佐賀県鹿島について語りあかそう Part2at KYUSYU
佐賀県鹿島について語りあかそう Part2 - 暇つぶし2ch277:名無しでよか?
04/10/10 11:09:02 duyPTbIk
>>278
無いよ?

278:名無しでよか?
04/10/10 11:16:25 e.Tqb9GY
>>278
有明じゃないの?

279:名無しでよか?
04/10/10 21:01:50 9F89SarQ
もう白石町ですが何か

280:名無しでよか?
04/10/10 21:43:15 6owdPNI.
>>279
貶すつもりは、さらさらありません。
塩田は、歴史と自然があっていい町だと思っています。
だからこそ、塩田の将来を考えると、町民含めて塩田町役場の職員が、
もっと考えなければならないはずです。
今の現状を考えると、急な変革は、難しいかもしれませんが、
『井の中の蛙、されど井戸の高さを知る』ぐらいの志をもって欲しいの
です。

281:名無しでよか?
04/10/10 22:29:23 aCCKtpZ.
>>269

情報ありがとうございます!!
今度鹿島に引っ越すのですが、ネット繋ぐまでの間、どこか利用できる所はないかと思い、尋ねた次第でした。
プロバイダとかまだ迷い中なので、そういう所があると助かります。
しかも無料っぽいですね。
今度利用してみます。

282:名無しでよか?
04/10/13 00:34:03 B49Ro.2I
塩田で遅くまでやっているお店(居酒屋等)教えて!

283:名無しでよか?
04/10/15 22:10:06 VJCRcxPM
★“命名”で紛糾、平成の大合併 破談、離脱…「知床」「白神」ブランド論争まで

・国から優遇的な財政支援を受けられる合併特例法の申請期限が半年後の
 来年三月末に迫る中、合併後の新しい名前をめぐって市町村間のトラブルが
 各地で相次いでいる。「名は体を表す」とあって住民らのこだわりは強く、合併の
 破談や協議会からの離脱に発展するケースも少なくない。有名観光地を抱える
 自治体ではブランド名の利用をめぐる論争も深刻化しており、「平成の大合併」が
 命名紛争に揺さぶられている。

 「基幹産業のリンゴをシンボルにして、まちを活性化すべきだ」
 青森県西部のリンゴ産地・板柳町は新市名に「あっぷる市」を強く推す。ところが
 合併相手の鶴田町は「市庁舎の場所は板柳町に譲ったのだから、名前には
 現町名のイメージを残したい」と譲らない。不満を募らせた板柳町議会は来年
 三月に予定していた合併の延期を決め、法定合併協議会は解散の瀬戸際に
 立たされている。

 合併を機に地域の特産をアピールしたいとの思いは強い。鳥取県の湯梨浜
 (ゆりはま)町は二十世紀梨や温泉地にあやかった新町名で十月一日、無事
 誕生した。一方、佐賀県武雄市など四市町の法定協では、それぞれの特産を
 もとにした造語の「湯陶里(ゆとり)市」に武雄市が反対して離脱を表明。明暗を
 分ける形になった。

 全国に名前が浸透している観光・景勝地を抱える自治体の場合は、ごたごたが
 起きやすい。
 世界自然遺産候補地の北海道・知床半島。半島の半分を占める羅臼(らうす)町
 と中標津(なかしべつ)町の法定協は九月中旬、新市名を「東知床市」に決めた。
 しかし、半島の残り半分を占める斜里町は「共有財産の名を軽々しく使うべき
 ではない」などと異議を唱え、知床半島は一時“分裂状態”に。(一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

284:名無しでよか?
04/10/16 20:57:35 mn5994EI
>>285
スーパーこうふ!

285:名無しでよか?
04/10/18 20:59:49 JppTEuos
「スーパーこうふ!」って居酒屋?ですか?

286:名無しでよか?
04/10/18 21:01:59 .Bw33h4.
佐賀なのに甲府、これいかに。

287:名無しでよか?
04/10/18 23:17:05 CfLA0GlI
鹿島か塩田で『たこ焼き』or『お好み焼き』でおいしいお店教えて?

288:名無しでよか?
04/10/19 00:07:20 a2nxtbj6
めるしーぼく

289:名無しでよか?
04/10/19 00:18:35 8Iy3kjLE
そうそう めるぼくはうまか。今からの時期は鍋なんかも良い味だしとる。

290:名無しでよか?
04/10/19 00:37:02 IzQF.9bo
築の家(たこ焼き)、確か武雄にあったけど、鹿島にも出来たよね。

291:269
04/10/19 07:14:58 4vo.6PwI
>>284
情報がやや古臭くなっていたので、若干訂正しておきます(深謝)

>尚、ベスト電器鹿島店に、(PC二台ほど置かれた)インターネット体験コーナーがある。
>キーボードが取り外してあるから、検索サイト利用やメールのチェックはやや難しい。

ベスト電器の館内は、夏の終わり頃に新装・配置換えが行われて、
「インターネット体験コーナー」等はすでに無くなっています。
但し、パソコンコーナーは、(昔の寂しい雰囲気から)一新され、
はるかに充実したものになっています。

ちなみに「インターネット体験コーナー」があった場所は、
賑やかな「CD・DVD・ゲームソフト売り場」に変わっており、
(ベスト電器前の)積文館書店一軒ぐらいしかなかった砂漠状態から、
消費者の選択肢が増えた模様です。

292:にょ
04/10/22 19:22:42 UZ./WQTw
らラベルのちかくにジャスコのでくっとやろ?

293:名無しでよか?
04/10/22 21:25:41 gW0t/Glg
>288
ごめん、釣るつもりはなかったんだけど、、、
「スーパーこうふ」は、、、、
とりあえず居酒屋とか食事のできるところではありません。
また、今となっては30代以上の方でないと記憶にないと思います。
何気に懐かしくなってカキコしてしまいました。

294:名無しでよか?
04/10/24 18:55:39 41Z3qe/Q
>>294
そーでつか!
ちなみに図書館の二階、パソコン壊れてて、今インターネットできないていわれたYO!!

295:M.M
04/10/25 12:08:01 D/G3UkA.
昭和46年頃、白石高校に目がパッチリして長い髪で制服の似合う小○○子というかわいい人がおられました。その後、長崎大学教育学部へ進まれたとのうわさを聞きました。あれから30数年たちますが、あれ以上に制服の似合う人はみたことがありません。鹿島のところですが、白石もOKと書いてあったので懐かしくなり書きました。今はもうすてきなおばさんになっておられることでしょう。

296:名無しでよか?
04/10/25 12:58:20 I4AMqW6c
ほほえましいですなぁ。今だと49~52歳になってらっしゃいますね。
関係ないですが鹿島の制服はださいですよね。男子がシャツ出しに
なったのはいいと思いますが。

297:名無しでよか?
04/10/26 22:09:10 VST1Zf5k
嬉野、塩田2町合併協議継続、山内は退会!

「湯陶里市」名称問題で武雄市の離脱を受け、藤津郡嬉野町と塩田町は
二十五日、二町で合併協議を継続することを決めた。

飛び地になる杵島郡山内町は「行政サービスの平準化が望めない」とし
て退会する。

 町長・議長・助役会を非公開で行い、終了後に記者会見を開いた。嬉野
町長は、一市三町の規約を二町に変更し、来年三月末の特例法期限内に合
併を目指す考えで、名称問題は「(武雄市が参加した)最後の協議会で白
紙に戻った」と見解を示した。

住民説明会で鹿島市との合併を望む意見が出ていた塩田町の杉光克己町長
は「鹿島市と太良町は協議中で、鹿島市との枠組みは考えていない」と語っ
た。二町が合併した場合、人口は約三万人になる。

また、山内町の町長は「現在も杵島郡内の飛び地で不便な面もあり、住民や
議会の意見を聞いて判断した。来年三月末までに新たな枠組みで合併を目指
したい」とし、明言は避けたものの隣接する武雄市との合併に含みを持たせ
た。
佐賀新聞より


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch