09/09/17 13:27:40 84dMggmQ
>>1
乙カレー
カレーといえばすき家のカレーって辛いだけで全然美味くない気がするのは俺だけだろうか?
3:雪ん子
09/11/15 03:37:35 iqDNxIjc
松屋のしょっぱいカレーのほうがクソマズイ
4:雪ん子
09/11/15 21:23:42 D3fdsDZI
すきやの牛丼がすきや
5:雪ん子
09/11/16 11:57:01 sjeGrGRc
吉野家は値下げして以来まずい昔は神店
すき家は常に迷走だがメニューが豊富
松屋は味噌汁がお得なだけ
なか卯はメニュー少なめのどんぶりとうど�1000ョ
6:雪ん子
09/11/17 08:09:14 4Jm6pALc
すき家のがやる気が感じられる
最近の吉野家は現状維持(売上保持)しか考えていない。
7:雪ん子
09/11/17 20:57:37 kOxhND1c
松屋はタレは確かに良くなっていたが
290円なら食べに行くが380円なら選ばない
8:雪ん子
09/11/17 20:58:58 ElZjIxoc
カレーは吉野家のほうが美味しいかも
9:雪ん子
09/11/18 05:58:09 XJOoX0Ls
吉野家のカレーってまだ売ってたんだ、
10:雪ん子
09/11/21 20:58:54 .fvXnEek
吉野家は店舗展開が糞
11:雪ん子
09/11/22 01:45:31 hTfBXht.
牛丼まつり開催中
1円玉に注意
12:雪ん子
09/12/07 20:42:58 jTnJ9sZw
おいおい、すき家が牛丼をまた値下げしたみたいだぞ。
松屋に追随したようだけど、あのフットワークの軽さはなんだ?
感動した!!!w
13:雪ん子
09/12/09 02:25:59 c/j8T3Yo
デフレスパイラルの象徴かぁ。
あんまし喜べないなぁ・・・
14:雪ん子
09/12/09 07:48:01 UGtEaXIc
牛丼キングはいくら?
値下げしたかな?
数寄屋は牛じゃけをメニューののせるべし
15:雪ん子
09/12/09 22:14:49 yfm6Rlvg
牛丼キングってまだやってるの?終わったんじゃ・・・
16:雪ん子
09/12/16 23:36:56 So7zyKlM
すき家の牛丼で本当にコシヒカリ100%なのかよ
17:雪ん子
09/12/17 11:14:47 FLtMOTMA
すき家大感謝祭と題して期間限定ニッキュキューの299円で出していたのに、吉・松が値下げに踏み切ると、祭はどこへやら、期限設けず280円で迎撃。
松は北海道きらら397の牛は豪産、味噌汁標準装備。
すきは四国・九州のコシヒカリの豪産牛。
吉はブレンド米で牛は米産。
デフレ競争なら圧倒的不利なのに戦いを挑む。 そんなすき家が好き(笑)
18:雪ん子
09/12/18 22:26:21 gM8G5rkk
吉野家はなんて殿様商売なんだと思えてくるのが不思議だ・・・
だって牛丼単品の段階で差が100円だよ?
いくら味がよくてもこれじゃぁね
19:雪ん子
09/12/19 08:28:26 Yfj4EiQI
吉野屋は肉減らしすぎ
詐欺にあった気分だった
肉の量も味のうち
肉を減らして開き直っていることを
馬鹿社長が土下座して詫びない限り二度と行かね
20:雪ん子
09/12/19 09:33:37 U5Dh4bJ.
>>16
もし米買う機会があるならディスカウントのコシヒカリはやめとけ
ぐぐれば酷いコメだとわかる
>>17
松は違う
味噌汁はどこもかしこもまずいな
吉野家なんてインスタントであの価格は酷い
>>18
2chではあの社長が・・・らしい
>>19
ジャンクフードの社長はどこもかしこも叩かれまくりの事をしていると思う
すき家はパートのおばちゃんをいじめたのは良くない
吉野家は役員を総入れ変えしたほうがいいんじゃないかな
価格を落としてからの吉野家は正直まずい
21:雪ん子
09/12/19 22:30:38 wyJQQ7X2
松屋って持ち帰りだと味噌汁つかねー
22:雪ん子
09/12/20 21:28:49 MlripOv6
すき家でEdyとかWAONとかnanacoとかの電子マネー使えるようになりゃいいのにな
23:雪ん子
09/12/21 06:05:10 S2uV7dk.
牛丼(並)、効率が一番いいのはどこッ!?
URLリンク(www.tanteifile.com)
・「牛丼指数」:牛丼の重量を値段で割った値で、この値が多いほどが効率が良い
・「肉指数」:肉の重量を値段で割った値で、この値が多いほどが肉効率が良い
4位:吉野家(肉59.5g 玉葱14.0g 飯291.5g)合計:365g 値段:380円
牛丼指数:0.96 肉指数:0.157
3位:なか卯(肉56.5g 玉葱31.5g 飯271.5g)合計:359.5g 値段:360円 ※なか卯の玉葱には椎茸も含まれる
牛丼指数:0.998 肉指数:0.157
2位:松屋(肉64.5g 玉葱22.5g 飯307g)合計:394g 値段:320円
牛丼指数:1.231 肉指数:0.201
1位:すき家(肉49.5g 玉葱9.5g 飯309.5g)合計:368.5g 値段:280円
牛丼指数:1.316 肉指数:0.176
24:雪ん子
09/12/22 23:24:53 SbSy9XEI
松屋って吉野家の真似して創業したってホント?
25:雪ん子
10/01/01 21:33:40 ncsnRPDQ
吉野家って値下げしないんですか。今のままで行けると。
26:雪ん子
10/01/10 20:46:10 lva0GuZg
思ってるんじゃないの?w
27:雪ん子
10/03/24 09:14:34 b30B/hfg
久々すき家行ったら新メニューの豚しょうが焼定食なるものがあったし
28:雪ん子
10/03/24 09:37:16 07uW/1Ag
まずくもなくうまくもない
値段はキャンペでライス大盛り無料
皿は大きいよ
サラダもそこそこついてたのでおおむね満足するとおもう
29:雪ん子
10/03/24 18:30:00 b30B/hfg
>>28
thx
キャンペーンだから大盛り無料なのかぃ
だったらちと考えるな
500円くらいじゃないときちぃね
30:雪ん子
10/03/27 21:34:59 lX/xPYsg
吉野家ってほんっっっと殿様商売だ1000よな
そう思わん?
31:雪ん子
10/03/27 22:01:55 St7WU6jA
>>30
どこが?値段の話?接客の話?
32:雪ん子
10/03/29 00:30:21 wTx/7YWw
武蔵に吉野家がそのうちオープン(すぐそこにすき家がある)。
福久にはすき家が再来月辺りにオープン。(反対車線側に吉野家がある)
今まで牛丼不毛地帯だった金沢市もここ5,6年で激増したね。
なか卯も来たしますます牛丼戦争が過熱するのかな。
33:雪ん子
10/03/30 21:14:33 rkqWDWjA
なか卯はすき家と同じゼンショーグループ
34:雪ん子
10/03/30 21:59:20 we3uQ6dA
そもそも、なか卯は牛丼屋じゃない。
35:雪ん子
10/04/04 23:48:35 NgKM0vHg
今ランキング的には1位すきや、2位よしのや、3位まつやってとこだな
36:雪ん子
10/05/11 21:47:58 5bKDPZ3A
吉野家が日に日に後手後手に回りしょぼくなってきてる件について
37:雪ん子
10/05/11 22:25:21 6OT5atXg
北陸なんて吉野家本部的にも後回しだろうよ。
というか、鱒寿司屋次第。
38:雪ん子
10/05/12 19:10:02 z49ubd6A
去年だったか、キン肉マン29周年記念を吉野家ではなく、数寄屋で行ったのには
裏に隠された吉野家との確執だったり、大人の事情が複雑に絡み合ってのことのようだな
ゆでたまご先生、アンタを裏切り者扱いして正直スマンカッタ
39:雪ん子
10/05/12 22:32:31 alVLmotw
松屋の最安の豚焼肉定食が40円アップしてバーベキュー定食なるものに変わった
味がついてるからオレの好きなおろしポン酢が使えない
値上がりし味も悪しで元に戻してくれ
豚定は青春の味だったのに
40:雪ん子
10/05/12 22:34:44 M151fzIA
松屋なんて所詮ヨシ牛の二番煎じ
そもそも創業者がマネして創業したんだしwww
41:雪ん子
10/05/13 09:26:13 V4zydEaw
なか卯の「本スレ」を見てないからよく分からんが,ついに牛丼が事実上姿を変えた。同じゼンショーのクセにすき家に比べ店舗数が圧倒的に少ないので,五県の諸氏はなか卯での牛丼ニーズは極少?
42:雪ん子
10/05/13 18:02:45 FKghmShw
なか卯の牛丼は元々すき焼き風味を前提とした味付けで
今回のはそれをさらに強調したかのような構成になってるだけで
具材UPとあるけどしらたきで隙間を埋めました丼
しいたけは前から入ってるけど嫌いではない味です
子会社したことによりすき家とのすみわけを鮮明しただけだとおもう
すき家は牛丼メインのどんぶり屋
なか卯は麺類ありの丼ぶり屋
43:雪ん子
10/05/21 02:12:15 Ls1S9Wlg
久々吉野家行ったらさ、好きだったポテサラがなくなってんじゃん
他のサラダも
あんなコールスローなんてま1000ずいの1本に絞っちゃってますます自分の首絞めてるしw
44:雪ん子
10/05/21 06:03:14 CYCCdsjQ
>>32
武蔵の吉野家の前を通り過ぎたときに中を覗いたけど
店員3人いて客は一人もいなかったよ
パチンコ屋の景品交換所が出っ張っているせいで
半分死角になっているし
吉野家の一人負けは嘘じゃないと再認識させられた
45:雪ん子
10/05/21 17:04:56 wnOWZEcg
今の吉野家はやることなすこと全て後手後手の悪循環に陥っている
今絶好調なのがすき家なんだろう
46:雪ん子
10/05/22 02:12:24 QA/kRhFA
アメリカさんを早めに見切って、さっさとオーストラリアさんとかに
転進しとけば、良かったのにねぇ。
明らかに、戦略ミスだったと思うなぁ・・・
47:雪ん子
10/05/22 16:30:27 KkPwuzXw
大昔、倒産寸前の吉野家を救ったのが当時人気漫画のキン肉マンだったのだという。
もともと「なか卯」という設定だった牛丼をアニメでは吉野家の依頼を受け、
吉野家の牛丼とし、経営を持ち直したのだという。
しかしあれから数十年、上記レスにあるようにキン肉マン西端29年を祝いませんかという集英社からの
問いかけを断固拒否したという経緯があるらしい。
そんなこんなもあって再び吉野家は窮地に陥りかけている。
48:雪ん子
10/05/24 23:27:10 M0QE+VsQ
吉野家ニュースリリース
2010年05月24日
牛丼特大盛の販売は、5月31日(月)夜12時をもちまして終了させていただきます。
これをみても吉野家は今迷走してるなって思うよ
49:雪ん子
10/05/25 06:06:49 qD7Fesew
バイト上がりの使えない社長を首にしないとあかんやろう
50:雪ん子
10/05/25 12:21:50 ZFHk4O7w
>>46
アメリカ産にこだわったのはそれはそれでいいと思う。
ただ問題は、そのこだわりに「胡坐をかいて」
言い訳を100%全面に押し出して、企業努力を怠ったことだ。
最初こそ味に飛びついた消費者だったが、
次第に企業努力が感じられるすき家に客足が移っていったのはある種当然の成り行きだろう。
51:雪ん子
10/05/25 16:52:39 hR6feTYQ
よし牛の社長ってバイト上がりなの?マジ?
52:雪ん子
10/05/25 21:57:18 bJLuotMQ
すき家はパートいじめはしてるし強盗歓迎運営はいただけない
売れてるのじゃなくて選択肢がないからそこへ行く牛丼ファンであります
53:雪ん子
10/05/29 12:58:36 5VgkOwhA
吉野家の牛焼肉定食の牛肉って豪州産?米国産じゃない気がするけど
54:雪ん子
10/05/30 16:06:31 QLEQud3g
すき家って最近なんだか恒例の変態的企画商品を出さなくなったな
落ち着いたのか?ww
オレは意外にすき家のねぎとろ丼が旨いと思うので
メガねぎとろ丼(ご飯特森・ねぎとろ5袋)
という超食べ応えのある奴を出してほしいぞ
55:雪ん子
10/05/31 21:29:29 crTaCEJg
すき家は都内と一部の繁華街じゃなかった?
56:雪ん子
10/05/31 22:06:09 q/Puyl5Q
そういや、すき家出店して来た当初、1キロの肉だか載っかった超巨大盛り牛丼あったな
20分で食べ終えたら無料、食べ残したら3千円だったっけ
チャレンジして達成した客の写真がたくさん飾ってあったな
さすがにもうそんなイベントやらないだろうな
57:雪ん子
10/06/11 14:46:43 JCroKEqw
最近の牛丼屋事情
勝 すき家
負 吉野家
外 松屋
58:雪ん子
10/06/11 23:56:40 G899EzIg
>>57
ああ、石川に出店してきた頃にはそんなイベントあったなぁ・・・
wikiみてみると2000年くらいまでやってたようだ。
>「チャレンジセット」:牛皿1kg、ご飯600g、玉子、味噌汁、お新香
20分以内で食べ切れば無料、食べ残した場合2000円支払う
牛皿1kg+ご飯600gってキングサイズに近い量かな?
59:雪ん子
10/06/12 00:12:20 BIhLUaBw
俺キング食いきったよ
60:雪ん子
10/06/13 07:10:12 mlIIo/cw
吉野家「べ、別にアンタなんかに食べて欲しくないわよ!」
61:雪ん子
10/06/13 07:35:18 4aPQ6hCw
うな牛でも食べて元気出せ>吉野家
62:雪ん子
10/07/02 20:57:13 eDL14v2Q
メガ牛丼を1個頼むより、単品で牛丼並を2個頼んだほうが、
実は量もあって、価格もやすいという、裏事実
メガ牛→610円
牛丼並→280円×2=560円
63:雪ん子
10/07/06 21:03:01 D2J5cxfg
それライスの量じゃんw
肉の量は明らかに違う
カレー値上げ宣言が来ましたね
松屋の成功をまねようとしてますが味を改良していただかないと・・
吉野家はいつまでも一人負け
昔はここ以外はダメだっと思っていたのが1番のダメになってしまいました
64:雪ん子
10/07/06 23:03:09 JCpHJOeQ
吉野家はうな牛やらないのかな
うなぎはすき家よりもいい感じなのだが
65:雪ん子
10/07/11 07:55:11 BWpe89eA
メガ牛は並の3倍だよ。
66:雪ん子
10/07/16 22:04:25 +tWDnPpQ
一部店舗だけかも知れんが、松屋の店内が猛烈に臭かった
あえて公表は避けるが
67:雪ん子
10/07/20 20:54:13 73AgIKSQ
牛丼の味だけなら、やっぱ吉野家が一番好1000きだなあ。
すきやのは、牛臭いっつーか肉の臭いがキツイと思う。
味付けも吉野家が好みだ。
でも、こないだ初めて吉野家で喰わずに帰ってきた。
砺波ICの吉野家に夜行ったんだが、まずお茶が出てくるまでに
10分ほど。で、オーダーを取って牛丼が出てくるまで5分ほど。
しかし、出てきた牛丼が、まるで味噌汁でもぶっ掛けたような
汁でシャバシャバの牛丼で、とても箸で掴めないような状態だった。
俺は、つゆだくでオーダーした事は無いが、とてもつゆだくどころではなく
汁飯状態だった。待たされた上に、この酷い牛丼が出てきたから
悲しかったわ。吉野家は、たぶん通産100回以上は行っていると
思うが、あんな酷い牛丼を出されたのは初めてだった。
店員に状態を見せたら「すぐに交換します」と言われたが、食べないで
出てきた。
隣の人は、けんちん汁のセットを頼んでいたのに味噌汁が出ていて
文句を言ってた。
忙しいといっても、満席ではなかったし、あんだけ待たせたり
間違えたりする経験は初めてだったわ。
吉野家全体の店員の質が下がってるのかね?
砺波のIC近くの店だけの問題なのかね?
68:雪ん子
10/07/21 11:40:00 ZdnNPMpg
吉野家の値下げきたね
それよかそばのある吉野家作ってくれ
こう暑いとざるそばと並が食べたい
なか卯は店舗すくないからな
69:雪ん子
10/07/27 12:32:42 VTsI4OHA
■夏の牛丼キャンペーン一覧
●すき家 250円 7/27~8/10
●吉野家 270円 7/28~8/ 3
●松 屋 250円 7/29~8/ 5
70:雪ん子
10/07/30 23:48:01 poQ4Vtcg
>>68
砺波は確かにヒドい
富山の越州村にある吉野家は接客が感じいいね
71:(除雪)
(除雪)
(除雪)
72:雪ん子
10/08/01 16:57:56 Yht5tpbQ
最近はもっぱらすき家ばかりで、久々よし牛食べたら
あれ???味が薄い???
73:雪ん子
10/08/20 17:23:36 0LKT64Aw
んなこたぁ無い
しかしすき家のセロリ牛丼には笑った
笑ったというか、すき家の逞しいほどの企画力・行動力にある種参ったw
74:雪ん子
10/08/20 18:45:47 d6Vo7+cA
ラーメン屋によってはセロリ入ったラーメンあるからね。
セロリって買って食べたいほどじゃないんだけど
たまに食べたくなるからこういうのもありだと思う。
75:雪ん子
10/08/31 00:13:23 5HLCdCZQ
東京都千代田区外神田の「サンボ(牛丼店)」(詳しくはwikipedia観賞)
みたいな、牛丼店は長野県内には有りますか?
76:雪ん子
10/09/02 22:38:27 PfcVk0tQ
吉野家新メニュー投入へ
URLリンク(www.yoshinoya-holdings.com)
77:雪ん子
10/09/02 23:18:56 WpnVyqnw
>>76
ただ観賞するだけでなく参照させてくれ。
78:雪ん子
10/09/12 22:110001:16 LBZPfIhA
吉野家の牛鍋丼食べてみた。
あれで280円ならある程度納得できるね。
肉嫌い、肉がしつこくて受け付けない人にはもってこいだろう(笑)
白滝とかがいいアクセントで、グリコどんぶり亭みたいな感じだった。
ただ普通の牛丼も380円は高い。せめて320円くらいに抑えたいところだね。
79:雪ん子
10/09/23 19:02:04 9K2mcbeQ
すき家がまたまた値下げ!(期間限定)
80:雪ん子
10/09/23 19:50:35 WhKUl2IA
神田屋はどこにありますか?
81:雪ん子
10/10/09 16:22:27 DsVNiHlg
タカサワは、吉野家事業から撤退したな。
直営店を長野に出してくれ
82:雪ん子
10/10/10 10:35:56 RAhZZMdg
すかすか牛丼よくネットでみるけど富山はないです
源の管理がいいから?
83:雪ん子
10/10/10 20:25:58 fc0wA07Q
>>83
スカスカじゃないけど、>>68にも書いたが、汁だらけで
味噌汁ぶっ掛けたような牛丼が出てきたことはある。
あれは本当にひどかった。
84:雪ん子
10/10/11 08:27:41 8rspzTkw
>>79
肉嫌いがなんで牛丼屋にいくんだよw
85:雪ん子
10/10/11 22:13:26 VEKqqf0g
>>85
朝定やカレーなどそれなりに食べれるよ
コンビニでおにぎり2個とお茶かうより
豚汁定食は結構いいと思った
ライス大盛りは無料みたいだから得
味はまああれだ
家で食べるちょっとまずい飯と思ってくれればいい
86:雪ん子
10/11/01 20:58:09 KPwhggmA
最近すき家のCMで竜雷太とか出してファミリー向けを猛アピールしてるせいか
爺ちゃん婆ちゃんがいっぱいいて、店内が満席になってたのには笑った
あのCM見て、
「ばあさん、ワシらも行ってみようかのお・・・」
って感じなのかな?
87:雪ん子
10/11/05 23:12:35 hPZ61jcA
>本当も何も県内産使っているところもあるよ
>もし米買う機会があるならディスカウントのコシヒカリはやめとけ
県内産ってまさか新潟県産のコシヒカリじゃないよね?
まぁ新潟県産でも安くて粗悪なものもあるけどね
88:雪ん子
10/11/05 23:33:45 BfQuKLUg
この間近所のすき家で寄り合いの帰りなのかしらんがじじばばだらけだった。
いつもは高校生のたまり場になってるのに。
89:雪ん子
10/11/15 04:36:02 AuQkNbMg
砺波の牛丼家最悪やな
90:雪ん子
10/11/16 05:23:58 3E9wWMYw
>>84
そのころいたあのバイト君かな。まだいるんだろうか。でも彼は調理はしてないな。すごいてんぱって注文聞いて間違える。なぜか厨房と連携が悪くていちいちそっちの人が「牛丼大盛り?が1で、弁当、豚並み?はい。2ね」確認しながら作ってた。品名をさーっと流すように言えないからリズムが悪い?
あの発音がはっきりしないおじさんも困るが間違いはしないからまあいい
高岡になか卯出来てたんだ。
91:雪ん子
10/11/20 01:01:24 YVeFJdAQ
すき家の牛丼キングって表メニューに表記無いけど、裏メニューとして
存在し続けてはいるわけ?
あのボリューム!あの単調さ!飽きること請け合い!www
でも、食べきったけどね
92:雪ん子
10/12/25 12:02:03 OspWODxw
最近ホントにすき家にジジイババアが増えたり、持ち帰るババアが多くなったせいですげー時間かかるよな。
すき家は昔から利潤追求第一だから客が増えてもオペレーションは一切変えないし、シフト層を熱くするとかねーし。
特に何がウザいって、持ち帰りの客な。
そのせいで店内飲食で時間が超かかるから、昔からの客はたまったもんじゃねーし。
持ち帰るんなら、コンビニでレトルト買って帰んなってマジ言いたいわ。
93:雪ん子
11/01/06 19:07:52 BPs/sKag
すき家でも電子マネー使えるようにしてほしいよ
94:雪ん子
11/01/12 05:48:18 VSZhUEng
近江町市場の吉野家潰れてた
去年の4月オープンで1年も保たなかった
向かい側にすき家がある場所に対抗して出店してこのざま
95:雪ん子
11/01/14 18:44:55 tavZ5j/g
漢なら牛丼キングを食え。牛丼キングを。そしてきれいに平らげろ。それが漢というものだ。
96:雪ん子
11/01/14 20:22:26 6mIwieiA
砺波の吉野屋
こんどはアゴのとがったオバサンがミスばかりしてうざい
97:雪ん子
11/02/05 00:18:55 zC2CItSA
すき家の牛まぶし丼って何なの?
味はフツーの牛丼で値段だけ異常に高い。いくらだしとか山椒とかついてるにしてもだ。
あんなのフツーの並食ってたほうが100倍利口ってモンだ。
98:雪ん子
11/02/05 17:23:29 +AG6a6Xg
ちゃんと半分だけ食べた後に茶漬けにしての感想かい?
99:雪ん子
11/02/07 05:56:27 OASFOR4w
示野の松屋、客が多いせいか
出てくるの遅すぎ。
100:雪ん子
11/02/07 19:43:14 vRGAaTjA
牛まぶし、俺も新し物好きで食ってみたがもう頼む事はないな。
半分食って薬味と出汁を投入し、食べてみたらただの山椒茶漬けになっちまった。
肉の味が感じられなくなって「別に牛丼に入れる必要全く無い」状態。
あれなら山椒茶漬け+牛皿って形で出てきた方がまだ牛肉を味わえる…
いやまぁすき家で肉の味を求めるのもアレな話なんだけどさ…
まだ食ってなく、他人の評価はともかく自分が食べて判断する!って人には
並で注文する事をお勧め。
101:雪ん子
11/02/07 22:56:33 TdcToc1Q
すき家は良くも悪くも何でも商品化してくるからね
当たり外れの振1612幅が大きすぎるのがリスクかも
102:雪ん子
11/02/18 22:07:04 G/rjxMBQ
松屋の牛めし240円はお得だね
103:雪ん子
11/02/19 17:58:36 1qgDat2A
すき家もついに定食に走ったか
しょうが焼に続いておろしハンバーツ定食とは・・・
104:雪ん子
11/02/19 19:11:18 h1upWJSQ
すきやのハンバーグってうまいの?
105:雪ん子
11/02/19 19:35:05 iLTFl+iA
>>105
すき家ではハンバーグは今まで無かったはず
ゼンショーはビッグボーイというステーキ&ハンバーグの肉料理ファミレスがあるから
その辺のノウハウは備わってるだろうけど
106:雪ん子
11/02/19 19:59:56 VpkMlL3A
すき家で、ハンバーグカレーは前からあったな
107:元松尾祭実行委員
11/02/24 18:37:18 5gc9SBSQ
すき家で「つゆだく」を頼むと作る人の受け取り方(感性)によってすごい事になることが多々あるwww
今日なんか牛丼茶漬けみたくなってたしwww
ありゃ「つゆだく」ならぬ「つゆびたし」だな
108:雪ん子
11/04/09 00:58:36 YWPULw5g
すき家のあらゆる方面におけるチャレンジ精神には感服しきりw
109:雪ん子
11/05/21 17:00:12 voI8bH6g
牛丼じゃなくて恐縮だけんど「かつや」は長野市に2店舗あるが、松本市にはゼロ
もっと県内いろんなところに散らばらせて展開すべきでしょーがっ!!!(武田鉄也風)
110:雪ん子
11/06/01 23:09:57 21nowOXA
すき家で白髪ねぎ牛丼なるものが出ていてびっくりした
111:雪ん子
11/09/15 15:14:56 dd3qqLwQ
ついに長野県内にも松屋が本格展開を始めてきましたね
112:(除雪)
(除雪)
(除雪)
113:雪ん子
11/12/09 19:27:45 StOMwWiQ
婦中のファボーレ近くのすき屋の目と鼻の先に松屋ができるね。
114:雪ん子
11/12/10 16:45:06 GBrwWJsQ
いつも想うことなんだけど混雑してる昼時の牛丼屋でひとりではいってきて
カウンターじゃなくテーブル席に堂々と着席するヤツはなんなの?バカなの?KYなの?
115:雪ん子
11/12/10 23:26:12 7syLYZ6Q
>>115
俺自身はカウンターに座るが、空いてるんだったらテーブル席に
座ってもいいだろ。
そういうことに難癖付けるお前がバカだ。
116:雪ん子
11/12/31 12:22:49 k/X0Rimw
長野になか卯の復活きぼんぬ