【飛躍か?】熊本市周辺の合併問題 Part6【沈没か?】at KYUSYU
【飛躍か?】熊本市周辺の合併問題 Part6【沈没か?】 - 暇つぶし2ch2:名無しでよか?
09/06/20 09:29:32 HQF9bplw
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

3:名無しでよか?
09/06/21 01:27:37 wVbcP2Zc
新スレ立て乙です

運命の日まであと1週間。
植木・城南の様子はどんな感じなんでしょうか?

4:& ◆IigfKwVSgU
09/06/21 14:49:58 ys5RfgmM
昨日、もう1つの熱い地域である城南町に車で行ってみました。
流通団地からそのまま真っ直ぐ東バイパスを横切り、
新しく開通した田迎木原線へ。旧富合町からハッキリと境もなく
いつの間にか城南町の区域に入ると賛成ののぼりが多数。
所々に反対ののぼりもあるが、賛成:反対=7:3という感じです。
隈庄の中心街に入ると、反対のぼりも少し増え、賛成:反対=6:4という感じでした。
帰りは蓍町橋手前できれいなお姉様やおば様達が手や黄色いぽんぽん?を振っていました。
悲しい性かなお姉様は見てしまったが、でもこれで反対に投票する人がいるのだろうか?

5:名無しでよか?
09/06/21 15:13:07 wVbcP2Zc
城南の西部(赤見とか)は賛成派ののぼり旗が多いよね。
で、思いのほか鰐瀬みたいな熊本市から離れた方でも賛成派の看板やのぼりを結構見かける。
反対派ののぼり旗が特に多いのは阿高の南側のほうかな。

6:名無しでよか?
09/06/21 15:44:55 wxkMlKWQ
城南走っていると同じ土地の中に賛成・反対両方ののぼりがたっているのも
見かけるね。
まあ、選挙ポスターもいろんな候補のポスターが同じ家の塀や土地の掲げてあることも
あるから、驚くほどのことではないが。

7:名無しでよか?
09/06/21 15:57:27 wVbcP2Zc
>>6
あるある

賛成派ののぼり旗や看板が多いからといって必ずしも安泰というわけではないが
(益城のとき思い知らされましたw)
城南は益城よりも合併についての意識が住民内で根付いている感じがするし、
単なる町長選絡みの賛成反対論者だけで騒いでいるのとは違う気がするんだよね。
実際のぼりの数は益城よりも広範囲・高密度に点在している感じだし。

8:名無しでよか?
09/06/21 23:19:01 .Ys7pTo.
植木町を愛する会HP
URLリンク(uekimati.web.fc2.com)
熊本市と植木町が合併して政令指定都市を実現する植木町民のサイト
URLリンク(uekigappei.blog54.fc2.com)
夢と未来ある政令市城南町へ! 合併賛成に 〇
URLリンク(gappeimaru.blog46.fc2.com)
城南町を守る会
なしw

9:名無しでよか?
09/06/22 00:51:35 c1jjJPf2
>>8
賛成派の方が実のある中身
そ1000れにしたって反対派は。。。

10:名無しでよか?
09/06/22 01:32:35 JWSqyE3.
>>8
自分もそれぞれのホームページをみたけど、賛成派、特に城南のはすごいな。
一方、植木町を愛する会は痛い。
まあ、ホームページで合併が全て決定されるわけではないが、段違いの論理性だね。
自分は合併賛成の熊本市民なので、各町の賛成派には頑張ってもらいたい。

11:名無しでよか?
09/06/22 10:52:30 Wn2UVRH2
中立派?
城南町合併問題まとめページ @ Wiki
URLリンク(www36.atwiki.jp)

12:名無しでよか?
09/06/22 12:50:05 c1jjJPf2
>>11
反対派に近い印象を受けるが

13:名無しでよか?
09/06/22 13:18:11 Wn2UVRH2
>>12
限りなくな

今日の読売新聞の記事も明らかに反対派工作
だまっときゃいい事実を・・・

14:名無しでよか?
09/06/22 22:15:04 JWSqyE3.
まったく…

15:名無しでよか?
09/06/22 23:33:31 WBvF9HpQ
友達が新潟市と合併した黒崎町に住んでいるからこの間熊本市との
合併についていろいろ話したけど、友達いわく
「こんなにいい条件で合併してくれるのに反対している意味がわからない」
だそうです。
黒崎町では、新潟市が政令市にならないと新潟全体が地盤沈下し、新潟県全体
が衰退するという1点で、住民が協力して合併が成功したそうです。
「この点が理解できないとは熊本の人は見識が狭いというか、目先のことしか考えられないの?」
と言われてしまいました。

16:名無しでよか?
09/06/23 00:22:32 AXoyQmRQ
城南町のみと合併した場合だが、6月の推計人口でみると
熊本市 679,312人
城南町 19,886人
で699,198人となり、残り802人で70万人だ。
読売には2年以内に70万を超えるか微妙と書いてあったが、
俺は来年3月を待たずに城南のみの合併でも70万は突破するとみている。
城南のみの合併でも政令市はほぼ手中に収めたといっても過言ではない。

17:名無しでよか?
09/06/23 00:29:19 i3Fsp2fI
>「この点が理解できないとは熊本の人は見識が狭いというか、目先のことしか考えられないの?」
目先のことしか考えられない人が多いからここまで反対が根強いんだろうなw
でも、そうじゃない人も少なくない、つーか同じぐらい多いのがわかったよ。色んな人に会ってね。

18:名無しでよか?
09/06/23 00:32:02 i3Fsp2fI
>>13
朝日も似たようなこと書いてたな。
いずれもクマニチじゃないから目にする人は少ないと思うがw

19:名無しでよか?
09/06/23 00:51:36 PReOBx4A
もし城南のみ合併したら、植木の分のお金をもっと回すとかw
田迎木原線、城南側をもっと整備して2100066と合流させる。
クレアあたりをもっと道路整備できればなぁ。。。
ホント、あの渋滞はなんとかならんか

20:名無しでよか?
09/06/23 00:56:30 7/tGXcS2
>>15
肥後の引き倒しですから・・・・・

21:名無しでよか?
09/06/23 07:12:00 sJo5FmiQ
>>19
クレアは嘉島町

22:名無しでよか?
09/06/23 09:01:04 ccLwXTPg
城南町です
役場の封筒で賛成派のプリントを各家庭に配布
まさしく町民の税金を使ったウルトラC!!
これで流れは一気に賛成派にかたむくでしょう。
てかこの選挙、選挙法違反とかもないし役場が味方なら無敵。

23:名無しでよか?
09/06/23 19:50:45 BsiQn.3U
>>22
全くないわけではないですよ。金品が動いたときは立派な法律違反。
運動のやり方について事前運動の禁止がなく活動も自由。確か投票日当日も運動してよかったはず。
つまり、投票簿当日投票所の前でお願いしても罪に問われないので最後のギリギリまで運動できる。

反対派もしくは賛成派から金品をもし受け取った場合は城南町賛成派のホムペ&ブログにあるとおり受け取った時点では罪にはならない。
びびることなく受け取った金品を持って警察へ行き誰から受け取ったということを話せばいい。

24:名無しでよか?
09/06/23 20:35:40 sJo5FmiQ
いよいよだね

25:名無しでよか?
09/06/23 22:26:39 kyMy4QeI
俺は一足先に合併政令市を2つ作った静岡県民ですが
このメチャ得な条件で合併しない町って何様って感じですね。
この条件なら飛び地でも合併すると思うけど。
今がよほど裕福な町でもない限り合併を断る理由がないですよね。
これで断ったら、断った町の町民が全国の笑いものというか見識が疑われますね。

26:名無しでよか?
09/06/23 22:56:20 aE2ORAJA
ちょっと気になっていたのだが・・・あえて言う。

前スレ>>991の「誰も見たことがないw賛成派看板」ネタ(札束の写真の看板が云々)を筆頭に
明らかに反対寄りの意見が載せてるサイトを「中立」だと言った直後に
「限りなく反対に近い」と言ってのけたり(>>15>>17)、
>>22では賛成派について明らかなイメージダウン&褒め殺しまがいなレスまでしてるようだけど・・・

IDが全部一緒なんだよねw
i121-112-105-70.s10.a043.ap.plala.or.jp さんは自作自演的なことまでしてなにがやりたいの?

27:名無しでよか?
09/06/23 23:16:21 uMKRyaCU
合併反対派ってのは自分のことだけ!!熊本県及び地域のことなんてまったく
考えてないんだろうね。
これだけ地方分権ってさけばれてるなか、道州制が導入された場合、
今の熊本のままだと絶対に熊本市は州都にはなれないな。
多分、福岡か鹿児島(?)にもってかれそうなカンジだね。
特に鹿児島の知事は新幹線「さくら」を2本/時間鹿児島中央駅発着で!
と、JRQの社長1000にお願いしてるし、元気ありそう...
そうならないためにも、熊本政令市は絶対に必要なことだと思う。

28:名無しでよか?
09/06/23 23:27:43 aE2ORAJA
>>27
こないだの熊日の合併特集「大詰め政令市」最後の回のタイトルであった
“総論賛成 各論反対”ってのが熊日や周辺反対派住民の考えを表していると思う。

「よくわからないけど、都市間競争とやらに勝ち抜くには政令市になったほうがいいようだし
州都にもなれるものならなっておいたほうがいいと思うよ。
だけど自分とこの町は単独でいくので熊本市だけで勝手に努力してね、応援だけはするから」みたいな。

29:名無しでよか?
09/06/24 01:39:51 015PlLmo
反対派は合併したら税金が上がるから嫌だ!しか言わないからな
2012年、2014年の赤字転落には目を背けるばかり

30:名無しでよか?
09/06/24 01:44:45 VtYd/cd.
>>26
plalaは反対派の荒らし。
ほっておくのが一番。

31:名無しでよか?
09/06/24 12:17:28 Gh/XPN86
>>26さんplalaです。
看板も事実だし、朝に設置して苦情でたから夕方には撤去したみたい。
政令都市になって
九州の中心にならないと佐賀みたいになりますんで
みなさんがんばりましょう。

32:名無しでよか?
09/06/24 20:42:47 g1taQeUE
植木はいい具合に賛否双方が論争してくれてるが、
城南はその影に隠れて謎だ。どんな情勢か情報も入ってこない。
チラシとのぼりだけはたくさん出てるのと、
賛成派は電話、反対派は戸別訪問してるっていうのは知ってるがw

33:名無しでよか?
09/06/25 00:05:51 cERTwiNw
しかし、ここはすごいね。
少しでも反対に有利な意見は袋叩き。
>>11とか、はじめてみたけど、何か意図的にゆがめた事かいてあるのかな?
是非指摘してほしい。

34:名無しでよか?
09/06/25 00:29:01 4N3wJGRY
袋叩きというか、まともな意見が出ないだけ
単独なら単独で行く覚悟と納得できるビジョンを知りたい

35:名無しでよか?
09/06/25 00:46:31 cERTwiNw
この雰囲気じゃ、まともな人は逃げるよ。
>>11のリンクにあった、賛成派のHPみたい。
ちょっと、きもい・・・

俺は個人的に、町に対するビジョンがあれば単独がいいと思っている。
理想は、国は国防と外交、そして、憲法に関する最低保障だけでいい。
後は、地方に任せる。
その単位をどうするかは地域で決めれば良い。

今の町に与えられている権限はそのままで、大きくなったらもっと権限と財源を移譲する・・・
と言う感じにすればいいかな。
10万程度の都市から政令市並みに財源と権限を委譲すれば良いと思うけどね。

36:名無しでよか?
09/06/25 01:39:03 p/hSd58s
>>35
今までの過去レスを見れば、どちらが“まともな意見”を述べているのか一目瞭然なんじゃないの?
そんな1000理想や個人的希望願望を書き連ねて単独がいいと言ったところで、現実に即した意見を書かないと意味がないだろ。
理想論でしか戦えず、(反対派からの視点で)まともな意見がでないとかきもいとか言って逃げるようでは説得力に欠けますよ。
そんなんだから袋叩きにあうわけでw

賛成派は合併政令市になるメリットや財政問題、学区問題、都市間競争など各種問題点を踏まえたうえで
このままでは単独では難しいという結論を元に行動しているわけだろうし。

単独がいいならいいでも構わないから、だったら財政問題や都市間競争などの問題点に対して
ある程度の解決方法を示さないと駄目だね。
結局、反対派はそういった理想論や「なんとかなるはず」という楽観論、
町の名前が消えるから単独のほうがいいとかいうだけで単独がいいという見解なんでしょ?
(毎日新聞にも6日の記事で「両町の反対派は、単独を維持した場合の具体策は提案できていない」と書かれるくらいだし)

37:名無しでよか?
09/06/25 01:52:10 p/hSd58s
>>31
金も掛かっていそうな看板を朝に設置して苦情が来たから夕方に撤去・・・
たった数時間の間に速攻で埋め抜きしないといけないほど苦情が来たのかいw

場所も特定していなければ、誰も見たこともない。画像もない。
もう少し裏の取れた内容のことを書き込もうよ。
なんだか「鼻水がついたからホッチキスを止めなおした」に通じるところがありそうなw

>>30氏のアドバイス通り、余程のことがない限りもう構わないけど。

38:名無しでよか?
09/06/25 02:31:28 cERTwiNw
>>36
一目瞭然にはみえないんだよね。
それを一目瞭然とか、決め付けて、合併反対派を特定の人々が袋叩きにしているように見える。
ここで合併賛成の論陣を張っている人たちも、政令市になるメリットとか、都市間競争に勝つとか、抽象的なことを並べているだけで、
君たちが嫌っている、ビジョンも何にも無しで単に楽観論や、町の名前が消えるからやだ~とか言っている反対派と同じように見えるよ。

合併すればすべてバラ色じゃないわけで、必ずデメリットもある。
単独もバラ色じゃないわけで、必ずデメリットがある。

そのあたりを認めながら意見を戦わせないとね。

39:名無しでよか?
09/06/25 03:53:03 p/hSd58s
>>38
抽象的? 過去スレちゃんと読んでるかい?
少なくとも理想論や感情論でしか語れない反対派よりはるかに具体的な話していると思うがね。
このスレの大半の人は合併に対するデメリットも踏まえた上で、
それでも合併して政令市になるのが最適だという判断をしているだけの話。

そもそも、今までも合併反対意見も何度も上がってきたが、
賛成派の論理的な追及に具体的な返答ができずにことどとく反された結果が今の状態。
このスレのPart4中盤~後半あたりを読めばおおよそのことは見えてくる。

だいたい、あなたも合併について納得いかないのなら、ただの理想論に逃げることなく
ちゃんとスレ住人を納得させる意見を述べればいいだけのこと。
それも出来ずに公平ではないとか叫ぶだけだから誰もついてこない。

40:名無しでよか?
09/06/25 04:45:03 7zMi1XBk
>>38
同じ抽象論なら、景気のいい賛成派を応援しますよw

反対派の問題点は記事にもあったように
「単独を維持した場合の具体策は提案できていない」
ところにある。

増税せずに乗り切ろうとするなら役人の大リストラなり、学校等の統廃合なり
それなりの痛みが出てくるわけで、それをわかってもらう覚悟を示すべきだ

事実、それを選んだ自治体だっていくつかあるわけだし、一理あると思うのよね

41:名無しでよか?
09/06/25 12:29:27 5tOW8NCA
城南町は
最近、立派な派出所もスーパーの駐車場に建設しましたし
(買い物には少しだけ邪魔ですが・・・)
町なかの駐車場にはおしゃれな隠れ家的な休憩所も造りました
(隠れすぎてて町民にも気づかれてないみたいですが・・・)
最近の道路工事、建設ラッシュでますます住みよくなりました。

いつ熊本市民になっても恥ずかしくない

42:名無しでよか?
09/06/25 13:11:08 5tOW8NCA
城南町反対派議員の説明
URLリンク(www.youtube.com)

43:名無しでよか?
09/06/25 13:24:02 5tOW8NCA
↑↑失敗
youtubeで
城南町の合併についての説明
で検索してください

反対派議員でもなかったです・・・

すみませんでした!!

44:名無しでよか?
09/06/25 15:32:52 5tOW8NCA
>>37
共産党のビラに
前スレ>>991で書いた異様な看板の写真が載ってました
写真撮った後に苦情出して撤去させたのね・・・おそろしや

45:名無しでよか?
09/06/25 17:26:59 UkWe93XM
>>44
合併に対して壮絶に反対している共産党のビラがソースという時点でw

住民投票まであと3日に迫ってきたからか、最近反対派の工作が酷いな

46:名無しでよか?
09/06/25 17:58:55 5tOW8NCA
>>45
いや看板の写真だし・・・、工作・・・ん?どのあたりが?
城南はいまんとこ賛成が多いよ、
賛成派バスが役場と町をピストンしまくってる^^

47:名無しでよか?
09/06/25 18:11:11 UkWe93XM
>>46
だから証拠画像でも持って来いよ。信じてほしければビラをアップすればいいじゃんw
共産党的には苦情を出す必要ないだろ 敵失を狙うのなら

工作・・・例えばとりあえずあんたの自作自演wとか
反対派の意見を中立だと言ってのけたり賛成派のYOUTUBEを反対派だと言うあたりだなw

48:名無しでよか?
09/06/25 18:46:48 .Cu70M6M
バリバリの反町長派2名による座談会なんてw結論ミエミエジャンw>ようつべ

49:名無しでよか?
09/06/25 18:54:55 5tOW8NCA
やっぱ町長派対反町長派の対決の選挙でしたか・・・
どんな結論がミエミエじゃんでしたか??

50:名無しでよか?
09/06/25 22:00:30 .Cu70M6M
>>49
今頃気づいたの?

51:名無しでよか?
09/06/25 22:06:55 foBARmjM
plalaはいつまでこんなほめ殺しめいたことを続けるのか?
お前が賛成派の皮をかぶった反対派ということは自明。
証拠を示せず無意味に賛成派を貶める真似をするな。

52:名無しでよか?
09/06/25 22:24:49 .Cu70M6M
>>51
まあまあそうカッカせずにw
話を聞いてみて一つ一つ検証していきましょう。
そうすれば何者なのか見えてくるって。

53:名無しでよか?
09/06/26 00:40:41 kRUUFhtI
URLリンク(com212.com)

植木町が単独になると何年後にはこうなるのですね、わかります。

54:名無しでよか?
09/06/26 01:48:04 Mz1ZW8vQ
初めから植木はいらん

55:名無しでよか?
09/06/26 12:04:51 qHfUkqHE
自作自演w

56:名無しでよか?
09/06/26 21:03:32 Vp3skw3A
植木ってどうなの?

城南は僅差で賛成が多そうな気がするが

57:名無しでよか?
09/06/26 21:07:36 OCoJ3oEQ
ちょっと聞きたいが、熊本市民は城南町や植木町と合併したいの?
植木町と合併したら、政令市にはなれるらしいが、城南町だけでは
無理と聞いたけど。

熊本市は2町にどれだけお金を配るのかな?

58:名無しでよか?
09/06/26 21:16:59 3znslR.M
>>56
城南はわからんなー。
どちらに転ぶにしても51:49ぐらいの結果になるか?

>>57
岡山の例がある。
城南町だけでも政令市は可能だと熊本市は考えてるみたい。

59:名無しでよか?
09/06/26 21:53:45 wHY56Gzg
どうせ植木も城南も否決され、時間切れアウトになるさ。
それが、熊本クオリティ

60:名無しでよか?
09/06/26 21:55:10 Q5xmm40w
今日の西日本新聞の特集記事見た?

61:名無しでよか?
09/06/26 21:55:57 YIL9rdnc
>>57-58
熊本市679,128人+城南町19,891人=699,019人(5月1日時点の数値)
70万にはあと981人足りないだけだからね。

熊本市の見解としては↓
URLリンク(mainichi.jp)
>05年の国勢調査人口は、熊本市と旧富合町で67万7565人。植木町は3万772人、
>城南町1万9641人で、城南町だけでは70万人には届かないが「69万6000人で
>認められた岡山市の例があり、不可能なわけではない」(熊本市政令指定都市推進室長)と、
>いずれか一方と合併が成立すれば政令市移行が大きく近づく。

城南は2002年の時点のアンケートで熊本市との合併賛成6割、
2007年のアンケートで合併賛成7割(内熊本市限定はそのまた7割)、反対が3割だったことを踏まえると
合併反対が大きく上回ることはないと思うけどな。
財政問�1000閧竰ャ長リコール中断など合併に対する追い風的なものもあるだろうし。

62:名無しでよか?
09/06/26 21:59:10 Vp3skw3A
>>60
何て書いてあったの?

俺熊日だからわかんないや

63:名無しでよか?
09/06/26 22:36:20 L3ohN3hg
住民投票すること自体、全国から見たら恥らしいね。
いっそ、熊本を福岡に合併してもらったら?

64:名無しでよか?
09/06/26 23:08:22 3znslR.M
城南町不在者投票1700人強か。。。。。。
なんだか益城の悪夢を思い出すな。
城南は離脱か・・・・・・?

65:名無しでよか?
09/06/26 23:16:26 /lQdiZfs
良識ある住民なら「がっぺーはんたーい!!」とただただ叫ぶ集団には同調しないだろう・・・

あれは異常。


後は議員が「脅し」などがなければ問題ないのだが・・・


ちなみに今回蹴った場合もう次はない。
もし次があるのなら熊本市側から反対の声が上がると思うけどいかがかな?

66:名無しでよか?
09/06/26 23:19:43 L3ohN3hg
>>65
反対も何も期限切れだろ
おしまーい

67:名無しでよか?
09/06/26 23:27:11 YIL9rdnc
なんで城南に対しては一方的に悲観視するかね?

>>60 >>62
気になったので西日本見たよ。
紙面の3分の1くらい使って熊大教授が合併政令市について100年に1度の岐路として
福岡との都市間競争や県内への好影響などをメインにこれでもかというくらいプッシュアップしていた。

ただし明日、同じくらいのスペースを使って反対派の意見がデカデカと載る予定っぽい。

68:名無しでよか?
09/06/26 23:30:07 /lQdiZfs
URLリンク(www.city.kumamoto.kumamoto.jp)

熊本市が「約束は必ず実行します」と宣言した今何を言うのだろうか・・・

「熊本市は約束を守らん!!」というのは戯れ言にしかならないのに・・・
反対派の意見が楽しみですね。

69:名無しでよか?
09/06/26 23:47:59 L3ohN3hg
>>68
反対の反対は反対なのだ・・

何言っても反対だよ。
利権が失われるもん。

70:名無しでよか?
09/06/26 23:52:50 kRUUFhtI
やっぱり利権しか無いんだよなw単純明快すぎるw
まぁなんだかんだであと2日か
合併しなきゃ数年後には熊本自体衰退
単独なら明るい未来が待っている事だろうよ

71:名無しでよか?
09/06/26 23:53:45 kRUUFhtI
間違えた

単独なら数年後には熊本自体衰退
合併なら明るい未来が待っている事だろうよ

72:名無しでよか?
2009/100006/26(金) 23:55:23 L3ohN3hg
>>70
熊本が衰退しようが、
俺様が潤ってれば、ノー問題ってか

73:名無しでよか?
09/06/26 23:57:01 /lQdiZfs
>>ID:L3ohN3hg

ここまでいわれると気分爽快で気持ちいい。
オブラードで包んだようなことを言われるよりよっぽど清々しいね。

正直なあなたは偉い!

74:名無しでよか?
09/06/27 00:00:35 bcw1MfiM
言い直した事は無視かよw

75:名無しでよか?
09/06/27 00:03:24 XuIna8dI
>>73
失礼しました。
自分は政令指定都市、超賛成派です。
あまりにもむなしくて・・

76:名無しでよか?
09/06/27 00:06:15 pAu29bZ2
>>74
そういうわけではないが・・・いやね、ここまで言われるとかえって気分よくならない?別の意味で。
まあ、熊本市も新市実行計画は必ずやるってことを宣言したことだしこういうこともあって利権が云々なんて言われるともう・・・ね。わかるでしょ?

ここまで来るとさ、笑うしかないよ。本当に。

まあ、衰退しても利権を吸い尽くすまで町を食い物にするっていうことを正直に言ってくれただけで反対派の目指すものが何かわかると思わない?

77:名無しでよか?
09/06/27 00:09:10 XuIna8dI
>>76
>まあ、衰退しても利権を吸い尽くすまで町を食い物にするっていうことを正直に言ってくれただけで反対派の目指すものが何かわかると思わない?
これに尽きますね・・

78:名無しでよか?
09/06/27 00:09:17 pAu29bZ2
>>75
賛成派でしたか・・・それは失礼しましたm(_ _)m

でも、反対派の本音はそんなものだと思っていたしそれを堂々と語っていたのでつい・・・

ただね、そういう意見もありだと個人的には思う。だってそれがないのならみんな賛成するはずだしね。

79:名無しでよか?
09/06/27 00:14:58 XuIna8dI
>>78
私は心から熊本が好きです。
だからより良い熊本を子孫に残したい。
だからこの千載一遇の機会を逃したら、絶対にダメなんです。

80:名無しでよか?
09/06/27 00:22:39 bcw1MfiM
こんな条件で政令市になれるチャンスand開発するチャンスは何十年と来ない可能性が高いだろう
このチャンスを逃せば、熊本はただの田舎の地方都市になってしまう。
いろいろと議論は尽くされたはずだから、あとは植木、城南町民の良識に問うしかない。

81:名無しでよか?
09/06/27 00:34:48 .mBqgcK6
その通りと思う。
益城は本当に先見の明がない。
蒸し返すつもりもないが、でき婚カップルの結婚式に出席してる場合じゃないだろ、益城の町長。

82:名無しでよか?
09/06/27 06:03:53 SyZjwsvw
今日の両町の様子はど1000うよ?

83:名無しでよか?
09/06/27 10:54:13 14IFQa/M
城南町です
賛成派バスの活躍でかなりの不在者投票が集まったので
かなり好感触ですよ。

>>80
下手な開発して田舎の政令都市と笑われないように
市民一同でがんばりましょうね。
福岡、鹿児島に対抗心むき出しのリーダーでは少し不安ですが・・・

84:名無しでよか?
09/06/27 11:22:31 SyZjwsvw
賛成派バスって何??

85:名無しでよか?
09/06/27 11:43:39 YDumGeok
区役所なんかできて何のメリットあるの?
賛成派の考えなんて、大多数は区ができてかっこいい、なんていう浅はかなものなんだろうね。


反論は、許さない。

86:名無しでよか?
09/06/27 11:50:39 YDumGeok
85です。
でも反対派も当然利権がらみってのはわかるんですよ。
私の論理は、なぜこの素晴らしき故郷である「熊本市」が、無理して背伸びをして
わざわざ区役所を作らないといけないのか、ってことです。
政令指定都市なんかにならなくても、熊本氏は熊本市ですよ。
私は「田舎」という言葉にマイナスイメージなど持っていませんし、熊本はいまのままの
熊本で十分だと思っています。

極論ですが、私は九州新幹線も凍結すべきだと思います。

87:名無しでよか?
09/06/27 11:54:48 14IFQa/M
>>84
賛成派バスは、
町のお年寄りを役場に連れてってあげるバスです。

88:名無しでよか?
09/06/27 12:37:11 14IFQa/M
城南町で
1時15分から幸山市長の講演があるみたいです

89:名無しでよか?
09/06/27 13:52:59 GGgREDdA
URLリンク(kumanichi.com)

> 植木町の住民グループ「植木町を愛する会」(田中聡会長)は26日、熊本市との合併の是非を問う
>住民投票の期日前投票の受け付け事務に関して同町選管に抗議した。同会は、町職員が投票用紙
>を渡す際、「賛成か反対かに○を付けてください」と言いながら賛成の項目を指さしていたと指摘。同
>会と一緒に選管を訪ねた町民4人が「賛成に○をするよう誘導された気分になった」と主張した。


チンピラが因縁つけてるのと同じだな。

90:名無しでよか?
09/06/27 13:59:53 bcw1MfiM
どんだけ被害妄想ww指を刺した場所がたまたまだったんだろw

91:名無しでよか?
09/06/27 14:53:53 JIqclR6Y
それを報じるクマニチもクマニチだなw
他のマスコミも呼んでたらしいが、話の低レベルぶりに怒って帰っちゃったみたいよ。

92:名無しでよか?
09/06/27 15:36:55 SyZjwsvw
そのレベルを取り上げる熊日のレベルもわかるな

93:名無しでよか?
09/06/27 16:00:31 4ow6dtS6
>>86
もともとの合併政令市の目的って
それまで県との二重行政や小さな自治体単位で行われてきた住民サービスの一元化や
単独では維持できなくなってきた財政問題の解決というのがあるんだよ。
熊本都市圏は行政的にも商業的にも地形的にも実質熊本市を軸に殆ど一体化している状態なので
それをある程度一つにまとめて都市圏内でのサービス格差の弊害をなくしたいわけだ。

政令市都市移行→区役所設置ってのはその延長線上にあるだけ。
もちろん、いやおうなしに巻き込まれている都市間競争に勝ち抜くための手段でもあるのだが、
今まで県と市町村がそれぞれ携わってきた住民サービスの一元化にも繋がるわけで。

現在の熊本市の人口が68万人、都市圏人口が100万人を超えている状況なのでそこまで「背伸び」とはいえない。
それこそ新潟や浜松、静岡、岡山などの方が熊本市よりも人口が少なかった状態で
大合併して政令市になったわけだから、熊本以上に背伸びした格好になる。

94:名無しでよか?
09/06/27 16:06:44 4ow6dtS6
あと、>>85
区役所ができれば、今まで熊本市役所まで出向かないといけなかった業務の大半が
各区役所でできるようになりますな。

反論は認めないとの事だけど、それならせめて政令市についての知識をもう少し調べて欲しいと思う。

95:名無しでよか?
09/06/27 16:18:38 SyZjwsvw
益城町が合併を断念した関係で、
話が進んでいた益城町への「ロアッソ熊本専用練習場」計画が頓挫したみたいだね。

96:名無しでよか?
09/06/27 16:34:08 bcw1MfiM
>>95
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

97:名無しでよか?
09/06/27 16:51:29 SyZjwsvw
>>96
逆に、もしかしたら、植木か城南はチャンスがあるかもね。


植木町は、中学生以下の子供を持つ保護者にとって、
県立高校学区の問題が大きいな。

98:名無しでよか?
09/06/27 17:41:33 bcw1MfiM
>>97
どこかにソースとかありますかね?

たしかに学区問題は大きいですね。
来春から拡大するとはいえ、植木は県北に入るので、
熊本市内の県立高校への進学は厳しいです。。

それに学区撤廃は議論中でいつになるかわからないし。

99:名無しでよか?
09/06/27 18:34:41 pAu29bZ2
>>89
>URLリンク(kumanichi.com)
>期日前投票で「賛成に誘導」 反対派、植木町選管に抗議

>植木町の住民グループ「植木町を愛する会」(田中聡会長)は26日、熊本市との合併の是非を問う住民投票の期日前投票の受け付け事務に関して同町選管に抗議した。
>同会は、町職員が投票用紙を渡す際、「賛成か反対かに○を付けてください」と言いながら賛成の項目を指さしていたと指摘。同会と一緒に選管を訪ねた町民4人が
>「賛成に○をするよう誘導された気分になった」と主張した。

>町選管事務局長の竹下正博総務課長は「そういう意図を持って対応した職員はいない」と否定した上で、「誤解を生みやすい言動がないよう指導をしたい」と答えた。

>熊本日日新聞 2009年06月27日

>こんにちは。他に頼るマスコミもないと思ったので朝日新聞様にお話を聞いていただこうと思いメールしました。
>恐らく上記の記事については朝日新聞様も取材に行かれたと思います。で、恐らく記者の方が激怒してお帰りになったものかと思います。
>熊本日日新聞社は熊本では一番の購読者数のはずです。しかし、この政令市問題に関しては「反対寄り」の報道を繰り返し今回の記事も恥も感じずに掲載したものと思います。

>こういうマスコミを許していいのでしょうか?
>我々は正しい情報を知る権利があります。マスコミはそれに答えるべく「中立」の立場を貫くのが使命ではないのでしょうか?過去にもこういう事例は多々あり偏向した記事を載せ続けています。

>どうか朝日新聞社様のお力でどうにかできないものでしょうか?熊本日日新聞購読者はこのままでは世間から取り残されてしまうと思います。
>何卒よろしくお願いします。


>住所・氏名を記入

これを朝日新聞にメールしてみた。これは許せない。どこまで行政を見下し、熊本市という自治体を見下すのか気が知れない。
熊日の責任は大きい。不買運動を起こされても仕方ない。

100:名無しでよか?
09/06/27 18:44:09 bcw1MfiM
URLリンク(ueki-suika.bbs.fc2.com)
反対派には呆れます。。。

101:名無しでよか?
09/06/27 19:54:03 BiGiSc9U
明日で熊本市の未来が決まるのか・・・
城南と植木どっちでもいいから賛成上回ってくれ!

by熊本市民

102:名無しでよか?
09/06/27 19:55:11 aNYblmk6
城南町を守る会は早くも勝利宣言の準備か・・・・・・・?
辻立ちの場所を絞ったし、のぼりも片付け始めてる。

103:明日の植木へ
09/06/27 20:07:11 8RJMxu2A
賛成派の大将が「天下分け目の戦いだ・・・」なんていっていたが
どうかしてるんじゃない。賛成派も(一部の人だが)反対の立場をとっている人も
地元の元気をしたいのは一緒なんです。その過程に戸惑っているだけで
あって、結果がでれば政策の違いがあっても協働していくことは必然。
天下分け目なんて発想についていけない。

104:名無しでよか?
09/06/27 20:37:43 23BzlImE
>>103
熊本にとって、
これから100年の
天下分け目だろ。
あんたの町だけの問題じゃないんだよ。

105:名無しでよか?
09/06/27 20:39:22 23BzlImE
賛成派=熊本が好き、だから子孫にいい熊本を残したい
反対派=自分が好き、俺の金はびた一文渡さない

106:名無しでよか?
09/06/27 20:51:20 YmRIBBPc
僕の会社の熊本事業所は、熊本が政令市になれなかった場合
事業所員全員(約320名)が福岡に移転する計画がすすんでます。
新潟は同じ危機を指令市実現で脱しました。

107:名無しでよか?
09/06/27 21:27:33 8RJMxu2A
>>104
国政まで語る余地なし・・・・
合併なんて生活圏のレベルなんです。
そこが住民のスタートライン。
国会議員じゃあるまいし。

108:名無しでよか?
09/06/27 21:30:59 pAu29bZ2
>>107
いや、熊本都市圏100年の課題だと漏れは理解したが・・・

都市圏=生活圏じゃないの?

109:名無しでよか?
09/06/27 21:45:14 YmRIBBPc
郷土を愛し、ふるさとの将来を考える人は合併に○を
目先だけを考え、ふるさとの将来はどうでもいい人は反対に○を

110:名無しでよか?
09/06/27 21:45:53 23BzlImE
ハマグリとサギがけんかしてて、
ハマグリがサギのくちばしをはさんでいる間に、
猟師が両方ともさらっていきました。

111:名無しでよか?
09/06/27 22:06:35 qchd87zk
>>106
へーそれはたいへんだあー

112:名無しでよか?
09/06/27 22:11:47 OEXHuvX2
>>101
植木モンだがジジババ除けばほぼ賛成だよ
特に新成人・大学生で反対は多分いないと思う

113:名無しでよか?
09/06/27 22:17:14 23BzlImE
>>112
本当ですか!!!!!!!!!!!!!
信じてます!!!!!!!!!!!!!

114:名無しでよか?
09/06/27 22:22:57 BiGiSc9U
>>112
まじで!!?
それはwktk

でも、若年齢の投票率って低いんじゃなかったっけ?

115:名無しでよか?
09/06/27 22:23:12 OEXHuvX2
>>113
クマニチが反対派ムードを色濃く出してるせいで拮抗みたいに見えるけど、そうでもないよ
益城と違って過疎化も頼みの綱の農業も衰退してる
スイカすら千葉に生産1位を奪われた
植木はちゃんと身の丈わきまえてるよ

116:名無しでよか?
09/06/27 22:26:22 23BzlImE
>>115
前回は大勝利だったしですね。
ひっくりかえってはないんですね。

117:名無しでよか?
09/06/27 22:28:56 OEXHuvX2
>>114
いくら低いと言っても人口から言えば20~50代と60~7.80代じゃ前者の方が多い
オッサンオバサンで反対してるのは近所でも有名な宗教オバサンたちだしな

118:名無しでよか?
09/06/27 22:31:31 23BzlImE
>>117
賛成派の方々へ投票をしていただけるように
是非是非お力添えをお願い申し上げます。
あなたは熊本の救世主です。

119:名無しでよか?
09/06/27 22:35:18 SyZjwsvw
>>98
練習場の話は某関係者談で、詳しくは言えない。

120:名無しでよか?
09/06/27 22:35:33 OEXHuvX2
大学で専攻とは違うが経済地理を学んだ
都市計画や、地理的要因がいかに経済や生活に影響するかを知ったよ

121:名無しでよか?
09/06/27 23:04:25 YmRIBBPc
今日改めて市制だより見たけど、反対派の人が言ってる負担増になるとは
考えにくい。
それより植木町って人口3万そこそこで議員が20名もいる。熊本市は67万で
49名なのに。議員報酬は確かに熊本市が高いが議員の人件費は、市民(町民)一人当たりの
議員報酬は、比較にならないほど植木が高いね。
議会がなかなか賛成多数にならない原因はここだね。

122:名無しでよか?
09/06/27 23:15:27 23BzlImE
>>121
議員数を減らされるのがいやだから、
いろいろ反対工作してるんでしょ・・・
熊本のため、もうそんなレベルで考えるのやめようよ

123:名無しでよか?
09/06/27 23:20:23 wOnwHdvY
>>35
反対派に厳しいスレで、尻込みするのはその通りですがそこは
議論の場所なんですからね。『まともな人は逃げる』という言い方は
賛成派に対してマトモではないと言ってるようなものでは。
個人的にはここはリモートホストが出るので2ちゃんよりは信頼がおける、
と思っています。

ところで、私は他の賛成派の方々とは違って、今後も益城町を熊本市の
重要な合併相手と考えて行きたいなと思っています。高速道インターチェンジや
空港など、熊本市と合併する、しないに関らず、連携していくべきもの
だと思いますしね。そういう意味では合志市も長い目で見て
重要な合併候補と希望します。

もしかすると、三角市長時代に益城町から熊本市にラブコールがあったのは
お互いに政治的な落としどころでの合併をもくろんでいたのかもしれませんが、
結果として今までのように色々と議論が出来て良かったと思います。

そういう意味では平成の大合併は、それ以前より
多少なりとも議論が出来て良かったと思います。明日の結果にかかわらず、
今後も熊本都市圏についての建設的な議論が続けば良いと思っています。
私は賛成派ですから、もちろん賛成派多数の結果を望んでいますけどね。

124:名無しでよか?
09/06/27 23:20:54 JUVFgses
URLリンク(ameblo.jp)
植木町長の不正はねつ造だったことが判明したらしいが、そうだとしたら
共産党の議員はどうなるんだろうね?

125:名無しでよか?
09/06/27 23:22:25 OEXHuvX2
もう3万人くらい生めよ増やせよでどうにかならんのかね
合併の度に県民がケンカするサマは見ていて気持ちのいいモンじゃない

126:名無しでよか?
09/06/27 23:22:29 aNYblmk6
>>112
辻立ちして黄色いポンポン振ってた若い人たちは一体何者なんだろう?
農家?建設業?動員?
ジジババはどちらにも威勢がいいのがいたからジジババ=反対とも言い切れないと思うな。

127:名無しでよか?
09/06/27 23:27:00 23BzlImE
>>123
でこのラストチャンスを逃したら、
熊本はシ・エンドですよ

128:名無しでよか?
09/06/27 23:27:48 23BzlImE
>>123
でも、このラストチャンスを逃したら、
熊本はシ・エンドですよ

129:名無しでよか?
09/06/27 23:31:11 OEXHuvX2
>>126
んま確かに
どの道よっぽどのことがなけりゃ合併は確実だと思う

130:名無しでよか?
09/06/27 23:33:05 SyZjwsvw
明日の今頃、ここはどんな騒ぎになってるんだろうかww

131:名無しでよか?
09/06/27 23:35:13 OEXHuvX2
>>130
福岡、鹿児島ネラーと朝鮮民が騒ぎ出すのは間違いない

132:名無しでよか?
09/06/27 23:37:19 SyZjwsvw
ところで、各報道機関は投票後の「出口調査」とかするの?

投票終了とほぼ同時に「○○確実」とか…

133:名無しでよか?
09/06/27 23:39:11 wOnwHdvY
>>127-128
私も相当な危機感はあります。しかしいずれにしろ前向きに行きたいなな、と・・。

前スレでありましたが益城町で、地元の人たちが

>合併したら過疎になると言ってるけど、

などという馬鹿げた思い込みでいた、などという誤解は
植木町や城南町の方々はやめて欲しいものです。
この状況で熊本市が合併する地域をないがしろにするわけが
ないのは素人でもわかることだと思いますが・・・。

134:名無しでよか?
09/06/27 23:41:46 23BzlImE
植木町、城南町の良識あるみなさん、
明日は雨ですが、
みなさんに賛成票を投じに行って頂けるよう、
熊本のため、草の根の活動をお願いいたします。

接戦も予想されてます。
是非ともよろしくお願い申し上げます。

135:名無しでよか?
09/06/27 23:42:29 OEXHuvX2
>>132
クマニチはするでしょ、もちろん最後までネガキャン

136:名無しでよか?
09/06/27 23:43:15 OEXHuvX2
>>134
雨の日は投票率が上がる

137:名無しでよか?
09/06/27 23:43:55 YmRIBBPc
区役所については、法定協議会 協議27号に
「・・・・・以上のことから、本協議会として「植木町役場庁舎」を区役所とする」と書いてある。
市政だよりにも、その部分は赤字下線付きで書かれています。
植木町と熊本市との比較では、植木町は消防団員が熊本市に比べ異常に多く
しかも、団長や分団長、部長といった役職の手当てがすごく高い。
熊本市は消防団長が7万4千円なのに、植木は17万6千円
分団長も熊本市3万9千円に対し、植木は13万5千円
団員も熊本市3528名、植木1028名と人口比ではすごく多いですね。
これらにかかる費用も相当なものになりそうです。
また、国保は平等割だと、熊本市が4千2百円安く、介護保険料も、熊本市が年間5千4百円
安いですね。
火葬場の使用料も、熊本市が植木より4割安い。
こうしてみると反対派の方の、大負担増になるという根拠がいまいちわからなくなりました。

>132
出口調査してほしいですね。出口調査で、単なる数だけでなく
なぜ賛成かまたは反対か
合併成功しても反対派の方の疑念や心配には誠意を持って応える必要がありますし
議会でもその辺を踏まえた議決をしてほしいですね。

138:名無しでよか?
09/06/27 23:44:05 M.e2I3uc
>>131
そりゃー朝鮮民は騒ぐでしょ・・・
今回の合併問題は総連と民潭の争いでもあるわけだから・・・
とりあえず完全部外者でどちらでも良いけど・・合併可決の総連大勝利に1票!

139:名無しでよか?
09/06/27 23:44:13 SyZjwsvw
投票率が上がるとどっちが有利??

140:名無しでよか?
09/06/27 23:48:43 OEXHuvX2
>>139
あくまで「投票率が上がると」と言うことを前提にするなら賛成派が有利
潜在層には賛成派の方が多いはずだから

141:名無しでよか?
09/06/27 23:51:32 23BzlImE
>>139
一般的には、賛成が有利じゃないですか?
反対派は利権失うのは絶対反対で、絶対投票に行くけど、
投票率が高いというのは、賛成の若者が行ったという事ではないですか?

142:名無しでよか?
09/06/27 23:53:03 23BzlImE
みなさん草の根運動しましょう!!!!!

143:名無しでよか?
09/06/27 23:55:03 OEXHuvX2
昼過ぎまで大雨、夕方から小ぶり、もしくは晴れが望ましいが・・・・

降水確率(%) 50 70 70 80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

うーむ・・・・

144:名無しでよか?
09/06/28 00:00:32 kaEwPU.A
今日で熊本の運命が決まります。
是非ともよろしくお願いします。

145:名無しでよか?
09/06/28 00:03:42 Qz3/gW6.
>>144
厳密には賛成が出たからと言って政令市化が決定とは限らない
人口70万を超えたらおk、はあくまで慣例法だから
裏でいくらで取引はできる、理論上は

146:名無しでよか?
09/06/28 00:07:44 On8HU19w
いよいよ今日になってしまいましたね。
24時間後には、是非晴れ晴れした気持ちでいたいものです。
植木・城南の皆様、デマなどに惑わされずにこれまで時間をかけて
きた法定協議会の協議内容をよくごらん頂き、ぜひとも今後の熊本の
将来のため、一緒に歩める選択を御願いします。
一緒に、すばらしい、郷土を作りましょう。

147:名無しでよか?
09/06/28 00:10:29 5YUZmqK6
最後まで見苦しいぞ、クマニチ!
URLリンク(kumanichi.com)

148:名無しでよか?
09/06/28 00:17:00 kaEwPU.A
>>145
なら、68万でも政令指定市になれないんでしょうか?

149:名無しでよか?
09/06/28 00:22:17 Gzebl3UQ
益城のように馬鹿馬鹿言われたくはないだろう?

150:名無しでよか?
09/06/28 00:30:51 Gzebl3UQ
熊本市にぶら下がってる郡部の皆様

親切に言ってあげるのは今だけですよ
否決でもしようものなら益城のようにいわれますよ

わかってますよね?

151:名無しでよか?
09/06/28 00:37:54 5YUZmqK6
>>149 >>150
脅しはダメだってw

あの時は賛成派も組織に甘えてどことなく手を抜いてたし、協議途中で十分な説明もできなかったのも事実。
しかし今回はその教訓もあってか賛成派も必死だったし、市も町も協議結果の説明に力を注いできた。
また、残されたチャンスはもうないのも大きいかも。

152:名無しでよか?
09/06/28 00:40:24 5YUZmqK6
>>151
それと、益城の時にはわからなかった嘘・捏造の手法も今回は明らかになったからなー。

153:名無しでよか?
09/06/28 00:43:10 kaEwPU.A
>>149
>>150
熊本市や植木町、城南町だけの問題じゃないんですよ。
熊本県の、今後100年の浮沈がかかっている、
熊本にとって、明治以来の最重要な日です。

154:名無しでよか?
09/06/28 00:52:07 Gzebl3UQ
>>151
脅し?これ以前このスレで誰かがさんざんやってたこと真似てみただけですよ

155:名無しでよか?
09/06/28 00:55:48 19bmm5jU
>>154
真似・・・いずれにしろバカなことには変わりないですな。まったく呆れる・・

156:名無しでよか?
09/06/28 01:05:39 Qz3/gW6.
>>148
可能性はあります

157:名無しでよか?
09/06/28 01:16:31 ZfNa5ezE
さて、俺の予想。
植木か城南か、どっちか賛成が上回り合併決定。
政令市申請・・・すると、秋の総選挙で、民主党が政権奪取。
地方に財源、権限を大幅に委譲。
現在の市町村の財源権限はあまり変わらないが、ある程度以上の規模の市には財源権限を大幅委譲。
中核市程度の都市が、事実上政令市と同じ権限と財源を持つ。
熊本市は金かけて合併、政令市を目指したのは、何だったの??
でも反対は出来ないんで、なみだ目。

こうなる感じがしている。

158:名無しでよか?
09/06/28 01:21:39 Qz3/gW6.
>>157
民主が政権とったら熊本がどうこうとかじゃすまないからw

159:名無しでよか?
09/06/28 01:54:17 4MwmCo4c
さすがに投票日の前日~当日だけあって書き込み数多いな

ざっと報道とかこのスレでの情報を見聞きする限り、植木は賛成優位、
城南はギリギリっぽい感じなのかな?
植木は>>89のように反対派が因縁(?)つけないといけないほど必死さが露になっているようだけど
城南は昨日のKABニュースサイトをみると
逆に賛成派のほうが自ら「厳しい戦い」と評しているみたいだし、
このスレでも城南悲観論が沸き起こるはずだね。

>>157
それでも「政令市」と「中核市」では一般的なイメージが変わると思う。
区役所が設置されることによって住民サービスも向上するし。

160:名無しでよか?
09/06/28 01:54:38 jNetG0aU
それこそ鮮人大勝利だわな

161:名無しでよか?
09/06/28 05:26:25 N50L/BjQ
おはよう。
熊本の運命が決まる日だな。

162:まんまん
09/06/28 05:52:54 l5N.1M5s
今日熊本の未来が決定する。植木城南町民頼む賛成してくれ

163:名無しでよか?
09/06/28 06:18:21 USADuyA6
植木・城南両町民の皆様おはようございます。
ふるさと熊本を残し、発展させたいのならぜひとも賛成への投票をお願いいたします。

164:名無しでよか?
09/06/28 07:10:47 DGVJQpJw
植木・城南住民らの英断、それから富合町の先行合併も
熊本市民66万人は未来永劫語り継ぎます。
3町のふるさとを一緒にまもっていきます。
だから、だからどうか合併賛成にマルをお願いします

ロアッソが3年でJに参入できたように、県民が一緒に協力すれば
今よりもずっと可能性が広がる、夢が叶えられると信じています
ともに手を取り合い「くまもと」を盛り上げていきましょう

165:名無しでよか?
09/06/28 07:22:18 On8HU19w
>164
ご意見、全面的に支持します!
期日前投票は、反対派の組織的な投票が多いと思います。
賛成の方は確実に投票所に足を運んで、賛成に○をつけてください。
特に若い方、皆さんのふるさとを守り発展させるためにも
面倒でも必ず投票所に行きましょう。
棄権は、合併反対に○したのと同じです。
よろしく御願いします。

166:名無しでよか?
09/06/28 07:43:01 DGVJQpJw
4年前には熊本にJリーグができるなんて、だれも予想しちゃいなかった
私たちはロアッソから協力しあうという大事なことを学んだはずだ
肥後の引き倒しは必ず克服できる、この負の歴史はここで終わりにしよう

167:名無しでよか?
09/06/28 07:51:08 P3bK/8v2
>>157
民主に期待すること自体変。
地方に権限を…と掛け声だけは立派だが、何もできないんじゃないか?

希望的観測だけでものは言わないようにな。

168:名無しでよか?
09/06/28 07:52:49 On8HU19w
焦点となっている財政事情は以下のとおりですよ。
反対派の皆さん、目をさまして現実を直視してください。
先日の読売新聞の記事がわかりやすので見てください。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

169:名無しでよか?
09/06/28 08:28:33 N50L/BjQ
今夜、両町の賛成多数とロアッソ熊本のホームゲーム勝利で美味しいお酒を飲みたいな。

170:名無しでよか?
09/06/28 08:46:10 rhvGPynQ
植木、城南の知人の方へ、
賛成票を投じに投票所へ足を運んでいただけるよう、
みんなで草の根運動しましょう。

あなたの1歩が熊本の未来を変えるかもしれません。

171:名無しでよか?
09/06/28 10:26:01 V2Q5Q8Tg
いよいよ今日ですね。
できれば2町とも、最低でも1町は賛成過半数でありますように。。

172:名無しでよか?
09/06/28 10:36:47 N50L/BjQ
両町の様子どう?

173:名無しでよか?
09/06/28 10:40:28 uwdAxuEI
選挙前はしおらしく協力を促し、選挙後は結果に納得出来なければ、
手のひらを返し、めちゃめちゃに叩く。餓鬼の駄々っ子と一緒だなw

174:名無しでよか?
09/06/28 10:43:36 N50L/BjQ
旧富合町は新しい家が建ち人口も伸びてるね。
合併しても周辺部は廃れるどころか…

175:名無しでよか?
09/06/28 10:45:28 USADuyA6
開票開始時間(熊日のってる)
植木:21時から
城南:20時45分から

なぜ差があるのか・・・同時刻でいいだろ

176:名無しでよか?
09/06/28 10:47:11 N50L/BjQ
投票所から投票箱の移動や投票ヶ所数など、
それぞれ町の事情が違うだろ。

177:名無しでよか?
09/06/28 11:04:15 On8HU19w
なんか落ち着かないので、城南町の様子を見にドライブしました。
役場の投票所も落ち着いた雰囲気で、回りには賛成派も、反対派もいなかったようです。
ドライブして思ったのが、以前あった反対・賛成ののぼりがあまり見かけなくなったことです。
昨日の雨のせいでしょうか。賛成派の大きな看板は相変わらず設置されたままです。

178:名無しでよか?
09/06/28 11:13:53 USADuyA6
>>177
あの看板は片付けるのに時間かかるから仕方ないんじゃないかな?

179:名無しでよか?
09/06/28 12:23:29 c5T7Nrxs
みなさん!

城南、植木在住の知人へ、
賛成票を投じるように、
懇願しましょう!

大好きな熊本の為に。
よりよい熊本を子孫に残す為に。

180:名無しでよか?
09/06/28 12:45:47 wGPJQ29w
昨日、植木の3号線ドライブしてたら、共産党の広報車みたいなので、
反対するよう、呼びかけていました。
でも、合併しないほうが今の植木のさびれている現状
みても、もっとさびれて、破綻すると思う。
合併して熊本市になったほうが展望があると思う。
そして、3号線の宇佐美GS周辺の大渋滞どうにかしてほしいです。

181:名無しでよか?
09/06/28 12:53:30 Y31KBC3Q
>>180
熊本環状線と植木バイパスの完成を待つべし

182:名無しでよか?
09/06/28 13:20:30 wGPJQ29w
多分いないとは思うけど、投票の棄権だけはしないでほしい。
病気とかなら仕方ないけど。
棄権=植木OR城南町民じゃないと思う。
自分の町の将来のことだから。

183:名無しでよか?
09/06/28 13:57:50 USADuyA6
3回裏 鷲4-0檻 1アウト
鷲投手:井坂 檻打者:小瀬
一塁走者:
二塁走者:
三塁走者:
結果:Bセカンドゴロ

小坂うめええええええええええええええ

184:名無しでよか?
09/06/28 13:58:33 USADuyA6
183ですが、誤爆してしまいました
ごめんなさい

185:名無しでよか?
09/06/28 15:00:21 4MwmCo4c
>>169
ロアッソは岐阜を5-2で破って勝利したね
あとは植木城南の結果を待つのみ

186:名無しでよか?
09/06/28 15:00:31 On8HU19w
ロアッソ快勝!
住民投票もロアッソの試合みたいにダブルスコア以上で
決めてほしいね。

187:名無しでよか?
09/06/28 17:19:55 JgWTs3F.
結果、楽しみ。反対派は中傷ビラ撒いたり、役場に言いがかりつけたり・・。逆効果でしたね。間違いなく。この辺りが植木町の教育の問題だね理論的にものを論じる力がないんだよね。残念です。

188:名無しでよか?
09/06/28 17:35:45 N50L/BjQ
>>185
おお!

189:名無しでよか?
09/06/28 17:48:40 Qz3/gW6.
>>187
安心は出来ない
問題は結果が出た後
反対派の嫌がらせ、市と賛成派の仲良し妨害工作、クマニチのネガキャン
植木はどっちに転んでも今後きびしくなる、お前らもちゃんと植木にリターンを返してくれよな

190:名無しでよか?
09/06/28 18:04:54 On8HU19w
午後5時の推定投票率が植木で57%、城南で47%だそうです。
まだ投票してない方は、是非投票所で意思表示してください。
どんなにふるさとを発展させたいという気持ちがあっても
投票に行かなければ何にもなりません。

191:名無しでよか?
09/06/28 18:06:10 Qz3/gW6.
ニュースの推定なら実際はもっと高いよ

192:名無しでよか?
09/06/28 18:13:49 N50L/BjQ
今日は県民チームのロアッソ熊本おめでたづくしだな。

試合は快勝。
選手とRKKアナウンサーが結婚。


次は、城南町と植木町からの吉報を待つのみ!

193:名無しでよか?
09/06/28 18:18:05 Qz3/gW6.
両方合併なら法定人口は72万
岡山を上回るから余裕で政令市だな

194:名無しでよか?
09/06/28 18:20:20 On8HU19w
>192
誰と誰ですか?

今日のロアッソの勝ちぶり見てると、(合併も)なんだかいけそうな気がする!
テレビで速報流してくれるかな。

195:名無しでよか?
09/06/28 18:27:05 N50L/BjQ
>>194
チャジホ選手と山田のり子アナウンサー

おめでとうございます。

196:名無しでよか?
09/06/28 18:27:15 Qz3/gW6.
雨がひどくなったら投票率落ちそうだ・・・雷もなってるし

197:名無しでよか?
09/06/28 18:58:02 On8HU19w
めずらしくさっき、停電したね。
賛成なのに、雷雨で投票あきらめたりしないでほしいね。

198:名無しでよか?
09/06/28 19:09:59 On8HU19w
あと1時間きったね。
出口調査やったのかな?

199:名無しでよか?
09/06/28 19:43:28 USADuyA6
速報はやっぱり、NHKが早いんかな?

200:名無しでよか?
09/06/28 19:46:43 OU6ZcSfQ
速報はテロップで出る

201:名無しでよか?
09/06/28 20:31:25 Y31KBC3Q
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 熊本市が政令指定都市になりますように……ナムナム
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙

202:名無しでよか?
09/06/28 20:57:29 pMH.dWgs
投票率は75%程度だったみたいですね。
どう影響しますでしょうか?

どなたか情勢分かりませんか?

203:名無しでよか?
09/06/28 20:58:08 OU6ZcSfQ
投票率が75%は破格賛成票が多かったと見ていい

204:名無しでよか?
09/06/28 20:58:29 USADuyA6
9時前のNHKニュースは合併のことは言わなかったな

205:名無しでよか?
09/06/28 21:03:13 VzsBya5Y
>>202
どっちの町が75%?

206:名無しでよか?
09/06/28 21:03:57 OU6ZcSfQ
>>204
まだ開票はじまったばっかだから

207:名無しでよか?
09/06/28 21:04:36 pMH.dWgs
>>205
城南です。

益城は70%強だったと思います。

208:207
09/06/28 21:05:12 pMH.dWgs
失礼
益城じゃなくて、植木です

209:名無しでよか?
09/06/28 21:05:54 pMH.dWgs
益城の時は、
投票率何%だったんでしょうか?

210:名無しでよか?
09/06/28 21:32:52 .ErdkuyY
熊本市との合併の賛否を問う住民投票が行われた鹿本郡植木町と下益城郡城南町ではまもなく開票が始まります。植木町と城南町ではそれぞれに今日、熊本市との合併の賛否を問う住民投票が行われました。両町とも午後8時に投票が締め切られ、このあと午後9時から開票が始まります。植木町の確定投票率は74.00%、城南町の推定投票率は79.53%でした。熊本市との合併の賛否を問う住民投票は、両町で続いてきた合併論議に事実上の決着をつけ、熊本市が政令指定都市となるのかどうかを直接左右するものとして注目されています。いずれの町も午後10時半ごろまでには結果が判明する見通しです。

211:名無しでよか?
09/06/28 21:41:27 OU6ZcSfQ
役場で開票ってのがなぁ

212:名無しでよか?
09/06/28 21:48:32 On8HU19w
一般の選挙みたいに開票途中の状況は発表しないのかな?
開票率20%とかでも、やってほしいな。

213:名無しでよか?
09/06/28 21:53:45 UeScoBQc
>>211
言いがかり付けられるかもしれませんね

214:名無しでよか?
09/06/28 21:56:21 OU6ZcSfQ
にゅーすきた!

215:名無しでよか?
09/06/28 22:02:04 On8HU19w
>214
どこ?結果は?

216:名無しでよか?
09/06/28 22:05:28 OU6ZcSfQ
>>215
たいしたことじゃなかった

217:名無しでよか?
09/06/28 22:05:40 Y31KBC3Q
速報キタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!
植木賛成多数!!!!!!

218:名無しでよか?
09/06/28 22:06:17 ikpcdDTU
植木、賛成多数BY

219:名無しでよか?
09/06/28 22:06:21 USADuyA6
                    /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/


まじで????

220:名無しでよか?
09/06/28 22:06:44 pMH.dWgs
おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

221:まんまん
09/06/28 22:07:03 Xm/Ad2Go
植木で過半数多数おめでとう

222:名無しでよか?
09/06/28 22:08:16 Eiz6MEHQ
植木過半数来たーーーーーーーーーーーーーーーー
おめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政令市確実!!!!

223:名無しでよか?
09/06/28 22:08:52 MkSF.J0E
おめでとう!よかった

224:名無しでよか?
09/06/28 22:09:26 yxySO9oI
おめでとう安心した

225:名無しでよか?
09/06/28 22:10:05 jBJxshkA
植木町これから大変だ。活力の実現に向けて・・・

226:名無しでよか?
09/06/28 22:10:23 OU6ZcSfQ
やったああああああああああああああああああああああああああああああ

227:名無しでよか?
09/06/28 22:11:09 ZWXI4k4o
住民投票、植木町は合併「賛成」 06月28日
熊本市との合併の是非を問う植木町の住民投票は28日即日開票され、
合併「賛成」が10591票、「反対」が7493票で、合併「賛成」が多数を占めた。投票率は74%だった。


URLリンク(kumanichi.com)

228:名無しでよか?
09/06/28 22:11:10 Eiz6MEHQ
URLリンク(kumanichi.com)
熊日速報

熊本市との合併の是非を問う植木町の住民投票は28日即日開票され、
合併「賛成」が10591票、「反対」が7493票で、合併「賛成」が多数を占めた。
投票率は74%だった。

229:名無しでよか?
09/06/28 22:11:14 .ErdkuyY
熊本市との合併の是非を問う植木町の住民投票は28日即日開票され、合併「賛成」が10591票、「反対」が7493票で、合併「賛成」が多数を占めた。投票率は74%だった。

230:名無しでよか?
09/06/28 22:11:54 On8HU19w
おめでとう!
皆様ご苦労様でした。
植木の皆さん、一緒にいい町つくりましょう!

231:名無しでよか?
09/06/28 22:12:09 OU6ZcSfQ
反対は100%投票してるはずだから実質賛成圧倒多数だな

232:名無しでよか?
09/06/28 22:12:15 VzsBya5Y
植木町の皆さんありがとう!
城南町の皆さんも続いてください!

233:名無しでよか?
09/06/28 22:13:21 Eiz6MEHQ
>>227氏にコンマ1秒負けたw
でも、そんなことはどうでもいい。

植木町の住民の方、本当に本当にありがとうございました。
本当に植木が熊本の救世主になりました。

234:名無しでよか?
09/06/28 22:13:46 pMH.dWgs
よかった・・

これで、より良い熊本を子孫に残せますね。
輝く未来が待ってますよ!

235:名無しでよか?
09/06/28 22:15:15 Y31KBC3Q
さあ、あとは城南町だ

236:名無しでよか?
09/06/28 22:17:14 aPaAbMIg
政令指定都市ばんじゃーい∩( ・ω・)∩

237:名無しでよか?
09/06/28 22:18:48 USADuyA6
良識ある植木町民最高や!

238:名無しでよか?
09/06/28 22:19:43 nw2CjUxQ
益城とは違うのだよ!

239:名無しでよか?
09/06/28 22:20:27 On8HU19w
城南はなぜ遅いのかな?
やはり接戦なのだろうか。
無効投票が多いとか??

240:名無しでよか?
09/06/28 22:22:34 OU6ZcSfQ
>>239
植木の動向を見てきめるつもりだったんだろうね

241:名無しでよか?
09/06/28 22:22:42 On8HU19w
城南も賛成多数!
73万熊本市誕生ですね!

242:名無しでよか?
09/06/28 22:22:46 VzsBya5Y
城南もキター
スレリンク(mayor板:433番)

243:名無しでよか?
09/06/28 22:22:49 pMH.dWgs
やったーーーー

これでほんとにほんと政令指定都市間違いなしですね

244:名無しでよか?
09/06/28 22:23:05 aPaAbMIg
城南町も圧勝!政令指定都市決定だ!

245:名無しでよか?
09/06/28 22:24:00 nw2CjUxQ
ホントに?城南も?最高ー

246:名無しでよか?
09/06/28 22:24:54 USADuyA6
_,,-―=''' ̄      ___,,-――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! 〉 | -┼-   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ.  |. -┼-   -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |   | 丶  |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
―ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ

良識ある城南町民も最高や!!

247:名無しでよか?
09/06/28 22:26:13 Eiz6MEHQ
城南も来たーーーーーーーーーーーーーーーwww
73万政令市確定です

城南の方も本当に本当にありがとうございました。

248:名無しでよか?
09/06/28 22:34:10 On8HU19w
城南の票数わかります?
クマニチも植木しかのせてないですね。

249:名無しでよか?
09/06/28 22:39:23 VzsBya5Y
URLリンク(kumanichi.com)
熊本市との合併の是非を問う城南町の住民投票は28日即日開票され、
合併「賛成」が6782票、「反対」が5844票で、合併「賛成」が
多数を占めた。投票率は79・53%だった。

城南はけっこう接戦だったみたいね。

250:名無しでよか?
09/06/28 22:40:05 Eiz6MEHQ
熊日速報来た
城南の方がギリギリ

>合併「賛成」が6782票、「反対」が5844票で、合併「賛成」が多数を占めた。投票率は79・53%だった。

251:名無しでよか?
09/06/28 22:40:16 0HzibPzA
熊本市との合併の是非を問う城南町の住民投票は28日即日開票され、
合併「賛成」が6782票、「反対」が5844票で、合併「賛成」が多数を占めた。
投票率は79・53%だった。

252:名無しでよか?
09/06/28 22:40:34 pMH.dWgs
もうクマニチやらが足引っ張っても、
どうにもならないですよね!

253:名無しでよか?
09/06/28 22:41:17 USADuyA6
       ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
       ∴                               @ ∴
       ∵   * .   みなさん おめでとう♪              ∵
       ∴         そして  ありがとう             ∴
       ∵  @                    ☆             ∵
       ∴        ゚                             ∴
       ∵                  .        ∧∧      ∵
       ∴  ∧v∧      ∂κ*゜☆゚。@       (゚ー゚,,)       ∴
       ∵  (〃゚∇゚)    ."O◇。∵◎::O☆    ⊂ミ~:~~ミつ    ∵
       ∴   ミつ∞ミつ   。☆ :∂io ☆ 。・◎:ё    と Oミ~  ゚  ∴
       ∵ 彡   ミ     o.:O☆οo.◇。ミ              ∵
       ∴  ~~∪∪~    └─≫≪─┘                ∴
       ∵                    ││                ∵
       ∴ ゚        ☆       ││        @    *   ∴
       ∵                    ┘└                ∵
       ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

254:名無しでよか?
09/06/28 22:42:30 Y31KBC3Q
城南町は1000票差か~ε-(´∀`*)ホッ

255:名無しでよか?
09/06/28 22:42:32 N50L/BjQ
両町とも賛成多数!!!!!!!!!!

256:名無しでよか?
09/06/28 22:42:34 OU6ZcSfQ
>>252
いや、まだ安心はできない
開票差みてもギリギリのラインで競り勝ってるからな
反対派がそのことをクマニチと共謀して突っつきだしたら白紙もありえる

257:名無しでよか?
09/06/28 22:46:12 jBJxshkA
256
馬鹿じゃないと

258:名無しでよか?
09/06/28 22:48:10 pMH.dWgs
明日のクマニチ社説が楽しみだ・・

両町は賛成という結果であった。
しかし・・

だろうな・・

でももうひっくり返らないと思うよ

259:名無しでよか?
09/06/28 22:48:48 OU6ZcSfQ
>>257
馬鹿じゃないよ
実際相模原はそれでモメてる
まだまだ「最悪の事態は免れた」だけに過ぎない
これからが大勝負だよ、気を引き締めないと

260:名無しでよか?
09/06/28 22:48:50 pMH.dWgs
クマニチは社説すらスルーかな

261:名無しでよか?
09/06/28 22:50:07 nw2CjUxQ
そんなことしても自分の首を絞めるだけ。もう合併確定なんだよ。

262:名無しでよか?
09/06/28 22:51:08 On8HU19w
他の地域の合併投票に比べれば差がついたほうだよ。
反対が上回っても町長と議会の強い意思で合併した市もあるし。
投票率、票差、申し分ないと思いますよ。

263:名無しでよか?
09/06/28 22:51:39 OU6ZcSfQ
>>261
今回肩入れしてた益城反対派、クマニチ、絞まる首のないヤツは大勢いるよ
メディアの偏向がどれだけウザいかこの1年何も学ばなかったのか?

264:名無しでよか?
09/06/28 22:51:51 aPaAbMIg
なんでクマニチは反対してるの?

265:名無しでよか?
09/06/28 22:51:54 pMH.dWgs
>>261
手のひら返し作戦でくるか!

266:名無しでよか?
09/06/28 22:53:11 pMH.dWgs
>>264
アカ系

267:名無しでよか?
09/06/28 22:55:07 aPaAbMIg
>>266
Thanks!気の狂った社説を書く系列ですね。

268:名無しでよか?
09/06/28 22:57:59 USADuyA6
NHKワンポイントでOAするかな

269:名無しでよか?
09/06/28 22:59:57 V6EOfdfM
今、益城の住永町長がupを始めました。

270:名無しでよか?
09/06/28 23:02:45 RysSk4F6
>>263
いくらなんでも心配しすぎでしょう。もう合併は確実ですよ。
1000票差は結構大きいと思います。
それに植木の勝利で政令指定都市昇格は確実になったので、
むしろ城南町の反対派も船に乗り遅れるなと転向してくると思いますが。

271:名無しでよか?
09/06/28 23:04:08 OU6ZcSfQ
>>270
熊本市民はそれでいいだろうよ、こっちは当の植木なんだぞ
熊本市ってのはこんな程度のやつらなのか・・・・投票しなきゃよかった

272:名無しでよか?
09/06/28 23:04:08 USADuyA6
NHKきたああああああああああああ

273:名無しでよか?
09/06/28 23:07:28 N50L/BjQ
>>271
一緒に頑張ろうよ!

274:名無しでよか?
09/06/28 23:07:35 UeScoBQc
>>271
地方自治板ものぞいてみたら、区の名前で盛り上がってました
別に悪くはないんですが、ちょいうかれ気味かもしれないですね

ちょっと時間をおいてみていくものかもしれません

275:名指しでよか?
09/06/28 23:07:49 rhxhg4uw
熊本市、おめでとうございます。これで73万都市の政令指定都市誕生だね。あとは植木町と城南町で切磋琢磨していい熊本市をつくってもらいたいね。そして、我が郷土熊本市の政令市と発展を祈って乾杯。

276:名無しでよか?
09/06/28 23:08:09 jBJxshkA
>>271
同感同感・・・・

277:名無しでよか?
09/06/28 23:08:47 /CvWvPdc
城南町、植木町とも、賛成過半数でした。
よかったです。でも、既得権益を守りたい反対派が
どんなこと(投票は無効)とか、言いがかりつけてくるかも
しれないから、合併確定するまで気を抜かないでほしいです。
熊本県のためにも、合併して、政令指定都市に昇格してほしいです。

278:名無しでよか?
09/06/28 23:11:1100009 OU6ZcSfQ
>>276
キムチくせーぞ反対派

279:名無しでよか?
09/06/28 23:11:13 pMH.dWgs
>>277
ありえますね。

ほんと最後まで気を抜かないで欲しいです。

280:名無しでよか?
09/06/28 23:11:50 aPaAbMIg
○○区って呼ばれるんだ!都会だぁ!

281:名無しでよか?
09/06/28 23:12:21 /CvWvPdc
既得権益守りたい反対派が、城南町長にした言いがかりは
うんざりでした。そこまでして反対して、既得権益守りたいのかなあ?
合併反対派は。
これからは協力して合併に向かってほしいです。
それがどうしてもイヤなら、植木OR城南町いや、熊本県から
出て行ってほしいです。

282:名無しでよか?
09/06/28 23:13:19 6rJKz4Mo
クマニチは偏向せず、あくまで中立的な立場をわきまえて欲しいですね。
反対派に偏ったら、それこそ熊本市民から不買運動が起きかねないですから。

>>271 >>276
投票した意味はあったよ。きちんとした結果が出たから。
益城は反対票が多かったけど、それも住民投票があったから分かったことだからね。

悔しい気持ちは分かりますが、真実から目を背けたら駄目です。

283:名無しでよか?
09/06/28 23:15:43 OU6ZcSfQ
>>282
>悔しい気持ちは分かりますが、真実から目を背けたら駄目です。

こっちのセリフです
きちんと最後まで面倒見ていただきたい、自分の町じゃないからといって楽観しないで

284:名無しでよか?
09/06/28 23:16:17 UeScoBQc
>>278
どうしました?

285:名無しでよか?
09/06/28 23:16:40 aPaAbMIg
益城はきっと後悔するだろーな

286:名無しでよか?
09/06/28 23:16:51 jBJxshkA
植木を愛して賛成した人・・・おめでとう
協議会の約束実現に頑張ろう、区役所も何もかも反故されないように。

287:名無しでよか?
09/06/28 23:18:47 Eiz6MEHQ
JAにも負けず、町議員にも負けず、土建屋にも負けず、
左より政党にも負けず、ネガティブ新聞のネガティブ報道にも負けず
他県民にも負けず、風評にも負けず・・・

合併・政令市になれることが本当うれしいです。

288:名無しでよか?
09/06/28 23:18:07 Y31KBC3Q
>>283
もちろんでしょう。これで植木、城南共々開発が進みます。
熊本市全体で住み良い街づくりをしましょう!
植木ICまで早く着くようになると便利なんだよなぁ~~まじで!

289:名無しでよか?
09/06/28 23:21:14 V6EOfdfM
住永町長、もう一度頑張ってみよう。
益城町民はバカじゃない。あの投票は絶対操作があったはず。

290:名無しでよか?
09/06/28 23:21:34 Eiz6MEHQ
>>283 >>286
いまさら反故にされるとか、面倒を見ないということはないでしょう。
そこまで熊本市を信用してないですか?

291:名無しでよか?
09/06/28 23:21:41 N50L/BjQ
植木スイカ復活

292:名無しでよか?
09/06/28 23:25:05 aPaAbMIg
これは植木、城南の良識ある、利権、特定思惑に負けない住民の勝利ですよ。
必ず明るい未来が来る!みんなで頑張りましょう!!

293:名無しでよか?
09/06/28 23:25:38 pqNs.Cn.
あのなお前ら、植木町民は賛成派も反対派も
今は心中複雑だってことを理解してくれ、マジで。

294:名無しでよか?
09/06/28 23:29:44 RysSk4F6
正直植木の賛成派が心中複雑な理由がよくわからないのですが・・・

295:名無しでよか?
09/06/28 23:31:46 6rJKz4Mo
>>283 >>293
私は北九州市からの転勤組ですが、もし合併が正式に決まったのなら前向きに考えた
ほうがいいですよ。
北九州も、若松、八幡、小倉、門司、戸畑と今もそれぞれ郷土に誇りを持ち、北九州
市としても誇りを持っています。
ただでさえ厳しい時代に、逆に5市合併していなかったら、今頃どうなっていたの
だろうと思います。

熊本は水も美味しいし、魚も野菜も新鮮、温泉も近いし、海や山にもすぐに行ける。
こっちに転勤出来てよかったと実感しています。
合併した暁には、賛成派反対派どちらも一緒になって街づくりをしてほしいです。

296:名無しでよか?
09/06/28 23:33:19 NOQaFrNg
とうとう隣町が熊本市か・・・いっそ熊本県熊本市になってくれ
それでも福岡の人口に勝てんがw

297:名無しでよか?
09/06/28 23:34:10 /CvWvPdc
>>294さんに同意。
今でも植木さびれているのに、今のまま(単独)なら、
明らかにさびれて破綻するのは見えています。
植木が熊本市と合併するのは将来見据えた、
住民の正しい選択だと思います。

298:名無しでよか?
09/06/28 23:35:36 UeScoBQc
>>290
「信用できませんか」はちょっとずるい質問だと思います
意図的にウソをついたりだましたりはないと思いますから、
約束が守れるような手順や説明が重要だとは思います

299:名無しでよか?
09/06/28 23:37:35 Eiz6MEHQ
あらたに隣が熊本市になる自治体
山鹿市・菊池市・御船町・甲佐町・宇城市

300:名無しでよか?
09/06/28 23:39:29 OU6ZcSfQ
>>290
>>297
それが熊本市民の本音なんですね、すごくがっかりしました

あなたたちは町民の気持ちを少しもわかってないです
あなたたちは安全なところか綺麗ごとと理想だけ並べていていればかもしれませんが
わたしたちは反対派からの嫌がらせや熊日に否定的に書かれていやな思いをするのを本気で心配してるんです
このスレを見て熊本市の人たちは親身になって考えてくれると思ってました
言葉だけの大丈夫だよで何かした気になってるだけだ

すごく残念です

301:名無しでよか?
09/06/28 23:41:34 Eiz6MEHQ
>>299
手順や説明は合併協議会の協議項目に目を通してください。

反故にされるとか、そんなこと考えたりもしなかったけどな。

302:名無しでよか?
09/06/28 23:47:34 jBJxshkA
賛成派は協議会の意見実現を信じて合併推進へ。
ここでの喜びようはそんな事などどうでもいいように聞こえますけど。
政令市実現だけの意見にしか思えませんな。先が思いやられますな。
植木町議会も太刀打ちできるじゃろか?

303:名無しでよか?
09/06/28 23:49:38 Eiz6MEHQ
URLリンク(www.asahi.com)
熊本市、指定市へ昇格濃厚に 合併で70万都市 2009年6月28日23時18分
  
熊本市との合併の賛否を問う熊本県植木、城南両町の住民投票が28日投開票され、両町ともに合併賛成が多数となり、
合併がほぼ確実となった。熊本市の人口は05年国勢調査で約67万8千人。両町との合併で約72万8千人となり、
政令指定都市移行の目安とされる70万人を超えることから、北九州、福岡両市に次ぐ九州第3の指定市昇格が濃厚となった。

植木町の確定得票は賛成1万591票、反対7493票。城南町は賛成6782票、反対5844票だった。
植木町の当日有権者数と投票率は2万4538人、74.00%で、城南町は1万6009人、79.53%だった。
住民投票の結果に法的拘束力はないが、両町長は「結果を尊重したい」と表明しており、熊本市と両町の議会でも合併案が可決されそうだ。

総務省行政課によると、指定市昇格は人口80万~100万人が目安だったが、01年に政府が定めた「市町村合併支援プラン」により、
人口要件が「70万人程度」に緩和され、静岡市や岡山市が70万人前後で指定市に移行した。今後は神奈川県相模原市か熊本市の
いずれかが19番目の指定市となる可能性が高い。

熊本市は、11年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に伴い激化する都市間競争を勝ち抜き、将来道州制が導入された時に「州都」に
名乗りを上げるため、周辺町との合併による指定市移行をめざしてきた。
植木町や城南町などとの合併話は03年、住民投票で反対多数となるなどしていったん挫折したが、合併に国の財政支援が受けられる
新合併特例法の10年3月の期限切れを前に改めて合併を呼びかけ、08年10月には富合町との合併にこぎつけた。今年4月には
有力な合併相手だった益城町が離脱したが、危機感を強めた熊本市は、植木町や城南町との新市基本計画で、体育館建設など500億円の
公共投資を約束するなど必死に働きかけた。

304:名無しでよか?
09/06/28 23:49:46 pMH.dWgs
>>302
他町民だけど、
政令指定市誕生による県浮揚を喜んじゃいけないですか?

305:名無しでよか?
09/06/28 23:54:59 pqNs.Cn.
>>304
いけない、とは言わないが、今後のことで不安の尽きない
植木町民ほったらかしで「良識ある判断」だの「ありがとう」だの
無責任発言は遠慮してもらいたいわ、正直。

306:名無しでよか?
09/06/29 00:01:48 HyyYycCY
>>305
発言の意図がわからないなぁ
具体的に何が言いたいのか教えてくれ

307:名無しでよか?
09/06/29 00:01:55 lOLyWEkM
政令指定都市、確実ですね。
植木、城南、両町民、ありがとう!
今夜は祝杯を挙げます(^^)

308:名無しでよか?
09/06/29 00:02:10 PEsjUMnA
>>301
たぶん私あてですよね
怠慢や意図的に反故にする可能性はまずないと思います

しかし現在の急激な不況により協議会での予想を超えた税収減は確実なので、
長期では計画の縮小や変更はないという保証はできないと思います

それ自体はどの自治体も同じことなので合併が間違いだったことにはなりません
ですが合併協議会だけでなく合併前の計画に多少の変更があり得る覚悟は
それぞれが想定しておかないと合併後に空中分解する不安もあります

今回の投票結果には不安はなかったせいもありますが、
まだちょっと無邪気にはしゃぐ気分にはなれません

309:名無しでよか?
09/06/29 00:28:01 hiGKQMCM
今はマイナス要素を見てもしょうがないような気がしますががどうでしょうか?
確かに将来的に計画の変更はあるかもしれない。それは何処の一般企業でもあること。

そこは納得できる理由を市民に伝える事も市長含めえらい人たちの役目だと思ういかがでしょう?

しかし、各計画は公的文書で約束する事なので、時間を少々掛けてでもやり遂げるはず
熊本市民が選んだ市長さんですから、そこは信頼しましょー

310:名無しでよか?
09/06/29 00:40:10 zF/ghPc2
ま、寄らば大樹の陰ってことで
単独の市町村でいるよりは
政令指定都市にくっついた方が
何かと有利ですよん

311:名無しでよか?
09/06/29 00:54:29 vWsfB8BI
>>306
うん、早い話このスレにおける熊本市民の考え方がアレなんだわ。
なんつーの、上から目線? そりゃあ確かに俺ら植木町民も対等合併
だなんて考えてないよ。俺は詳しく知らないけど、他所に比べたら破格
の待遇で迎えてくれる約束らしいじゃない?

でもね、ここ見る限りじゃみんな政令都市になることしか考えてないじゃん?
人数足してくれてありがとー、ってか? 熊本市民の本音が垣間見れるわけだ。
>>309とかもそうだよ。「熊本市民が選んだ市長さんですから」とかさ……。
そんなの俺ら関係ないっつーの。町がなくなるっつー選択をしたのにさ、何で
そんなこっちのこと考えない発言ができるの? 結局熊本市民は俺らのこと
政令指定都市に必要な人口としか見てないんだろ? だったらこの先俺らが
いろんなこと後回しにされるかもしれない、って不安を抱くのは当然だろ?

誤解のないようにいっとくけど、今回俺はぎりぎりまで迷って賛成票を投じたよ。

312:名無しでよか?
09/06/29 00:59:36 vWsfB8BI
なんかよく分からんことを言ってしまった。自分でもよく分からんw
スルーしてくれ。

313:名無しでよか?
09/06/29 01:02:49 lOLyWEkM
祝杯中です(^^)
幸山市長、八幡町長、藤井町長おめでとうございます。
蒲島知事、ご支援ありがとうございます。
小丸さんもありがとうございます。城南と合併できるのは富合町のおかげです。

314:名無しでよか?
09/06/29 01:34:08 lOLyWEkM
明日は西日本新聞でも1面扱いですかね(^^)

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

315:名無しでよか?
09/06/29 02:12:06 l0nTvMVk
俺の予想>>157に一歩近づいたかな。

316:名無しでよか?
09/06/29 02:33:29 yNkpWKrA
さてさて、冷め止まぬ興奮の中今後の日程です。

URLリンク(www.kab.co.jp)
実は次回の市議会にて採択予定だった「益城町との合併法定協議会の廃止」が29日に提案・審議され30日に採決されます。
これは「市立産院廃止反対」の署名が法定数に達したため先週末で閉会予定だった市議会を30日まで会期延長し、急遽決定したものです。
つまり、29日・30日の市議会で「市立産院廃止する条例の改廃案」と「益城町との法定協議会廃止」の2項目を29日に提案・審議し30日に採決という流れです。

今後の日程

6月29日 熊本市議会にて益城町との法定協議会廃止案提案・審議
6月30日 上記議案の採決
7月上旬 植木町議会臨時会開催(現議員最後の町議会)・熊本市との廃地分合案の提案・審議・採決
7月上旬 城南町議会臨時会開催・熊本市との廃地分合案の提案・審議・採決
7月21日 植木町議会議員選挙告示
7月26日 植木町議会議員選挙投票

317:名無しでよか?
09/06/29 18:00:52 l0nTvMVk
うかれモードに水を差すようだが・・・

地方分権の流れは変わらない。
自民と野党の大きな差は、そのスピードと、最終的な道州制への移行の有無程度しかないわけだ。
いや、道州制ですら目的化しているわけではないので、それほど大きな意見の隔たりがあるわけでもない。
総選挙後の地方分権の流れはどっちが勝っても流れは速くなる。
仮に民主が勝てば、もっと流れが速くなると同時に既成の枠組み外での税源権限の委譲が始まるだろう。
基本は、今ある市町村に今以上権限と財源を移譲するのではなく、ある程度大きな市町村にもっと権限と財源を与えると言うもの。

現在熊本市の合併は既成の政令市という仕組みを目指して合併されたものだ。
果たして、その仕組みが総選挙後も続くのだろうか・・・
私はその可能性は非常に少ないと思う。

仮に道州制の場合、国防や外交などを除いてほとんどの部分が、道に移譲される。
そしてその下にあるのは県ではなくて、市町村だ。
自然とある程度以上の規模の市は、今の政令市と同等かそれ以上の財源と権限を持つ事になる。
民主案の場合、国の下が、直接基本自治体になると言う。
その場合もある程度の規模以上の市が今の政令市以上の財源と権限を持つ事になるのは変わらない。

今回の合併騒動だが、私は非常に近視眼的な合併騒動だと思っている。
ETC1000円均一に踊らされて、何万も出してETCを買ってみたものの、高速料金がただになりました・・・
こんな事になるのではないだろうか。
ETC設置料金くらいならまだ我慢も出来るが、合併に伴う何百億と言う出費は…我慢の限界を超えているだろう。

将来、大きな禍根を残す事になるような気がしてならない。

318:名無しでよか?
09/06/29 18:33:59 .wUsYlYU
>>317
朝鮮人必死だな

319:名無しでよか?
09/06/29 18:34:08 x5wO0hx2
>>317
こういう他人事意識で自分は何もしないって意識が今まで熊本をダメにしてきたんだろ。

320:名無しでよか?
09/06/29 18:37:05 .wUsYlYU
そもそも
>仮に道州制の場合、国防や外交などを除いてほとんどの部分が、道に移譲される。
>そしてその下にあるのは県ではなくて、市町村だ。

何を根拠に?州の下にあるのは県、それから市町村だ
どう転んでも政令市≦その他の市にはなりえない

>自然とある程度以上の規模の市は、今の政令市と同等かそれ以上の財源と権限を持つ事になる。
笑い出すレベル

321:名無しでよか?
09/06/29 20:23:54 RzMaEFd2
>>309
マイナス要素は今のようにうまくやっていってる時に考えるべきだと思います
マイナス要素が表面化してから考え始めては冷静な話し合いができなくなるかもしれません

地方自治板を見て感じたことなのですが、若い方が多いと思いました(批判じゃありませんよ)
おそらく日本の将来が見えない時代背景があって、「変化」をもとめてるんじゃないでしょうか
ただし変化そのものはきっかけにはなりますが、良い変化も悪い変化もあり得ます
当事者が善意でやっていても、よい変化になるとは限らないからです

特に経済政策は、熊本市だけで流れが決まるわけでもありませんし、
流れに逆らってはかえって潰れていくものじゃないかと思います

322:名無しでよか?
09/06/29 21:19:15 l0nTvMVk
>>320
>何を根拠に?州の下にあるのは県、それから市町村だ、どう転んでも政令市≦その他の市にはなりえない
君が決めるわけじゃないからね。
流れはひとつ、地方分権。
その方法論としていろんな事が議論されているんだよ。
今までの自民党のままじゃそうかも知れんけど、これから起こるであろう、政権交代→政界再編の中では何でも起こりうる。
そして一番現実味が高いのが、県よりもっと小さな自治体に実務関係はすべて任せてしまおう。
そのために、基本的自治体をもう少し大きくしていこう。と言う考え方。
このあたりでは、自民、民主とも一致しているよね。
民主の政策では基本自治体が現在の政令市以上の財源、権限を得る事になっている。
道州制の場合は、県を維持する案と、県をなくす案が両方ある。
現在は、県を道州に吸収していしまう案が有力だね。

まあ、わさもんずきの熊本県民としては政令市誕生に浮かれる気持ちもわかるけど、政令市はあくまで手段、その手段の多様性が今後地方自治の流れが進めば進むほど増して行くのは確かだよ。
そういう、時代を読み間違って、目先の利益?や、現状がずっと続いていく・・・と言う幻想にとらわれると、大きく道を誤る事になる。

>>318や、>>319のように、思考停止している人たちが今回の合併を手放しで喜んでいるんだろうな・・・

323:名無しでよか?
09/06/29 21:40:20 .wUsYlYU
>>322
そのままお返ししよう、君が決めるわけでもないからね
あとさ、お前は論点選手ばっかり
なぜそうなのか、どこでそのような議論がされているのか
まったく無提示のままに自分の主張を固めてるだけ

324:名無しでよか?
09/06/29 22:04:00 l0nTvMVk
>>323
>なぜそうなのか、どこでそのような議論がされているのか…
は、自分で、新聞読んだり、ニュース見たり、ネットで調べたりしてね。
議員さんと直接話せる環境なら聞いてみるのも良い。

俺は、今回の合併賛成、合併反対…どちらも的外れのような気がしてならない。
理想も哲学もない単なる現状追従と言う点では、合併賛成、反対、どちらも同じ。

道州制とか…俺は個人的に県でかまわないと思っている。
アメリカの州でも、ワイオミングとか、バーモントとか、日本で一番人口の少ない鳥取県より人口の少ないし。100万人いないアメリカの州も8つある。
国防、外交、そのほか、憲法が保障している基本的人権関係を国がやって、後は全部県に任せる。
市町村は10~30万以上の人口でまとめて、現在の政令市以上の権限と財源をやれば良いと思っている。
で、現在の市町村の区域よりもっと小さな、小、中学校の校区程度で、地域に密着した課題は考えれば良い。

もちろん、俺が決めるんじゃないよ、でもね、そういう将来のあり方は「俺たち」が決めるんだよ。
だから、一人一人が将来についてもっと考えないとね。

325:名無しでよか?
09/06/29 22:10:13 .wUsYlYU
>>324
だからさ、お前は論点先取だって
何の説得力もない

326:名無しでよか?
09/06/29 22:19:26 l0nTvMVk
>>325
だからね、内容に反論してくれないとね。

ここの合併万歳!!の人たちが何を考えて合併に賛成しているのか・・・
都市間競争に勝つとか、そのための手段として、現状の政令市が最善だとはとても思えない。
なぜ、今ある手段のみの中から選択しようとするのかもわからない。
これから出てくる手段、そして、これからみんなで作ることの出来る手段も、しっかり考えておかないと。
これほど流動的な社会で、現状の中でベターな選択をしたつもりでも、それがベターではない場合が多いと思うよ。

327:名無しでよか?
09/06/29 22:26:29 .wUsYlYU
>>326
だから根拠がないつってんだろうが
道州制は実現しないよ、両党首から聞いたんだ、どっちもそんなこと考えてない、フェイクだってさ
党首と会う機会があったら聞いてみるといいよ^^

お前が言ってるのはこういうこと

328:名無しでよか?
09/06/29 22:44:21 l0nTvMVk
>>327
>州の下にあるのは県、それから市町村だ…
とか、ほとんど議論されていないような道州制の姿を主張されている方がそうおっしゃっても・・・

では、将来の地方分権の姿がどうなるのか、あなたのお聞きになった党首はなんとおっしゃっていました。

道州制になる、ならないにしても、地方分権の流れは止められない。
これが俺の前提なんだけどね。
そしてその考え方は、どう考えても主流だけど・・・
それを、「論点先取」(結論が前提に含まれてしまっているために論証になっていない)とか言われると、何もいえないな~
君は、地方分権は進まない、いや、進めるべきではない。と言う人かもしれないけど、そうじゃない人のほうが多いし、そうじゃないという意見が正しいと思う。

君の地方分権の将来像を聞かせてくれないか?

329:名無しでよか?
09/06/29 22:54:29 HyyYycCY
なんかスレタイと離れた議論が進行中・・・

ID:l0nTvMVkに聞きたいんだけど、

1 具体的に何が問題なのか?
2 その対応としては何があるのか?
3 熊本が政令指定都市となるのと何の関係があるのか?

この辺を話してくれないと誰もついてこれないよ。

330:名無しでよか?
09/06/29 23:24:17 x5wO0hx2
論点をはぐらかして他人を攻撃。
まさに合併反対派がやってたのと同じ手法だw
>>324
そういう君も何のビジョンも持ち合わせてないんでしょ?

331:名無しでよか?
09/06/29 23:35:05 hiCU/8YY
>>324
現在の県の枠組みを堅持したまま市町村を再編すると、たとえば荒尾が悲惨なことになる。

332:名無しでよか?
09/06/30 00:12:53 dLjG.Vxg
>>331
荒尾はまだ南関・長洲という相手がいるからなー。
そのやり方だとむしろ大牟田のほうが悲惨な希ガス。

333:名無しでよか?
09/06/30 01:15:43 LcTmYj9I
>>329
書いているんだけどね…

俺の意見をまとめれば、合併による政令市昇格は今の地方分権の流れからいえば意味がない。
熊本市は現状でもすでに法律上の政令市の条件は満たしているわけだから、現状のままで政令市を目指すと言う選択肢は有効と思う。

合併して、箱物に何百億も出費する約束して・・・現状でも合併の相手先より財政状態は悪いのに意味がない。
それより、政令市を目指すのなら、今の地方自治推進の流れに沿って、「法律の基準に従って、政令市に指定しなさい!!」と、働きかけるのが金もほとんど要らないし、リスクも少ない。
それに、すぐには指定されなくても、地方分権の流れで、政令市と同じ権限、財源を求めて運動するのもいい。
東国原や橋下は好きじゃないけど、行動力は認める。
ここで、熊本市が法律に従って、このままの人口で、政令市を申請したりすれば、それなりにマスコミで取り上げられるだろうし、他の中核市も巻き込んだりすれば政権も無視は出来ないと思う。
それをやる前から、出来ないとあきらめているあたりが・・・

みんなさ、単独で政令市になれるんだったら、それにこしたことはないと思っているんじゃ?
だったら、その可能性を少しでも追求してみたの?
「法律にそう書いてはあるけど、事実上は無理と言う事になっているから・・・」と言う事だけでその可能性を追求すらしない。
そのあたりが・・・

334:名無しでよか?
09/06/30 01:31:40 dLjG.Vxg
>>333
んじゃ、アンタはこのまま蛸 壺で小 規 模 自 治 体 が 乱 立 し、小 さ な 争いをしている現状に将来があると思いますか?

335:名無しでよか?
09/06/30 02:24:09 LcTmYj9I
>>334
大きいから良いとか、小さいから良いとかは思わない。
第一君は日本の基礎自治体が何に対して小さいといっているのかわからない。
先進諸国でも日本よりはるかに小さな基礎自治体、数多くの基礎自治体を持っている国は山ほどある。

小さいからやれる事もあれば、大きいからこそやれる事もある。
それを選ぶのは、民主主義の世の中においては住民なんだよ。
もっと小さな範囲でやるべき事もあれば、大きな範囲でやるべき事もある。

小さな政府とか、大きな政府とか、小さな自治体とか、大きな自治体とか、そんな事を語っている間は思考停止状態に近いと思う。
問題は、自治体とか政府の役目で、大きいとか小さいとかじゃない。

そして、何をやるべきかを決めるのが住民、国民なんだけどね。

336:名無しでよか?
09/06/30 02:59:43 Nc3KGBio
合併の真意は野党勢力つぶしではないのでしょうか?
地方議員の定数は極端には増えないと思います。
公務員が減れば組合勢力は弱まるし、選挙区が広がり人口が増えれば
野党の当選率は下がると思われます。
地方の与党議員数が増えれば自ずと県から国まで与党の基盤が確保できます。

337:名無しでよか?
09/06/30 06:45:20 wY6frSig
道州制が導入されたところで、政令市と中核市が同格になることはないと思う。
現状は権限の大きさが「都道府県≧政令市>中核市」だけど
それが道州制導入後は「道州>政令市>中核市」になるだけじゃないかな。

それより危機的なのは基礎的自治体の基準(10~30万人)に満たない規模の自治体。
総務省が組んでる案では、基準に満たない自治体は効率が悪いということで
一部権限を道州あるいは複数自治体の連合に委譲させられ実質格下げされる計画もある。
これはかつての郡制度の復活ともいえるけど、県内自治体の大部分がこれにひっかかるよね。

338:名無しでよか?
09/06/30 10:09:51 grbJy6ys
>>335
自分の頭の中の妄想はチラシの裏にでも書いてくれ。
政令指定都市を目指す理由は別に道州制の州都だけでもないし。

そんなことも解らないならここに書きに来ないでくれるかな?

339:名無しでよか?
09/06/30 14:51:50 2HqN4/JU
かみ合わないと思ったらほっといたほうがいいと思うけどな

個人的にカッカきやすい人は大好きw

340:名無しでよか?
09/06/30 15:55:28 Toa6veX6
今朝の鹿児島・南日本新聞コラム「南風録」より全文です。

鹿児島市にないものを求めて、熊本市をよく訪ねる。その一つは街なかの大木だ。
熊本城や公園、公道沿いだけでなく、民家の敷地内にもクスノキなど豊かな緑が目立つ
▼もう一つはにぎわいと味わいである。下通り、上通り、その支線、
新市街付近の人の多さは天文館の比でない。これらの周りには、
戦災にも遭っていないような古い家並みや路地が広がり、思わず足を止めたくなる
▼先日も訪れて、目抜き通りにある地元デパートの壁面を見上げたら、
政令指定都市の早期実現を訴える大きな垂れ幕が目に入った。
そうか、熊本市はそんな規模にまで近づいているのか、とあらためて気付かされた
▼その願いがかなう可能性が高まった。熊本市との合併の是非を問う植木、
城南両町の住民投票で、いずれも賛成票が過半数を占めたからだ。
3市町の合併後の人口は、政令指定都市になる目安の70万人を超える。
平成の大合併のラストチャンスをつかんだ形である
▼熊本市政令指定都市推進室次長の坂本泰三さんは、
そのメリットについて「拠点性を高められる」と話す。
九州新幹線全線開業を控えて、通過都市になってしまう危機感があった。
県自体の浮揚につなげたい熊本県も全面支援する
▼また一つ熊本市は、鹿児島市にないものを手に入れようとしている。
わが方としては、あちらにないものを掘り起こし、みがきをかけねば。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch