24/08/12 18:08:26.17 kjfc76W10.net
PHILE WEB|<香港ショウ>オーディオテクニカ、開放型ヘッドホンのエントリー機「ATH-ADX3000」海外発表
phileweb.com/news/audio/202408/11/25644.html
製品コンセプトは、同社のトップモデルである「ATH-ADX5000」の設計思想を引き継ぎつつ、よりお求めやすい価格、オープン型ならではの魅力をしっかり伝えていきたいという思いで開発されたものという。
香港は日本と同じように狭い国土で人口密度も高いため、ヘッドホンへの需要も高いという。弩級のフラグシップヘッドホンアンプ「鳴神」も、昨年の香港ショウにて発表されたもの。オーディオテクニカとしてもヘッドホンでレコード再生を楽しむ、というスタイルをさらに提案していきたいと考えているという。
開放型の魅力をしっかり伝えるために、クローズドな部屋を用意し、音質をしっかり確認してもらえるよう準備。早速聴かせてもらったが、非常に軽やかで伸びやかなサウンドで、開放型ならではの抜けの良さと明快なサウンドが印象的。また低域の軽やかだが安定感のあるサウンドも魅力的で、結束バンドのベースの刻みもしっかり引き出してくれるので、バンドサウンドもぐっと楽しみが深まる。
----------
ATH-ADX5000が270g、これより軽くなるかも
300g以上は長時間のゲームプレイや映画に適してない
オーテクは消耗品のイヤーパッドやヘッドパッドの入手がしやすいし、日本国内での修理だから商品到着までが短い
ゼンハイザーは故障ヘッドホンをドイツに送るから1か月は普通にかかる