北陸新幹線徹底討論スレッド 27番線ホームat KOUSINETU
北陸新幹線徹底討論スレッド 27番線ホーム - 暇つぶし2ch150:雪ん子
09/10/10 21:26:08 nhRXe/Rw
新幹線はダムと違ってどうしてもいろんな県にまたがるので
工事費に関してはあまり深く突っ込まない面があるのではないか
北陸新幹線で内訳開示すると他の新幹線で困るところも出てきたりして

151:雪ん子
09/10/10 22:46:44 Xuu/fL.Y
>>149 東海道新幹線開業時も、どれだけ新幹線へ移行するか分からないので
昼間の急行(新幹線より安い)を残した。

東北新幹線大宮暫定開業時も乗換えが嫌がる人が多いだろうから
上野ー仙台直通特急を残した

結果、両方とも在来線はガラガラ、新幹線満員となったんだよ。

152:雪ん子
09/10/10 23:02:51 P1vniyXg
上越新幹線の建設時は新潟県はいったいいくら負担したのでしょうか?
北陸新幹線は要らないと言うなら、
「上越新幹線の建設費用を現在の価値に換算して全て県で負担する。北陸新幹線ができた暁には、新潟県内には一切停車するな!」
と啖呵を切ってほしいですな。
新潟県知事がねらいとしているのは北陸新幹線の開業を少しでも引き伸ばし、上越新幹線の延命を図ろうとするもの。
魂胆は見え見えですね。

153:雪ん子
09/10/10 23:07:21 FfFMxt8k
新潟県知事はただ単に「訳ワカラン内訳の金を出したくない」ってだけだろ?

154:雪ん子
09/10/10 23:12:32 odE3/xis
“カネダセ”“ハイ”
だった今までがおかしい

155:雪ん子
09/10/10 23:16:53 uHsml0XU
2chではこういう内容が書かれている。
要するに、上越に全列車止めろ、と駄々をこねているようだ。
上越なんて、東と西の分岐点というJRの都合を最大限考慮しても、止める価値はない駅。
止めるか通過するかは乗降客次第。

以下2chより。
新潟県は、夏に建設主体の鉄建から700ページの資料を貰って説明を受けているらしい。
しかし、それはまったく無視して説明が無いと言い張ってる。
議長県の富山はその資料を独自入手して分析し、筋道立てて新潟県を説得してる。
でも、説明が無いと言い張ってるのが新潟県。
8日に前原大臣に沿線各県知事が会い、知事らが意見を述べた(法律要件たる意見聴取に応じた)。
事前に会うと応じたのは当の新潟県知事。
その後の廊下でのインタビューで、泉田知事が上越全停が望みと端的に本音を公にしてる。
他の各県知事は、停車駅の問題と工事の認可自体は切り離すべき、開業を遅らせてはならないと同じインタビューで述べている。

156:新津本町毒舌家
09/10/10 23:32:31 yc9rMU92
何で新潟に全車停車できないのだ!
上越新幹線は埼玉県他全車停車しているだろ。

付け足し停車で今年度だけで追加120億も払うのなら
厚生労働省の愚作で高額の差額ベットに頼らなければ病院経営が
成り立たず苦しんでる患者補填に使ったり、新潟市民病院の補填に
使ったほうが良い。

だいたい、新潟市民にとって北陸新幹線は無用の長物。上越市方面の
ほんの一部に人間にしかメリットは無い。

駅も要らないが金も出さない!から、どうぞご勝手にって>ができるなら
八ツ場ダムのように過去の経緯は関係なく現在、メリットが無いので
前知事の約束は白紙にしましょう大いに結構!

157:雪ん子
09/10/10 23:54:27 VWWLGl8w
×メリットが無い
○自分にメリットが無い

ただの我がまま

158:新津本町毒舌家
09/10/11 00:24:18 Xi5I.BUE
>157 我がまま 結構

     認可権限があれば何でもできるなら沖縄のように
     原発への北からのミサイル攻撃や連続する火災等
     県民の安全のために原発再開の認可を永久に止めよう。

159:雪ん子
09/10/11 07:02:21 RCmccmNg
>>147で書いたのは、
幾ら新潟県知事の主張が正しくても、前原大臣を怒らせては意味がないと言
いたかったのです。
本来、手を組むべきは、前原国交相であるべきなのに、ルールー無視、感情
むき出しの新潟県知事の主張の仕方では、前原大臣が敵に回っても仕方がな
いと思いますよ。

新潟県知事のプレゼンテーション能力は、聞いている相手を怒らせるだけで、
相手に感動を与え同意させるだけの能力は皆無なんじゃないですか?新潟県
民にとって、余りにも不幸な事です。

160:雪ん子
09/10/11 07:21:51 YMMqeHYg
>>159
考え方の違いだ。
理不尽なことでも立場が弱いからと目を瞑り、お願いしますだ お代官様~ 
だから官僚や政治家にいいように扱われる。
高速4車線化凍結や八ツ場の件みたいに別に地方分権だの地方主権だのって
騒ぐつもりもゴネルつもりでもないんだよ。

怒らせない、喜ばせるプレゼンなんてお代官様~戦法でしょ?
本間もんの地方主権とは全く逆。
長いものには巻かれる事なかれ主義のアナタには永遠に理解できないでしょうし
諂ってるだけじゃ望んだものは手に入りませんよ。

新潟県民は不幸と感じるどころか、むしろ良く言ったと喜んでると思うよ。

資材費高騰、労務費上昇、突貫必要性、用地取得費高騰
予算がオーバーする理由はこんなもんでしょ?
どれが該当してる? どれも当てはまらないんじゃないの? 中国のせいにでもする?
じゃあ何故数百億も超過するんだろ?
詳細な止むを得ない納得できる内訳でなければ県民に負担しろなんていえませんって
それこそ知事のあるべき姿だと思うよ。

161:雪ん子
09/10/11 07:57:20 RCmccmNg
>>160
弁士じゃ無い知事って何でしょう?
弁士の鬼、田中角栄氏のお膝元、新潟県の民が言うことじゃないですよ。

162:雪ん子
09/10/11 10:41:53 kuI4oLmQ
そのバカ角栄が、強引に上越経由にルート変更して新潟県民が喜んだんじゃないの。
富山、石川は時間短縮効果が薄れた上にゴネられ、いい面の皮!
日本海側唯一の政令指定都市を抱える新潟の傲慢さが出てるね!

163:雪ん子
09/10/11 10:55:48 nfYTDfS2
>>162
>そのバカ角栄が、強引に上越経由にルート変更して新潟県民が喜んだんじゃないの。

そのソースをだしてよ。
そもそも、角栄を絶対悪みたいに言ってるけど、日本海側の地方にも今みたいに立派なインフラが
整備されたのは角栄のお陰でしょうが。
角栄がいなかったら、太平洋側と日本海側は今より格差が広がってたのは間違いないだろ?
罪ばかり取り上げて叩いてないで、功の部分も認めろよ。

164:雪ん子
09/10/11 10:57:00 68ASI3M6
上越(脇野田)の乗降客って何人期待できるの?
まさか1000人/日程度の見込みで全列車停車を要望している訳ではないよね?

165:雪ん子
09/10/11 11:18:12 2TUAFuvs
ここの資料を読むと、新潟県が出張している内容が場当たり的で不誠実であることがよくわかります。
泉田知事は、過去の経緯も踏まえて、もっと調査してから説明すべきでした。

1.物価は落ち着いていると主張しているが、実は鋼材(H鋼・棒鋼)はH20以降急上昇している。
  URLリンク(www.kensetu-navi.com)
2.直江津の乗降客が不便をこうむることを訴えているが、利便を享受する人がはるかに多い事を説明していない。
  直江津よりも北陸のメリットが大きい。
3.上越新幹線は地元負担がまったく無く建設してもらったことを説明していない。
  上越で地元負担がなかった分、北陸では率先して負担すると言う謙虚さが足りない。

北陸新幹線沿線の四県知事と国土交通大臣の会談に当たり本県が説明に使用した資料について
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

166:雪ん子
09/10/11 12:20:26 Lxb8y2MI
泉田知事にとっては「主張した」という事実が重要であって
主張が理解されるなんて元々思ってないんでしょ。
ポーズポーズ。

167:雪ん子
09/10/11 15:42:14 eUN0n2hA
>>165
上越新幹線で得た経済効果分に比べれば、
増加額なんて微々たる物なんだから負担してもいいのにね。
先に新幹線を作ってもらった分、割を食った他の北陸に多少なりとも貢献しろと。

168:富山県民
09/10/11 17:31:06 k3aTSJHY
>>151
今回に限っては、時間短縮効果が薄いのでわかりませんよ。

開業後在来線経営分離でサンダーバードの富山~金沢間廃止って話もあるらしい…

169:新津本町毒舌家
09/10/11 22:05:08 /9ygmNGM
高速道路と北陸新幹線の両方をはずされてる福井県民にすれば
同じ穴のムジナの論議。
ルートに関してはトンネルはフォッサマグナを無視した経費計上。
それこそ、八ツ場ダムのように本体工事に入る前に3500億住民に
甘い汁を吸われたように追加経費、追加経費のオンパレード。

これ以上経費がかかるなら新潟は通過で結構。
高速無料がなったら乗車率は激減。
上越・長岡間の特急増発と特急料金の新潟県負担で上越住民の
理解は得られるはず。(もともと乗り換えの手間ぐらいで、
時間短縮のメリットは無かった。自民政治家の人気取りのみ)

新潟県が北陸新幹線からの撤退大いに結構。
事費分の10分の1にも満たない出費で済む。

170:雪ん子
09/10/11 22:14:59 2XX9vgf2
>>168
高岡市市民の方とは、意見が異なるのようですが、
対大阪の移動時間に多少の増加が発生してでも、(だって、大阪は行政の中央では無い)
第一に首都東京への時短が経済効果が遙かに大きいです。

171:(除雪)
(除雪)
(除雪)

172:雪ん子
09/10/11 22:36:57 DP9jwQO.
>>156
大宮ですら通過されてることもあるけどね。

173:雪ん子
09/10/11 22:42:17 SpT2YM7c
新潟県の北陸新幹線負担金の増額分200億あれば、県立南魚沼基幹病院
が作れるわけだから、新潟県知事が「200億工事費が増えたのでください」
といわれれば頭にくるのは当然だな。

というかこの一件で開業に間に合わなくなったと見る方が正しい

174:雪ん子
09/10/11 22:49:39 EXhl/eeM
医者がいないのに病院を作るなどという無駄遣いがこのご時世に許されるのかね?

175:雪ん子
09/10/12 00:56:58 dF96Qbcc
上越新幹線で地元負担金がなかったんだし、その浮いた分と、ほくほく線の上がりと合わせて病院作ったら?

176:雪ん子
09/10/13 01:06:12 we9UlzKo
新潟:上越新幹線、我電引鉄うまくいったぜ
長野:(長野)北陸新幹線、我電引鉄うまくいったぜ、でもまだ不十分だぜ
富山:せめて高岡まででいいから、早く開通汁!
石川:いやいや、金沢まで来てくれなきゃ困る

新潟:上越市民なんて下越中越市民からしたら下等民族だから金使う必要なんかないぜ
長野:まあ、確かにそうなんだが
富山:まあ、そうかもね
石川:じゃあ、使わなきゃいいじゃん

新潟:上越市民は新幹線なんて不釣り合い。北越急行で十分
長野:まあ、時間的にはあんまり変わらないかもね。でも、海行きたいから、夏だけは上越に停車してほしいな。
富山:上越じゃなくても、富山の海に来ればいいんじゃね?
石川:どうでもいいけど、新潟は金出すの?出さんの?

…以下平行線が続く



地域間の利害対立について調整を行うのも国の仕事だと思う。
行政とは「政」の字がついていることからも、政治とは切り離せない。

新潟は、地方交付税を、民主党のマニフェストの財源として差し出す気概を持って地元負担を出さないでほしい。

177:新津本町毒舌家
09/10/13 06:16:11 dvd1GH0Y
泉田知事は地方分担金問題で平成維新の功労者の
一人なのに前原の態度は許せない。

同じ橋本知事は今日も関空の分担金発言で
マスコミには大注目。
(高校授業料、医療問題に金を使う発言)

それに引きかえ、前原の態度はなんだ!
党首を辞任するきっかけとなった時と同じ
防衛問題などと同じ国民の意識とかけ離れた
自説のごり押し。(父親の職業柄の影響か?)

「金は出せ、口は出すな」ふざけるな!

こうなれば、平成の西郷隆盛になろうとも新潟県は
戦え。北陸新幹線凍結! 上越新幹線だって凍結の過去が有るのだ!

新潟県の医療の現状救済が先だ!

178:雪ん子
09/10/13 09:31:32 Xb.YB3o2
>>177
気持ちは分かるが、ここでオーバーヒートは良くない。
さあ、新津へ帰ろう。。。

179:(除雪)
(除雪)
(除雪)

180:雪ん子
09/10/13 20:56:01 YXItw2Hk
ていうか新潟のせいで新幹線無かったことになったら
あの長いコンクリの橋はどうなんの?

181:雪ん子
09/10/13 21:06:43 Fl3sxgHM
>>180
廃止は有り得ないから心配すんな。
新潟も廃止を望んでる訳ではないから。

182:雪ん子
09/10/13 22:32:21 qXRi7yak
新潟は払う金の割りに経済効果がないと言いたいだけなんだろ?
新潟県は金払いたくないなら上越市以西を富山県にくれてやればいいじゃないか。

183:雪ん子
09/10/13 22:35:54 qXRi7yak
新幹線が開通したら北越急行は(ry

184:雪ん子
09/10/13 23:13:36 uaPclcvc
新潟県ってあれだよね、
当初は北陸新幹線が上越新幹線よりも先に作られはずが、
上越新幹線が政治的な手腕で無理やり作られて、
今度は北陸新幹線は新潟県にメリットがあまり感じられないから反対って、
新潟市や長岡市なんて上越新幹線と関越自動車道の、
皆様の税金のおかげで発展したのを恩をあだで返す県だよね。

185:雪ん子
09/10/13 23:32:46 Ymip218s
恩は角栄に対してあるのであって、
ノロマしか居なかった石川・富山の連中にではないと思う。

186:ミルヒー・ホルスタイン
09/10/14 01:28:40 n24Dr0Zw
>>179
記事の無断転載は禁止と明記されているサイトから転記しておりますが、許可は取り付けたのでしょうか?

許可を受けた旨、私共管理人にお示し頂けない場合は著作権法違反行為ですので削除致します。
これは報道各社の見解を直接電話にて確認済みの事です。

>>139での警告、さらに>>171の削除があったばかりです。
流れを把握してましたか?

まちBは2ちゃんではないので、著作権違反を歓迎も奨励もしません。
また、好んで法を犯すユーザが集う位なら、過疎ってスレが寂れても一向に構いません。

この程度でウザイと思う方なら、どうぞ退出して頂いて結構です。
先日も中央線沿線での「イタイ鉄オヤジ」の悪行と悪口が某自治体スレにて取り上げれたばかりです。
ですからこれ以上、「鉄ヲタ=無法者」と評されるよりは格段にマシだと思いますし、ルールを守れる鉄っちゃんも多いハズですから。

187:新津本町毒舌家
09/10/14 09:54:00 cxpdPH0E
財政ひっ迫の県が多い中で建設計画に参加するしないの話でない。
共同住宅の建設と同じで予算計画を建てたの大工さんに、訳の分からない
べらぼうな工事代金を突きつけられて、別の大工さんの見積もりとべらぼうに
違うから明細を見せなさい。

追加代金は払うけど同じ家に1年中住めないのは納得がいかないといっているだけ。
そんな条件をのんでまで200億も払う必要は無いといっているだけ。

山形新幹線並みの需要予測と思われる北陸新幹線。上越新幹線の開業時の
混雑振りはJR東日本の屋台骨。
東北新幹線建設の原動力だった。

経済衰退のおり高速バスの利用者も増え、JR東海でさえ、かつての賑わいが
無い現在、北陸新幹線建設費用の再考をしないと乗車料金にハネかかえり
強いてはかつての国鉄、はたまた、国民の利用しにくい成田空港のように
なり国に泣きつく事になる。

計画どうりできないなら、もう一度立ち止まり何処に問題が有るのか
凍結して再検討の時期に来ている。

188:雪ん子
09/10/14 11:04:28 E0sxFOHs
じゃ何で2014年問題で騒いでいるの?

189:雪ん子
09/10/14 15:37:23 6XPs/T8I
高田、新井、飯山の人は便利になるし、
ヤミ米買出し中国の地方里帰り状態の悲惨湯沢乗り換えの解消になるし、
海沿いの直江津近辺の連中は上越乗りゃあ速いならほくほく線使やいーじゃん。
標高の高い土地で南アルプス貫通すんのや青函の海底の泥掘るのと違って
海沿いまで北アルプスの根元の土手ッ腹に穴空けると神様に怒られるぜ。
チャッチャ作らんとまた工事費値上がりしましたとまた役立たず木っ端役人が言い出すぜ。
もっと進歩的な話への発展キボン。

190:雪ん子
09/10/14 23:20:16 k39bAEMI
毎度の事ながら、ここの管理者って知能に著しい欠落があるよなw

好みじゃ無い書き込みがいやなら掲示板をやめればいいのに、馬鹿なのアホなの?

191:雪ん子
09/10/15 00:19:54 fARyK9zc
今後再考すべきは北陸新幹線の開通をどうするかではなくて、上越新幹線を延命させるかどうかが重要。
北陸新幹線が開通すれば、上越の利用客は激減する。
激減すれば、本数は減るし、枝線となって高崎始発になるかもしれない。
これが2014年問題。
泉田はこれを避けたいので嫌がらせのように同意しない。
既に新潟の地盤沈下は始まっており、本日新聞発表の大和の新潟県内3店舗撤退はその象徴。

192:雪ん子
09/10/15 00:49:02 8umGWRpQ
>>191
2014年問題を避けたいから同意しない訳じゃないよ。
北陸新幹線が開通するのは決まってることだし。

それに、大和の撤退は大和自体の企業力の低下の問題。

193:雪ん子
09/10/15 02:21:07 pqPt3lds
>>192
そうか、新潟から大和撤退するんだ。
斉○専務大変だな。

194:雪ん子
09/10/15 04:38:10 AxcNcej.
まぁ、県税あがっても新幹線きてほしいって人なら、新幹線きてほしいんだよね

俺は、新幹線なんてのらないし。特急で十分

費用対効果まったくなし

195:新津本町毒舌家
09/10/15 08:00:03 rigxDulo
前原国交相は小沢幹事長の要請か金沢補選に勝ちたいばかりに
4県の根回し無し発表に発表。

成田空港問題は官僚の希望を根回し無しに発表、これが役者、森田知事の
暴走を許すことに。(文書に記載が無い。前原大臣は空港原則論を容認
したと捉えかねない今後に遺恨を残す放送を許す。前原はメール事件に
続き「民主党を2度殺す)

西堀地下街ローサも当初予算を大幅に上回り、以後の経営に影響
今では借金の棚上げだけではたらず、新潟市が買い上げ財政的に
も混迷状態。
2014年問題で困るのはJR東日本、需要がなくなれば減便も仕方が無い
が今の経済状態では2路線確保は第2の日本航空になりかねない。
(2014年、問題は新潟からの東京就職者数の多さを知らない北陸人の発想。
盆暮れの帰省客はJR東日本の大事なボーナス月間)

(大和は金沢の指導者の問題。30年前の小針スーパー経営経営
 計画の中止や本店からの人事失敗。香林坊店衰退を見れば・・・)

196:雪ん子
09/10/15 08:54:38 DfcgYi82
日本語で

197:雪ん子
09/10/15 14:07:05 6gwu/P7U
>>191
北陸と上越が競合する理由がよくわからん。
高崎から先は全く違う方向じゃねぇか。

198:雪ん子
09/10/15 15:36:39 XBzVLFCg
今は北陸方面の人が新潟県内の越後湯沢で乗換してんのが、
将来は高崎から分岐して行ってしまうよーになるので、
高崎新潟間が閑散線になるのが心配だっつってるみたいよ。

199:雪ん子
09/10/15 16:04:16 xEAnjEOw
>>191
ときの本数維持は可能だよ。
実質16両のE1系を廃止し10両ないし8両にしたり昼間のたにがわを廃止することではくたかの9両10往復分は吸収できる。
あと地盤沈下なんて別にしてないしそれと大和を同列に扱うのはおかしい。

200:雪ん子
09/10/15 16:28:22 6gwu/P7U
>>198
ホクホク線が、そんなにホクホク儲かってるような気がしないけどね。

201:雪ん子
09/10/15 16:51:53 oLpvVnSU
>>200
誰も儲かってるなんて言わないでしょ。シャレにしても不出来杉ではw

で、競合する理由が少しぐらいは理解できましたか?

直江津以西から首都圏へ行き来する客が一定数以上利用しなくなるのは確実で、
その分を埋めるだけの新規利用客が獲得できるような要素は皆無なんだから、
上越新幹線は現在の湯沢以北の客数を基本として高崎以北での将来を考えるのが当然。

さらにオール2階建て車両のままではね…
乗車率下がるの確実なんだから、運行本数減か編成両数減の2択も当然だろうね。

202:雪ん子
09/10/15 18:14:09 sg4yQ1ZU
くさい加齢臭ギャグまともに相手にせんでも。
お~い おとっつぁん、職場のパソコンで遊んでないで仕事しろ。
会社名まるわかりだぜ。
かかぁとガキとマイホームローンのために
リストラされないよう真面目にやんな。

203:雪ん子
09/10/15 22:33:52 XBzVLFCg
ぷっ、ホクホク儲かってるってのも最近聞かない珍しい表現だな。
ご無事を祈ってます。

204:雪ん子
09/10/16 00:15:25 yIofSrYk
>>199
16両を8両にして同じ本数走らせるのと
16両のまま本数を半分にするのとでは
運行コストに大分差があるだろう。

常識で考えて減便確実。

205:雪ん子
09/10/16 12:44:05 Lc6UFLIM
新潟問題よりも大事なのは、金沢以東の北陸本線、平行在来線問題ではないでしょうか?
赤字確実、値上げ確実の第三セクターをいつまで維持できるのでしょう?
新幹線が増えることは都市の利便性が向上し、さらに人口が都市に集中してしまう。
結果的に均衡ある発展が阻害されてしまうわけです。
第三セクターの経営援助を国にしてもらうのですか?
これからは人口規模が拡大することはありえませんし、北陸の規模からして山形や秋田のような
ミニ新幹線が妥当ではなかったのでしょうか?

206:雪ん子
09/10/16 13:19:10 WWFVAAdQ
>>205
今更な話振ったって… もしもの話は余所でしてくれ。

金沢は元々がスーパー特急方式で認可。
是が非でもフル規格を!って県民は決して多数派じゃなかったよ。
けど、今からスーパー特急に戻せ! って言えば戻るのか?

スレタイこそ「徹底討論」を引き継いでるけど、もともとディベイトに向かないBBSなんで、
後ろ向きな議論は是非遠慮して欲しい。

三セクの未来は… JR貨物がカギだろう。
ミンスは高速道路優遇って態度を明確にしてるから、その分鉄路やフェリー航路は軽視だろうし。
日本海縦貫線としての価値がなくなれば即廃止だな。
頑張れJRF!

207:雪ん子
09/10/16 18:51:56 ocVsYOU2
チサンシャ、新幹線開通 見届けられずザンネン

208:雪ん子
09/10/16 19:07:15 7orSpNs.
>>205 北陸にミニは不適当。
と言うか
>新幹線が増えることは都市の利便性が向上し、
>さらに人口が都市に集中してしまう。
と言うことは、在来線(北陸線)で通勤・通学する人が増えると言うことだろ

209:富山県民
09/10/16 20:49:50 N87.EXBk
>>170
富山県は関西圏との交流の方が大きい。
サンダーの金沢止まりは歓迎しない。

>>205
そう思います。

>>206
JRFはジリ貧です。線路使用料が上がると廃止もありえる。

210:雪ん子
09/10/16 20:55:04 P5/U3/8o
>>209
呉西の方はどうか知らないけど、
呉東(特に富山市付近)は、完全に関東圏との交流の方が大きいよ。

211:雪ん子
09/10/16 21:03:30 P5/U3/8o
>>209
JRFは確かにジリ貧だね。
取引した人じゃないと解らないと思うけど、
コンテナ輸送は癖があるからね。
中々新規顧客が作り難いと思う。
(でも、長距離単価と環境には優しい)

212:雪ん子
09/10/17 00:33:44 HhblgZNk
ドル箱のトワイライトエクスプレスがあるから、
線路の分断は考えにくいのでは?
ほかに迂回路が無い以上、
北陸本線飛ばしというわけにもいかないだろうし。

213:雪ん子
09/10/17 01:36:19 YaFifXk6
JRFがジリ貧なのは知ってる。
だから頑張れ! とせめてエールだけは…

トワイライトだけじゃ日本海縦貫線の維持はできない。つか無理。
三セクに地元自治体が公金じゃぶじゃぶって時代でもなくなった。

遅いか早いかだけの違いで、
新幹線開業 → 三セク化 → 運賃&線路使用料値上げ → 客貨減 → 区間廃止 → 日本海縦貫線分断
は既定路線だろうな。哀しいけど。

214:雪ん子
09/11/01 10:56:57 Hu2pWqro
>>205
>新潟問題よりも大事なのは、金沢以東の北陸本線、平行在来線問題ではないでしょうか?
>赤字確実、値上げ確実の第三セクターをいつまで維持できるのでしょう?

いつまでも維持する方法を考えなきゃならないね。
金沢・高岡・富山の都市圏は並行在来線としては最大規模の利用者がいる。
長野で並行在来線を引き受けて黒字化した、しなの鉄道と同等以上。

値上げについてはやむを得ないんじゃないか?今までが安すぎた。
北陸線の運賃は広島と同レベルで、福岡よりは安い。それでは成り立たない。
低料金、低サービスより、標準料金で標準サービスの鉄道を目指しては?

215:雪ん子
09/11/01 10:59:57 Hu2pWqro
>>205
>北陸の規模からして山形や秋田のような
>ミニ新幹線が妥当ではなかったのでしょうか?

山形や秋田に比べれば、北陸の方が規模が大きい。
秋田なんて、3両の特急が1時間に1本走るだけだった。

山形や秋田は1時間ちょっと走れば既存の新幹線につながるが、
北陸はそうはいかない。

ミニ新幹線の建設には工事期間中の迂回路線が必要だが、それもない。
ローカル利用をバスで代替するにも、輸送規模が大きすぎた。

216:雪ん子
09/11/01 11:48:53 65oLMKOI
>>205
>北陸の規模からして山形や秋田のような
>ミニ新幹線が妥当ではなかったのでしょうか?
対象地域の人口が桁違いに多い
中核都市と特例市の人口だけ拾ってもこの位差がある。
秋田新幹線
秋田市 327,314
山形新幹線
山形市 254,888
北陸新幹線
長野市 377,169
上越市 205,296
富山市 420,933
金沢市 456,102
福井市 268,173  

217:雪ん子
09/11/01 11:55:32 65oLMKOI
引用のソース元書くの忘れていた。
「都道府県市区町村」
URLリンク(uub.jp)
ここからね。

218:雪ん子
09/11/01 20:08:37 MWbQ3wdQ
>中核都市と特例市の人口だけ拾っても

「だけ」拾うからじゃないか?

219:雪ん子
09/11/01 20:32:31 65oLMKOI
>>218
一々経路の近い市町村だけ拾うのもめんどくさいので
秋田県114万5471(此所から秋田県沿岸北部・秋田県内陸北部の人口を抜く必要があり)
山形県121万6116(此所から庄内地区の人口を抜く必要があり)

石川県117万3994
富山県111万1602
福井県82万1589(此所から嶺南地区の人口を抜く必要があり)
長野県の北部+新潟県の上越地方
で計算すると大体似たような人口対比になると思うよ。

ソースは此処
URLリンク(ja.wikipedia.org)都道府県の人口一覧

220:雪ん子
09/11/01 22:41:17 Hu2pWqro
>>219
いちいち人口がどうのこうのと言うのもめんどくさいので、
肝心要の各路線の輸送実績を調べてみると、

秋田新幹線(盛岡~田沢湖)3100人/日
山形新幹線(福島~米沢)4500人/日

湖西線(京都~敦賀)9062人/日
北陸線(米原~敦賀)4511人/日
北陸線(糸魚川~直江津)4348人/日

いずれも下り特急列車の片道利用人数。ソースは各社開示資料。
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp)

221:雪ん子
09/11/01 23:16:12 65oLMKOI
>>220
悪いけど、リンク先の資料から
(敦賀~糸魚川)間から関東と関西の輸送実績の資料教えてくれない?
何処に資料が在るか解らなかったからお願いね。
(敦賀~糸魚川)間は北陸で一番人口が多い地区なのでその地区の実績がわからないと評価はしにくいので、

ちなみに競合する空路の、
東京(羽田)-金沢(小松) 1,854,147 1日当たり5,080
東京(羽田)-富山 948,485 1日当たり2.599
平成 19 年度航空輸送統計速報 より
URLリンク(www.mlit.go.jp)
も、考慮する必要が在りますけど。



222:雪ん子
09/11/01 23:41:09 Hu2pWqro
>>221
北陸地区で数字が出ているものは全部載せた。
敦賀や糸魚川での乗降を推測して考えるしかないんじゃないかな。

ほくほく線の特急利用者数が1日6~7000人くらいと
どこかで聞いた記憶がある。片道に直すと3000人ちょっとってところだね。

もちろん新幹線開業後は現在の飛行機利用者も移ってくる。
山形秋田のミニ新幹線区間とは需要の規模が全く違うのは確かだね。

223:雪ん子
09/11/01 23:44:38 Hu2pWqro
>>222
おっと失礼。JR東日本の公表資料に数字が出ていた。
ほくほく線など(越後湯沢~直江津)3800人/日(下り片道)

224:雪ん子
09/11/02 15:25:55 kn.aM7gU
>>205
交通の便が良くなると人口が都市に流れると言うがそうですかね?
じゃ、あなたの理論では交通の便が悪い所つまり田舎は人口の流失がないんですよね?
そんなことないでしょ。交通の便がよいところは発展して人口の減少も少ないんじゃ?
新幹線で人口が減ったとか衰退したところを実例をあげて説明してくださいよ。
流失もありますが流入もあり流入が多いと言うこともあります。以上

225:雪ん子
09/11/07 20:19:12 TUK3JAQY
新潟の知事、まだ頑張っているようだね。
2014年問題の先延ばしに。

226:雪ん子
09/11/07 21:19:00 HyVtOgAw
新潟県民は知事の判断どう思っているのかなぁ?

227:雪ん子
09/11/07 23:46:34 oha2Oc/U
>>224
ストロー現象って知ってる?

228:雪ん子
09/11/08 11:28:03 fK2ivxUw
ほんとに新潟の奴って身勝手だね

229:雪ん子
09/11/08 12:44:08 sKk0yAqA
>>227
新幹線開業でストロー化され衰退した街ってどこよ。

第一ストロー現象がホントにあるなら、名古屋は衰退しているはずだろ
東京へ2時間、大阪へ1時間の位置なんだから。
ところが現実は名古屋都市圏>>大阪都市圏になりつつある。

230:雪ん子
09/11/08 14:19:38 WhXGOK4g
名古屋を吸ィーツする大都市が国内に存在するのかw ものすごいキャパだなw

新幹線で言うストロー現象ってのはローカル中核都市やそれ以下の中小都市に対して使う表現だろがw

231:雪ん子
09/11/08 17:19:09 Rzc1OUxA
>>230 だから東京や大阪と言ってるだろうが。名古屋以上の大都市

もう一度聞くがローカル中核都市やそれ以下の中小都市で
ストロー化されて衰退した街ってどこよ

232:雪ん子
09/11/08 18:40:26 aVpK0tw2
>>231
高松市圏→岡山市圏
高松市圏→京阪神
徳島市圏・淡路島→京阪神
紀伊半島圏→大阪
長野都市圏→東京
青森・秋田→盛岡都市圏
南東北3県→東京
東北全土→仙台都市圏
木更津→京浜エリア
甲府エリア→東京
富山・福井嶺北→金沢
佐賀・長崎・熊本・大分→福岡都市圏


あと、西日本各地方都市→京阪神→東京というストローもある。

233:雪ん子
09/11/08 19:49:33 zR42fVlA
これ、大型ファッションビルの商圏並べただけじゃんw

234:雪ん子
09/11/08 19:56:11 QUwZe/xQ
>>232 色々出してくれてサンキュー
で、新幹線開業でストロー化され衰退した街ってどこよ
って聞いているのだが。

例で言うと
長野都市圏くらいしかないんだが、
実際長野都市圏(長野市)って衰退したか?

235:雪ん子
09/11/08 21:09:02 4WReucj6
>>228
新潟が一番金出してるんだぜ。
その新潟がメリットよりデメリットが多いなんて事になったら、県民に示しがつかんだろ?
新潟の県知事として当然な行為だ。
お前らの県知事も逆な立場なら同じことすると思うぞ。
そもそもお前らが自己の利益しか考えてないから、多勢に無勢で新潟が孤立するんだろうが。
本来ならば、新潟と一緒になって国交省に共通の利益を求めるべきだと思わんか?
直轄事業の負担金の透明化の問題も含めて。


>>229
大阪とか名古屋でさえも、企業の本社移転とかで東京にストローされてるだろ。
それでもある程度の大都市であれば、それなりの求心力があるからまだ維持出来てるんだよ。
逆に、大都市以外で新幹線開通で発展した都市があるか考えてみれば答えははっきりしてると思うが。
新幹線で発展とか所詮幻想に過ぎん。期待するのは分かるけどな。

236:雪ん子
09/11/08 22:45:02 Ck7BYxBQ
先に上越新幹線を作ってもらって、ほくほく線も作ってもらって
この上まだ上越全列車停車などという本来JRの専決事項まで要求してるよ

237:雪ん子
09/11/09 01:27:53 A7.i40Ro
アフォな事を言うようだが,そもそも73年頃からの「長野経由金沢行構想」を完全無視し,新潟へ中途半端な新幹線(しかも上越線は高崎―長岡なのに名前も不自然)をつくった田中角栄が悪い,とダラ泉田は思ってるのか?

238:新津本町毒舌家
09/11/09 03:17:55 iF9Ka5AI
>226 小沢一郎に支配されてブレまくっている民主党よりアッパレ!

   大和新潟三店の閉鎖が県の税収に影響を与えることを思えば
   経済情勢が変化した現在、メリットの無い北陸新幹線は不要
   100億のぶったクリ金は許せるわけが無い。(何で高岡店は
   閉鎖しない、富山県だからか?香林坊店(本社はリストラ無し)
   北陸新幹線が赤字になったらJRの負担だけで済むのか?

   まして、主催が富山県。そこには、全国自民党員が怒り心頭の
   中山泰秀前衆議院議員に小池百合子総裁選がらみで秘書であった
   絡みで応援した仕返しに選挙区の自民党員に民主党議員に投票し
   ろと電話で要請したと放送された反党行為の森善朗がいる富山県に
   何で新潟が北陸新幹線に訳の分からない追加工事費を出さなければ?

239:雪ん子
09/11/09 03:33:45 TuWOY1CI
>>238
知らないと思うけど、大和高岡店は黒字店舗

240:雪ん子
09/11/09 04:45:23 vFacnVBQ
>>238
知らないと思うけど、森喜朗など富山県にいない。

241:新津本町毒舌家
09/11/09 11:06:31 F0j1CmUo
>239  新潟店が過去に利益貢献をしたにもかかわらず新潟店には
    改装資金さえ回さない新潟無視の気質は戊辰戦争にさかのぼる。

    長岡藩の河井継之助の精神で負けるとわかっても義を貫く。
    
新幹線が通り過ぎるダメージはお召し列車でさえ止めた、国鉄の町として
栄えたた旧新津市の衰退を実感済み。

>240  石川県に訂正  福井県の仕打ちの伴百悦(ばん ひゃくえつ)の件等   
     関西圏の考えはなじめない。

242:雪ん子
09/11/09 12:26:43 h6wJ.SZM
>241
知らないと思うけど、大和新潟店って
経営者にしてみれば元々戦時合併でついてきたオマケだから

243:新津本町毒舌家
09/11/09 16:06:39 F0j1CmUo
>242 もち知ってる その感覚が自分の成績主義の新潟県民にとって外様店長で
   没落の道にまっしぐら。本店(香林坊店)の業者派遣店員問題も致命傷

   北陸新幹線も3県の利己主義が国家維新を遅らせる。

244:雪ん子
09/11/09 18:46:12 Y1mKVcSA
福井の経済界は政府の方針通り白紙を事実上認めましたよ。
これは長期政権の自民党時代にもお願いだけしても福井延伸が出来なかったため。
新幹線に振り回されること無く街づくりを実行したい現われですかね。
尚、同席していた知事はノーコメント。

245:雪ん子
09/11/09 19:02:08 144ssXqU
>>235 話を蒸し返すようで悪いが
>逆に、大都市以外で新幹線開通で発展した都市
高崎vs前橋 佐久vs小諸 これは前者が優勢になってきている
三島vs沼津 燕・三条vs柏崎 この辺はどうかな?

246:雪ん子
09/11/09 21:32:12 kzqWn7GE
孤立している新潟県知事をみてると、大人なんだしもう少しやり方を変えればいいのに、と思います。
プレゼンというかアピールの仕方というかが稚拙で、駄々をこねているようにしかみえません。はっきり言って「損」と思います。

247:新津本町毒舌家
09/11/10 10:16:09 sajtz4kg
>246 本来なら事業仕分けで経費見直しをしなければならない
   民主党の裏切りが発端。

   これでは、京都守護職として朝廷を守っていたのに逆賊として
   朝廷、幕府に裏切られ追われた会津藩に類似。

   大連合で福田総理から多額の官房機密費を誰かがもらい
   そのお返しで金沢発の新幹線の認可容認がなったのかと
   勘ぐりたくなる。

248:雪ん子
09/11/11 01:20:22 lpUJ16Q2
長野駅壊して立山連峰ぶっ通して魚津あたりに抜けてそのまま上市から富山抜けて金沢いけばいい。
あんなに蛇行する実がわからん。あれこそ金の無駄だ。

249:雪ん子
09/11/11 03:31:27 D/pj6.Qc
>>243
知らないと思うけど、新潟店は、「東京に店出すくらいなら、黒だろうが赤だろうがほっといてやるよ。関東進出して失敗したうつのみや見たいになるよかマシやし」
と、斉藤の親父さんがいってたぞ。

250:ミルヒー・ホルスタイン
09/11/11 05:45:18 xud5rPiA
ここは北陸新幹線のスレです。
新潟の政治史を語るスレでも、大和撤退を語るスレでもありません。
また、昔の名残で徹底討論とありますが、現在ではディベイトも歓迎しません。

これらを踏まえ、何事も程々で宜しくどうぞ。
(ご理解ご協力を頂けない方には退出願う事があります。)

>>247
現在のような発言を続けるなら、新津へ帰られたし。
ここで楽しく過ごすなら、もう少し配慮ある発言で宜しく。

251:雪ん子
09/11/11 14:36:59 tS.LVnDU
>>248
北アルプス貫く長大トンネル掘るのにどれだけお金がかかるか知ってるか?

252:雪ん子
09/11/11 14:54:41 y4ADlwQw
そいつはただ魚津に新幹線駅つくりたいだけだから無視してくれ

253:雪ん子
09/11/11 15:22:18 /ZK7qtGU
く~ろべ~だ~む~!
参考にはならんが、20年で当時の金で何◯億円
>>251 だからそれは夢のまた夢。
あ、釣られたw

254:雪ん子
09/11/12 13:36:38 oTC./H.U
特撮とかアニメでみるようなドリルでまっすぐにサクサク地中が掘れたら、航空路のようなトンネルや地下鉄が通せるだろうね。
金沢から東京までどのくらいで行けるだろう?
あと乗客の快適性も無視して3G位で加減速するようにして言ったら恐ろしい程の時短になるだろうな・・・
と、空想世界の話。

255:雪ん子
09/11/17 22:41:07 8r3n/h1M
前原さんにしては随分物腰の低い言い方ですね。
そもそも、北陸新幹線のルートを新潟にねじまげて線路を敷いたのは新潟出身の総理大臣だったはずですが?
それを今になって田舎知事ごときが拒否するとは・・・
北陸新幹線は予定通り完成すると思いますが、上越駅・糸魚川駅は全列車通過もありえるでしょうね。

北陸新幹線問題で国交相が県に注文
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

256:雪ん子
09/11/17 23:36:41 pa4C4dEw
>>255
泉田知事の支持基盤にヒントがありそうだな。
新潟出身の総理は純粋なガテン系自民党、泉田は民主・自民相乗りだからな。
新潟の衆議院議員は、今や地方区は全部民主だし、総理のとこのジャジャ馬娘も民主に寝返った。
北陸新幹線には、総理の時代と泉田じゃ、新幹線に対する温度差があるんだろう。

しかも、上越、糸魚川って、新潟の中では(ry....

257:雪ん子
09/11/17 23:50:11 zo/3JopE
>>256
ごねている本当の理由は、並行在来線の富山県境~直江津駅間の事なんじゃないのかな、。
JR西日本が経営権放棄後、「人口希薄地帯のみで鉄道事業の経営押し付けられたくはない」
と言うのが本音だと思う。

258:雪ん子
09/11/18 06:03:53 GOUkIxxE
さすが新潟県民
いまさら何を言ってるんだ!
自分だけ良ければって態度丸出し

259:雪ん子
09/11/18 13:48:35 ER.5B.dQ
>>227
>>235
新幹線開業のストローで街が寂れたところなんてないだろ。
大阪の本社移転なんかは新幹線の影響じゃないだろ最近の話だし意味が違う。
むしろ街が寂れたところは新幹線のルートから外れた地域よ。
最近の大都市(大阪)の問題を新幹線のせいにしてもねぇ。
東海道新幹線開業は昭和だし開業によって大阪も名古屋も恩恵をうけた。
東海道、山陽、新潟(上越新幹線)は大発展をとげた。
いくらストローとか言ってゴマかしても無駄だし流入の影響の方が多いだろ。
だいいち、その理論でいけば交通の不便な場所がストロー現象もなく大発展して
いることになるが、現実は全く逆で過疎になっているではないか!

260:雪ん子
09/11/18 15:30:02 XJOoX0Ls
ストローで街が寂れるのはもう少し長い時間を掛けてじゃないでしょうか?
ただでさえ少なくなってる若者が「新幹線があるからいつでも帰って来れる」という理由で
気楽に都会へ出るけど、実際住んじゃうと気軽には帰ってこれなくて
「徐々に人口減少→寂れる」じゃないですかねぇ

261:新津本町毒舌家
09/11/18 15:39:48 ngJI0NvA
1997年鉄建公団という天下り団体との協定締結で有る以上、
協定破棄も当然。(JRが国労職員との契約が旧国鉄と行われた
ものであり感知しないことが認められた前例があり)

本県内入札率が80%というが09年度トンネル工事が85%にしたというなら全県の
入札率に差異があり工事代金再精査が必要。

さらに「各県に1つ全新幹線が停車する駅を造ろうという話に賛同いただけないのは
、大変不思議だ」泉田知事談。

262:雪ん子
09/11/18 16:20:27 LPXCeqfs
各県に一つ全列車停車駅をってのを
東海道でやったら凄いぞ、名古屋から新大阪まで5駅連続停車だ。

263:雪ん子
09/11/18 16:42:27 1t/bx6IE
景気の良い頃は若者は東京に行けばアルバイトしてでも食えたけど今は割の良いバイトはない
今の時代は田舎に自分の部屋があるならそこに住んでバイトしつつ資格の勉強でもした方がよい
バイト募集すると上京して一、二年で帰ってきたヤツよくみるよ
ストローされるほどどこも景気が良くないのが実情

新幹線来ると実家から学校行って週末だけ上京して芸能活動する子供とか出てくるかもしれない

264:雪ん子
09/11/18 16:45:19 pkOehdEA
>>260
君ねぇ、俺からするとあなたは全国を知らないわ。
自分は結構全国を見て周ったほうだと思うけど、基本的に交通の便が良いところと
言うのは寂れない。交通の便が良い地域は流出もあるが流入もある。
不便なところは流失があるだけだ。
その一番典型的な例は新潟だよ。新潟なんて日本海側でほっておいたら、何もない地域だが
上越新幹線のおかげで流失(ストロー)どころか大発展をとげた。
そして山陽山陰は見ての通りだよ、新幹線の力はすごい。
交通の便がよくなると若者が流失するとか、年寄的な非常に後ろ向きな非現実的理論だわ。
交通の便の悪い地域と良い地域のどちらに若者は多くいますか?
交通の便の悪い地域は投資(企業進出)もない観光客も呼びにくい、働くところも少なくなる。
では肝心の若者の流失はないのかと言えば、そうではない。そして県外へ出た若者は戻ってこない。
これが現実ではありませんか?

265:雪ん子
09/11/18 21:56:19 K0EIFuR6
ま、漏れみたいに、辞令1枚で東京から新潟に逆ストローされる奴もいるわけだが。
地場に産業があれば、そんなに簡単にストローされないのでは?

266:256@東京から単身赴任中
09/11/18 22:10:59 K0EIFuR6
>>258
それは前原に言ってくれ。
これまで工事中だった道路やダムの工事を手あたり次第に止めちゃったんだぜ。
北陸新幹線だって、いつ「ムダな事業だから中止!!」って言いだすかもしれんぞ。

ま、自分で仕事を減らしといて、残った数少ない仕事を新潟にゴネられて顔つぶされたんじゃ、
ブーメラン食らったようなもんだな。

267:雪ん子
09/11/18 23:02:45 d8XGFkgQ
>>259
新潟が新幹線で大発展しただって?
馬鹿も休み休み言いなさい。

268:雪ん子
09/11/18 23:08:09 K0EIFuR6
新潟市の人口が増えたのは、合併による水太り。

269:雪ん子
09/11/18 23:22:45 ..TnLsdY
八戸、山形、新庄、秋田みんな新幹線開業後に衰退してると思いますが。

270:雪ん子
09/11/19 00:47:53 .DUR4D3s
>>267
今の新潟があるのは上越新幹線のおかげ。
君、こんなの常識だよ。
それも分からず新幹線を論じてるようでは・・・だよ。

271:雪ん子
09/11/19 00:50:21 FLBm0Nf6
>>269
東北で衰退しているのは東北新幹線のルートから外れている地域。
みんな駅前は発展している。
あなたの言っていることは何の根拠もない造り話ですよ。

272:雪ん子
09/11/19 05:08:39 HBOECEOw
>>270
新潟があるのは新潟港のおかげだろうが。
他の上越線沿線の駅が、新潟市ほど発展してるか?

273:薬剤師
09/11/19 06:13:38 k/bp4O9g
北陸には、新幹線なんていりません。
何が、県民の声だ。
在来線の料金、あがらないのならいいけど。

274:新津本町毒舌家
09/11/19 12:42:42 o93ntG62
金沢の地盤沈下は30年前からは創造できなかったほど。
バブルのころなら観光重視でフル規格新幹線で良かったのだろうけど
今の、金沢、富山なら山形新幹線規格で十分であった。

前原国交大臣にすれば小松空港、富山空港のローカル便廃止により、
地元民の反発解消で新幹線早期開通ということで工事認可を発言。
(偽メール事件の対応のように先の見通しも無くパフォーマンスに
走る悪い癖が八ッ場ダムと類似なのに早期認可で民主党のブレと言われる)

小泉政権で「チーズしか食べさせてもらえなかった」と言った嘘つき
元総理でさえ今までかかっても運行できなかったのだから実際は利用
者数の再調査が必要。(JR料金と高速バス料金の違い、地方高速道路
無料化でで過去の予測はあてにならない。)

275:雪ん子
09/11/19 13:17:14 yKDlmM4c
>>272
新潟があるのは新潟港のおかげ?
バカも休み休み言いなさいよ、そんなこと言ってると誰も相手にしてくれませんよ。
他の上越新幹線の駅が新潟ほど発展してるか?
君は上越新幹線に乗車したことがないようだね。
君のレスを見ていると何も知らない人だということがよーく分かる。
知らないのに乗車したことがないのに書き込むなって。

276:雪ん子
09/11/19 14:35:05 QIxV.pKY
>>269
>交通の便が良いところと言うのは寂れない
そういう意味ではないんだな。

「規模の大きい都市から順に交通網を整備していった」が真理なんだよ

277:新津本町毒舌家
09/11/19 15:09:17 U5ErRBF6
その新潟の発展もオークラホテル、全日空ホテル、伊勢丹、大手ゼネコン
APマンション、運送業、タクシー業界しかり中央資本が発展したのであり、
地元産業界は衰退の一途。

(賃金格差を助長して治安も怪しくなってきている)

278:雪ん子
09/11/19 19:31:27 js0RCqN6
>>276
>規模の大きい都市から順に交通網を整備していった
それなら、高崎以北は上越新幹線より北陸新幹線が優先されるだろ。

>>277
中央資本がこないような地方都市はダメポ

279:雪ん子
09/11/19 23:18:56 wJ/Ko7YQ
>>277
つまり都市から資本が地方にもたらされたわけよ。
投資が中央資本だから悪い良いとか言ってるようなレベルでは話しにならんわ。
自分の地域の資本や投資なんかで地方が発展できるわけがなかろう。
つまり流入が流失を上回って大発展した典型的な例なわけだ。

280:雪ん子
09/11/19 23:21:27 CD.FTxhA
長野から先に延ばすとき、富山までのルートを抜本的に変えればよかった。

更埴辺りで分岐して、白馬を経由して富山までのルートにすべきだった。
長野駅は経由しないが、長野~北陸の交流はほとんどないから、
上田まで戻るか、白馬までバスで行っても良いんだし。

そうすれば、群馬~富山は飛躍的に短縮したし、信越本線に並行しないから
並行在来線経営分離や建設費負担の問題もなかった。
新潟県には、糸魚川以西のスーパー特急方式の金だけ出させれば良かったんだ。

281:雪ん子
09/11/19 23:23:23 INZetM3o
>>279
それと新幹線がどういう関係があるの?

282:雪ん子
09/11/19 23:31:53 rEkiy3zY
個人向けの商店やサービスがすべてではないので、
交通の要所(交通の便が良い所)は、
産業が発展しやすいという大原則があるのですよ。

一応、北陸甲信越板の中でも、
外資(中央資本)を嫌う地域が有るのも事実ですが・・

283:雪ん子
09/11/19 23:56:17 EkA7cj2w
高崎、熊谷、小山、宇都宮、新横浜が新幹線で発展してると思っているのか?

284:雪ん子
09/11/20 00:53:49 QjeZ9G0U
>>283
新横浜は別として、他はそれなりの産業地ですよ。
最も産業地の要件は、交通(物流的に広域性がある交通の要所)と人的資源と主要消費地との間合いですけど。
旅客の高速鉄道は人的資源的にはプラス補正が見込まれます。

285:雪ん子
09/11/20 02:57:43 eTUitAzM
>>284
安中榛名駅って知ってますよね?
開業から10年以上経つけど未だに駅前にコンビニ一つ無いらしいですよ
あの駅周辺が今後どれだけ発展するのか教えて下さい。

286:雪ん子
09/11/20 03:04:46 6cuRnrCU
>>275
新潟市以外に発展してるとこみてみたいね。

287:雪ん子
09/11/20 06:51:37 hvM9dCNc
>>286
新潟市も言うほど大して発展していないよ。
実質、仙台の半分もないし。正直、東京に近い宇都宮よりも劣るような。
まぁ、大合併前は40~50万都市ということで、金沢と同レベルじゃ?

新潟は空港はイマイチだが、港はそこそこだと思う。
もっと港を使って発展させようと努力すべきだね。

288:雪ん子
09/11/20 08:15:20 QjeZ9G0U
>>285
URLリンク(ja.wikipedia.org)安中榛名駅 より、
>地元の人からクマが出るとして知られている山中の地域に突然に駅だけが出来てしまい、・・・
昔の国鉄で言う、信号所のような駅を挙げられてもサンプルとしてどうかと、
そこは、高崎・軽井沢間の運用上の保険の為に建設された駅だよ。

289:雪ん子
09/11/20 15:05:47 eTUitAzM
>>288
ウィキは285書く前に自分も見ましたよ、どこが「信号所」なんでしょう?
大体、新幹線に『信号所のような駅』は必要なんですか?

駅が出来たと言う事はそれなりに必要かつ将来性があるから出来たと考えて良い訳で
まさか、大物政治家の鶴の一声で出来たなんて事はある訳ないしw

ウィキで見る分にも駅前の宅地開発とかやってるようですよね?
「新幹線の駅が出来れば繁栄する」なら開業から10年以上経たのですから
コンビニの1軒くらい出来てなければウソでしょう。

290:雪ん子
09/11/20 16:04:01 kIzeGNLA
>>289
安中市の地元民も、安中駅とかを利用して高崎駅まで在来線使うようだ
安中榛名駅が近いけど、本数少ないから、安中駅までいくとか、なんとか。

291:雪ん子
09/11/20 18:37:06 AFkPTzBA
新幹線が出来るとストロー効果で街が衰退する。
って意見は良く聞くけど
空港が出来るとストロー効果で街が衰退する。
って話は聞かないね。違いはなんだろう?

ちなみにオイラはストロー効果で衰退した街は無い。と言う派だけどね

292:雪ん子
09/11/20 19:32:43 UELM9vjo
空港は物流がある。極端な話人はガラガラでももうけは出るし
そのために周囲に高付加価値を生む工場が立地することはあるが
新幹線は人の移動のみ。宿泊していた客は札幌や博多のような
魅力的な町でないと可能な限りは日帰りするんじゃないの。

293:雪ん子
09/11/20 20:15:15 yudUEIx2
>>289
元々なにも無い場所なんだから、少なくとも新幹線のせいで衰退はしてないだろう。

294:雪ん子
09/11/20 21:15:30 9yf9UYJQ
ストロー効果って、新幹線の駅のすぐそばより、その周辺が寂しくなるような気がするな。
たとえば、新潟駅のストロー効果が新津や新発田に出るとか。。。。

295:雪ん子
09/11/20 22:34:31 UELM9vjo
結局はミニ帝国主義。東京の一極集中はけしからんとか言って
同じことを県内でやろうとしているだけ。小さな町や村のことは
全く目に入っていないか、切り捨てて当然と考えている。

296:雪ん子
09/11/20 22:48:32 LYJyjH9o
>>295
同じ県内ならまだ許せるんじゃない?
地方自治体が税金出して高校生まで育てたのに
東京は若い労働力を費用もかけずゲット
その見返りで地方に税金まわしてたのが
小泉改革で見直しされ地方が凋落した

297:新津本町毒舌家
09/11/21 05:24:32 XtD88Jqc
北陸新幹線  トンネルだらけの金食い虫新幹線。

JR東海リニヤのようにJR独自資金でルートを決めるから
長野は口出しするなという方針なら問題なかった。
「金は出せ、口は出すな

「民主主義だから(多数決主義)だから納得しろ」と
自民党政権(小泉流刺客主義)ボケの県知事発言があったが
多数決主義だけですまないから今の国会運営が混乱している
のだ。

八ッ場ダムみたいに建設中止にして、新潟県は降りるから
3件で建設資金分担すれば話は簡単。
その資金で接続駅に県営高速バスを走らせれば済む話。
JR東海、JR東日本の料金分配も必要ないし。
日本アルプス直通トンネル増加分の分担金で各県の財政ひっ迫が
見たいもんだ。

298:雪ん子
09/11/21 07:55:07 .IIoplxw
泉田知事が言われている「各県1駅に全列車停車」には反対です。
これでは、新幹線の速達性を生かすことができません。
途中、上野・大宮・長野・富山の4駅のみ停車の列車が、
1日3本くらいは欲しいところでしょうね。

299:雪ん子
09/11/21 08:48:05 OHFGWaAs
泉田君は、上越新幹線の東京-新潟直通便の恩恵を、そうとう受けているはずだぜ。
東京-新潟が、ノンストップで2時間ちょい。東京に陳情に行くのにちょうどいい。
あれが高崎だの大宮だのに止まってたら、やってらんないぜ、ってことになる。
原発も、県がゴネて運転中止が続くと、上越新幹線を減便されるから、OK出すのが早かった。

泉田が東京に逆らうと、ブーメランで新潟県民に戻ってくることを忘れないでほしい。

300:雪ん子
09/11/21 11:35:30 OHFGWaAs
管理者の方、新スレよろしく。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch