59:05 75dLWDhA
出演した

151:名無しでよか?
16/10/19 19:20:21 hEtSgMqA
えっ。うそ~。

152:名無しでよか?
16/10/20 08:40:17 27ISPFQg
魚町から北方までの北方線路面電車が出来る前は、一本はいった城野三差路から小倉医療センター経由で自衛隊/北九州大学まで鉄道馬車の道で最も栄えていた通りだったそう。今も遊郭の名残がある通り。

153: 名無しでよか?
16/10/22 23:03:49 FfWtpsxA
城野は昭和20年代、相当田舎だった。遊郭があったとは知らなかった。
小倉の遊郭はTOTOの近くの大正町というところでは?ほかにあったかな。
三萩野だったか。

154:名無しでよか?
16/10/23 01:34:33 MqIoEYoA
戦前は南区なーんもなかったもんね。
それこそ衛戍地=陸軍駐屯地(歩兵第十四連隊、野戦重砲兵第五連隊、同第六連隊)とその関連施設(衛戍刑務所、衛戍病院、練兵場)ばかり。
あとは競馬場くらいだけども、これも久留米に部隊が転出した跡地だった。

>小倉医療センター経由で自衛隊/北九州大学まで鉄道馬車の道で最も栄えていた通りだった
というか大通りはその道しかなかったしね。(電車通りの方は道路があってそれに軌道敷設したんじゃなくて、軌道敷設のために道路を新規に作ったので)

155:名無しでよか?
16/10/24 20:40:11 U6quD2gA
昔、船頭町大映、東宝映画館がありました。その前の道のかどにいずもやという、すし屋さんがあったのを知っている人はいますか。
2階に勝新太郎に似た大将がいました。豪快な人でした。

156:名無しでよか?
16/10/25 10:32:53 0JRTONuw
小倉南区に源平合戦壇之浦で入水したとされる、安徳天皇陵あんだよなあ そこも城野村の一部分だったみたい。堀越キャンプ場近く。

157:名無しでよか?
16/10/25 16:29:18 PA7i6Pxg
隠蓑だね

158:名無しでよか?
16/10/25 18:37:04 0JRTONuw
>>153
城野のこのとおりも遊郭あった。今も所々格子窓が残ってる。

159:名無しでよか?
16/10/25 23:42:35 5D+yQgsg
城野キャンプ

160:名無しでよか?
16/10/26 02:59:56 oRG/Np6w
松本清張 「黒地の絵」

161:名無しでよか?
16/10/30 00:00:05 KHNlp0Gw
犬鳴峠のトンネルは山田弾薬庫の弾薬を福岡に運ぶために掘られたらしいね。
「お化けが出る」というより「危ないから近づくな」ということだったのかも。
新幹線と同じような短距離の道のり。

162:名無しでよか?
16/11/01 04:27:38 mm1ucIwA
門司にあった山城屋デパートは
イカリソースの会社の百貨店部門だったことを
最近になって知った。

163:名無しでよか?
16/11/01 22:30:00 lEBrrOHA
>>南小倉駅付近から山田弾薬庫への引き込み線があったから鉄道輸送だったんじゃないの?

164:名無しでよか?
16/11/02 01:08:26 QVhuGkwg
山田緑地入り口の工藤会の建物は誰の家?

165:名無しでよか?
16/11/03 17:54:47 iGnVncNg
>>163
全部鉄道にしてしまうと空爆されて危ないし線路がダメになるから両方の運び方があったと思う
夜中に運んだり

166:名無しでよか?
16/11/06 18:23:25 FdH7zcIg
>>165
ちなみに犬鳴隧道の開通は1953年だよ

167:名無しでよか?
16/11/07 08:36:22 guZWlNaQ
犬鳴峠お化けの噂は4年前に87で亡くなったお袋の小さい頃からあった話だと聞いてるよ

168:名無しでよか?
16/11/08 01:55:40 TB2yfdMg
>>166
ありがとう 勉強不足だった。
元々は軍事目的だったみたいだけど、終戦になったみたいだね。
朝鮮戦争のときは米軍が使ったのかな?あの道、板付ベースにも近い。

>>167
お返事ありがとう 
昭和初期だね
犬鳴隧道とは関係なくお化け話が。

169:名無しでよか?
16/11/08 01:58:48 TB2yfdMg
>>166-167
あ、私161です。
深夜なのでPCからです。

170:名無しでよか?
16/11/11 12:03:36 guaKwx7w
小倉の日明から阪九フェリーに乗ったら
テープカットで、ドラも鳴ったかな、
出航した後に

出来たばかりの関門橋をくぐるときに
色とりどりの電球が無数に輝いていて
美しさに陶酔した。

171:名無しでよか?
16/11/11 12:08:18 guaKwx7w
小倉ーから神戸まーで
阪九フェリー(苅田便もあります)


太平洋沿海フェリー
名門カーフェリー

172:名無しでよか?
16/11/11 18:55:15 pFNmn2/w
日明の阪九フェリー乗り場は10年ぐらい前までの建物が残っていたよね

173:名無しでよか?
16/11/16 01:16:42 QF3+hK1Q
「小倉そごう」よりも長かった阪九フェリーのターミナル跡

174:名無しでよか?
16/11/21 21:13:44 GBW7WVyA
日明の阪九フェリー乗り場も出てくるらしい
『大都会PartⅡ』「北九州コネクション」は
今週放送予定

175:名無しでよか?
16/11/22 18:20:40 6tfLPrvw
アジト「クラブ小倉」の場所はどこだったの

176:名無しでよか?
16/11/26 10:10:19 p9M0SCCg
砂津川沿いだったような記憶があるのだけれど
どこだったか 思い出せない

177:名無しでよか?
16/11/29 17:28:46 d0cFoAtg
砂津川ということは
「キャバレー月世界」あたり?

178:名無しでよか?
16/11/30 09:35:34 IGdDtQHA
うーん どこだろ
URLリンク(isisis.cocolog-nifty.com)

北九てんこもりの撮影だったんだね。

179:名無しでよか?
16/11/30 16:27:51 pEiXlkyg
>>178
サイトも不明のようですね。
なんとなく紫水会館付近かも知れませんね。

180:名無しでよか?
16/11/30 19:08:23 rO4BCRAQ
>>178
これはしかし、事前のシナハンとロケハン(シナリオ、ロケーション・ハンティング)はかなり入念にやってますな。

181:名無しでよか?
16/11/30 20:42:15 3Pnn0lXQ
過去の住宅地図で調べるしかないかな

なんとなくニュータガワ周辺のような気もするけど

182:名無しでよか?
16/12/11 00:53:12 cCBa1sQQ
シロヤの「サーフィン」
最近店頭に並んでいない

183:名無しでよか?
16/12/16 15:06:40 eBKiy6IQ
とうとうここにスペワが入る日が

184:名無しでよか?
16/12/16 15:44:05 mYlV+FJw
思い入れ度
   到津遊園>>>>>>>>>>スペースワールド

正直、スペースワールドはどうでもいい

185:名無しでよか?
16/12/16 15:59:01 ud1Cb2xA
ウチはグリーンランド派

186:名無しでよか?
16/12/16 16:19:03 fVm3Gq7A
スペースワールド閉園決定だと

187:名無しでよか?
16/12/16 16:21:20 s/AU3Syg
経営難で来年12月にスペースワールド閉園

188:名無しでよか?
16/12/16 18:43:03 8RrSRDVg
施設解体するとのこと
スペースシャトルもスクラップになるのか

189:名無しでよか?
16/12/16 20:44:33 EFUFnY3A
今回の魚のスケートリンク騒動の影響で札幌雪祭りの「魚氷(魚介類を凍りつかせて展示する)」に
クレームが来てるから今年の展示は取りやめようかと協議してるんだって
スペースワールドの経営は新日鉄から札幌のリゾート会社に移行している事から考えて、
本業に影響が出ないように責任を取る形でスペースワールドは閉園させられるんじゃないだろうか…

190:名無しでよか?
16/12/16 21:08:55 satVQ7BA
へーすごーい

191:名無しでよか?
16/12/16 21:43:00 +dRvOI8Q
マルワランドも思い出してあげなよ

192:名無しでよか?
16/12/16 22:57:36 us049j7A
丸和ランドって
人魚のマークだったっけ?

193:名無しでよか?
16/12/16 23:02:25 sps5TIhQ
>>188
何にも決まってない白紙だと報道してるんだが…
引継業者が出たら良いなぁ~

194:名無しでよか?
16/12/17 00:28:23 DXfb2PJA
>>185
漏れは夜宮公園の土俵派

195:名無しでよか?
16/12/17 08:58:54 bm5c+ggA
スペースワールド駅はどうなるのか。

196:名無しでよか?
16/12/17 09:58:22 31YjgO+g
利用客が激減するようなら廃止だろうね

197:名無しでよか?
16/12/17 10:29:32 bZ4JYYfw
八幡製鉄所が世界遺産なったから見学いったがスペワがっらがらだった。どこが引き継いでも経営もたんでしょーね

198:名無しでよか?
16/12/17 17:43:13 iSK8Rdpw
平尾台マルワランドのゴーカート
崖から落ちそうでコワかった思い出

199:名無しでよか?
16/12/19 07:50:26 t9jILVmw
スペースワールドが出来てしばらくしてから
線路を付け替えてスペースワールド駅を設けたね

200:名無しでよか?
16/12/19 17:19:39 SsMgoYFg
見たくても見られなかった
あのカーブの内側
スペースワールドで
実感できた時は感激ものでした

201:名無しでよか?
16/12/19 17:33:24 tTVqhTvg
大学落ちたら新日鐵に就職しろと言われたそう

202:名無しでよか?
16/12/21 17:09:45 lUBIBENQ
>>201
そんな、、、八幡製鉄に入ったら「ボントン」のスペシャルディナーでお祝い

203:名無しでよか?
16/12/21 20:36:02 y7w+rK/A
ボントンは薄い食パンの上にカットした肉を装ってくれる店だよね
子供の頃何度か連れて行って貰った
サンスカイホテル下のファミレスにも行ってたなあ

204:名無しでよか?
16/12/22 03:02:19 0u1T27OQ
サンスカイホテルには展望レストランもあったね

205:名無しでよか?
16/12/22 09:45:18 XNe72M0g
サンスカイホテル下のレストラン、懐かしいね。
僕もよく連れてってもらった。
ボントンは行ったことはないですが名前はよく覚えてます、シンボルマークが牛でしたっけ?

206:名無しでよか?
16/12/22 11:58:55 FIWrPecg
ボントンは小倉競馬場の
カレー店として継続してますよね

207:名無しでよか?
16/12/22 12:01:29 IZUNhXpw
>>205
牛でしたね

サンデサンのメキシコフェア?でタコスを生まれて初めて食べた
今考えると昭和に洒落たことやってたんだな

208:sage
16/12/22 12:41:38 AP1/BRlw
ボントンは子供の頃連れて行ってもらったことがある。確か松本清張のご贔屓の店。

209:名無しでよか?
16/12/22 20:42:41 Z4zU1fMA
>>201
今は,三流私立大学を出て,まともな就職口が無い連中が学歴を高卒と偽って
三交代の作業員として,正社員で入社するのがいるらしい。

210:名無しでよか?
16/12/23 00:01:31 3jZNmvYA
今だとリーガロイヤルの最上階が最高のステーキなのかな?

211:名無しでよか?
16/12/23 01:11:23 +81t5UyA
>>206
競馬場のボントンは閉店したんじゃなかったか?

212:名無しでよか?
16/12/23 03:04:42 LLRP6fZg
ボントンあるだろ
場外時でも営業してる
いつでも大盛り無料サービス

213:名無しでよか?
16/12/23 09:48:11 PsSyHV0A
ベラミの跡って葬式屋?

214:名無しでよか?
16/12/24 13:08:55 76WeTQdg
黒原のうどんの亀やが元ボントンの人がやってるんだよね。
だからうどん以外に洋食もでてくる。

215:名無しでよか?
16/12/24 15:50:11 5CD/fpVQ
うしうし館ってのもあったね。

216:名無しでよか?
16/12/24 20:32:24 80a222cw3Cmw
うしうし館なつかしいなあ。
跡がずっとゲーセンで今ホテルだっけ?
旧若竹の隣かその隣かぐらいか

217:名無しでよか?
16/12/24 23:25:28 dmb5hHbA
うどんの亀や、親せきが、昔経営してたが、
人手に渡った。
持ち主は変わったが、未だに存在していることに感謝。

218:名無しでよか?
16/12/27 06:32:09 buC/IcBQ
うしうし館!今探したらマッチがあると思う。

219:名無しでよか?
17/01/02 14:36:49 1lqB3lmA
1968年(昭和43年)頃、若松の中心部を石炭を満載した貨車が走っていた。

220:名無しでよか?
17/01/02 19:35:09 Ls42ds3A
>>219
昭和11年から昭和50年まで

221:名無しでよか?
17/01/02 20:14:01 RfPqsYhA
昔懐かしの若松市営軌道
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

222:ハーロック
17/01/13 22:12:42 80b+TjRw
マルワランド 大浴場がありましたね。
アスレチックもあったけど、すぐ潰れたような。

223:名無しでよか?
17/01/20 13:21:05 CiCT2xag
富野に90年代ごろにあったステーキハウスによく行っていましたが、
名前が思い出せません。場所も当時あったミスターマックスより上の方だったと
思いますがどなたか名前を覚えていませんか?

224:名無しでよか?
17/01/22 21:39:12 MNfrnx5g
>>223
名前は忘れたけど、ロイヤルのステーキと焼き肉のお店。確か住金がフランチャイズでやってたと思う。(´・ω・`)

225:名無しでよか?
17/01/22 22:14:49 GLgMN93Q
>>224
黒崎青山にあったロイヤルホスト1号店と 同じ形式ですね
黒崎では高島産業が やっていました

226:名無しでよか?
17/01/23 09:39:00 +245BbUg
ファミレスですが、バトラーズというお店だったよな?博多の住吉神社近くにもありました。

227:名無しでよか?
17/01/23 09:46:25 3UShAbSA
>>226
そうそう、バトラーズだた(´・ω・`)

228:名無しでよか?
17/01/25 18:43:58 zhCIAViQ
デパート全盛時代の様子。黒崎そごうオープン時の映像。
URLリンク(www.youtube.com)
当時のデパートは、まだ今で言うイオンのような位置づけだったんだな。
屋上遊園地とか懐かしい。おもちゃ売り場がテーマパークみたい。
飲食店街も豪華。 今じゃ、考えられないな。

バブル期のデパート。この辺りに来ると今とそう変わらない。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
小倉そごうにあったからくり時計。映像は横浜の物。
URLリンク(www.youtube.com)
デパートがバブルで一番おいしい思いをした時。 現在の状況から見ると、考えらないな。
郊外にスーパーにやられて、高級ブランドに特化。しかし、日本人が貧乏になり
ブランド品とファッション品を買わなくなったからな。
けど、形を変えて存続してるのがすごい。

229:名無しでよか?
17/01/26 00:46:02 somRaMvg
なんだかんだ井筒屋が健在でそれなりに客が居ることは地方都市としては凄いと思う

230:ハーロック
17/02/08 22:53:26 hfYEry4w
月世界とチャイナタウン 親父がよくホタルのお土産持って帰ってました。

231:名無しでよか?
17/03/06 00:49:12 TQSu45Ug
小倉ホテル 
いたってシンプルなその名前に惹かれて
一度は泊まりたいものだと思っていました

232:名無しでよか?
17/03/08 23:51:14 2VAYB+RA
北方車庫、ヤマハ~富士銀の間のセコール看板が懐かしい
URLリンク(www.nishitetsu.co.jp)

233:名無しでよか?
17/03/09 18:12:02 dnMInDXA
北方車庫の跡地にあったサンクが解体されたね
西鉄の境界杭が最近まで残っていたけど壊されたりしていないかな?

234:名無しでよか?
17/04/08 02:57:18 vVov2lKw
>>233
無くなる可能性の高い

235:名無しでよか?
17/04/08 11:53:33 atgtBaBA
昔の北九州とかマジで修羅だったぞ

236:名無しでよか?
17/04/08 14:14:55 vVov2lKw
>>235
今もやないかな?

237:名無しでよか?
17/04/08 14:22:49 NLtaLAqQ
だから何?という話でしかない、つまらん

238:名無しでよか?
17/04/08 15:43:32 Tq4MreBQ
修羅の国

239:名無しでよか?
17/04/08 16:15:00 bnXCf3OA
昔叔父に朝鮮学校の連中が大勢で悪さしてたと聞いたことがある
警察ですら匙投げる程だと

240:名無しでよか?
17/04/08 18:20:08 yt3ADdTw
そりゃ首領様の忠誠を、学校の目的にしているくらいだから
テロ準備罪に適用されるのも時間の問題だろう

241:名無しでよか?
17/04/08 18:45:25 ewhnBBTg
北九州のスレで
修羅の国であおっても痛くもかゆくもないのだが

242:名無しでよか?
17/04/08 21:16:20 w13j15pA
>>241
確かに

243:名無しでよか?
17/04/14 19:39:15 iS13TOGA
>>234
昨日通った時に残されているのを確認したよ

ちなみに小倉南区の広報誌『南都』の最新号は北方線の特集ですよ
URLリンク(kitakyushu-guide.sun.bindcloud.jp)

244:名無しでよか?
17/07/12 17:58:19 h3kAMIaw
アドベンチャープールの隣にアドベンチャーメイズがあったよね?
さらにグリンパレス小倉は懐かしい思い出

245:名無しでよか?
17/07/29 15:30:04 1zsbye/g
地元の北九州市で講演

 山本幸三地方創生担当相は28日、地元の北九州市で講演し、地方創生を地方の平均所得を上げることと説明した上で「とにかく稼いでもらいたい。自助で稼ぐところは応援するし、そうでないところは応援しない」と述べた。

 企業誘致など地理的に不利な地域を抱える自治体から反発が出る可能性がある。山本氏は「自助の精神を発揮すれば、地方創生は必ずできる」とも訴えた。

 山本氏は、これまで視察した各地の取り組みを紹介。成功例として、島根県・隠岐諸島の海士町で町と住民が協力して魚介類の細胞を壊さない急速冷凍装置を購入し、特産のカキが高く売れるようになったケースなどを挙げた。(共同)

URLリンク(mainichi.jp)

246:名無しでよか?
17/08/06 19:03:37 dKCBvkug
江利チエミさんの「北九州音頭」の盆踊り
小倉の何処でやっているのですか?

247:名無しでよか?
17/08/07 01:37:55 VCNGNnig
山本幸三あっけなくクビになったね。
生まれは門司の畑で、すぐに行橋に引っ越し。
だから小中も行橋、高校も行橋の京都高校。
叔父が門司市長、参議院議員もした柳田桃太郎さん。
改造内閣ではまた別の椎田出身の京都高校OBが出たね。
〇〇盛りに参加したとか・・・

248:名無しでよか?
17/08/07 02:03:28 x8liEhFA
日本盛りはよいお酒

249:名無しでよか?
17/08/08 09:31:01 K+K3MI8A
メガ盛りとかもう無理。
到底食えんOrz

250:名無しでよか?
17/08/08 17:21:13 fssQwHAw
昭和60年頃、折尾の学園大通りにあった小さなカレーショップの名前、わかる方いませんか?
もう3日必死に思い出そうとしてるけどダメw
大学の方へ緩い坂を上っていくと、右手にあったと記憶しています。

251:名無しでよか?
17/08/08 18:31:19 iZCcQ4MA
やっぱり焼きうどんが主流なんですか?

252:名無しでよか?
17/08/08 22:57:12 jVBwY/3w
>>250
いきなりカレー

253:名無しでよか?
17/08/09 04:35:53 SdZT+VGQ
昭和33年に小倉駅が現在地に移転しましたが
それ以前の小倉駅は現在のどの辺りにあったのですか?

254:名無しでよか?
17/08/09 07:56:19 6bhimxyg
西小倉駅がある辺りじゃなかったっけ

255:名無しでよか?
17/08/09 12:45:43 7aYggAlg
西小倉駅に確かまだ昔のホーム跡が残ってんじゃなかったっけ?

256:名無しでよか?
17/08/09 16:42:30 2hNlDvJA
昔の地図、見れますよ
URLリンク(www.lib.pref.fukuoka.jp)

それぞれの地図、拡大できます。
戦前の小倉の地図なんてけっこう面白いです。

257:名無しでよか?
17/08/09 16:53:03 2hNlDvJA
URLリンク(www.lib.pref.fukuoka.jp)

大正の小倉ですが、拡大すると今の小倉城の地が陸軍の第12師団司令部で、
それを囲むように歩兵師団や兵器庫があって、西小倉界隈は軍の城下町って感じ、
現小倉駅の北側はまだ海(埋め立て前)だったり、小倉鉄道もありますね。

258:名無しでよか?
17/08/25 14:56:36 +7YFe2cw
90年代前半の話ですが小倉のちゅうぎん通り、娘娘の辺りにうどん屋ありませんでした?
出雲そばのような佇まいの

259:名無しでよか?
17/08/27 02:09:40 +AglpLHw
>>250
>>252
あんくる?
これ、最近かな?

260:名無しでよか?
17/08/27 22:50:35 ONPmIL/A
>>258
いきなりうどん

261:名無しでよか?
17/08/28 01:22:22 usOoF6aQ
>>259
うーん、残念ながら違うようです。
なんか濁音が入ってたような気もするのですが。。。
でもコメントうれしいです。
感謝!

262:名無しでよか?
17/09/01 01:08:07 B7qcAc4g
>>261
タージマハール

263:名無しでよか?
17/09/02 00:23:54 9P5MnM0g
>>262
ごめんなさい!
それでもないです^^;
小さなお店で、ヒゲのマスターがいました。
昼間はカレー専門店でしたが、夜はショットバーみたいな感じになって、
産業医科大の学生さんたちで賑わっていました。
白石書店の御曹司(→もしかしたら今の社長かも)もよく見かけたなぁ。。。
なんとか思い出したいです!

264:名無しでよか?
17/09/02 01:19:35 WkHFxd5Q
>>263
カレー居酒屋エンフク
★★★★☆4.0��
2013/05訪問

本格的なカレーとお酒も楽しめるお店,、『HELLO』さん
今日はカレーのお店のご紹介です。
もともと折尾にあったお店です。
場所は本城、ガストや白石書店などがある交差点の近くになります。
大通りに面しており、駐車場も完備されているので、とても入りやすいです。
外装は異国情緒を感じ、入り口の門番?がお出迎えしてくれます(笑)
店内、カウンター・テーブル席・掘りごたつ式の小上がりの座敷

たべろぐより

265:名無しでよか?
17/09/02 11:43:53 yxkhXRGg
>>264

 >>250は昭和な話なのですが・・・

 エンフクさんのFACEBOOKによると2016/6/6のエントリーで
 「お店を始めて13年」とあります。
 平成創業じゃないですかね、ここ。

266:名無しでよか?
17/09/02 14:38:42 w9vqhm9A
>>263
カレー屋さんの話
こうなったら正解が出るまで
答えを探したくなってきた








が、




まったくわからん
(T . T)

267:名無しでよか?
17/09/02 14:52:10 krAYz5uA
>>265
ここで聞いて答えが見つからないなら中央図書館でゼンリン住宅地図を
閲覧して調べるしか無いね
昭和50年以降の市内の地図を所蔵してるって北九州市のHPに書いてた

お問い合わせ先【中央図書館奉仕課】(電話:093-571-1481)

268:名無しでよか?
17/09/02 20:13:46 NMfTIMrg
ガリバー

269:名無しでよか?
17/09/02 21:34:34 jHb/RJTg
カレー屋さんの件、最初に質問した者です。
コメント下さっている皆様、本当にありがとうございます!
一緒に考えてくださり本当にうれしいです。
図書館に古い住宅地図があるとは思いつきませんでした。
267さん、詳しくありがとうございます。
近くの図書館にもないか調べてみたところ、県立図書館にもあるようなので次のお休みのときに行ってみます。
そして判明し次第ご報告に上がりますね!

270:名無しでよか?
17/09/02 21:40:44 jHb/RJTg
>>268
ガリバー。。。
一瞬むむっ?と思ったのですが、やっぱり違うみたいです。
すみません(T_T)

271:名無しでよか?
17/09/02 23:29:29 WkHFxd5Q
>>265
・゜・(つД`)・゜・

272:名無しでよか?
17/09/03 01:11:53 dS/aCORA
>>264
>>265
ƒGƒ“ƒtƒN‚³‚ñA–k‹ãB‚ɍs‚­‹@‰ï‚ª‚ ‚Á‚½‚çŠñ‚Á‚Ă݂܂·♡
ƒXƒeƒL‚ȏî•ñthanks‚Å‚·I

273:名無しでよか?
17/09/03 01:15:49 dS/aCORA
‚í‚ÁI
•¶Žš‰»‚¯H
‚à‚¤ˆê“x“Še‚µ‚Ă݂܂·B

>>264
>>265

ƒGƒ“ƒtƒN‚³‚ñA–k‹ãB‚ɍs‚­‹@‰ï‚ª‚ ‚Á‚½‚çŠñ‚Á‚Ă݂܂·♡
ƒXƒeƒL‚ȏî•ñŠ´ŽÓ‚Å‚·I

274:名無しでよか?
17/09/03 01:19:12 dS/aCORA
なんで文字化けするんだろう?

275:名無しでよか?
17/09/03 01:22:45 dS/aCORA
連投すみません<(_ _)>
エンフクさんの情報を下さったお二人宛の投稿がなぜか文字化けしてしまいました。
情報を下さったお礼と、北九州に行く機会があったら寄らせていただきますね!
という内容でした。
今度は化けませんように。

276:名無しでよか?
17/09/03 14:23:55 qZSk48XA
ローレルって言うカレー屋あった気が・・・

277:名無しでよか?
17/09/03 19:10:32 cfPDQ+tQ
ちゅうぎんのうどん屋の件と折尾のカレー屋の件がごちゃ混ぜになってない?

278:名無しでよか?
17/09/25 04:09:44 EoVEtBIA
昔小倉の中銀通りの娘娘の並びに『門』って言うカレー専門店がありましたね。野菜カレーが旨いと言われて食ったら全然でしたが今食ったら旨いと思うかも。

279:名無しでよか?
17/09/25 14:26:43 MzY/sRwA
浅川のローソン敷地内にあったカレー屋いつの間になくなったんや。。久々近くきたのに

280:名無しでよか?
17/09/29 22:46:30 QcTRs9nw
じゅん散歩で放送のちゃんぽん食べに行きたいけど
定休日ってあるんすか?西葛西から行きます。

281:名無しでよか?
17/09/29 22:54:06 QcTRs9nw
自分は高倉健さんの親戚ですが
同じ親戚で初代国鉄総裁の添田氏という方がいると
聞いておりますがご存知ありませんか
私の親は若松港のゴンゾでした健さんの実家は川筋者らしいです

282:名無しでよか?
17/09/30 11:43:56 Peuicl4A
>>280

とばたちゃんぽんなら、別の店で別のもの食ったほうがいいよ

八福って店がなくなってから、とばたちゃんぽんも終わってる

地域グルメで売り出したとばたちゃんぽんも、今ひどい有様

てか、千葉からわざわざ来るようなとこじゃないって
北九州なんか

283:名無しでよか?
17/09/30 12:49:00 EfuUuROA
千葉じゃなくて西葛西です
私の実家が戸畑だからです
もう何十年も帰ってないの
ですがじゅん散歩を見て懐かしく
思い行ってみたくなった次第です

284:名無しでよか?
17/09/30 16:50:11 PEKjYqJw
江戸川区乙

285:名無しでよか?
17/10/02 22:54:09 6cXPBZNg
幸町で回転焼きをやっていたんですよ
親はゴンゾの親分で健さんの親と仕事を
していました健さんの実家は川筋者でした
同じ荒くれ者どうし敗戦後の北九州で
頑張ってきました、まさに花と龍の世界です

286:名無しでよか?
17/10/12 19:58:30 Ve17EbIA
若戸大橋が2車線化される前には橋の途中に若松橋台、戸畑橋台という
バス停がありました。
中高生の頃、特に目的もなくそこで降りてエレベーターで地上に降りた
記憶があります。(アラカンです)

287:名無しでよか?
17/10/16 08:11:36 7L3nyCiA
小倉駅南口構内にパチンコ屋があった!

288:名無しでよか?
17/10/28 15:06:52 B4M5Tqnw
南口と言えば今新しいビル建ててるところ
昔金山堂って本屋があってもっと昔にはラーメン屋があったようなきがする
30年以上昔の話だから記憶もあやふや

289:名無しでよか?
17/12/19 18:25:53 tUMP5y/Q
到津遊園の昔を思い出してきた。
でかいトド?アシカ?がいて、50円だったかな、イワシとかの餌をあげれた。
最期らへんは、目が見えなくなっていたぽいな
35年ぐらい前か
裏門入ってすぐには、ゴーカートがあった。
裏門でて下ると、湧水が出ている所があった

昔の写真が見たい

290:名無しでよか?
17/12/30 02:24:54 oXKpHYFw
上のほうに出てるヴィラージュってメンズエイトっていうコムデギャルソンとかを扱ってたブティックのオーナーだったおっさんがバブルの波に乗ってオッ立てたと記憶してるんだけど、あのおっさんはどうなったんだろうなぁ。

291:名無しでよか?
18/01/13 18:30:23 7RjvYXmg
25年前くらいに北予備の黒崎の事務にいた菊田さん、小倉校で出世しているね。

今日のテレビ、 グッジョブに出ていた。

292:名無しでよか?
18/01/14 03:22:53 VWE920WA
>>291
何歳だよ

293:名無しでよか?
18/01/14 08:32:39 1VR6ZTxw
50歳くらいです。

294:名無しでよか?
18/01/16 13:35:24 2BeO2LYw
子供の頃、望幻荘にあった防空壕跡を見て怖くなったり
友達と小文字山に登ったり、小倉球場で西鉄の試合見たり
親に連れられて魚町に行くのが前の日眠れないくらいわくわくしたり
今はすべてが切ない思い出・・・あの頃に戻りたい・・・

295:名無しでよか?
18/01/17 13:27:52 PiSHnxkA
球場といえば、今でも北九州市民球場では乱入とかあるんでしょうか?

296:名無しでよか?
18/01/17 21:17:13 yh9hp9Dw
小倉球場といえば、
引っ越して小倉に住み始めた年に黒い霧事件が発覚して
お詫びだかなんだかで、外野の入場がタダだった
だもんで、よく見に行ったけど戦力ががっくり落ちた西鉄の
勝った試合を見た記憶がないw

297:名無しでよか?
18/01/27 14:42:01 7BVnSAaA
ヴィラージュは俺が高校の時(今50歳)もうあったからバブル前だな。
あの時代にコムデギャルソンのコレクションラインやトキオ・クマガイとか小倉で売ってたんだからまーまーいい時代だったんだな。
女物だけど黒崎の細い商店街にもサラ・ムーンっていうコムデギャルソン売ってる店があったし。フロムファースト店のような店構えで。

298:名無しでよか?
18/02/01 11:34:55 g97JXbmA
すみません、流れにさおさしてしまいますが、質問です。

黒崎で、昔(30年以上前)あった鉄板焼き?のお店がわかる方いますか?


・サラダを頼むと、大きな貝でできたお皿に入ってくるお店
・サラダのドレッシングがピエトロみたいな味でおいしい
・アネックスが立っていた通りにあった
・円形の形のビルで2階か3階にあった
 (マップで見たら、いまはネットカフェになっている?)

そのくらいのことしか覚えていません。
いまもどこかにあるのか、名前はなんだったのか、知りたいのですが
誰か覚えている方いらっしゃいませんか?

いまグーグルマップで検索したら、アネックスは取り壊されたんですね(泣)

299:名無しでよか?
18/02/02 01:09:05 k+MNRvZA
>>298
鉄板焼きじゃなくて、パスタ屋ならあった
貝殻の皿にサラダ、ピエトロ風ドレッシングで、
アネックスの隣にあった
ミラノ亭とかいう名前のパスタ屋だったと思う
隣のビルには八仙閣があった

300:名無しでよか?
18/02/02 10:47:11 JQWYTRXw
1000円のステーキって店もあって何回か行ったな。
2階だったかな。

301:298です
18/02/02 15:16:23 ZplMh99Q
>>299
なるほど、ミラノ亭!
いったことある人がいて嬉しいです、ありがとうございます。

>>300
もしかしたら、そっちのお店も行って、ごっちゃになったのかも。

302:298です
18/02/02 15:19:39 ZplMh99Q
そういえば、旧そごうのレストラン階で、
昔、定食屋っぽいけど、明石焼き(たこやきの出汁で食べるバージョン)
がありましたが、当時めずらしくて衝撃的で美味しかったの覚えてます。

そういう昔の味、もう食べられないと思うと余計に食べたくなります。
お二人ともありがとうございました。

303:名無しでよか?
18/02/02 22:18:48 XF0TjQMw
ミラノ亭って小倉のクエストにあるやつと同じ?

304:名無しでよか?
18/02/02 23:48:13 /B7+Iw2A
古代、
宮崎市の宮崎神宮に住んでいた天孫族のヤマト(後の神武天皇)がヤマト朝57f3廷を築く
東征に出陣して、大分の宇佐を経て滞在したのが、
北九州市の黒崎駅近くの岡田宮。

道路よりやや小高いところに立地。記紀に記された由緒ある神社。
小ぢんまりしているが、展示室もある。

黒崎、北九州市は、日本初の統一政権誕生に至る歴史を飾る舞台の一つであった。

305:名無しでよか?
18/02/03 00:16:48 pZ+Q3Sig
黒崎の岡田宮は元々
熊手の西のはずれにあったらしいよ

306:名無しでよか?
18/02/03 08:23:05 w8+aWsAw
黒崎のドリアンのナポリタンが好きだった

307:名無しでよか?
18/02/03 10:31:15 Fs2MafTg
>>303
同じだけど、小倉も閉店したんじゃなかった?
北九州からミラノ亭は全滅したはず

308:名無しでよか?
18/02/03 14:21:50 ZkTgQQ+w
ミラノ亭はリーズナブルだったけど、まあ大して美味くなかったからなー

309:名無しでよか?
18/02/03 15:41:16 lYmI/Ygw
門司のとみやまの近所にメロンパンの旨い店ありましたが今も有りますか?

310:名無しでよか?
18/02/03 18:06:47 ZgkixLLg
そごうの中にあったドリアンのナポリタンは自分も80年代に好きだった。数年前、井筒屋にあるフードコート的な感じの店でドリアン復活してると聞いて、食べに行ったなー(鉄板と卵とフランクフルトも健在だった)

311:名無しでよか?
18/02/03 22:52:16 9lM8gJvw
今は無き東映会館地下の洋食屋さん「洗濯船」
アサリのパスタが大好きでした。
八幡東区で元従業員の方がパスタ屋を開いたってことで
探して行ってみました。
美味しかったのですが、あの頃の味とはだいぶ違ってました

312:名無しでよか?
18/02/04 06:35:44 ATKbK//A
東映会館だったらオムライスのマリーおばさんが好きでよく行ってたな~
ふわとろオムライスばかりが流行ってしまってマリーおばさんみたいにライスをタマゴの薄焼きでクルッと巻いたオムライスってあまり見なくなった
どこかに移転したって話はないでしょうか?

313:名無しでよか?
18/02/04 09:48:17 NxEepjxw
鳥町食堂街にあった、ニュー東京のビフカツが懐かしい!

314:名無しでよか?
18/02/04 11:56:57 UrDCeTCg
俺は井筒屋の屋上?に今だにオムチャーメン(オム焼きそば)売ってるって聞いて
感激してるわー。小さい頃にすごく好きで、54の今でもたまに自分で作る。

315:名無しでよか?
18/02/04 14:15:33 D6TEbsVQ
井筒屋の銀紙焼きそば旨かった。まだ売ってます?

316:名無しでよか?
18/02/04 15:18:59 zT6AiO4A
50代以上の方しか知らないと思いますが、「ああ青春」「人参ハウス」
と言う店を知っている方はいらっしゃいますか。
私は北九州市民ではないので、数回しか行った事がないので、ほとんど
記憶がありません。
宜しくお願いします。

317:名無しでよか?
18/02/04 16:51:36 nVKlmiKw
>>315 さすがに銀紙じゃないらしいですw 情報源はフェイスブックのコミュの
「北九州が好き」です。

318:名無しでよか?
18/02/05 01:03:08 nfvJVsfQ
>>302
お好み焼「絃」

319:名無しでよか?
18/02/05 09:04:57 82OesODw
ニュー一平の豚カツ定食(ラーメンスープ付き)はまだありますか!?

320:名無しでよか?
18/02/06 22:26:30 h05xlQaQ
30年くらい前に小倉北区鍛治町の坪根ビルに入ってた「ジーナ」っていうパスタ屋さんのその後を知ってる方いらっしゃいませんか?

321:名無しでよか?
18/03/05 12:29:09 H6zjiMbA
子供の頃、丸柏地下にあったカウンターだけのグリルで
ジュージューに焼いて少し焦げもあるナポリタンが美味かったなぁ
日曜昼にお袋に連れられて丸柏行ったら毎回ねだってた
親父が外出してて昼飯を外で二人で済ませていい時だけ食べさせてくれたっけ

322:名無しでよか?
18/03/05 15:41:10 0CEqlihg
子供のころデパートの匂いが好きだったな

323:名無しでよか?
18/03/06 18:21:26 hLnsh5VA
>>316さんそれって黒崎の飲み屋ですか?

324:名無しでよか?
18/03/06 22:24:20 PedugHog
門司港にモスバーガーありましたよね?
記憶だと30年位前ですが

325:名無しでよか?
18/03/08 23:12:23 /X004c3A
門司駅から少し上がったバス停のところにモスバーガーあった
バイトのお姉さんの笑顔につられて小学生としては高額なオレンジジュース買って飲んだ思い出
冷たくて美味しかった

326:名無しでよか?
18/03/15 07:55:23 fKIEpTUw
戸畑にかつてあった、三三九(さんさく)のたこ焼きが食べたい

327:名無しでよか?
18/03/15 22:18:15 +cyoAs7A
>>326
あったね なつかし~ 中がとろっとろで美味しかったね 確か広島の尾道にも店舗があったんじゃなかったけ

328:名無しでよか?
18/03/20 19:51:04 RRyRaT2Q
門司港のモスバは栄町の入り口の角だったと思う。
今は梅園になってるとこ。
モスバがあるなんてさすが門司港はしゃれとんのーと思った小倉民の記憶。

329:名無しでよか?
18/03/23 22:30:07 hGQG8NAQ
おとといぐらいから思い出せなくて…、ずっと気持ち悪いんですが…、
昔(多分、20年前ぐらいまであったのかなぁ…)、折尾か若松か、そ
の近辺にオープンテラス付のレストランがあったと思うんですが…、
その名前が思い出せなくて…。
「田舎***」だったかなぁ…。うーん、思い出せん… (;・∀・)
知っている方がいらっしゃったら、教えてください☆

330:名無しでよか?
18/03/24 00:19:58 j4theHRg
田舎の日曜日

331:名無しでよか?
18/03/25 11:41:19 j85ycDEA
‚»‚¤‚»‚¤I‚ ‚肪‚Æ‚¤‚²‚´‚¢‚Ü‚µ‚½B
‚Ç‚¤‚â‚çA¡‚Í—R•z‰@‚Ɉڂç‚ꂽ‚Ý‚½‚¢‚Å‚·‚ˁcB
‚Ü‚½A‹@‰ï‚ª‚ ‚Á‚½‚çs‚Á‚Ă݂½‚¢‚ÆŽv‚¢‚Ü‚·B

‚ ‚肪‚Æ‚¤‚²‚´‚¢‚Ü‚µ‚½™♬

332:名無しでよか?
18/03/26 12:01:12 JSFfHUgw
宇宙人はカエレ

333:名無しでよか?
18/04/02 22:53:59 ejQYxAMw
>>329
約10年前に本城から由布院へ移転、その後約5年前に閉店してます。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

334:名無しでよか?
18/05/02 04:43:10 7AGH45BQ
80年代初頭、東映会館の4Fか5Fにあったパーラーで
彼女と一緒にドリアをよく食ってた。
何てお店だったか思い出せない。
2Fか3FにあったARUKUという店のパスタも好きだった。

335:名無しでよか?
18/05/02 06:16:32 qLTal4oA
>>334
昔はロイヤルあったわ(´・ω・`)

336:名無しでよか?
18/05/04 11:26:01 ZcQ3tbNQ
Kindleでまんだら屋の良太の3巻までが無料になってるからちょこちょこ読んでるんだけど
はるやのうどんやなにわのお好み焼きって台詞が出てきた。
真理のコーヒーって言うのも出てきたけどこれはわからない。

337:名無しでよか?
18/05/05 21:37:25 C+KL12kw
お好み焼きにマヨとケチャップのオーロラソースは北九州発祥だったか

338:名無しでよか?
18/05/07 21:11:29 WUlu6H5A
>>334
クレパス

339:名無しでよか?
18/05/07 21:14:23 WUlu6H5A
書き込んでしまった

>>334
クレパスで自己解決
地下にジョイントや雑貨屋さんがあった

340:名無しでよか?
18/05/08 08:04:29 i7V4XHQw
>>337
改装前の小倉駅の南口近くにあったなにわでバイトしてた(19ぐらいの時)に確かにケチャップあったわ
違和感なかったけど、他の県は無いことに30越えてから気がついたよ

341:名無しでよか?
18/05/10 09:02:58 tQcw1qmg
GWに実家に帰った際、揚子江の豚まんを大量に買った。
平和会館のも美味しいけど、揚子江の方が好き。

342:名無しでよか?
18/05/20 21:33:01 baB+ViqA
40年ぶりに故郷の八幡に戻ってきたら、
高校生のときに前田町のたちんぼバイトで
もらった給料で初めて入ったポルノ映画館
の前田昭和館がまだ残っていたことに衝撃
でした。
いつか入ってみたい

343:名無しでよか?
18/05/22 22:05:04 MjRe7osw
小倉駅の北口もすっかり変わってた。
学生時代に夜行寝台で東京を往復していた
ころは簡易旅館などがたくさんあって、青線
もあった。南口に客引きがいて、深夜の列車
に乗る前に食事をしたりしてるとよく声を
かけられました。

344:名無しでよか?
18/05/26 08:29:05 mDMD4ehw
木町のM子さんの家はもうないのかな

345:名無しでよか?
18/05/27 08:20:08 eSqxqKEQ
門司の東邦金属 ブラック企業
残業不払(何千万もの不当利益)
工場爆破(事故による負傷者続出)
個人情報の暴露のやりまくり(コンプライアンスやその他法令の著しい無視)
職場のいじめやパワハラがあってもどこ吹く風(まったく責任感がない)
会社説明でいってることとやってることが全く違いすぎる
ずるいことばかりしてきたから会社も存続
無能な経営陣ばっかで将来真っ暗

346:名無しでよか?
18/05/28 21:48:51 DXhjW3lQ
GGMも電動滑走ベッドのおっさんも今となっては遠い昔の話だな

347:名無しでよか?
18/06/01 08:38:46 zU4cemCw
約40年前北予備の私文早慶クラスにいた皆さん お元気ですかこんど同窓会しましょう。国立大学入試が共通一次になり泣く泣く私大に切り替えた人もね。

348:名無しでよか?
18/06/02 00:33:27 diINsCgw
40年前って、北予備がまだ平野の近くにあった
ころの話? 変則な三角形の小さな校舎にいっぱ
い詰め込まれて受験勉強してた。
狭かったけど一応、食堂もあってカレーだけ美味
しかったのを思い出すわ。
その後、北予備は大きくなったみたいね。

小倉高校には明陵学館、東筑には東筑学館という
付属の予備校があったけど、八幡には無かった
から近くに北予備ができて良かった。

349:名無しでよか?
18/06/02 01:05:25 xfDSfGAA
ん?医師会館の隣だよ

350:名無しでよか?
18/06/02 03:19:14 HJMngOmg
バーパスの隣あたりにあった読売理工学院?の学食の100円ラーメンが100円のくせに美味かった記憶があるんだけど学生以外でも普通に食べられて他のメニューもお得だったと思うんだけど知ってる人いないかな?

351:名無しでよか?
18/06/02 07:55:00 sZgllmvg
>>347
小倉校だよね?

>>348
その時期は もっと前
四十年前は
中学浪人用になっていたみたい

352:名無しでよか?
18/06/02 19:02:07 xfDSfGAA
なんで中学浪人とかするの 西とか南とかにいけばいいやん

353:名無しでよか?
18/06/02 21:34:39 LnluvTWA
西とか南とか
って何?

354:名無しでよか?
18/06/02 22:00:49 xfDSfGAA
小倉南や小倉西や城野高校とかあるやん

355:名無しでよか?
18/06/03 00:27:08 YY9Lze9Q
城野高校?

356:名無しでよか?
18/06/03 01:36:24 dZJqjImA
学校ネタ禁止だよ

357:名無しでよか?
18/06/03 05:47:57 5z8BQZ7w
>>356
禁止ではない

358:名無しでよか?
18/06/06 01:39:25 8PD5F4KA
北予備と言えば、小倉駅北裏の方の占いの館(安い方の長屋みたいなとこ)近くの校舎しか知らない
はい、北予備行きつつたまにお小遣いで占いにハマってましたw
1000円だった、ザボビルの中の魔女の家のは高かったなぁ

359:名無しでよか?
18/06/09 11:14:55 EL/nbF0Q
>>359
Twitterの方は開けません

360:名無しでよか?
18/06/15 20:03:40 A+PA0brg
木町のキンドーさんお元気ですか?

361:名無しでよか?
18/06/16 10:58:53 VLG5z9xg
違うのよっ!

あたしはキンドーちゃんっっ!!

362:名無しでよか?
18/06/16 18:48:59 /wMvFKjg
どうちがうの?キンドーさんは偉いね 税理士になられたそうやんか

363:名無しでよか?
18/06/21 20:32:33 gpe9fLRA
『美化 藤本(苅田)』の看板ってここ10年ほど見かけないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch