新型Switchに謎の抵抗チップ ジョイコンレールがさらに故障し易くなる はんだで復活 何の意味が…?at GHARD
新型Switchに謎の抵抗チップ ジョイコンレールがさらに故障し易くなる はんだで復活 何の意味が…? - 暇つぶし2ch1:名無しさん必死だな
21/02/16 08:53:08.75 4YLp511A0.net
 スイッチの故障で多いものにジョイコンレールが認識しなくなるというものがある
スイッチマリオカラーでもこの減少は多く報告されているわけだが実は新型スイッチは基板が新しくなっている。
新型基板はHAD-CPU-XX、従来の基板はHAC-CPU-XXだったが新しい基板のほうが故障し易くなっている
 これまでもスイッチのジョイコン認識不良はあったのだがこれはあくまでジョイコンの故障であって本体側に
問題は無くジョイコンの修理、買い替えで解決できていた。ところが新型ではジョイコンに問題がないにもかかわ
らず認識しない例が増えてきているのだ。何故新型の方が故障がし易くなっているのか特捜班が調査してみた。
 これまでの調査でスイッチ故障でパワーコントロールチップが脱落し易くそれがクーラーファンの故障に繋がり
易いことをこのブログでは伝えてきた。新型スイッチではレール接続部分に新たな抵抗チップが追加されている
これも例によって脱落し易いのだが認識不良が起こる原因と思われる
 この修理の仕方だが、脱落した抵抗チップの部分をはんだごてで繋ぐだけで簡単にジョイコンを認識するようになった
今のところこの抵抗チップが何のために追加されたのかは判明していない。一体何の意味が・・・?


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch