14/11/06 17:51:05 NGVj9SrA
ゴミ処理場の補助金とかってデカいのかね
441:名無しでよか?
14/11/07 18:08:07 LKhAVlDw
そりゃ~デカいでしょう!?
隣に建ったら嫌な代物なので、それ相応な対策金が必要なのでは?
上原田公園が出来たのもその1つと聞いてるが・・・・・。
442:基山の住民
14/11/07 20:51:58 TMSY2AjA
三九中華食べたことないな
基山に住んでるんだけとww
443:名無しでよか?
14/11/09 21:07:17 u2cdisCQ
今日、龍光徳寺に行く道の途中で虹がでてた
URLリンク(f.xup.cc)
444:名無しでよか?
14/11/10 10:34:48 FezkLhjg
>>442さん
是非、三九さんに行って食べてみたくれ!
445:名無しでよか?
14/11/23 21:55:07 uWz/pNcQ
基山は路上駐車多くないか?あぶねぇのなんのって・・・
446:名無しでよか?
14/11/23 22:05:33 uWz/pNcQ
アルベリー寿は、なぜパンの製造・販売をやめた?
447:名無しでよか?
14/11/24 21:15:17 7eOtiUcw
Kappo in 基山は
どうして三連休の最終日なんかに開催したのかな?
行きたかったけど、翌日仕事だから行かなかった。
土曜or日曜だったら行っていたんだけどね~。
448:名無しでよか?
14/11/25 01:09:21 2/CoeovA
>>447
とりあえず来年の2月にもやるらしいから日程次第ではそっちでリベンジ
しかし全店舗回ったって人はあまりいないみたい、10店舗ぐらいの人はそれなりにいるが
大半の店で受付で貰ったお猪口一杯の酒でチケット3枚(前売りで300円、当日で360円相当)ってのがなぁ、料理も頼むから1軒で5~6枚使うし
一部を除いて徒歩圏内にまとまってるから比較的楽に回れたが逆に言えばハイピッチで回れば酔いも回りやすくなるから注意かな
少し離れた場所にある分は無料バス(といってもジャンボタクシーだったが)が30分間隔で出てるし
449:名無しでよか?
14/11/28 22:20:56 izjKadUA
>>448
次回は来年2月15日(日)の開催みたいですね~。
翌日は平日なので深酔いは出来ないですが、
2~3軒程の浅酔い程度でリベンジを楽しみたいと思います。
450:名無しでよか?
14/12/02 03:28:52 FJbMw9Tw
弥生が丘との境のとこの山楽って日帰り温泉、しばらく開いてないなと思ってたらやっぱ潰れたらしいね。
451:名無しでよか?
14/12/02 14:01:00 plhIy7ng
>>450
ちょっと水漏れ止まらないだけだからw
URLリンク(www.yayoisanraku.com)
452:名無しでよか?
14/12/02 23:06:36 FJbMw9Tw
>>451
そのHPのコメントは見たから随分長い休業だなーくらいにしか思ってなかったんだけど、地元の知人が勤めてる会社がこの施設の工事か何かをやったらしく、今だに代金の支払いがなされてないまま連絡がつかなくなって、関東の運営元に問合せしてるけど的を得ない返事しかないという話しを聞いたんだよね。
ふつうこういうパターンはほぼ廃業になる。
運営元が債務を補填出来れば再開の可能性もあるだろうけど、このご時世だと採算取れない店舗はあっさり潰すからね。
453:名無しでよか?
14/12/02 23:46:00 TyVIcPvA
マジか。知らなかった。
高すぎて行かなかったからな~。
454:名無しでよか?
14/12/03 11:18:07 Vb6AVZ9Q
オープン時に一度行ってみたけど、値段やビジネスモデルにかなり�ef2癢a感を感じて二度と行ってない。
もう少し温泉街として知名度のあるとこならともかく、ここらの温浴施設であのやり方は無理があるんじゃないかな。
営業方針を見誤ったんだろうから、そこらへん改善して再開すれば復活できなくもないんだろうけど。
友達の母親がフリーパスみたいなの買ってたみたいで激おこなのが哀しいw
455:名無しでよか?
14/12/03 14:42:49 UHX6qrRw
普通によくある温泉施設で良かったのにね。
やたら敷居が高かったから時間の問題だよ。
アウトレットの客を狙ってたのかもしれないけど
帰りにひとっ風呂浴びるには高すぎる。
456:名無しでよか?
14/12/03 17:08:51 ym8OaP4A
あそこの社長だかオーナーだかが鹿児島出身らしいという話しを聞いたんだけど、鹿児島は温泉地もたくさんあって立地によってはうまく稼げる温浴施設もあるから、あまり深く練らずにアウトレットの客を引込めるだろうという希望的観測で机上の事業計画立てたんじゃね?
地元客やアウトレット客狙いならなぜあの価格設定だったのか謎でしょうがない。
だいたいアウトレット客はお金あんま持ってない人のほうが多数だろうに。
お金持ち層は正規品買うって。
457:名無しでよか?
15/01/17 18:38:19 d5OYtjpA
中央公園に建設されている、新図書館について詳細を知りたいのだが・・・
458:名無しでよか?
15/02/13 15:12:09 02KiINPA
江戸時代、対馬藩だったと聞いて驚愕
でも、たしかに佐賀県(鍋島)から浮いている気がする
459:名無しでよか?
15/02/14 02:01:19 3JAoZSgw
シンプルに永遠の万年なんちゃって自称進学校、東名館
460:名無しでよか?
15/02/26 16:21:22 gm7fhxUw
最近の東明館は東大合格者を輩出してるの?