長野県諏訪広域スレ・131【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】at KOUSINETU
長野県諏訪広域スレ・131【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 - 暇つぶし2ch100:amadana
10/01/01 13:23:19 La3hdPzs
>>97
なるほど、セキュリティ装置を
誤作動しないように風の強い日は止めるのかあ。
勉強になりました。
狙う方も、セキュリティ装置のついた
それなりの車を狙うのね。
犯行動機として
嫌がらせの意味も含まれているような気がするなあ。
いい車乗りやがって的な部分もあるような気がする。

>>99
石和じゃないのw?

101:雪ん子
10/01/01 14:09:22 tP/FC6LA
えっ?、甲府のヌルヌルした風呂ってアレしか思い浮かばない。

102:雪ん子
10/01/01 14:45:21 ETK8gLHo
>>100
強風の日は無意味に出歩いてる人も少ないから警報なっても聞えないかもね。
散歩のおっちゃんが通りかかる可能性も低いし。

103:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/01 16:56:23 oOI26rrg
>>100 amadanaさん
それ、分かるかも。オイラのポンコツ プレオなんて鍵掛けなくても 見向きもされない。

104:雪ん子
10/01/02 02:07:22 mlS2Z05Y
連日の大食いで胃が広がったせいか、やたらお腹がすくorz
明日もお持ち食べるよー

105:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/02 08:44:32 env8wCQQ
>>104
おい おい ふとるゾw

てか、連休明け 一回り大きくなってるヤツ 沢山居そうだな。

106:◆WBRXcNtpf.
10/01/02 18:32:23 nSqn1nmY
今日は、天気が良かったんで 諏訪湖 一周歩いてきた。
いやー、広くて気持ちいいっすね。観光地なのを改めて感じた。

オオワシは見れなんだけど 鴨と白鳥 可愛かったし
昔、釜口水門付近の高校に通ってた頃と全然違う 湖岸とか 新しい発見も沢山あったし 良かった。

ふぁんさん ありがとう。たまに また 歩こう。

そーだ、行く途中 通勤バイパス(ハロワ付近)の土手下に車が落ちてた。
人は居なかったから そのまま来ちゃったけど、ケガとかなかったのかな。
車はエライ事になってた。
狭い上にガードレール/ガードロープ 無いから危ないですよね。

107:ふぁん
10/01/02 19:12:01 ExFDOJeE
>>106
脚力に敬服します。
よろこんでいただけて光栄です。
オオワシは遊覧船のりば~高浜湾あたりまで
ある鉄塔を見上げていただければ、肉眼でも
確認できることがあります。長いときは3時間位
同じ鉄塔の横でコイの大物を狙って待っているそうです。

明智の窓、とうたわれるあの学校ですか?
確かにここ2年少々であのあたりは激変ですね。

108:雪ん子
10/01/02 19:34:20 25bkO1wc
今日、上諏訪駅近くの踏切付近を通ったら、真っ青な電車(ちょっと前東京で走ってたような)通ったように見えたんだが、
自分の見間違いかな・・・

109:雪ん子
10/01/02 20:06:01 c026V7CE
>>108
飯田線だろうな。
たまに走るよ。青に白ストライプの車両。

110:雪ん子
10/01/02 20:52:48 mlS2Z05Y
諏訪湖1周に3時間40分ぐらいかかっちまう。
これって遅め?www

下諏訪ゾーンと岡谷の鴨いっぱいゾーンが好きww

111:amadana
10/01/02 21:04:44 u/7oWL3k
>>108
109の言う通り飯田線の119系
登場時はスカイブルーに白帯塗装(119国鉄色)
だったが現在の色(東海色)に変わったんだよ。
もう20年前の頃だからみんな忘れてるがな。

112:◆WBRXcNtpf.
10/01/02 21:08:04 env8wCQQ
>>107 ふぁんさん
いやー、いい運動になりました。でも、面白かったっすよ。

オオワシって いつ頃まで居るんですかね?
本州では諏訪だけって書いてあったから 見てみたいな。

明智の窓…懐かしいなぁ、確かそんな歌詞だった。

>>110
なんだ、運動してんじゃん。じゃ大丈夫だww
オイラ途中で昼飯食ったり のーんびり歩いたからもっと掛かったよ

113:110
10/01/02 21:35:14 mlS2Z05Y
>>112
いやーお正月は歩いてないからwww

諏訪湖一周の時ってご飯食べるところに結構迷う。
いつもモスバかコンビニでおにぎり…とかになっちゃうけど、
諏訪湖畔で一人でも入りやすいお店があったら教えてください~

114:雪ん子
10/01/02 21:48:04 oGMe42KQ
朱白のとこを線路のほうに行った信号の角の店は
よく一人でいくよ。ちょっと高いけど。

115:雪ん子
10/01/02 22:16:07 BV0iQw0Q
>>113
ちょっと高いけど
URLリンク(r.tabelog.com)
安いのがよければ
URLリンク(fulltaco.web.officelive.com)

116:雪ん子
10/01/03 00:06:09 bq8BUGk6
>>113
湖畔から徒歩5分以内で考えてみた。
むつみ屋、赤兎、宮坂商店、塩天丼、万馬軒、テンホウ下諏訪店、タンツー麺、
フルタコ、マハラジャ、あたりなら一人でぶらりと入っても問題ないと思う。

117:雪ん子
10/01/03 01:07:08 XoLPYoT6
ちがう!

1週間くらい前におれも見たよ、旧京浜東北線カラーのやつ。
>>111

118: 雪ん子
10/01/03 01:50:08 33E0FQZY
>>108
>>111
機関車に引かれてた?
そうなら京浜東北線209系廃車回送だと思う
中央線経由で長野の工場行き

と鉄の友達が言ってた

119:ふぁん
10/01/03 08:49:35 3nAH4Xyw
>>112
オオワシの滞在期間、今度愛好家さんに聞いてみます

オオワシ飛来地について
本州では諏訪湖のみ、と信濃毎日には書いてありました
でも、本州の他所にも飛来しているのでは?
という話は愛好家さんから聞いた気がする。

湖畔の食事所、上記のほか、ホルツはつしま
外席なら犬同伴もOK。今は寒すぎるね。

一周3時間40分は結構早いのでは?
俺みたいに観察や世間話で立ち止まると
半周2時間以上かかる。

次は温泉レポートを期待してます
俺は華乃井、鷺ノ湯、べにや、まるみつ
を楽しんだ。

120:amadana
10/01/03 09:45:44 KBBUxElk
>>118
いや、飯田線のリバイバルカラー塗装する
らしいという噂があったもので、
それが走っているのかと思ったが
118の言うとおりなら、甲種回送での
長野工場行き。廃車回送だね。
機関車が引いているかはわからなくても
何両くらいだったか書いてくれると
すぐわかったが。
飯田線は2両だから、すぐ通り過ぎてしまう。
失礼しました。

121:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/03 09:57:12 RcooPh.g
>>119 ふぁんさん
ありがとうございます。オオワシ、何とかいる間に見たいです。

じゃ、次は温泉だ。↑4件は日帰り入浴出来るんですね。まぁ、まるみつは当たり前か・・
他にも、日帰り入浴出来るとこご存じの方教えて下さい。出来れば料金も。

>>113
あらら、じゃ確信犯だwww

オイラ、茅野市民。諏訪の店よく知らない。(茅野の店もあまり・・・)
昨日は、湖岸通りから曲がった所のラーメン屋行こうと思ってたけど流石に1月2日やってなかった。
仕方なく、引き返して新しく出来たコンビニで弁当買って食べた。

122:雪ん子
10/01/03 10:50:28 sqRNnscc
>>114
フランス座か?w
時々ビール出してくれるぞ

123:中央自転車道
10/01/03 12:39:16 03jzknbs
京浜東北の209系はセミクロスに改造して房総地区で再利用します。

124:ふぁん
10/01/03 12:50:23 3nAH4Xyw
>>121
諏訪湖パスポートといのがあれば
人気所は5百円均一
時間帯等に制限はある。
以前は上諏訪駅観光案内所で配ってた。
俺は馴染みの居酒屋さんからもらった

2日に用事があって東京往復をした。
豊田の操車場にオレンジ電車が1両だけあったよ。
話題になった青電車、都心部では見つけられなかった。

125:雪ん子
10/01/03 13:16:40 TARI8NQE
>>120
去年秋ごろからたまに青い119が走ってるんで、俺もそれだと思ってた。
廃車廻送か。なるほどな。

126:amadana
10/01/03 14:29:55 KBBUxElk
>>123
きたあ。待ってました
究鉄自転車道さんの解説。
>>125
スカイブルーの119も本当だったんだなあ。
少し安心。
秋頃からって~と、
やっぱリバイバルカラーで登場なのかな。

127:113
10/01/03 16:06:20 Z6hzpT8.
情報ありがとです

>>114
今度、探検ぼくの町してみます。しかし>>122が書いているように
まさかのフランス座なのかww

>>115
食べログみてみますたー。
フルタコだったら散歩中に行けそうです~

>>116
たくさんお店ありがとです
諏訪湖畔って意外とラーメン屋さんが多しなんですね
ラーメン食べ歩きウォーキングとか楽しそう
(健康にいいのか微妙だがw)

>>121
2日はおやすみでしたかー。残念。
また1周ウォーキングすることがあったらご一緒させて下せぇ!

128:雪ん子
10/01/03 16:37:12 CgoCMz16
>>108の見た車両は209系の廃車回送ってことになってるけど
真っ青な電車って言ってるんだから209系って事はないっしょ
209系には青帯はあるけど真っ青とは言えないし

129:雪ん子
10/01/03 17:03:44 sqRNnscc
フルタコのタコライスって蛸が入った御飯かと思ったら
タコスだったんだ
こりゃ新食感か?

130:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/03 17:46:09 RcooPh.g
>>124 ふぁんさん
そんな、便利なパスポートがあるんですか。使わなきゃ。
情報ありがとうございます。

>>127
昨日?ごめん、買出しに出ちゃった。じゃ、次 行く時はよろしくね。

131:amadana
10/01/03 17:46:52 KBBUxElk
>>128
それだったら201系の方が近いよな。
確かに209系は言うとおり青帯だもんな。
鉄の友達ってとこでうなずいちゃったが
201系の間違いかって気がつかなかった。
それを見間違えることないだろうし。
さあ、飯田線旧国鉄色か201系京浜東北色の廃車回送か
なぞは深まる。
そもそも、正月の1月2日に甲種輸送があるのけぇ。

132:中央自転車道
10/01/03 18:11:10 03jzknbs
その119系も313系に置き換えられまもなく見納めですね

133:amadana
10/01/03 19:57:35 KBBUxElk
>>132
それにしても119は置き換えされるが
頑張る115系。俺より年上。いったい何年走るのか?

134:雪ん子
10/01/03 23:20:36 TARI8NQE
>>131
ちなみに今日の午後、伊那松島機関区に青の119停車してたよ。

135:雪ん子
10/01/04 01:16:54 EdSy4942
鉄大杉の件

136:雪ん子
10/01/04 01:29:41 cPOznifg
ぜんぜん付いて行けないw

137:雪ん子
10/01/04 01:49:30 W0ED0Em6
マニアックな話でいっさら判らんずら。

138:雪ん子
10/01/04 02:43:21 KEnj7.Fg
ずらずらw

139:雪ん子
10/01/04 03:19:45 YJkjzFXM
首都圏・青なんで209系の廃車回送だと思った
青じゃ無いけど209の廃車回送見たことあるし

後は皆が言ってる119しか無いよなぁ・・・・・
URLリンク(www.kyodoshi.com)


因みに二年参りに行って思ったこと
消防の衆お疲れ、でも君たちが境内でたむろってるから先が進まないんですよ
来年から少し道をあけてくれないか?

140:雪ん子
10/01/04 08:25:07 Xtbm6JkA
徹ヲタ湧きすぎ

141:雪ん子
10/01/04 09:37:35 mcSjWlUk
たまにはいいズラ

142:雪ん子
10/01/04 10:04:02 2zQsBYrE
最近やたらうるさい軽トラの廃品回収車、なんとかならんかね?
こう言っては何だが胡散臭さ満点なんだが…
市役所に文句言ったら止めさせてくれないかな?
寝てても仕事してても五月蠅くて・・・

143:雪ん子
10/01/04 14:13:43 mcSjWlUk
SBCテレビで諏訪湖やってる

144:雪ん子
10/01/04 15:46:25 VdrndMgc
週末帰省するけど、霧ケ峰で雪遊びできるかな。
目的はソリずら。

145:雪ん子
10/01/04 16:09:19 Xf9h9EhA
諏訪湖、凍る気配すらないね

146:ふぁん
10/01/04 16:15:42 y/UdKVts
>>144
URLリンク(www.lcv.jp)
で見てください。他、懐かしい場所をライブカメラでのぞけるよ。
俺は運転苦手なので冬は標高の高いところへ
極力行かない。カメラの様子なら雪遊びできそうだね

日曜ならスノーシュー体験ツアーもあるよ

147:◆WBRXcNtpf.
10/01/04 16:24:06 Kk.bDzAw
>>145
おととい、涙高かったからなー。
でも、今通ったら薄氷浮いてたよ。結氷は無理だろーけどね。

148:雪ん子
10/01/04 16:43:26 VdrndMgc
>146
ありがとー!
一目瞭然だね!ソリくらいならできそうだ。
雪道は全く自信がないのでバスで行きます。
ちょうど一年前も諏訪にいたけど、諏訪湖は全面結氷してたな。

149:雪ん子
10/01/04 22:01:52 UqxfS1qw
i7モデル買ったんだけど、iPhoneの同期で失敗頻発。
これって噂のP55チップセットとの相性問題かな?
誰か解決できた人いませんか?

150:149
10/01/04 22:07:57 NBctJEeI
すまん誤爆。

151:雪ん子
10/01/04 22:19:12 7aHPK96s
ああ・・もう休み終わりだよ・・。
やっぱり明日から仕事初めが多いのかなあ・・。
ちと憂鬱。

152:雪ん子
10/01/04 22:27:21 cPOznifg
俺もだ・・・起きれるかなw

153:雪ん子
10/01/04 22:34:05 VJGaFdXw
雪降ってるし、明日は仕事の前に雪かきしないと・・・

154:雪ん子
10/01/04 22:37:14 7aHPK96s
やば。雪降ってるじゃん・・。
明日の朝、雪かきしなきゃならんかな・・・
仕事前にさらに早起きせにゃならんorz

155:雪ん子
10/01/04 22:43:24 gs/D63L6
今日から仕事始めだったけど
仕事無いから15日まで自宅待機命令出た。

年末に仕事が突然キャンセルになって在庫かかえる事になって
これ以上生産したら倒産になるって社長にいわれた

自宅待機中にハローワーク覗いてみようかな
まだ、ハローワークって混んでるのか?
誰か教えてくれると助かる

156:雪ん子
10/01/04 22:50:56 0ZRH/3i2
胸先三寸で倒産寸前なら混んでるとか関係なく行けよw
仮に間が持った所で2,3ヵ月で倒産ってな事すら結構な確率でありえるって事だろ

157:雪ん子
10/01/04 23:14:28 HtwFLGUM
トーハツマリーン跡地の店舗は何が入るのかな?
デリシアは確定だよね

158:amadana
10/01/04 23:20:32 JwVluKkc
>>139
119旧国鉄色ってことで
この話題は終わりにしましょう。
しかし鉄が案外多いな。
自転車道さんも鉄博学だしな。

159:雪ん子
10/01/04 23:23:03 w9WQBElo
>>155
混んでるし、朝開く前から10人以上並んでる

160:雪ん子
10/01/04 23:35:04 TVxWM0qw
115の置換えに旧京浜東北の走ルンですが来るので
その習熟運転をしていると,うわさ話できいたが

161:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/04 23:39:31 wzAV.kT.
ホントだ、いつの間にか真っ白だ。
結構積もりそーな感じだね。やだやだ。

162:雪ん子
10/01/05 00:27:15 xL5eIANM
えらい積もってきたよ

163:雪ん子
10/01/05 00:28:00 Mze0.hTU
>>155
求人情報見るだけなら混んでても見れる。が、製造業は壊滅的な状況。
>>159
認定日は50人以上のときがある

164:雪ん子
10/01/05 01:26:59 9MtENsNg
豊田所属の115系は211系に置き換えられるって話はあるけど
長野所属はどうなるのやら?
個人的には115系や165系の国鉄顔が好きなので少しでも長く
生き残ってほしいとは思ってる

165:雪ん子
10/01/05 06:37:58 WhHRXiVk
>>137とか>>141>>144は若者?それともおちゃらけ?
「ずら」の使い方がまるでなっちゃいないんだが。
>>141はまあいいとしても、「たまにゃあいいら」ぐらいにはしてもらいたい。
ただでさえ方言の少ない地域なんだから、残存する方言は大事にしていきたいと思うんだがなあ。

おっさんの戯言でしたか。こりゃ失礼しました。

166:◆WBRXcNtpf.
10/01/05 07:19:01 IOJqnzag
あれ、雪 無くなってる。
良かった、良かった。

167:雪ん子
10/01/05 13:00:12 VqGA2P9I
>>165
方言が少ない?
えらい勘違いしてるね。充分に多いよ
あなたが方言を方言として認識できてないだけずら
いっぺん違うとこで仕事してみぃ

168:雪ん子
10/01/05 14:24:41 awemu/mQ
バーガーキングできないかなぁ~

169:中央自転車道
10/01/05 14:39:41 LcRdAjy6
バーガーキングは15年前に長野県内に1店舗あった

170:雪ん子
10/01/05 16:55:40 Mze0.hTU
諏訪南インター付近路面凍結により、トラックが道を塞いでます。20号からは行けませんよ。

171:雪ん子
10/01/05 20:13:38 eaDKXjLM
バーガーキングってのは日本語で言うとバーガー王ってことか

172:雪ん子
10/01/05 20:49:59 cUVpPpUA
>>167
ほーだな、けっこうあるっさやー。
でも、大事にはしていきたいね。

173:雪ん子
10/01/05 21:14:59 TFrp.EYM
>>169
5,6年前にステパ内になかったっけ?

174:マタリン子
10/01/05 21:30:00 rIMmFrw.
ずーっと前ですけど、東京に住んでる友達にこう言われました

ボタンをかう→【ボタン】が方言で何かを飼うの?
洗濯物をよせる→洗濯物を【日の当たる所に】寄せる?
ごしてえ→碁がしたい?????

あとは、イントネーションが全然違うって言われましたー

175:雪ん子
10/01/05 21:43:12 r489jAO6
>>174
あー、鍵をかうが通じなかった事があったわ

176:雪ん子
10/01/05 22:14:48 BJ8lWgdQ
方言というかイントネーションだが
最近やってる結婚式場だかのCMで「諏訪にオープン」というのが
気になった。
かみすわ、しもすわのイントネーションで、わが下がる言い方。
以前もあった気がするが地元の関係者いないのかね。

それと新宿便の高速バスのアナウンスも違う所あったな。茅野だったか。
最近使ってないから現在は知らないが。

177:雪ん子
10/01/05 23:19:31 x/fM0bMY
飲み会の最後に万歳や一本締めやる風習についていけない

178:◆WBRXcNtpf.
10/01/05 23:26:58 p53VGoo.
ほーだほーだ、おらほーも東京 行ったばっかの時 諏訪の訛り丸出しだって言われた。

179:雪ん子
10/01/05 23:33:05 tLt2iHaE
白いたいやきはいつできるの

180:雪ん子
10/01/05 23:33:19 xRqIklvY
諏訪は殆どが方言で言っている
その中でも頭にきたのが
「ほーけー」

181:雪ん子
10/01/05 23:38:31 gMQ2vHHk
東京に出てきた時は訛りがないねって言われたけどな

ところで三日ぐらい前に上川の通勤道路の六斗橋付近で車がひっくり返ってなかった?

182:雪ん子
10/01/05 23:41:47 da/L0LkY
>>157
「サンドラッグ」も入るって何かで見た気がする

183:雪ん子
10/01/05 23:50:40 TFrp.EYM
>>176
ネイティブじゃないからよくわからんのだけど
諏訪は”わ”にアクセントで良いんだよね?
自信が無いのが茅野、”の”にアクセントってのは違う?

184:◆WBRXcNtpf.
10/01/05 23:53:40 BhfnxWeg
ヤマウラは方言が強いのかなー?
「ほーけぇ」はヨソからすると馬鹿にされてるように聞こえるかもしれないっすね。

>>181
ジムニーかパジェロミニだよね。転がってた。

185:雪ん子
10/01/06 00:02:17 aDLrNXgI
>>173
ステパにあったのはウェンディーズ。
そのウテンディーズも日本から撤退してしまった訳だがw

オイラも東京で暮らしていたが方言について指摘された事はなかったなぁ。
諏訪人は7(ヒチ)っていうよね。

186:◆WBRXcNtpf.
10/01/06 00:20:41 biynX1rE
ウェンディーズ ステパにあったんだ。オイラ帰って来た時にはもう無かった。
それより、OBが有るのに驚いた。越谷にいた時 あの辺に沢山あったから あの辺だけのローカル喫茶かと思ってた。

187:amadana
10/01/06 00:36:31 TnJjmh9U
>>174
紙がさばけてしまいました。と言ったら
なんだそれと言われた。
それから破けたに改めたが、俺の嫁や親父は破けるを
さばけるというので違和感がある。
>>179
白いたいやきしつけぇなあ。誰か前スレで書いてたような。

188:雪ん子
10/01/06 00:40:30 D3PaIvCU
東京で働いてた頃、職場の人達と方言披露大会?したことがあった。
その時「~ずら」は一番人気だったよ。曰く「なんかほのぼのしててカワイイ」らしい。
ちなみに2位は北海道の「~だべさ」だった。

さぁ、みんな東京に行ったら「ずら」を使おう!
女の子ウケするみたいだからナンパとかにもいいかも(謎)

189:雪ん子
10/01/06 00:47:20 x9IrQyS6
ずらはトノマが普及してくれたからな、別に諏訪限定じゃないが
方言云々言い出したら青森国と沖縄国が黙ってない

190:雪ん子
10/01/06 01:16:37 bYv.ULow
>>185
2年くらい名古屋に住んでいたが、あっちだとものすごく顕著。
質屋の看板は「ひち」だし、七本松交差点のローマ字は「Hichihonmatsu」になってた。
ちなみにあっちでも鍵をかうはセーフ。

191:188
10/01/06 01:39:40 D3PaIvCU
>>189
沖縄の人も居ました。ただ本島じゃなくてなんとか島の人(忘れた)
いきなり「何言ってるのか全っ然分からない」ってことで評価対象外でした(かわいそう)
東北系の人は居なかったかな。九州系は重い感じがするみたいなこと言われてた。

192:雪ん子
10/01/06 02:43:56 5b30K7gA
方言 「走る」を「飛ぶ」って言いませんか? これも意外とキツいです。

193:雪ん子
10/01/06 06:34:17 ODcJuOSY
>>176
>わがさがるイントネーション
東京人(標準語)のイントネーション

194:雪ん子
10/01/06 07:08:33 XhRBP9yg
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)です。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

195:雪ん子
10/01/06 13:06:35 ygH5ttIA
>>180
>諏訪は殆どが方言で言っている
>その中でも頭にきたのが
>「ほーけー」

you そんなこと言ってないで、邪魔なんだから、その皮 切っちゃいなYO!

196:雪ん子
10/01/06 13:28:56 4VZdYEs.
>>195


だれか言うと思ったw

197:雪ん子
10/01/06 15:21:33 l0wezNo2 ]
午前中ハローワークに行って来た。半端ない混みようだった。知り合いが3人もいたよ。まさに大不況だ!

198:雪ん子
10/01/06 18:59:36 mRCTx7UM
これも頭にくる!
「そーヅラ」

199:雪ん子
10/01/06 19:57:05 2YXkcd/2
まぁ、そーずらなww

最近、LCVが御柱づいてるね、今年は ずっとこんな感じかねェ。

200:雪ん子
10/01/06 19:57:59 H8FRDTpU
ヅラずら?

201:雪ん子
10/01/06 19:59:32 pV/SjRYg
>>183
アクセントの場所=●
 ●
すわ

おかや

ちの

ふじみ
    ●
はらむら
 ●
しもすわ

地元民はこれでいい?

202:雪ん子
10/01/06 20:12:01 ba7DPsN6
いいと思います。たぶん。

203:雪ん子
10/01/06 20:14:11 DGHaMacM
>>174
「かう」は名古屋でも使うとのこと

204:雪ん子
10/01/06 20:28:52 jOSgme06
山梨、静岡、愛知、岐阜の一部には方言が似通っている所があります。
どちらが本家かは知りませんけれど。
でも、群馬、埼玉、新潟では聞いたことないですねぇ。

生協(せいきょう)のアクセントも違うらしいですよ。
諏訪のあたりはイントネーションはNHKで使っているものに近いのです
が、やはり方言はあります。
北信や南信のように「いかにも」な訛りが無いぶん、唐突に出る方言や
イントネーション違いは目立つみたいです。

「落っこちる」を「落っちゃう」
「よりかかる」を「うつかる」
「それを丸ごとこちらに取って」を「それさら取って」
「ただいま」を「行ってきました」
「ごちそうさま」を「いただきました」

とか。
下の二つは文法的にはおかしくなくても、普通は言わないあたりが諏訪っ
ぽいのかもと思ったりしました。

>>201さんの挙げた地名の発音も、カーナビや列車内のアナウンスとは全
く違いますしね。
そういえば、食事時に味噌汁をお代わりして笑われたこともありました。

205:中央自転車道
10/01/06 21:38:17 XgU4kOxU
特急あずさの車内放送は富士見を不死身って言ってるよね

206:雪ん子
10/01/06 23:15:42 syIMhUGc
ちのの発音はあずさも高速バスも>201と逆だよね

207:雪ん子
10/01/06 23:24:55 eQ0kOzGY
>>201
はらむら は 「らむら」が高くならない?
けいたい と同じで、音階で言えば ドミミミ みたいな。

それとも、一番後ろにアクセントがあるって、
こう表すんだったらごめんなさい。

208:雪ん子
10/01/06 23:26:52 ALeq9jL.
運送業の○○実業はブラック企業??

209:雪ん子
10/01/07 00:34:13 eUPlm4MQ
「ささらほうさら」は地元の人間でも知ってる人は少ないだろ。w

210:雪ん子
10/01/07 05:38:13 CxlGsRwk
田舎から嫁いできた子が自分の名前を

よしみ
と発音してる
そんなの東京じゃきかない
→→→
よしみ
と教えても全く直らない時、心の中で田舎モンと思ってしまう

211:雪ん子
10/01/07 06:26:44 oWFDr6OY
地元では平坦に発音してる苗字...
みやさか ひらいで ふじもり などが
NHK的標準語だと二番目の音にアクセントがくるのがやっぱり馴染めませんな

212:雪ん子
10/01/07 07:02:36 1B0Fw.dg
小口(おぐち)さんも発音ちがうよねー

213:雪ん子
10/01/07 07:16:52 jwt.u1d6
>>207
ほーだな、ドミミミだわ。

214:雪ん子
10/01/07 11:26:36 IqsPllJI
湖南の方で火事か?
さっき消防車騒いでた

215:雪ん子
10/01/07 11:34:26 OFmX7izY
>>211
そういえば、真澄のみやさかを買う時は、なぜか二番目にアクセントがくる様に喋ってた。
普段は平坦なのに。

216:雪ん子
10/01/07 15:34:41 d3FKlEe2
セックスの時も、吉原だとアッアッで、
金津だとンッンッ。福原だとイーイーになるね。
新宿だとアッーだけど。

217:雪ん子
10/01/07 16:04:51 lLeh8Bwo
何らかの規則性はあるような気がする。
二文字、三文字だと敢えてNHKの逆にしているとしか思えないくらい。

おかや
すわ
ちの

「ふじみ」は同音異義語があるから、地名の発音は全国共通っぽい。

218:雪ん子
10/01/07 19:36:19 1B0Fw.dg
>>207
私はドミレミに聞こえる

>>216
2丁目限定でおk?
つかそういうネタやめろwww

219:雪ん子
10/01/07 22:59:13 hrM2AZ7k
原村は「村」までがワンセットなのはなぜ?

220:雪ん子
10/01/07 23:33:28 y4yGZ0Og
ついでに 高速の原パーキングは

『中央道 原PA』 ってなっているのはなんで?

他はついてないじゃんね 中央道諏訪湖サービスエリア とかいわないし。

221:雪ん子
10/01/07 23:50:09 .80e8oRw
>>220
グーグルで「原PA」と入力すると、候補として
中央道原PA
出流原PA
設楽原PA
と3つでてくる事から考えて、「何原PA」かわかり易くするためなのかなあ。

222:◆WBRXcNtpf.
10/01/07 23:58:45 uFwTF8m6
原村と言えば 今日気が付いたんだけど グリーンラインの原村ゾーンから
諏訪湖が見える。まさか 見えると思ってなかったから すげービックリ。

>>218
ドミミミ の気がするけどなー。

>>219-220
何故と言われても…
確かに「原」だけじゃ使わないですね。何故だろw

223:218
10/01/08 00:02:08 r4Ro4oQU
ごめん、ドミレレだわw

224:◆WBRXcNtpf.
10/01/08 00:10:23 FjuNV1wc
いやいや、ドミミミだってばw

225:雪ん子
10/01/08 01:05:18 XY42rW96
自分的にはドミミソw

226:◆WBRXcNtpf.
10/01/08 07:06:07 4jyrK3Xc
ほいじゃー、おめーさんとー これから 原村のアクセントはドミミソwにするじゃー。
いいかやー?w

なーんてねw

227:雪ん子
10/01/08 09:44:16 8hDW8kKA
KOMERIってホームセンターあるでしょ
KOMERIのCM聴いて可笑しいと思った私は地元民

228:雪ん子
10/01/08 10:38:37 BRKL6V8g
コメリは日本中にあるよ

229:雪ん子
10/01/08 12:38:55 4jyrK3Xc
>>227
あー、それ 俺も違和感ある。全国的には あーゆーアクセントなのかなー?

230:雪ん子
10/01/08 12:51:29 Pa0dLOBM
方言やアクセントなんて、テレビ見てるんだから使い分けられない?

このへん、そんなに訛りないでしょ。

231:雪ん子
10/01/08 14:28:35 BeDxiP/I
普通に会話してても突然イントネーションに違いが出るから、こうしてネタ
になってるわけで。

特に地名や人名はイントネーションに色々なパターンがあるし。
明らかに通じない言葉(方言)じゃなければ、訛りについては使い分けする必
要ってないと思ってる。
日本語には標準語というもの自体が存在しないわけだし。

232:雪ん子
10/01/08 17:23:29 /SXnumC.
コメリで昔、電動こけしとかローター買った覚えあるけど
今もあるのかな。ホールはデイバイデイのが良かった。

233:雪ん子
10/01/08 18:07:33 y/nHye5Q
そんなもんまで売ってるんか?
時代は変わったな

234:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/08 18:09:00 AuGsnsQY
ホーム デイバイデイ

235:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/08 18:11:18 AuGsnsQY
ゴメン、検索しようとしたら書き込んじゃった。
デイバイデイってなに?

236:雪ん子
10/01/08 18:25:56 MYduXv/k
ひにひに

237:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/08 18:31:29 AuGsnsQY
wwその通り! って和訳じゃねーよw

238:雪ん子
10/01/08 20:00:50 vr6t1KHk
昔諏訪インター前にあった大型店
家電から食料品までいろいろ売ってた

239:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/08 20:33:07 AuGsnsQY
>>238
ありがとうございます。
関東に居た時期が長いので・・・
(だから、方言もよく解るんだと思います。ずっと諏訪だと多分認識出来てないかも)

240:雪ん子
10/01/08 23:38:52 Czb3ZUVs
デイバイデイ懐かしいなw
俺は下諏訪店しかいったことないが

241:雪ん子
10/01/09 01:11:56 2aJ8LNG.
デイバイデイでかわいい女子店員に
「ぷよぷよどこにありますか?」と聞いて
思い切りいやな顔されたのもいい思い出だ




ちなみに「ぷよぷよ」はゲームソフトの名前な

242:amadana
10/01/09 01:27:11 DcqWvylk
>>239
デイバイデイ
→首都圏で言えばドンキホーテみたな感じかな。

243:雪ん子
10/01/09 05:02:03 GoHFWZkw
>>241
お前な、女はぷよぷよしてるとかって類の単語は嫌いなんだよ
胸がぷよぷよとか言うなら兎も角「お尻ぷよぷよしてますね」なんて言ったら怒るに決まってるだろ

244:雪ん子
10/01/09 09:13:21 M/TBmhIw
ひにひにでぷよぷよ

245:中央自転車道
10/01/09 10:46:29 0fBgnlXc
そろそろゴールデンサンビーチを知らない子供たちが出てくるのかな

246:50
10/01/09 11:00:11 L2zaKmwE
>>50 で 美味しいケーキ屋さん情報を募った者です。
遅くなりましたが 情報ありがとうございました! 田中屋さん 美味しかったです。

247:amadana
10/01/09 12:31:46 DcqWvylk
>>246
よかった。さすが的場が旨いと絶賛した店。
紹介した当人は食していないが、いつの日かきっと食するべ。

>>245
もう小学生は知らないだろう。

>>222
原村の景観は良い、東に間近に迫るダイナミックな八ヶ岳
西に見下ろす諏訪湖。
それに魅せられて移住する都会の人々。

248:ふぁん
10/01/09 13:11:47 IhYC7iHk
>オオワシはいつまで諏訪湖にいる?
レス遅くなりごめん。本日の
10時頃高浜湾沖の氷上にいるのを
望遠鏡で観察しているおじさんに聞いてみた
昨シーズンは2月20日頃に見たのが最後だそうです。
もう一羽は来ているのかどうか聞きそびれた。

>>247
原村から諏訪湖が見えるとは知らなかった
どの辺から見えるのか知りたい。

249:雪ん子
10/01/09 14:32:41 rRsGoQZA
ここからです
URLリンク(www.vill.hara.nagano.jp)

250:雪ん子
10/01/09 14:37:33 snKCxisE
実家の諏訪に戻ってます。
親が地デジが本格的に始まったら
LCVのアナログのキー局が観られないから
LCVを解約するか悩んでます。
地デジ電波も諏訪は
通常のアンテナ受信が
難しいのでしょうか。
だとしたら解約できないですよね。

251:amadana
10/01/09 15:38:59 DcqWvylk
>>250
携帯でワンセグが受信出来るか一つの目安だよね。
ワンセグで全てのチャンネルが映るなら問題無し。
ちなみに西街道沿いはワンセグが入らなかった。

252:雪ん子
10/01/09 15:55:57 hMq.RY36
>>250
長野県が日本有数のケーブルTV普及県なのは、山間部ばかりで電波が
配信しずらいという地形的要因によります。

2011年以降ですが、ローカル局の地デジ放送はもちろん受信できます(難
視聴区域はケーブルで送信するなりするでしょう)。

LCVの施設がキー局の地デジ電波を長野県内で受信できない限り、諏訪で
はキー局の地デジ放送は見られません。
県境(県内)にキー局地デジを受信できる新しい施設を建てるための費用
が捻出できれば良いのですが。

今のままですと、県内に新施設を建てても東京側で新タワーや中継局完成
によって出力調整を行い、また長野側で受信できなくなる事態も起こりえます。

253:雪ん子
10/01/09 16:18:21 DPQBHegQ
結局、2011年の8月からTV東京見れないの?

254:雪ん子
10/01/09 16:27:07 KewC2Md.
今のままだったら2011年8月のアナログ停波で即終了

255:雪ん子
10/01/09 17:20:27 snKCxisE
250です。
ありがとうございます。
地デジはLCVに頼らなくとも
何かしらの方法で、
地方局は受信できるということですね。
東京キー局が観られないのと、
ケーブル局に関心がないのであれば、
LCV契約は完璧に意味なしですね。
親に伝えます!

256:雪ん子
10/01/09 17:48:44 gZOFqRTU
キー局は2014年までアナログで見られるんでなかったかい?

257:ふぁん
10/01/09 18:06:28 oXG9m0Oo
>>249
ご案内ありがとうございました
ほとんど気づかなかった

教えていただいた
原村役場に何回か行ったが
清水さんの彫刻が強烈な印象

258:雪ん子
10/01/09 18:14:58 dB9/JRlg
2008年6月のLCVと東京キー局の合意事項

 ・アナログは2011年7月24日(停波)まで再送信許可
 ・地デジは2014年7月24日(3年間の期限付き)まで再送信許可

は生きてるんだろうけど、有テレ法違反行為で2008年12月から地デジの再送信
を止めてるからねえ。

今後どうなるのか、今どうなっているのか、LCVは事業者として契約者に何らか
のアナウンスをするべきだと思う。

259:雪ん子
10/01/09 18:17:35 IVGnOTqc
のっとられたしな

260:◆WBRXcNtpf.
10/01/09 19:49:06 6nnRmAGQ
今日、諏訪湖パスポート貰って来た。入浴手形だけでなく むちゃくちゃ盛りだくさん。
明日、明後日で これ片手に 諏訪のまち 歩いてみよう。

諏訪駅ついでにオオワシ見てくれば良かったorz

261:雪ん子
10/01/09 21:13:15 Py51UmTs
>>208
ケチ、欲張り社長!

262:雪ん子
10/01/09 21:15:57 MhlUoaCE
>>208
ケチ、欲張り社長!

263:雪ん子
10/01/09 21:16:24 1JWkzrlY
そば蔵の奥のホテルの温泉は、
諏訪の人間でもあまり知らない秘湯だよ。
カップルでイチャイチャ入ってても怒られないし。

264:雪ん子
10/01/09 21:23:37 wO05lxlU
>>261>>262だけどスマン、二回書き込んじまった。

265:雪ん子
10/01/09 22:19:37 fPWmQcBk
>>250
【信州】LCVスレッド【諏訪】
スレリンク(cs板)

アンテナ優勢かな?

266:雪ん子
10/01/10 01:36:10 9vjqR9Ko
諏訪圏内のスケートリンクってありますか?
諏訪実業のそばにあったリンクはまだ存在してるのかしら・・
子供連れて行きたいのですが・・

267:雪ん子
10/01/10 06:51:18 T5/FSOj6
諏訪のリンクならやまびこ国際スケートセンターへどうぞ。茅野にもあるけど
諏訪湖と八ケ岳、富士山を望む景色は抜群、交通至便で施設も充実。寒い時は
室内アイスアリーナもあります。

268:雪ん子
10/01/10 13:44:13 nKW7LlLQ
ネットのアルバイト求人情報とかで
勤務地が諏訪市内なのに
最寄駅が「大村線 諏訪駅」だと萎える。

269:◆WBRXcNtpf.
10/01/10 13:45:58 rMEN0a9I
オオワシ発見!
やったー、ふぁんさんありがとう。
でも、じっとしてて動かない、あっ 翔んだ。デケー。

270:雪2a18ん子
10/01/10 13:53:12 yCEodmqk
今日はほとんどの自治体で成人式だろう。
自分なんかもう○年も前だ。時が経つのは早い。

271:ふぁん
10/01/10 15:21:33 EzkKWYv2
>>269
おめでとうございます

272:雪ん子
10/01/10 15:29:17 WtV1KseU
秋宮リンクで汗かいて、菅野温泉入って、
不二屋の初霜買ってくのが正当

273:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/10 16:49:45 45FZAdLQ
>>272
諏訪湖ッ端をふらふらして、華乃井と諏訪湖ホテルをハシゴして
そば蔵でかつ丼は邪道?w

諏訪の温泉は 茅野の温泉より温まる気がする。自家源泉だと違うのかなー?
天気も良く、眺望最高。オオワシも機嫌が良かったのか露天の上を優雅に飛んでくれたし
よかった、よかった。もう一度ふぁんさんありがとう。

次は下諏訪だw

274:雪ん子
10/01/10 19:42:31 lva0GuZg
2階フロアが夜9時に閉鎖されちゃうジャスコってどーなのよ?
もっとイオン上田みたいなのつくればいいじゃない
商圏あんでしょーよ

275:中央自転車道
10/01/10 19:47:03 GrCsqzxQ
イオン上田は完全に失敗しましたよね
最初だけ24時間営業だったのにね

276:雪ん子
10/01/10 20:35:45 sfanIdHA
夜、鷹匠が歩いてた

277:雪ん子
10/01/10 20:39:54 7hJh5kRs
はなまるうどん
サンリッツロードに出来るんだね!

大歓迎だよ♪

278:雪ん子
10/01/10 20:55:19 tAUBuCsA
下諏訪の白たいやきオープンしてたな
けっこうな行列だった

279:雪ん子
10/01/10 21:00:52 FfFMxt8k
鷹匠はカモを獲ってるのか?

280:雪ん子
10/01/10 21:58:04 .2FgCAf2
白いたいやきって、好きな人はどんなとこが好き?
俺は、あのブニブニな皮が苦手なんだが。

281:雪ん子
10/01/10 22:00:12 lva0GuZg
>>277
マジ?どこ情報?ウソだろぉ

282:雪ん子
10/01/10 22:34:48 7hJh5kRs
>>281
今日の長野日報が報じていたよ
写真を見ると
BookOFFの隣、昔のタカダヤのところだった。

283:雪ん子
10/01/10 22:37:19 lva0GuZg
>>282
超ウルトラサンクス
待ち望んでいたよ

284:マタリン子
10/01/10 22:42:34 SyS1VIr.
次スレですー(´ー`)ノ
>>300でまったりして移動してくださいー

長野県諏訪広域スレ・132【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
スレリンク(kousinetu板)
スレリンク(kousinetu板)/
携帯の人↓こちらからどぞー
URLリンク(kousinetu.machi.to)

285:雪ん子
10/01/11 00:25:27 t9CXBOJI
今日やったNHKの地震特集視聴後、どれどれと思ってググったら
諏訪地域では東海とか南海地震で推定震度5強~6弱と予想されててけっこうビビた
そこそこ揺れることは解ってたつもりだけど自分の中じゃ精々震度2とか3程度と思ってた
節約で去年やめた地震保険、再考しようかな

286:雪ん子
10/01/11 00:26:55 p/NcNPe2
>>280
鯛焼きというより大福感覚だなー私は。
あの、モチモチの皮がいいのに。暖かい大福だと思えば美味しいと
思うよ?www

1個食べればお腹たんまりするよね。

287:雪ん子
10/01/11 02:23:38 u/6Rz4Xg
長野県は余波で断層がずれる方が怖いんじゃね

288:雪ん子
10/01/11 06:16:57 mppXkrqI
塩尻のはなまるはつぶれちゃったんだよねぇ…。
諏訪ではなおさら駄目なような気がするんだけど、需要はあるんだろか?
茅野に似たようなのが2軒あるし、共倒れの悪寒がする。
だが、うどん好きの私としては、どこも繁盛して生き残って欲しい。

289:◆WBRXcNtpf.
10/01/11 06:36:22 UvrMJEPE
>>284
マタリン子さん 乙です ありがとうございます

はなまるうどん 出来るんだ。
ラーメンに続きうどんも激戦になりそうですね。
諏訪地域って麺類好きな人多いんすかね?
蕎麦屋も多いし。

290:雪ん子
10/01/11 10:01:05 dcD9oKuE
諏訪で昭和19年に起きた東南海地震が震度6と記録されている
豊田湖南中洲の建物は壊滅状態だったそうだ
東海地震が起きればほぼ同じ震度で来ると言われている
糸魚川静岡構造線上の地震は予想以上の被害があるだろう
丸光の裏の断層のずれが物語っている

291:雪ん子
10/01/11 13:09:52 EeBG.Qm2
アナログ停波後もLCVに加入し続けるメリットってある?

292:雪ん子
10/01/11 13:11:30 x6LROylE
相当電波悪いところ以外、ないだろうね

293:雪ん子
10/01/11 14:01:42 v/mQhcqk
先ずワシLCVのコンバーター解約するずら

294:雪ん子
10/01/11 14:30:52 xCLv.iQI
昨日、塩尻で新年会だったんだけど、電車に乗り遅れちゃって、
歩いて諏訪まで帰った。約五時間。
峠の塩尻側は、歩道も除雪してあってよかったけど、岡谷側はダメだね。
カモシカに出くわして怖かった。ブルルルって威嚇されたよ。

295:諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf.
10/01/11 15:43:50 bwt87.52
>>294
5時間っすか!!お疲れさま。

カモシカ 降りて来てるみたいですね。
うちの会社のパートさんも、昼休みに自宅に戻る途中見かけて
クマかと思ったって大騒ぎしてました。@茅野(山の中じゃないですよ)

296:雪ん子
10/01/11 15:45:55 EeBG.Qm2
地デジにするためにSTBを購入するかテレビを購入するか迷ってたけど、テレビ買い直しします。

297:雪ん子
10/01/11 17:10:45 u/6Rz4Xg
>>290
あんな液状化現象率100%の土地に喜んで家建てた奴が悪い

298:雪ん子
10/01/11 18:12:13 GqetD9Is
長蛇の列ができてる白いタイヤキって旨い?

299:雪ん子
10/01/11 18:35:18 6Ner8mF2
俺も行ったけど、並んでたからヤメタ。

では、300ゲット大会スタート!!w

300:雪ん子
10/01/11 18:36:50 2CG0MOGU
いただきー!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch