佐賀県鹿島について語りあかそうat KYUSYU
佐賀県鹿島について語りあかそう - 暇つぶし2ch94:MILK
03/11/14 20:15:56 P3aInqO2
> 89
そう!そう!そう!!
よく祐徳バス屋上のゲーセン行ってました。1Fの飲食コーナーも昔は栄えててね。
清川とかあった。あと、すぎやのゲーセンでは鹿島小と北鹿島小の抗争なんてのもあったな。(笑)
抗争といえば!昔西部中と東部中の大規模抗争があったの知ってる人!
浜の港でにらみ合ってるウチに50人ほど一斉補導されたっていう。(爆笑)
あ、年がバレそうやな・・・
80年代の鹿島の中心部情報ならよーく知ってます。
つぶれたファミマの前にむかし「さくらや」って焼き芋やがあった。
サンコウでEP買うと50円のサービス件くれてたね。
新町には川浪電気があった、そこの2Fはたまにお化け屋敷になってた。
その前には昔ガクラン屋があって、ブラックワン打ってた。
夏休みの毎週土曜日には土曜夜市やってたなあ。
年末に誕生員の除夜の鐘ついてから祐徳稲荷までチャリで行くのがステータス。
平谷キャンプ場は市営なのにナベカマ50円とかで貸してるし。
ピオの角にレンタルショップダイアナもあったな~!
鹿島小の横の池ではよくライギョが釣れてた。
もう鹿島離れて10年以上なるけど、今でもたまーに帰ってますよ。

やっぱ、鹿島、イイ。
ってか、中途半端な田舎なアタリ、最高じゃないですか!
この中途半端さ、まわりの町には出せないよ。

俺も鹿島在住の時は、「なんでこんなに田舎なんやろ?」「とっとと田舎を捨てたい」と思ってたんだけど、外にでてみりゃ良さがすごくわかります。

これからの鹿島の発展をすごく願うんだけど、ただ道路や公園キレイにしたり、ビルたてて都市化しようとしても無理あると重う。もっと地域の良さを積極的に出していけばきっともっと盛り上がると思うな。
なんだかんだいって、ガタリンピックは全国規模のイベントだし。(俺はいったことないけどね)アイデア勝負で町はもっと盛り上がると思うな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch