08/07/06 22:48:03 JaOe1wck
>>781
原油バブルが弾けた場合でしょう。
その後、日本の金利が低いままで
更に別の投資先に円キャリーが利用されれば
金利差面からの円安は持続だし。
(貿易収支の黒字の要素は除外してる。)
具体的にはそういう仕事してないからデータなくて
抽象的理論面でしか語れないけどね。
更にいうと円安になると貿易収支が更に黒字になるかというと
原料高がコストを上げるので必ずしも
貿易黒字になるとは限らない。これをマクロ経済学では
Jカーブ効果とかいってたりする。