12/03/24 20:05:47 A7mbIsHw
ゆうべ、一時すごい風強かったねぇ。
玄関先に置いといた傘が庭ギリギリまで吹っ飛ばされてたw
>>834
民主主義ですから、代議制はもちろん尊重するべきですよね。
「常に監視しないと権力は腐敗する」ってあなたの言葉は
もっともな話だし、それはつまり自分らの責任。
代議制に頼る市民としては、自分が投票した人が
意にそぐわない決議に向かうなら、もういわゆる落選運動でもするしか
手立てがないねw
あと、あなたがどのくらいの知識に依って
「学術的批判に耐える程度に説明するもの」と言ってるか見えないし
具体例も出てないので、こちらとしては、無いんですかそうですかとは言えない。
自分としては、以下の考え方に賛同するかな。
熊本県議 大西一史氏「震災ガレキに対する私の考え方」
URLリンク(www.kazufumi.com)
徳島県 環境整備課の見解
URLリンク(www.pref.tokushima.jp)
と言うか、そもそも瓦礫が「害がある VS 害が無い」の議論以前に、
「なぜ早急に広域に持ち出さなくてはならないのか」がよく解らない。
こういう記事もあるし。
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
こういう意見も。
「瓦礫の広域処理が許されない12の理由」
URLリンク(kiikochan.blog136.fc2.com)
ただ、「僕らは社会全体に対する責任、デューティーを意識して行動したいと、
一市民として思う」というお言葉には全面的に同意します
ホントそれを目指したいですね。
ところで
>ミサイル射程延長交渉
これきな臭いよなぁw
どっちに向かって撃ちたいの、なんてなw