新潟県岩船広域スレPart33【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】at KOUSINETU
新潟県岩船広域スレPart33【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】 - 暇つぶし2ch2:雪ん子
09/01/05 10:06:58 pOG9te6g
過去スレ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
まちBBS北陸甲信越板ローカルルール
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)(URL仮)

このスレのルール
「荒しは徹底放置&削除依頼の提出」
「290番GETした人がなるべく早めに立てるコト」
「建てられない場合(串制限とか)なら早々に申し出る事」
「295を過ぎたら気づいた人が立てること」
「スレ建て主は、タイトルの市町村名の順番を好きに変えるコトができる」
「文字化けするのでスレタイに半角の「/」や「:」は入れない」
 文字化けが確認されているのは、 \ / : . ; * ? " < > | です。
 これ以外の区切り文字でスレタイをつけましょう。

3:雪ん子
09/01/05 19:53:14 ItTdbJfg
290です。気づきませんでした。
ありがとうございました。

4:雪ん子
09/01/06 07:19:59 JFD41swg
うちから出た議員様は、世間がこれだけ政局でゆれているのに
よくも悪くもな~んにも名前が上がらないねえ。
活動してんのかしら?

当選回数でいったら、この人より多いわけでしょ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

なのになんでこの人の一割も名前が聞こえてこないの?
さびしいね。

5:雪ん子
09/01/06 07:22:20 JFD41swg
ん?リンクに飛ぶときURLが削られるね。

再度
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

6:雪ん子
09/01/06 13:29:01 GouMPyJQ
 >4、
国会議員、衆参合わせて700人程の内、世間に注目されるポストに
ついているのは、ほんの一握りだと思う。

出てきてない議員の方が、圧倒的に多い。
メディアなどに取り上げられなくともきちんと仕事をしている人も
多いと信じたい。

問題発言で、責任とって短命で終わるよりマシだと思うが・・・・。

7:雪ん子
09/01/06 16:20:07 qte8PyUo
韓国・朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です。
今後ありうるであろう総選挙で参考にしてください。

公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)

民主党
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘

■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

自民党 河村建夫

8:雪ん子
09/01/06 21:01:21 nC8Qx/MU
7>
何の意味があるの?

9:雪ん子
09/01/06 21:11:35 7c5CBaMc
国籍法改悪のときは改悪反対派として名前が出たよ>因幡

10:村上市民オンブズマン事務局 ◆Uu.8FTBjhM
09/01/07 07:40:42 Mz3DLzXI
 現在の村上市議会議員の任期は平成20年4月からです。平成21年1月7日に
姫路敏議員の新聞折込による議会報告がありました。

 各議員・会派の新聞折込等による議会報告活動の状況を集計しています。会派の報告は
各議員でカウントしています。情報も寄せてください。

 姫路敏4、小野七五三1、山田勉1、滝沢武司1

 次回の市議会議員選挙での判断に活用してください。

 村上市の行政・議会を見つめています。中立・公正です。支援をお願いします。

11:雪ん子
09/01/07 09:30:36 A94Z.Als
 >10
この中の「追伸」の議会欠席の理由(見解)。
違うと思うんだけどなぁ~。

12:M校の先輩
09/01/07 18:27:46 GFDuH05Q
 建設的な議員活動をしてほしいものです。新しい提案もないし、批判ばかりが議員活動では無いはずです。
もう少し、大きく構えた活動をお願いしたい。
この圏域の現状をわかっているのか疑いたくなります。
コミィニティ交通・新しい産業の提案など…
本来の仕事をやってください  議員様

13:雪ん子
09/01/07 18:44:23 hYJPhM1U
ぜひ「議員日当制」または「出来高払い制」の実現を!

14:雪ん子
09/01/07 18:51:16 YfNQdCek
ユダヤ人がヒットラーになった。

15:雪ん子
09/01/07 19:24:58 TqIQpg86
人の話も聞かないとね

16:雪ん子
09/01/07 20:12:38 UVXYj32o
>12
同感。
批判ばかりで読んでて疲れる。
この圏域のことを本当に良くしようとしているのか疑問だな。

17:雪ん子
09/01/07 20:31:03 hYJPhM1U
批判はネタに困らないからね。
人のすることにチャチャ入れてるだけでいいんだから。

建設的な意見は自分で努力して考えなければいけないから。
つまり批判屋さんは自分の能無し度をさらけ出しているだけと
言うことに気づいていない。

更にヒーロー気取りでいるのが哀れ。

18:雪ん子
09/01/07 20:52:26 0KI3oK0Q
7号線沿いのコメリの前あたりにカレー屋ともう一つ外国の料理屋ができるらしい
情報を入手した。
詳しい情報を入手次第、ここで報告する。

19:雪ん子
09/01/07 21:32:14 Ota40BKg
村上にもカレーの専門店があればいいなあと思っていた。
まさかココイチじゃないのかな?

20:じいちゃん
09/01/07 21:35:10 npV1WNq.
ネットで市議会中継(録画)を見たら議員の出席者が27名で3人の休み、病気などでやむ負えないも場合もある様だが議長は届けがあった分に付いて理由も発表すべきと思いました。
これこそ情報公開の先鋒となるのではないでしょうか。
テレビ中継は有効?ですね。
いずれにしても折込に出ていた姫路議員の追伸は笑っちゃうよね、議員の役割をもう一度大学で勉強しなおしたら。

21:雪ん子
09/01/07 22:20:14 R5/WaqgU
>18
ヒマラヤダイニングね☆
今日マスターと思われる方が外で業者と建物のチェックしてたよ。
アジアン系の飲食店がついに村上にもできるのねヽ(´ー`)ノ
期待しています☆

22:雪ん子
09/01/08 19:52:33 hGQOz8mk
マスターって日本人?外国人?
東港のカレー食べたら半端もんは食えんよ
カレーは石釜焼きのパティかナンに限るし
コメリ前は外装も出来上がったようだが1年もつかな

23:雪ん子
09/01/08 20:49:06 sh8LDfVs
こないだインド人っぽいひとみた

24:雪ん子
09/01/08 23:59:30 GkZHd7qU
>>23
ターバン巻いて、カレー食ってた?
眉毛太くて「チュカラ」とかいってたかな?

25:雪ん子
09/01/09 00:22:53 w3RYXJPo
議員は市や国を批判をしていればマスコミにも受けるし目だって選挙も上位当選できる
選挙民をだますのはお手のもの、だまされる市民が悪いと思う、だから議会をさぼっても
平気な議員も当然でてくるのでは?

26:雪ん子
09/01/09 07:27:04 R6fmZRZ.
>>24 それはどこから見ても日本人のようでインド人ぽい人は知らん。
けつねコロッケのお銀なら、俺のばあちゃんだ。

村上にカレー屋さん?インド料理屋さん?需要あんのか?
チェーン店かつ営業時間が長ければ需要ありそうだけど・・・。

話飛ぶけど、誰かこのスレの地域で、美味しいお蕎麦屋さんを教えて。

27:村上市民オンブズマン事務局 ◆Uu.8FTBjhM
09/01/09 07:58:08 Nh2vMG5s
 現在の村上市議会議員の任期は平成20年4月からです。定例会が3回ありました。

 各議員の一般質問の回数をカウントしています。

 板垣 千代子3回、鈴木 いせ子3回、本間 清人3回、川村 敏晴3回、冨樫 宇栄一3回、
小杉 和也3回、姫路 敏3回、滝沢 武司3回、相馬 エイ3回、瀬賀 秀雄3回

 板垣 栄一2回、川崎 健二2回、小池 晃2回、長谷川 孝2回、小田 信人2回、大滝 国吉2回、
小野 七五三2回、大滝 久志2回、山田 勉2回

 中山 梯一1回、山田 昭夫1回、平山 耕1回、木村 貞雄1回、小林 重平1回、岩倉 幸治1回、
板垣 一徳1回

 齋藤 信一郎0回、石嶋 修平0回、佐藤 宮吉(議長)0回、三田 敏秋(副議長)0回

 (平成20年12月定例会まで)

 次回の市議会議員選挙での判断に活用してください。

 村上市の行政・議会を見つめています。中立・公正です。支援をお願いします。

28:雪ん子
09/01/09 08:40:58 iunqqtvg
>>26
URLリンク(maps.google.co.jp)

行ったら感想レポよろ

29:雪ん子
09/01/09 09:51:54 P2SizmLs
 >26
瀬波温泉の水科(みずしな)さん、お勧めです。
汐美荘さんの近くですが、急な下り坂の右側ですので、
新潟方面から来る場合は、通り過ぎて駐車場で、Uターンして
行かれることをおすすめします。

30:雪ん子
09/01/09 14:40:45 iunqqtvg
オンブズマンさん、一般質問の回数だけでなく
議会や委員会出席の回数もカウントしてよ。

31:雪ん子
09/01/09 16:59:44 P2SizmLs
出席だけでなく欠席状況も合わせて公表して欲しいと思います。

32:雪ん子
09/01/09 20:36:58 yFgNvYtM
ここら辺は正直言ってまだまだ田舎なんだから、あんまりマニアックな
カレー屋さんよりもポーク、ビーフ、チキンのカレーにトンカツとかコロッケを
自由にトッピングできるようなカレー屋さんのほうが長続きすると思うよ。
いずれにしろ美味しいカレー専門店が村上にできるといいね。

33:雪ん子
09/01/09 21:53:49 iunqqtvg
新しい飲食店が出来るのは久しぶりだから
みんなで応援してあげようよ。

34:雪ん子
09/01/10 19:28:51 d.OCmrOc
賛成

35:金山
09/01/11 10:04:14 J0jtyfxo
 知ってましたか
 天地人の中に「高根金山」(旧朝日村高根)と出ています。
 きっと、「鳴海金山」のことだと思うのですが
 他にも「大毎金山」「大沢金山」も日本史の教科書に出ていたような気がします。
 謙信時代の上杉家の財政を支えていたのですね・・・
 そのような思いで天地人を見ると違った意味でおもしろくみれるかも

36:雪ん子
09/01/11 10:44:35 NlsXVMJQ
じゃ朝日村にもロケがくるかな?
いつの日か村上岩船を舞台にした大河ドラマできないかな。
誘致運動ってできないの?

37:雪ん子
09/01/11 11:08:39 ILQ1piW6
誘致も何も、話を作るネタが無いじゃん。

38:雪ん子
09/01/11 11:11:30 NlsXVMJQ
ないところから文献を読みあさって想像力を張り巡らせ
ストーリーを書きつづっていくのがドラマだろ。

39:雪ん子
09/01/11 13:23:47 KKtOrdlc
帰郷ついでにチャンス村上店に寄ってみた
感想・・・最悪でした

多少は覚悟していましたが、大半がレジャラン時代の引継ぎ(プライズ機にレジャランの広告が入っていたのには大笑い)
新規稼動分も他店舗のお払い箱がほとんど
肝心の稼ぎ頭が不在という惨々たる有り様
おまけに従業員も1人か2人で回している状況
これでは潰れるのも時間の問題でしょうね

40:じいちゃん
09/01/11 21:29:11 NBxhhDrw
大河ドラマと言えば大場喜代司氏(片町)の愚直之将が面白い、近隣の地名、寺名、勿論人名も出てきてこれが我が村上人にはたまらない。
上杉二代と本庄繁長がサブタイトル、現在二巻目が発売中、ただし漢字が難解でルビがほしいところ。
定価1、300円は安い?

41:雪ん子
09/01/12 08:27:01 PWDP.fE.
うん、地元の武将や町人のくらし、山北の殿様まで交えてストーリーを
つくれば結構な物語になると思う。NHKも最近ネタ不足だっていうし
大河ドラマを誘致できないかな。

42:雪ん子
09/01/12 11:57:09 U.n/2AOo
篤姫だってほとんどフィクションだというし
平氏が奥三面に落ち延びた話とかいいかもしれん

43:雪ん子
09/01/12 14:04:39 r3QrQC3o
>>42
その話でとりあえず小説でも書いてみれば?
NHKの大河ドラマの場合、原作小説が必要だからね。

44:じいちゃん
09/01/12 16:52:42 tCG.STLw
大嶋満夫氏(平林在住)の阿賀の風雲も面白い、捜せば郷土の作家も結構多いようですね。
随筆風のは書けても素人には小説はかけないなあ、尊敬してしまう。

45:雪ん子
09/01/12 19:32:36 EPHqt6RM
緑町の陸橋の頂上辺りで軽トラと乗用車の衝突事故が発生。
警察による現場検証の為、片側通行になっている。
道がかなり凍っているので明日の朝も注意が必要だ。

46:雪ん子
09/01/12 20:55:32 3HkHpUf6
やっとなんか冬!って感じで良いね。けど除雪は嫌いorz
みなさん車の事故には気をつけてくだしあ。

>>39 レポ㌧クス
あまり良い評判もないみたいだね。

ゲーセンとしては立地条件良くない気がする。
法律とか良く分からんが、中高生も気軽に来れる状況じゃないと
ダメな気がするけど、駅近くじゃ問題増えそうだしね・・・。

47:雪ん子
09/01/12 20:56:41 RK5GNQDQ
村上の消防出初式っていつだ?

48:雪ん子
09/01/12 21:04:16 yyx4rfSk
47>
今日だ

49:雪ん子
09/01/12 21:15:43 RK5GNQDQ
あれじゃあ今年は消防団は出なくていいのか

50:雪ん子
09/01/12 23:22:46 FuECLVXg
NTTのテレビCMで朝日村が出てるよね?光ファイバー導入例だって。
あらがきゆいちゃんが田んぼに立ってるやつ。

51:雪ん子
09/01/13 01:04:17 0SKoDDoQ
カレーの情報教えてくれた人ありがとう

52:雪ん子
09/01/13 07:56:39 s5Q0DgIg
>>50
市内全域・・あぁならないのかなぁ。
合併のドサクサ中、旧村上市で共に動いていた議員さんいたと思ったけど。

53:雪ん子
09/01/13 18:57:55 xe/3QQqg
>>52
合併のドサクサで旧朝日村と旧山北町が光を敷いたの。
旧村上市の議員や市役所が先見の目がなかったか
実行力がないため旧村上市が乗り遅れた。

54:雪ん子
09/01/13 19:25:04 s5Q0DgIg
そうとも思うけど・・
当時、合併推進派の議員が朝日と一緒に・・とやってた気がする。
いきなり頓挫させたJ市長の発言頃と重なってた・・と思ったけど。
そんで乗り遅れたんじゃなかったっけ?
まぁ・・それより各戸が光で繋がるのなんて・・いいなぁ。

55:雪ん子
09/01/13 19:28:15 yn7S8DUs
>>53
合併のドサクサではなくて、合併するとこの事業が行えなくなるから
急いで行ったんなったんだよね。
朝日は光を敷いた理由としては「ブロードバンドの全域普及」
「情報無線の老朽化」「地デジ受信全域普及」の3つが同時に
設備できたからだと聞いているよ。

山北も同じような理由だと思う。

56:雪ん子
09/01/14 12:05:05 laxiu0pE
NTTから近い所は、光にしてもメリットがないとも
聞いていますが、ブロードバンドや地デジなどのことも考え合わせれば
旧村上市内でも設置する意味はありそうですね。
ケーブルテレビなどへの投資より低予算で実施できているのかも
しれませんね(詳しい方、正確な所を教えてください)

57:雪ん子
09/01/14 15:22:46 b8dNOUhc
>>56
旧村上地区、神林地区、荒川地区は地デジ映る。(超一部除く)
だから、光に地デジ乗せるメリットないぽ。(超一部を除く)
朝日、山北はADSLも無かったから、光をひっぱり、
需要家数稼げる計算になったから、光は来たけど、
地デジ映るわ、ADSLあるわ、荒川神林地区に光を入れても、需要家数を見込めない。
さて、こうなると、大滝市長の公約がモノを言うハズ!!多分まだ数年むりぽ。
政治的に動かないと光は見込めません。
俺のIP見れば分かるようにADSLです。光が裏山。

58:雪ん子
09/01/14 18:45:49 VBaZt/hw
正常に地デジ受信するには感度43以上が目安だそうです。
わが家は村上の7号線近辺ですがお城山のせいか新潟局(弥彦)15
村上局(下渡山)66です。

地デジは乗せる必要ないですが、早いことはいいことなので光にして欲しいです。
対象地区の30%の世帯が契約する見込みであればNTTが敷設してくれるそうです。

2011年 地デジのみになったら朝日地区の回線速度に影響でるのかな?

ちなみにガッキーは実際に朝日まで来たそうです。

参考
村上局
URLリンク(vip.mapion.co.jp)

新潟局
URLリンク(vip.mapion.co.jp)

59:じいちゃん
09/01/14 19:49:42 s1CdrBR6
山北地区の光ケーブルに乗っている地デジが不安定、映る時もあるがダメな時も時々ある状態、山北の旧桑川小学校が受信点らしいが海岸地帯のため電波が不安定らしいね。
どうもアナログと違ってある程度以上の電界強度が必要で、下回るとモザイクになってしまう状況、NTTは朝日地区から持っていく計画もあるらしい。
今までのアナログ電波に慣れているとデジタルは不可思議、電界強度だけでは計れない魔物が住んでいるみたい。
ちなみに朝日地区の受信点は旧役場、此処では殆ど苦情は無いみたい。
自主放送も此処から出しているようです。

60:雪ん子
09/01/15 01:55:44 mWrnu9Nc
ソフトマーケットQって買い取りもしてくれるんだっけ?

61:雪ん子
09/01/15 02:33:17 EWeiom32
香港から8年とチョイぶりに日本の田舎/実家に帰ってきたんだが、
おそろしくテレビがつまらなくなってるのな。
どうしたんだ?

62:雪ん子
09/01/15 12:48:04 YImD75eo
>>58 ガッキーは合成でFAだった気がす。
>>60 買い取りって書いてたよん。高価かどうかはわかりませぬ。
>>61 日本不景気 → スポンサーも不景気 → TV業界も予算少
    ただ単に面白いタレントが居ないと言う説もある。スレチだね。スマソ。

光で盛り上がってますが、光も高速道路も、忘れた頃に来るでしょう。
NTTですら、未定地域は目途が立ってないらしいもん(泣)
大滝市長ぉぉぉぉぉ!公約守ってぇぇぇぇぇぇ!

63:雪ん子
09/01/15 13:30:58 fEVKwMXA
光、光って盛んに言ってるけど、光にしたら何か良いことあるの?教えて。
通信料金に変わりは無いのかな?

64:雪ん子
09/01/15 18:37:37 Qt5hH/yE
>>63
現時点では倍くらいになる。
基本的にADSLが十分ならいらないと思う。

見栄で行う不必要な投資は、
子育てや介護、医療にまわして欲しい。

65:雪ん子
09/01/15 21:13:21 Z0g0WKao
63です。
電話局も近く、現在ADSLを利用してますが、不自由はありません。

66:61
09/01/15 21:49:52 EWeiom32
>>62
そっか…親切に答えてくれてありがとう。
簡単に不景気の影響ってやつだな。

>>64
FTTH敷設は、ADSLでは不具合が出やすい分野の整備でもあるよ。
知らないかもしれないけどADSLは半径100m以内に稼動している電子レンジ1つだけで影響を受けてしまうんだよ。
山間部では地磁気の影響も出やすい。
医療・介護などの福祉関連から、様々な産業のインフラとしての基本的整備としての意味も強い。
光回線敷設あるかないかで誘致できる企業や産業に限界が出る。
それと前提になるインフラ整備がされてなければいまどきの医療やサービス業務はやっていけないんだぜ?
人口過密地帯の光回線はADSLの速度を下回る場合も多く、
環境の良い過疎地域への設計・研究・開発分野ソースを移転してる企業が最近は多いというのも実はある。

重要な説明が省かれてることが多い(もしくはしても理解されない)からなかなか賛否の意見も集まらないことが多いけど。
これは世界中ドコでもいっしょか。

いずれにしてもメリット・デメリットを自己都合の知識の範疇だけで話をしてると、
光回線があるだけで本来安価で容易にうけれるサービスが受けれずに世の中からどんどん取り残されていくよ。
これは自分の経験からの話だけど。

67:64
09/01/16 07:34:23 ddRMlbNA
いいよ。情報は今でも、もう十分。
テレビだって地デジじゃなくても今のままで十分。

俺が言いたいのは全地域敷設にこだわらくてもいいんじゃない?
ってこと。ADSLで不具合が出る地域にだけ敷設すればいいんだよ。

で、その差額で子育てや介護、医療の対策にまわせばいいと思うんだ。
各自治体が取り組んでいる子育て、介護、医療の対策を取り上げた
テレビの記事を見るたびに、村上市は無策だなぁと思う。

68:雪ん子
09/01/16 07:56:07 rDy4E3Ro
市役所関係者からの情報によれば、今朝の新潟日報に出ていた特定の業者とは
(株)東芝と旭電工(株)の特定共同企業体だそうです
市職員内にも対立があるのでしょうか、内部からの情報漏えいとのことです
URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

69:雪ん子
09/01/16 08:09:33 mTSm.jjA
>>67 気持ち分かりますが、地上アナログ放送が2011年で終了だし
情報格差は良くないでしょ。ADSLで不満な人も企業(商店)は居る事も事実。
情報格差を無くす事も大事な市政の問題だと思いますし、それと別に
子育て、教育、介護、医療対策とかは最優先事項だと思います。

市長にしろ、市議にしろ、役人さんにしろ、
事なかれ主義なのか?無かった事にしようなのか?
なーんか、合併して出てきた問題は、うやむやなまま?(合併前の問題含む)
本当の意味で不満を言える人、伝える事が出来る人も居ないし、聞く人も居ない。
その文化すら、地域でタブーとしているようにも感じる。
結局、市民の不満は、説明もなされぬまま、gdgdっと・・・。

70:66
09/01/16 09:38:04 uH1mpHQw
>>69
ID:ddRMlbNA [ n19.m54.ix1.co.jp ]は、67で書いた内容を見る限りでは
残念ながら私や>>69が書いている意味を理解できていないかできないと思う。

政務に関わる人たち全員ではないにしても、
地方の1地域という環境で見ても、上の無気力無関心は異常ともいえるんじゃないかな?

71:雪ん子
09/01/16 17:49:23 vQzjN9OY
ADSLは今後消え行くであろう古い規格。
また、光に限らないが特定小区域にのみ敷設なんてコスト高になるだけ。
差額なんて絶対に出ません。むしろマイナス。
光回線の料金が高いのはADSLなどがまだあるから、その料金との
兼ね合いなども原因にある。

技術は日々進歩しているのですよ?
ADSLくらいで止まっていたら、未来への進歩はないよ?

72:雪ん子
09/01/16 20:37:00 Fw27h2AE
そうだねぇ。67みたいにもっともらしい事いうやつって
無責任だと思うね。考えが短絡的なんだよ。
テレビや新聞の受け売りをヒステリックに叫ぶなよ。
そういう善人面した無知な人間が、この地域や国の進路を誤らせるんだよ。

ワイドショーと同じ様な論調のここの市議も同じだね。

73:雪ん子
09/01/16 21:27:38 CMZ/mObs
ばっさり話題をちょん切ってすみません。
「岩船郡朝日村にいらっしゃい」という不審なHPを見つけました。
誰が何の目的で作ったのか心当たりの方居ませんか?
URLリンク(www.asahimuraj.net)
旧朝日村の財産でしょうか? 無駄な出費ですよね

74:雪ん子
09/01/16 21:58:29 vQzjN9OY
>>73
まったく朝日村とは関係ありません。
リンクも関係ないものばかりです。
無駄な出費ではなく、見るだけ無駄です。

75:雪ん子
09/01/16 23:21:06 HMFpzl4Y
いったい誰が何のために作ったのか?
リンクをクリックすると出てくる意味不明な記事はいったい何なのか?
寒い冬の夜、謎は深まるばかりです。

76:雪ん子
09/01/17 03:49:36 8Idj9pBk
「光」が市役所周辺に供用されていないのは、なぜか?
多分、NTTの電力設備が完全に出来ていないからでしょうか。
もしそうなら、以前のような大停電があると、「光」はタウン!
今はケイタイがあるから、一般家庭は問題な7e82いけど。
役場や金融関係は大混乱でしょう。
だから電力設備が出来てから、という考えなんですが・・
NTTも民間会社だから、住宅地域で利益を出してから作るのか?

77:雪ん子
09/01/17 09:08:49 .hbXy2UQ
そういうところは自前でひいてるんじゃない
工業団地の一部も自前でひいてるし

78:雪ん子
09/01/17 09:17:10 .hbXy2UQ
こんなのもあるよ
工事費かかるし、月額も倍くらいかかるけど

URLリンク(www.iwafune.ne.jp)

79:雪ん子
09/01/17 09:45:39 w4ZFq64I
光もADSLもまずはNTTの収容所(各地域の電話をとりまとめている基地局)に
専用の設備を設ける必要があり、それなりの設備費がかかります。
NTTも一般企業なのですから収益が出ない限り設置は行いません。

今現在でそれらのサービスを提供されてない地域は、「収益が出ないと見込んでいる」
「収容所が小さく設備ができない」「ただ後回しにされている」などの理由が
あるようです。

80:鶴
09/01/17 21:21:18 cBq.ZiG.
 バイパスシチィ- って どこが買い取ったの
 何かに使うのかな、高速開通で観光バスは、素通りになるけど

81:雪ん子
09/01/17 21:49:07 Lb/TxCjE
やっぱ、高速といっても一車線なんですか?

一車線の高速ってあんまし意味がないw
特にこのあたりなら速度も下みちとたいして
変わらないのでは?

82:じいちゃん
09/01/18 10:34:38 NssZ5JOY
バイパスシテイは加藤組みたいだね、小川で塩引き作りも同社だそうだからこの業界も大変なんでしょう。
同社は観光産業に乗り出すのかな、建設は先細りでこの先大変、それでも会社は維持しなければと焦っているところでしょう。
高速でも光ケーブルもインフラは常に前進して投資していかなければダメ、休んだ途端に追い抜かれていきますよ。
ADSLで充分などと満足していては日本などすぐに破綻しますよ。
遊びでネットは充分でも仕事で使っている人は大変、今はネットで仕事をしている人も大勢居ますから。
企業誘致だって高速道路、情報環境は重要な要素ですよね。

83:雪ん子
09/01/18 10:56:11 0TM3WXGI
1車線の高速は異常に煽ってくるキチガイがいるからな・・・怖いよ

84:雪ん子
09/01/18 15:07:15 AwbYeFhc
ADSLを光にしなければ業務に支障が出るような企業
この村上にどれだけいる?全体のほんの数パーセントだろ。
なら自社で引け。公共に頼るな。公共はもっと全体のことに金を使え。

子育て支援はどうだ?村上市は月並み以下じゃないのか?
介護はどうだ?介護難民、入所順番待ちがどれだけいると思う?
少子化率、高齢化率だけが先端を行って、フォローは大きく後退して
いるではないか。便利さを追求している場合か。

85:オッサン
09/01/18 16:52:33 sei.TbcM
ずら~っと流し読みしただけなので、間違いがあったらご勘弁を・・・・

>>82
>企業誘致だって高速道路、情報環境は重要な要素ですよね。
果たしてそれだけかな?
中条の工業団地を見れば一目瞭然だと思いますが・・・・・・・・

>>84
>子育て支援はどうだ?村上市は月並み以下じゃないのか?
俺も子供が二人いますがね、俺の頃はそんなのありませんでしたよ。
誤解を恐れず言いますけどね
せっかく育てた子供が大きくなって都会に出て行ってしまったらそれこそ税金の無駄使いですよ。

>介護はどうだ?介護難民、入所順番待ちがどれだけいると思う?
それは村上地区だけじゃなくて全国的な問題。医療に関してもね。
どうしても不安だったらスウエーデンだかとっかみたいに消費税30%位で福祉も医療も心配無いような国にしますか?

以上、オッサンの愚痴でした

86:雪ん子
09/01/18 17:38:06 AwbYeFhc
そうです。人材の流出は地域にとって大いなる損失です。

子育てにしていえば、例えば核家族が増えているなか、
 1.市は、働いていないと保育園の入園は認められないと言う。
 2.働きたくても、働いていないと子供を保育園に入れられない
   という制限があるため、小さな子供がいる女性は、面接を
   受けても雇ってもらえない。
と言う現状があります。

介護にしたら、何もスゥエーデン並にしろと極端なことを言っているのでは
ないのです。現状でも独自の発想や判断で介護を充実させている市町村は
たくさんありますよね?それを少しは見習ってくださいと言っているのです。

村上市って市独自の発想がないような気がします。

オッサンは核家族じゃなかったのではないかな?

87:じいちゃん
09/01/18 17:40:07 NssZ5JOY
光が必要な人が現在数パーセントしかない事が問題なのでは、光が通って劇的に効果が出るなどは無いでしょう、しかし遅れればすぐに影響は出ますよ。
高速道路が出来たからすぐに色んな問題が解決するわけでも有りません、道は繫がってこその道ですしね。
でもインフラの整備は公共事業、これが継続しなければこの地方が益々遅れるのではないかと言う事です。
介護、子育てが重要な事は勿論認めますが施設だけを作ってもダメ、施設は維持管理に莫大な経費が掛かります、人も重要、介護の現場はあまりに過酷で人が集まらないと言いますしね。
まず税収増を目指す事こそ重要なのでは。
他人と同じことをしてもダメ、誤解を恐れずに言えば原発、刑務所、核廃棄物地下貯蔵なども検討に値すると思いますが。
原発などは重大事故が起これば柏崎でも巻でも同じ、日本列島など被害の円内に収まってしまうのですから。
簡単に出来るとは思わないが原発を誘致して、この地方の電気料を半額にすれば日本中から工場が集まりますよ、もっとも立地する土地が無いかもしれませんが。

88:オッサン
09/01/18 19:06:29 sei.TbcM
>>86
>1.市は、働いていないと保育園の入園は認められないと言う。
これは当然の事でしょう。
専業主婦で遊んでる人の子供を面倒見るほど市は太っ腹では無いはずです。

>2.働きたくても、働いていないと子供を保育園に入れられない
   という制限があるため、小さな子供がいる女性は、面接を
   受けても雇ってもらえない。
コレがわからない・・・・・
子供がいる女性が面接を受けても雇ってもらえないのは何故?
俺の知ってる女性にはパート勤務で働いている人が多数いますが・・・・・・
言い方は悪いですが雇ってもらえないのを子供のせいにしてるのではありませんか?
ちなみに我が家も共働きで嫁はパート勤務してましたよ。
いずれにしろ昨日今日村上に来た訳では無いんでしょうから子供を作るにも計画性が必要ですね。

>村上市って市独自の発想がないような気がします。
そうですね。同意します。
まぁコレはまだ合併したばかりという事もありますので今後に期待しましょう。

>>87
ゼネコン関係の方なんでしょうか?
やたら公共事業にこだわってますね。
お聞きしますが、設備が整った中条工業団地に企業が来ないのは何故なんでしょうか?

>まず税収増を目指す事こそ重要なのでは。
無駄な道路を作らないのが一番だと思いますよ。

89:86
09/01/18 19:46:17 AwbYeFhc
私の言葉足らずかオッサンさんに誤解を与えてしまっています。

私は核家族でないので、共働きができとても助かっていますが、
まわりの父兄さん、特に核家族のかたの意見を聞くと、

> 1.市は、働いていないと保育園の入園は認められないと言う。

「働きたいので保育園に入れて欲しい」と市に言っても、「まずは就職を
見つけてからと」いわれるそうです。市の担当者はオッサンのように、
世の中の専業主婦全員が「遊んでいる」と言う視線で見ているのでしょうね。

ですが核家族で子供がいれば、日中子供の面倒を見るひとがいなければ、
入園先を先に決めないと働きたくても、働きに出られませんよね。

> 子供がいる女性が面接を受けても雇ってもらえないのは何故?

企業は核家族で小さい子供がいる女性は敬遠する傾向にあります。
子供が風邪引いた、子供の体調が悪い、保育園の行事がなど。
どうしても仕事を休みがちになってしまいますからね。

よって本人には伝えませんが「小さい子供がいてねぇ」と不採用になることが
多々あるそうです。

これが現実です。

90:雪ん子
09/01/18 20:18:25 qgESCsHU
自分が担当していたときは、働く意思が確認できれば入所させていましたが、方針が変わったのかな?

91:オッサン
09/01/18 20:32:34 sei.TbcM
>>89
なるほどねぇ
企業側も人員整備をして、その分労働者一人分の負担が大きくなっているのは事実ですね。
お怒りなのはわかりますが、その矛先を村上市に向けるのも違うような気がします。
子供を産んだというのは自分達で撒いた種ですからねぇ・・・・・・・
近い将来、核家族というのは消滅してしまうのかもしれませんね。

92:89
09/01/18 21:10:19 AwbYeFhc
確かに。
ほんとは昔ながらの三世代同居が一番いいんですよね。
うちはそれを実感しています。

ただ、悲しいことに核家族化が進んでいることも事実。
子育てしながら仕事の出来る環境を作ってあげないと若夫婦だって
この地に永住してくれない。若い人が少なければこの街も活気がなくなり
また、税収も減ってしまう。

若い世代が安心して働ける環境を作るのは、私は行政の責任だと思います。

また、入所先が見つからず、自宅で姑の介護をしなければならなくなったため、
泣く泣く仕事を辞めなければならない嫁さんのケースも何人も知っています。

安心して老後を過ごせる環境を整えるのもまた、行政の責任だと思います。

市が全てをしなくてもいいじゃありませんか。
民間企業に応援を求め、連携を取りながら行ってもいいと思います。

ちなみに私は怒っていませんよ。当事者じゃありませんから。
ただ、そんな話を近年、あまりにも多く聞くものですから憤りを感じているのです。

私たちの村上市ですもの、合併して大きくなった素晴らしい街ですもの。
ほかの市町村から羨ましがられる素晴らしい市にしたいじゃありませんか。

オッサンさんへ
言葉が過ぎてしまいましたね。謝ります。申し訳ございませんでした。

93:オッサン
09/01/18 23:58:06 sei.TbcM
>>92
>若い世代が安心して働ける環境を作るのは、私は行政の責任だと思います。
そのとおりだと思います。
先の市長選でも各候補が企業の誘致を掲げていましたしね。
ただね、単に企業を誘致しても何処かみたいに外人なんなを雇われても困る訳ですよ。
短期間の契約社員とかもね。
俺は「ど」が付くほどの村上人なんで村上の街中を活気付けたいですね。
いっそね、今の市役所と体育館を移転して大学なんかを誘致したら良いと思うんです。
あそこは昔、村高があった所ですから校舎位は建てられるでしょう。
若い人が増えれば商店街も活気ずき、二代目三代目も商いがやりやすくなるんじゃないですか。

>安心して老後を過ごせる環境を整えるのもまた、行政の責任だと思います。
>民間企業に応援を求め、連携を取りながら行ってもいいと思います。
もう民間は結構あるみたいですけどね。それでも足りないみたいですね。
市が瀬波あたりに大きな建物を作って民間に委託するのも一つの手段だと思いますよ。
海の見える温泉付きの老人ホームなんて俺も年寄りになったら入ってみたいです。
それこそ他の市町村から羨ましがられますよ。

PS
俺に「さん」付けはいらないし謝る必要もありませんよ
昔、「言うだけ大将」とかって嫌われていましたから・・・・・・

94:雪ん子
09/01/19 08:45:42 sI055KuQ
ぶっちゃけ、合併して何か良い事ありました?
いや、合併無しだったらダメなのも、何か分からなくもないけど、
税金と上下水道料金UPに、公共施設の一部使用が有料化とか、
負担が増えただけで、恩恵を受けてない気がするのは俺だけか?

95:じいちゃん
09/01/19 10:56:39 RXiJ/1nA
中条工業団地に企業誘致が成功しないのはメリットが無いからですよ、例えば水が豊富だからIC産業、観光地で飛行機の便数が多い(熊本)、大消費地に近い、港に近くエネルギーの搬入が容易など企業は常にコストを意識しています。
大学誘致など成功した例を知りません、特に行政が関わって良いことなど有りません。
それこそ莫大なお金が必要です、今の大学生は地方の大学になど行きませんよ、三流と言われる大学でも首都圏にあれば人気があるのです。
新潟では新大はそこそこですが中央に出れば誰も知りませんしね。
別に公共事業にこだわる必要はありませんが公共事業を途絶えさすと言う事は建設会社も無くなる事です、災害の時も一番頼りになる存在ではありませんか。
私の考えは少しずつでも絶え間なく続くことなのです、何とか高速道路などにも地元の会社が関われると良いのですが。
高速道路の建設にはこの地方だけで毎日1000台のダンプが動いているとか聞きますよね、沖縄、青森、北海道ナンバーまで走り回り、運転席で寝るような生活が彼らの実態です、勿論下請け、孫請けの仕事です。
合併して良いことは無いかもしれないが合併しなければ確実に交付金は減らされて行くのです、今までと同じなら何も合併など必要なかったかも知れません。
其のうち道州制に移行するのは確実な情勢です、行政経費を減らして確実に進歩するためには生みの苦しみが必要なのでしょう。

96:雪ん子
09/01/19 12:09:34 AllsWukE
身障者の補助は打ち切っても、スギトピアには莫大な補助!
弱い者いじめの行政には失望しかない。
合併云々よりは、トップがダメよ。

97:雪ん子
09/01/19 16:30:36 lJAxKTAQ
>95
良い意見です。

98:雪ん子
09/01/19 17:21:27 1C95M10k
国に逆らえとまでは、言えないが、地方自治と国(中央)は、
言っている位だから自立する位の気構えで政治をすれば結果は
ずいぶん違うと思う。
国の言いなりのような現状では困るし
首長はもちろん議員の皆様にも現状が全くなっていないと言うことを
認識して頂きたい!

全額均等配分でなく一部を民間のように出来高制、成果配分で
議員報酬を分配するなどユニークな方法もあるのでは・・・。

99:雪ん子
09/01/19 17:43:09 DfxaHs0c
この地域の平均所得じゃ自治体を維持できる訳ないでしょ。
私たちの2倍も3倍ももらってる都会の人たちや巨大企業が
納めた税金を交付税や補助金としてお裾分けしてもらわなきゃ
田舎はまともな暮らしができない仕組みなんですよ。日本は。
で道州制なんて言っていますが、あれこそ地方切り捨てなんじゃない?
ますます格差が広がってしまいますよ。

100:雪ん子
09/01/19 18:34:10 296c125c
そうなんですが、
全国の田舎に発電所があるから都市部に電気も供給される訳だし
全国の田舎からの農林水産物が供給されるから都市部でも潤える。
田舎と都市部、どっちか片方だけでは人間は生きていけないと思う。

双方があるからこそ、人類って存在できてるんじゃないっすかね。

101:雪ん子
09/01/19 19:57:13 DfxaHs0c
昔から都会と田舎の関係は変わっていませんよ。
つまり、電力や食料を人質としてってことでいいでしょうか?

表現が悪いですが、そういうことですよね。
合併や道州制は、懐が寂しくなった国による地方の切り捨てでしょ?
だから、宮崎県知事や大阪府知事は国政に飲み込まれるのがいやで、
あえて知事として国と戦おうとしているのでしょ?我が県の知事も
がんばっている方だと思いますよ。
食料や資源が地方にあるのは昔も同じでしょ。

102:雪ん子
09/01/19 23:37:18 A//z4e/.
村上の鮭はんまいよ。それだけは間違いない。

103:雪ん子猫
09/01/19 23:45:29 xAzyyupE
村上は閉鎖的。

104:雪ん子
09/01/20 11:49:19 80Y.O9h.
村上の商店街からどんどん建物が消えていくね。

105:雪ん子
09/01/20 14:02:57 bh0Htk5.
>>102
一昨年から売ってるのは北海道産村上加工品だよ。
獲ってる奴は去年からあまりサイズが大きくなくて、現地の人たちの間でしか出回らない貴重なものになっちまってるよ・・・

106:雪ん子
09/01/20 17:07:36 PEkL4n0U
>>105 北海道産と味違うのかな?素人考えだと同じ海で同じ日本だし。
けど、ウチは親戚から貰えるから( ゚Д゚)ウマー

107:雪ん子
09/01/20 18:04:09 GXzg4b6c
味は同じかと思いますね・・・。

でも、獲れた場所と売っている場所が
さも同じ土地であるかのように
消費者に思わさせて販売しているのは
たとえ法律に違反していなくても
良心の問題かと思います

108:雪ん子
09/01/20 19:17:10 5GoVDhkA
いや、違う。全然違う。
北海道の鮭は比べ物にならないくらい旨いよ。

109:雪ん子
09/01/20 20:15:18 LrY.cdwI
そりゃ~北海道から村上まで泳いでくれば
メタボもすっかり解消されて脂も無くなろう

アスリート並みの体脂肪かとw

110:じいちゃん
09/01/20 20:37:09 rWjlfHpI
食は文化そのもの、鮭も北海道の魚でも村上で塩引き加工すればこれは立派な塩引き鮭。
何よりも加工が素晴らしい、とにかく手間をかけてナジ(ヌルヌル)を取る、このナジが干物の味を悪くする元凶だと言う事を先人は解っていたのですね。
後は多湿の村上の冬の季候がゆっくり熟成、一匹2万円は妥当?
もっとも脂の乗った北海道のメジカも別の意味で美味しいが。

111:雪ん子
09/01/20 22:42:05 SM4f73Uo
鮮魚センターでも村上産は高い>塩引

112:雪ん子
09/01/20 22:45:59 9C/k6BKg
>>68
東芝と旭電工への情報漏えいはデマだよ。
今日の入札結果をみればわかるよ。
三菱はあるルートから最低価格を知っていた。

113:雪ん子
09/01/21 07:38:35 a6wtwU4.
>>109

たしかに。
俺も50m泳いだだけで痩せる思いだよ。

114:雪ん子
09/01/21 08:00:08 3AxyGSq.
今年はサケボヤ獲れなかったねー。
俺テンカラやってんだけど昨年は52本、そして今年は20本。しかもみんな小ぶり。
大きくてもせいぜい6kgくらい。永徳のチラシに載ってる値段を見てはため息ばかりついてるよ。
でも今年のは例年よりも脂が乗っててどんなに古いボヤでもんまいのよ。
こんな時ボヤのありがたみがわかる。

115:雪ん子
09/01/21 17:03:32 kTtEiFm6
>>112
>東芝と旭電工への情報漏えいはデマだよ。
>今日の入札結果をみればわかるよ。
>三菱はあるルートから最低価格を知っていた。

知っていたなら最低価格でとるでしょ?
何でも情報漏えいなんて思ってるようですね。。。
結果を見てもわからないのでしょうか。。。

116:雪ん子
09/01/21 17:04:59 1K2MTX76
>>112 単に三菱が設計見積したんじゃまいか?
それが入札になったからオオヨソの検討がついちゃっての値段じゃね?
額が額なだけに、色々予測されるけどね。一般人の俺らじゃ分からんよ。
けど、防災無線に6億円とは・・・。今すぐ必要な所に金を回さずに、
しかもメーカーとのJVに発注とか・・・。
本当にそれが急務だったのかとても疑問に感じる。
他に予算回らず、壊れたまんまの施設とかイッパイあるのにね・・・。

117:雪ん子
09/01/21 17:21:24 .BiPpQCI
三面川も、荒川みたいに外貨を稼ぐ仕組み作りが必要と感じる。
関川の温泉にも宿泊してそれなりの効果があったとか?

URLリンク(salmon-fishing.jp)

三面漁協と瀬波温泉や市内の旅館などがタイアップして荒川みたいな事業が出来ないものなのかな?

118:雪ん子
09/01/21 17:29:24 OkgOnES.
>>117
ちょっ、外貨って・・・いや、なんでもない。がんばれ。

119:雪ん子
09/01/21 19:48:46 5mpI6F3g
旧朝日村、旧村上市の防災無線は東芝製、山北はパナソニックだよね、今回は三菱は予想外かな。
三菱と言うよりは平山電気が頑張った結果とも言えるね。
地元企業が頑張って儲ける?ことは良いことですね。
設計価格が8億で6億の落札価格なら納税者としては納得かな。
せいぜい良い仕事をしてもらいたいところ。
ところで新聞にガセネタを流した奴は良くないね、新聞も出所のハッキリしない記事を載せるなど言語道断ですね。
業者は仕事をでかしてなんぼ、各社は長年かけて営業に走り回ったんだろうに、ある意味残酷なもんだ。

120:雪ん子
09/01/22 12:38:29 jyXCIoUY
穿った見方をすれば、報道機関への通報があった為あの人は予定価格等の漏洩を
断念した。抑止力となった。通報者の目論見通りとなった。

別の見方では、あの人は昨年からの状況から判断して今回の入札も報道機関への
通報がある得るとみて、対応策を考えていた。「通報があった日には、まだ予定価格
も最低制限価格も決定してなかったから、不正はない」ってエクスキューズできるように。
通常入札公告の時点で決まってますよ。異例です。

121:雪ん子
09/01/22 21:18:54 PkFfe1rI
東京都内で 村上の鮭食べれる店無いかなぁ…
今日アメ横の村上の鮭がブラブラしてんのみて食いたくなった
確かに軽く二万越え
村上じゃ二万円がブラブラ干してんのかW
村上鮭一切れ680円で売られてたが 干してる奴じゃない。
鮭泥棒が出でも不思議じゃないなW

122:雪ん子
09/01/23 11:09:10 JDtwvrAs
天茂のヤキソバ食べたいなぁ。

123:雪ん子
09/01/23 11:37:06 xtToCoVc
>120
防災無線の入札は談合情報を流した陣営の勝利、H電気は市長選挙でO氏に事務所協力お解りですか。

124:雪ん子
09/01/23 11:47:07 J6hwpbMU
「桜ヶ丘高校、選抜出場!おめでとぉ~~~!!!」


とりあえず、練習しておこう。
今日の午後だよな!結果は。

125:雪ん子
09/01/23 13:25:31 JDtwvrAs
>>123 そんなバナナw 落札は適正じゃまいか?

ドコの業者落札でも良いと思います。自分的には。
今、この状況下で、発注額の大半をメーカーに持っていかれるのを
防ぐ手立ては無かったのかと、疑問に思う訳ですよ。
メーカーに儲けさせて、地元業者は赤字ギリギリ?で仕事する。
そして税収も少なくなってりゃ意味わかんねですよ。

それ以前に6億円分の防災無線が急務だったかはもっと疑問だ。
県や国の補助があったなら別に良いけど、6億全額を市が負担してるなら、
他に使えって思いますわ。6億円ありゃ教育施設や介護施設の設備投資に・・・。
市は何を基準に何を優先してるのかサッパリわからん。

126:雪ん子
09/01/23 14:48:36 vU47J.1A
いま、NSTの放送車が桜ヶ丘の方へ走って行った…
マジか?

127:雪ん子
09/01/23 15:25:41 jYFSq6Rc
桜ヶ丘、残念!
でも君らの努力はすばらしいぞ!

128:じいちゃん
09/01/23 23:58:29 2nbuHPBk
防災無線は大部分は補助事業だろう、デジタル化は世の中の流れだし仕方が無いのかも。
現状のアナログ波はテレビと同じで使用上の問題はそれほどではないにしろ、いずれは旧市町村を統合しなければと言うのは結構納得するな。
そのお金を福祉などに回せなどと言うのは論理の飛躍。
現在の地方の政治行政は3割自治、7割は中央に依存して交付金、補助事業などのひも付きだから地方の本当に必要なところにお金が回るシステムには成っていないと言うのが実情。
そういえば市長の選挙事務所は大家がH電気か、気が付かなかった。
きっとホットラインはデジタル通信かもね、これは解読不可能。
契約には議会の同意が必要ですよね、すんなり行くのかな?

129:雪ん子
09/01/24 09:26:42 XsvwVWaY
どこにも取り込まれてない実力者もだんだんと取り込まれてしまうのが
世の常。
誰でも多少の偏りは、あるでしょう・・・癒着になると問題だが
ある程度は、仕方のないところだと思う。
どこにも属さないと中央の会社が落札するよりは、地元の方が
良いと思う。極端な偏りさえなければね。

130:雪ん子
09/01/24 12:07:45 U/30wNSQ
業者が現職市長に逆らえない構図になるんだよね。
角度を変えて、市政運営ができるリーダーが現れる環境を
創りださないと、この地域は同じことの繰り返しでしょう。

131:じいちゃん
09/01/24 12:53:25 /zdDRC4s
今回はメーカとのJVですよ、H電気にこの仕事を完成させるチカラなど皆無なことは誰でも知っています。
99パーセントは通信メーカーの技術です。
もっともこのことは他の企業体でも同じ、町の電気屋さんに設計から製品開発まで出来るわけが無い。
それでも地元企業にこだわるのはお金が税金だからでしょう。
地元企業とのJVで議会、住民の意識を薄めてしまう力は確かに働きます。

132:雪ん子
09/01/25 08:29:09 tPLaKCbw
何でもかんでも政治の裏のチカラが働いていると言うのは
いかがなものかと思う。市長に関連付ければ想像も面白く
なるだろうが、裏づけもソースもない話は単なる週刊誌の
物語と変わらないのでは?

そう言った話には裏づけのソースも一緒に公開して下さい。
でなければ例えそれが真実でも事実と判断出来ません。

133:じいちゃん
09/01/25 11:50:48 J.imYC26
談合情報など各新聞社などに送られた場合でも、名前を名乗らない情報で確認できないなどの場合は載せるべきではないね。
新聞情報が独り歩きしてしまうと業界自体が萎縮してしまう。
もっとも談合其のものは昔から色々言われて国レベルでも決定打が無いのが実状。
原因は役人に積算能力が無いため、結局は業界に頼んで見積もり積算が根拠では業界の言いなりになってしまう。
建設コンサルが積算している場合でも下請けに業界が絡んでいるのは当たり前、金額など漏らす以前にみんな知っていたのでは。

134:雪ん子
09/01/25 13:28:04 tPLaKCbw
おい除雪車はどうした?
消雪の水は出ているが除雪されてないから、
排水溝が雪で詰まって道が水浸しだぞ。

135:雪ん子
09/01/25 19:25:11 oG36eiOg
>>132
同感です

136:雪ん子
09/01/25 21:29:35 tPLaKCbw
積算能力がないのは私も同じですし、かと言って皆さんのように情報ルートが
あるわけでもない、ただの一般市民です。公共工事なんて一体いくらかかるか
なんて想像もつきません。

ただ私は何か公共工事の話があるたびに「○○市長が」とか「○○議員が」などど
根拠も提示しない、ウワサや憶測に毛の生えたような情報が、さも本当のように
ここで書かれているのは、もう読んでてうんざりなのです。

真実の根拠を示せない情報は、名誉毀損と同じではないのでしょうか?

政治の暗躍や公共工事の話をここに書かないでとは言っているのではありません。
ですが、政治や公共工事がらみの話は、単なる世間話とはスケールが違うのですから、
きちんと情報の根拠を示した上で書いて下さい。と言いたいのです。

137:雪ん子
09/01/25 23:35:31 cznwQGWw
ほんと、田舎者はアホですなぁ。

テレビ・新聞・週刊誌の乗りそのままで、同じ田舎者同士で
いがみ合っていればいいんだよ。
保守気どり、革新気どり、狭い地域でいつまでもそうやって
足踏みしててくださいな。そんな地域じゃ公共事業の進みも
悪いんだろうな。

田舎が足踏みしてて余った予算は、都会で使わせてもらいますよ。
第一、過疎の地域に税金落としてももったいないだけですから。
あー、もったいない。

おっと、ごめんcff4な。まだ途中だったね。
田舎者どうしのいがみ合い。
もう邪魔しないから、続きをどうぞ。↓

138:雪ん子
09/01/26 01:30:49 BHXcxlG6
>>132 2chでソース出せとかwww

2chは2chだよー。俺も色々カキコしてるけど、2chは2chでしかない。
殆どが名無しさんだよー。書き込みの半分以上は妄想とか嘘だと思う。
ひろゆき氏の名言が物語る「嘘を嘘と見抜く力がないと楽しめない」

じょ、除雪車かもーん。
消雪パイプ無い所は鬼のように走れませんよー。
雪がぬかるんで走れないよー。

除雪のお仕事に携わる方々、御苦労さまです。

139:雪ん子
09/01/26 05:58:57 MHWRzCtw
2chで吼えているヤツ=町Bで吼えてるヤツ(w

140:雪ん子
09/01/26 07:37:29 ZovZI5FI

山形県知事選挙で(民主党が支援した)女性候補が勝った。

さぁ、この地域はどうする?
イナバさんは良い人だけど・・・春、民意はどう判断するのか???

141:雪ん子
09/01/26 13:53:12 NkJu87iE
>140
イナバさんはどこが良い人なの?

142:雪ん子
09/01/26 14:18:03 RYtSXn6w
いまのところ、民主党支持は私個人はありえないな~。
稲葉さんに投票っていう選択肢しかない。

143:雪ん子
09/01/26 14:24:52 NkJu87iE
じゃあ無効票でw

144:雪ん子
09/01/26 16:42:20 ou0RkHQE
現状の自民に問題はあるなぁ~。
とはいえ民主にもまかせたくないなぁ。
よくさぁ~いちどやらせてみろったって・・言うけど、取り返しのつかないことされたらやだしね。
国家意識や危機意識が薄い政党だし。
○教組の重鎮が文部大臣になったりしちゃ・・たまんないしね。
消去法かな。

145:雪ん子
09/01/26 17:13:36 0VUInN/2
新聞やテレビの内閣支持率というのが、よくわからない。
普通に考えて消費税を上げるという内閣の支持率が上がるわけがない。
無駄を省きやることをやってもどうしても上げなければならない状況ならば
国民も納得するだろう。
何のための調査なんだろう?
国民に反対されても将来を見据えて行うのが政治のはず。

きちんとした説明もなく一旦表明した政策を実行できない内閣も不甲斐ないし
邪魔をする野党もどうしたものか。
役人になめられっぱなしの政治家に目覚めろ!と言っても難しいか。

146:雪ん子
09/01/26 17:20:33 en7ikJZM
素直に「日○組」って言えばいいじゃん。
・・・って、自分も怖くて言えてないが。

昨日の朝青龍だって、ちゃんと君が代歌ってたよ。
民主党が与党になったら、将軍様が賜杯もってくるのかね。

民主党は旧社会党と決別すべし。
自民党も公明党と決別すべし。

にしても、三区の新人さんのポスターの色使い、
あれは毒虫っぽくて、ちょっとなぁ~。

147:雪ん子
09/01/26 18:11:33 xMhEHt3M
俺は稲さんダメだなぁ。
5回も当選してなーんも成果あげてないし、
それどころか小泉内閣では高速道路の計画も縮小されてしまったし。
世襲のクセにチカラねぇーw

148:雪ん子
09/01/26 18:24:03 RYtSXn6w
世襲だからこそ力(能力)がないの間違いだろw

149:雪ん子
09/01/26 19:36:20 ou0RkHQE
世論調査・・って
オイラは「マスコミ」が世論を構築したいがための・・
裏づけとして利用・・いや創造してるもんだと思う。
ネット社会になって・・記者クラブ制のマスコミ一辺倒が通用しなくなっても
まだ・・しがみついているだけのもんじゃないのかなぁ~~。
信用する世代と・・しない世代・・はっきりしてんじゃないかな?

150:雪ん子
09/01/26 19:42:57 mt9prm.k
設問でいかようにも印象操作できるしね>世論調査

151:雪ん子
09/01/26 21:09:37 8Zui39Bc
なあ、TV映らないんだけど。
もしかしてうちだけ!?

152:じいちゃん
09/01/26 21:27:38 qCihXxQw
アナログテレビがダメだねー アンテナに雪でも付いたかな。
デジタルは快調、良く映るは。

153:151
09/01/26 23:18:18 8Zui39Bc
そうアナログ
あきらめてDVD観てる間に直ってたよ。

154:雪ん子
09/01/27 00:26:42 4NVlARvA
稲葉さんて偶に帰って来てんの?

155:雪ん子
09/01/27 14:16:17 jrrgB.RA
カレー屋行った人いますか?

156:雪ん子
09/01/27 16:58:48 6CiAwH/I
表から眺めた。さすがにはいろうとはおもわなかった。

157:雪ん子
09/01/28 12:22:01 GQvwxK7s
給付金・・もらえそうだね。\12000だから・・生活費かな。。
少しでも地域に金が落ちるよう・・市内限定・・とか行政単位でできないのかな?
大規模店不可とか・・むりだよね^^;

158:雪ん子
09/01/28 19:03:11 rskL6YLU
うちは貯金だな。12,000では使う気にもなれない。
すぐ無くなっちゃう。

消費拡大のための給付金なら、使ってもまだ少し余るくらいじゃなきゃ。

159:雪ん子
09/01/28 20:41:56 rSBDhjw2
カレー屋入ろうとしたけどやっぱりやめた。
その後、チャンス行ってメダルゲームしたら面白かった。
レトロな感じがグー!

160:雪ん子
09/01/28 22:15:05 rskL6YLU
>>156
>>159

なんで?そんなに嫌うの??何かあるの?
そのうち行ってみようと思ってたんだけど何か不安だな。

161:雪ん子
09/01/28 23:00:03 yqXphkg2
>>157
>>大規模店不可とか

こういうこと言うヤツに限って、ジャスプラのジャスコが撤退するとか言うと反対するんだよな。(w

162:雪ん子
09/01/29 00:34:14 tnvRaGfQ
カレー屋は…。

詳しく書こうと思ったけどやーめた。

けど物凄かったぞ!!!

163:雪ん子
09/01/29 01:28:42 hC7NuLFc
自分にはカレー屋は入りずらかった。外から中の様子が見えないから。
COCO壱番屋や、すき家みたいにガラス張りで中の様子が見えればまた違った印象なんだろうけど。

164:雪ん子
09/01/29 07:56:01 qAtDwznI
>>161
157です。やっぱ・・無理だよねえ。同じく税金納めてくれてるんだもんねえ。
不公平だもんね。線引きなんて無理だよね。
いわばあぶく銭を地域に有効活用するには?・・と思ったんだけどさ
\12000もらっても、貯金するとか・・国道沿いの店舗で使われたんじゃ
地元企業になんも潤いはないよね。せめても市内限定くらいに・・オイラもとめときゃよかった^^
いずれにせよ景気浮揚・・に貢献しないと・・のことで使っちまおう。
ちなみに東ジャスコ・・駅前なら学生の頃使ったが、入ったことないやww
ウ○ロク派だからな。

165:雪ん子
09/01/29 18:07:22 yP.2IwzA
カレー屋、結構うまかった。

166:雪ん子
09/01/29 18:25:27 WVnRNg9w
>>165
てすと

167:雪ん子
09/01/29 18:36:02 NiDSSqRg
村上に立ち食いそば屋欲しいな、食事としてでなく
小腹減りのおやつ代わりに食べるみたいな。
荒川ローソンで食べたが本格的杉、コンビニにそんなの望まん
本格食べたきゃ蕎麦屋行くよ。

168:日本海
09/01/29 19:03:24 .peZ64Mo
 今時期の日本海の魚、特に鱈・鮟鱇はおいしいよね。
 もっとみんな、魚を食べましょう … 特に家庭で

169:雪ん子
09/01/29 20:28:01 1.yrIil6
>>167
同感。駅の立ち食いそばレベルでいいから欲しいよね。

170:雪ん子
09/01/29 21:07:54 hC7NuLFc
>>168
タラの白子が美味かった。
はやく料理作ってくれるお嫁さん欲しい。アンコウの吊るし切りできるような人。

171:167
09/01/29 22:13:51 NiDSSqRg
>>169
同じ思いの人見て嬉しw

ダイナムとかダムズはどうなの?行った人レポお願い!

172:雪ん子
09/01/29 23:04:12 BFBSOtIg
ダイナムの麺太郎の牛丼、昔すっげぇうまかったなぁ~。
今は牛を豪州産かえてて肉質いまいちだけど味はおいしい☆

ダムズは…ありゃないろぉ。

県央だかのダムズはちゃんとしたラーメン屋が入ってるんだよね。

173:雪ん子
09/01/29 23:28:46 7fqodAl6
立ち食いそばの相場って幾らくらい?

174:村上市民オンブズマン事務局 ◆Uu.8FTBjhM
09/01/30 00:32:56 2KOQsw3o
 村上市発注の建設工事の入札状況を分析しました。12月執行の入札(市HP公表分
のみ)は20件、平均落札率は82.35%でした。また4月からの累計では208件、
平均落札率は90.90%でした。
 
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 全国市民オンブズマン連絡会議によれば、落札率95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、
落札率90%~95%を「談合の疑いがある」と【談合疑惑度】を設定しています。

 URLリンク(www.ombudsman.jp)

 新潟市の平成19年度の建設工事の平均落札率は82.94%でした。村上市の4月からの
入札にこの落札率を当てはめると現実の落札金額の合計より302,979,977円の税金が
節約可能であったと推計されます。

 URLリンク(www.n-jouhou.city.niigata.lg.jp)

 12月の談合していない入札は以下の通りです。12月は談合の少ない月でした。

 落札率 85.37%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 52.21%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 72.66% 失格者中の最低額/予定価格=63.32%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 86.90% 失格者中の最低額/予定価格=82.29%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 84.81%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 83.41%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 84.80% 失格者中の最低額/予定価格=80.16%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 60.00%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 61.79% 失格者中の最低額/予定価格=56.51%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 66.27% 失格者中の最低額/予定価格=56.67%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 73.78%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 75.43%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 神林地区の土木工事業者に脱談合の動きが見られるようです。注目しましょう。


  村上市の行政・議会を見つめています。中立・公正です。支援をお願いします。

175:雪ん子
09/01/30 07:38:39 nw3DRf02
>>173
URLリンク(www.eb-o.net)

176:雪ん子
09/01/30 08:00:09 REqKwPI.
聞き方が悪かった。
ローソンの蕎麦で十分だと思うのだが。
本格的すぎるとか言うが、何を期待してるのだろう?
もっと安っぽく値段も安くしろ?といいたいのかな?

「安くて良いから200円くらいで」とか、現実に則してない書き込みがあるかな?と思い、
「相場って幾らくらい?」と聞いた見たんだ。

177:雪ん子
09/01/30 08:25:29 0.9vfa9Q
補足が余計分かりづらいぞ…
「軽く食うソバだとしたら、いくらくらいが妥当か聞きたかった」でいいんだな?

かけそばなんて200円でも収支プラスな気もするが、
新潟駅とか万代バスセンターだと300円前後だな。

178:雪ん子
09/01/30 08:42:52 at/36pSY
>>173

179:雪ん子
09/01/30 12:59:40 .Z3XKjK.
かなり昔(もう15年くらい前)になるが、駅前の旅行屋が入ってるテナントビルの1Fに“どんまい”ってそばとか食えるお店あったよね。

けっこう安かった気がする。

180:雪ん子
09/01/30 13:57:19 gG/VySHY
SATY復活しないかなぁ。
もしくは何かに再利用出来ないかなぁ。

建物ただ老朽化していくだけでもったいないね。

181:オッサン
09/01/30 17:38:58 /P5W1NT6
さっきチラッと通って見ただけなんだけど・・・・・・・

村高前の旧『さいとう食堂』あたりにラーメン屋?みたいなのが出来るんだね。
楽しみ。

それにしても旧ジャスコ駅前店の空き地はいつまで放置するんですかね?
あそこまでして放置はもったいないと思うのですが・・・・・

182:雪ん子
09/01/30 17:52:08 gG/VySHY
あれ?そこっててっきり村上総合病院の駐車場に
なるのかと思ってたよ。違うの?

183:雪ん子
09/01/30 18:27:53 AVmmFEJ2
昔、坂町駅に立ち食いそばあったとか、なかったとか?
駅構内じゃぁ、今は需要ないしね・・・。

>>181>>182
聞いた話だと、何か有毒物質が土の中にetc・・・
で、飛び散ったりなんかしないようにアスファルト処理でetcetc・・・・。(フタしてる状態?)
もったいないけど、駐車場にするにも、その土の処理をするに莫大な金額がetc
ソースは無い。

イオングループも縮小だろうから、もう駅前にジャスコは出来ないだろうね。
ジャスプラのジャスコ、撤退する噂もある位だしね・・・。

ジャスプラ - ジャスコ = プラ?
プラザだけでどーにかなるのかなぁ?大昔はジャスコとプラザが近所にあって、
なんか良かったなぁ・・・(遠い目)

184:雪ん子
09/01/30 20:08:07 .Mz0TZt.
>>183
昭和50年頃までは坂町駅のホーム(構内)に立ち食いソバ屋さんがあったよ。
その頃は村上駅構内でも駅弁売りの爺さんが駅弁を売っていた。
記憶は曖昧なんだがいつも地下足袋を履いてにこやかな爺さんだったと思う。

新潟県人は列車で旅に出るときに何故か立ち食いソバを食べたくなる人が
多いような気がする。

185:雪ん子
09/01/31 04:17:22 o6G7kZe2
昔、村上駅前に タインバーガー?
タイムバーガー?
100円バーガーでよくお世話になりました

186:雪ん子
09/01/31 06:48:34 BlkxpNdU
そっかぁ、そんな昔のハンバーガー\100より安く
ハンバーガー\80を提供しているマックの企業努力には
あらためて脱帽だなぁ。

量や質、味はどうだったの?

187:じいちゃん
09/01/31 09:16:42 q2tiF81s
駅前ジャスコのあった場所は以前精錬所があったところ、大昔から朝日村の葡萄鉛鉱山から取れた鉱石で鉛、銀などを精錬していました。
鉛鉱山が操業停止してからも輸入した鉱石でクロムなどを製造していました。
ジャスコの建て替えで土壌を分析検査したところ鉛、クロムなどの存在が明らかになり、撤去には多大な費用がかさんでしまうため、建設が遅れていた経過があります。
以前田端町の住民に聞いたところ、風が吹くと粉塵が舞い上がるためアスフルトでの舗装を暫定的に実施したようです。
事情は村校のグランドも同様、此方のほうは大量の土の土盛りで終わりにしたようです。
昭和30年代くらいまであの辺は精錬所の排水が大きな池を作っており、子供なりになぜ草が生えないのか不思議に思っていましたよ。

188:雪ん子
09/01/31 14:15:16 Cv1lk8nE
ヒー(゚A゚!!)

189:雪ん子
09/01/31 15:15:48 jA4i0.iY
やだなそんなん;

190:雪ん子
09/01/31 16:05:55 .uvglmkE
お昼頃に国道345号線の瀬波橋から500mほどの大平地区内で土砂崩れが発生して
現在通行止めらしい。

URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

迂回路は滝の前集落道路と書いてあるけどあの狭い坂道を大型車が
上り下りできるのか疑問だから、これから345号線を利用しようという人は
7号線とか別な道路に迂回したほうがいいよ。

191:雪ん子
09/01/31 16:27:44 17C3ReWo
上海府の衆は要注意だな。

192:雪ん子
09/01/31 21:14:31 S1v/SzCg
防災メール来たおー!
今朝ほどの国道345号線村上地区大平地内の土砂崩れによる通行止めは、
ただいま片側交互通行となりました。
通行の際は、ご注意願います。なお、全面復旧は未定です。

193:雪ん子
09/01/31 21:30:16 qgwPpYQo
20世紀少年見てきた。長岡でロケしてた。
URLリンク(www.locanavi.jp)
いわふね・村上フィルムコミッションはどうなったのでしょうか?

194:村上市民オンブズマン事務局 ◆Uu.8FTBjhM
09/02/01 09:59:50 kpVyoV1w
 現在の村上市議会議員の任期は平成20年4月からです。定例会が3回ありました。

 各議員の一般質問の回数をカウントしています。

 板垣 千代子3回、鈴木 いせ子3回、本間 清人3回、川村 敏晴3回、冨樫 宇栄一3回、
小杉 和也3回、姫路 敏3回、滝沢 武司3回、相馬 エイ3回、瀬賀 秀雄3回

 板垣 栄一2回、川崎 健二2回、小池 晃2回、長谷川 孝2回、小田 信人2回、
大滝 国吉2回、小野 七五三2回、大滝 久志2回、山田 勉2回

 中山 梯一1回、山田 昭夫1回、平山 耕1回、木村 貞雄1回、小林 重平1回、
岩倉 幸治1回、板垣 一徳1回

 齋藤 信一郎0回、石嶋 修平0回、佐藤 宮吉(議長)0回、三田 敏秋(副議長)0回

 (平成20年12月定例会まで)

 次回の市議会議員選挙での判断に活用してください。

 村上市の行政・議会を見つめています。中立・公正です。支援をお願いします。

195:雪ん子
09/02/01 16:25:54 JwflMfX6
いちいちうるさいな

196:雪ん子
09/02/01 20:00:19 0krK4igw
教えて下さい。

3月の初旬頃瀬波温泉に行こうと思っています。
この頃は、まだ雪道でしょうか?
 
スタッドレスにした方が良いとは思うのですが・・・。
今の所ノーマルなんです。

過去の推移を教えて頂ければと思います。

197:雪ん子
09/02/01 20:40:44 ijJ1m5gs
そんじゃ村上市民の俺が。

ぶっちゃけ運としか言えない。
確率で言えば積もってない方が高いけど、3月にドカッと降る事も何年か一度にゃある。

現状ノーマルというくらいだから雪のない地方から来るんだろうけど、
関東方面から来るなら道中の方が心配だぞ。
村上は雪降らない方だからな。

198:雪ん子
09/02/01 21:02:06 DYFuraXs
うん、関東から来るとなると、群馬側では桜咲く陽気なのに
関越トンネル抜けたとたん大雪ってよくある光景だからね。
それで関東の民はみんな事故るのよ。

何にせよ、気をつけてきて、よい思い出作ってってね(^^)

199:雪ん子
09/02/02 00:45:07 O90RLVq2
>>196
今ちょっと凍結気味だし、ノーマルタイヤは不利かと。
念には念をで、スタッドレスタイヤをオヌヌメします。
村上に雪無くても、他わかんねだし。気をつけて。

200:雪ん子
09/02/02 11:40:14 qjnRXfa.
 >196
みなさんが書いておられるように
湯沢辺り、長岡はノーマルでは、危険、無謀だと思います。
スタッドレスでも早朝、深夜の走行は特にお気をつけください。
高速の深夜割引も魅力だけど日中をお勧めします。
雪も怖いけど乾いているように見える薄い氷の時が怖い!
橋の上やトンネルの出入り口も凍ってることが多いと思います。
スピードを出さないことが鉄則です。

201:196
09/02/02 22:33:15 i1zv0M1U
ん~みなさん。
厚いコメントありがとうございます。

ちなみに私は、三条市のものです。
こちらは、晴れの朝は放射冷却などで車のガラスは凍ってますが、
路面は特に雪道ではないので、村上はどうなのかな?
と思って書き込みをさせて頂きました。

ありがとうございました。

最後に、三条からだったらどうでしょうかね?汗
高速を使うつもりです。

202:雪ん子
09/02/03 00:32:52 oWueU75k
三条の人でしたか。

来ないでいいです、春まで車を運転しないで下さい。
突発的な降雪の時に、渋滞や事故の原因になり、
邪魔なので春まで家で引きこもっていて下さい。

新潟県に住んでいれば、11月の末か12月中にはスタッドレスに交換するのが、
他人に迷惑をかけない為のマナーとして、当たり前だと思いますけどね?

203:雪ん子
09/02/03 02:36:53 EG7y9Xmg
ホントだよね・・・
ま、路面に雪が積もったら、ノーマルでは絶対乗らない
と言う「覚悟」できているなら許すが。

ま、無理だろなw

204:雪ん子
09/02/03 09:23:41 KyxBKluA
>>202
カリカリすんなよw

205:雪ん子
09/02/03 09:47:12 avffDWC.
ただの釣りなんじゃないかと思っちまうな…。
新潟の人間なら雪以前に凍結の恐ろしさくらい知ってるだろ。

お越しいただくなら必ずスタッドレスで。
高速なら終点の中条まで行って、降りたとこで海側のR345へ。
ずーっと道なりに進んでトンネル抜けて左に折れれば温泉街。
地図なしでも迷うことはなかろ。

206:雪ん子
09/02/03 10:36:39 1nbSbBnE
村上の塩引き鮭について…

「塩引き鮭」って言葉を商品に使用していいのは 村上で塩引きされた鮭のみじゃなかったっけ?

最近 近県の業者が使用して 楽○で安く販売してたから。
美味さは村上の方が断然上 あの茶っこくなった身
うんめの~

207:オッサン
09/02/03 18:08:34 0xA97wkI
>>206
一般的に「塩引き鮭」と「新巻鮭」の区別があいまいなのかもしれませんね。
関東では「新巻鮭」のほうがポピュラーなのかもしれません。

「塩引き鮭」のコメントに↓みたいなのがあるくらいですから・・・・・・・


>主人が長年求め続けていた新巻鮭の味に、やっと、たどりつきました。
>ほのかな燻製臭と弾力のある身。しんみりと染み渡った海の塩味。
>完璧です。1年中食卓に欠かせないものになりました。

208:雪ん子
09/02/03 21:14:27 mSlKRGUA
>205
ず~っと道なりに行ったら金屋に行ってまた中条インターに
戻るんじゃないの?w

2個目の信号左折して道なりが正しいかと。

209:雪ん子
09/02/03 21:58:16 avffDWC.
>>208
ああ、すっかり忘れてたわ。
まあ看板出てるし、345から来れば金屋方面は明らかに逆ターンしてるの見えるだろ。

どうでもいいけど安価くらいしっかり付けれ。
くだらん間違いに芝生すんな。イラつくわ。

210:雪ん子
09/02/04 00:39:02 bnBecwTc
カレー屋さん勇気を出して行ってみた

うますぎでしたよ、僕の感想は

すっごい本場だった

米じゃなかった。。。スープカリーでした

おいしかった

211:雪ん子
09/02/04 06:40:25 lC1OWcOE
>>209

同意。
ふつう道なりって言ったらトンネル方面だよな。

212:雪ん子
09/02/04 19:57:31 q3RkiBDM
>>210
米じゃないというのはカレーライスじゃなくてナンをちぎって右手で
カレーに漬けて食べるみたいなカレーなのかな?

213:雪ん子
09/02/04 20:27:07 caMs.NcY
なぜ右手限定??

214:雪ん子
09/02/04 20:52:29 IixMtYyw
>>213

熊だって蜂蜜食べるときは右手だろ(笑)
左手はうんちを拭く専用らしい。

だから中華料理の「熊の手」は右手オンリーなんだと。

215:雪ん子
09/02/04 21:40:48 j2V.XyLA
うんちはともかく右手でちぎってカレーにつけて食ったよ

タンドリーチキンとやらが最高にうまかったです

216:雪ん子
09/02/04 22:55:00 ToizxvGI
店に入る勇気ないからドライブスルーやってくれないかな。

217:雪ん子
09/02/04 23:03:56 j2V.XyLA
そんな無茶なww

218:雪ん子
09/02/04 23:08:12 IixMtYyw
214です。

追伸
熊の右手は、ほのかに「甘い」そうな。

219:雪ん子
09/02/05 12:19:27 9sF3iqIQ
村高の大嶋久夫先生の葬式に今日出席、野球部の後輩多数が来ていた。
享年74歳は若すぎ、良い先生だった。
吉田牧夫先生、平山野球部後援会会長、飯島久さんが弔辞。
村高一筋(定時制に少しだけ行った事あり)だから知ってる人も多いかも。
数年前から体調不良だったらしい、

220:雪ん子
09/02/05 19:44:33 4xVHTiC2
>>219
教科書の話はつまらないからと、うちのクラスだけシェークスピアのリーダー副読本
で授業を受けていたのを思い出す。
文語体英語で日本語に訳しても難解な文章になってしまい意訳する能力が必要であった。

ご冥福をお祈りいたします 合掌

PS 本間 桂先生にいたっては、そこに「韻」とか哲学がはいってきてさらに難しかった
芸術性を重んじる英語 受験にはほとんど訳にたたなかったがなつかしい・・・

221:雪ん子
09/02/05 19:49:01 PZSnB4D.
×訳→○役

222:雪ん子
09/02/05 21:26:42 vOxCZ6F2
「市民オンブズマン」を名乗ることは自由なので、1人でも名乗って活動する「自称オンブズマン」が増えているという現状もある。

村上市民オンブズマンがここでしか見つからない理由はこれだな。
要するに匿名の団体・個人の隠れ蓑、もしくは評価の高い議員の自作自演かwww

223:雪ん子
09/02/06 00:40:35 NoBybc72
某精肉店の餃子が評判になっている件。

224:雪ん子
09/02/06 07:28:59 8/kRCtV6
>>223

これ?
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

225:雪ん子
09/02/06 17:24:27 K1oyaT2.
ごめん、カレー屋ご飯もあった

きいろいやつ

226:雪ん子
09/02/06 18:14:10 MnkihFpM
>>223>>224
あっぱれ!!

227:雪ん子
09/02/06 18:52:36 WeA2nfX.
>>222 市民オンブズマンの正体は、

おや?誰か来たみたいだ

228:雪ん子
09/02/06 20:20:29 /xzGGSY2
カレー屋さん結構流行ってるね、平日の夜でも車がずらっと停まっている。
HPも無いみたいだからみんな口コミで来たのかもしれない。
村上の商業が栄えるのは良い事だ。

229:雪ん子
09/02/07 10:34:14 0EJaqaFc
餃子は、別の店だと思う・・・。

受賞は、めでたいことだし新聞や雑誌、テレビ等に取り上げられる店も
素晴らしいと思う。
同じように地元に愛され地元しか知らないものも貴重なはず。

某お菓子やの手作りチョコ、値段は良いが人気がある。

230:雪ん子
09/02/07 10:51:15 U/xF3s/.
カレー屋、でかいナンとターメリックライス?が少し。
うまかった。チキンもほんと美味しいね。
結構な量で値段も安いし。

231:雪ん子
09/02/08 08:17:03 i5jHookI
>>230
検索したら”カレー屋さんに行ってみた”というブログを見つけた。
正確にはインドじゃなくてパキスタン料理の店だったんだな。
この量でこの値段なら確かに安いと思う。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

232:雪ん子
09/02/08 22:16:45 VlbE5QtA
シェフはネパール人だそうだ

233:あさひっこ
09/02/09 00:14:41 HcTbVswA
ヒマラヤダイニングですね。うちも行ってきました。
土曜日の夜だったせいか、次から次へとお客さんがやってきて待ってる人も
出るほど。
カレーは数種類ありますが、うちはキーマカレー、チキンカレー、野菜のカレーに
しました。カレーに組み合わせるのにご飯かナンが選べます。
ご飯もサフランライスか普通の、ナンは普通のとガーリック、チーズ入りがありますが、
セットの場合はどちらも普通のものになるようです。
うちはみんなナンにしましたが、大きくて食べ応えがありました。
ぱりっとしているところともちもちしたところがあって、おいしかったです。
セットは他にサラダとドリンクがついています。
ドリンクはチャイを選びましたが、シナモン風味のミルクティーでした。
他にポークカレーやチーズ入りのカレー、ひよこ豆のカレーなどがありました。
お酒とサイドメニューがなければ、夜だと1人前だいたい1200円か1300円くらいの
予算で食べられます。
辛さも甘口、中辛、辛口から選べますが、中辛でもけっこう辛かったなぁ。
でも、おいしかったのでまた行きたいです。
今度はお安くなるランチのときにでも…

234:雪ん子
09/02/09 07:12:13 CU3lyb9Y
カレー屋さん、家族連れで行きたいのですが、
子供用メニューもあるんでしょうか?

235:雪ん子
09/02/09 09:45:05 l1chtcv2
お子様セットがあるよー。
子供用カレー、ナン、サフランライス、アイス、ドリンクのセットで
380円だったかな。
子供用カレーといえども、結構辛いので注意。
ラッシーを追加で注文すると吉。

236:雪ん子
09/02/09 12:17:23 K7CW8wYU
この付近で仕事探してるんですが、
求人見ると月給15万以下とかザラのようなんですけど
皆さんこういう月給で暮らしていけるんですか?

237:雪ん子
09/02/09 12:34:42 /MexgKZ2
>>236
この辺は共働きや兼業農家多いのと、
実家が農家で主食米が容易に手に入ったりとかが普通に多いとこなので
素で月給15万の仕事だけでというのは厳しいんじゃなかろうか。

いや、そのてのひともいっぱいおるけどさ。それだけでは生活かなり厳しいと思う。
ヒトリものならどうとでもできると思うけ。

238:雪ん子
09/02/09 14:18:40 Rs3hK7cA
わっかる カネナイ

239:雪ん子
09/02/09 17:43:42 d81jvkjE
荒氏に釣られないように

240:雪ん子
09/02/09 20:29:02 2aJ8LNG.
この辺りは物価は比較的安いけど、平均賃金も安いからねぇ
私も数年前に手取り14万ほどだったのが嫌で転職したよ
ハローワークの前を通るといつも車が溢れるほど停まってる
就職活動がんばりなよ

>>239
お前がな

241:雪ん子
09/02/10 00:00:39 LChSZxKw
たい夢、いつのまにかチョコレート味追加されてたな。
これはバレンタインデーに向けての布石だろう。

242:雪ん子
09/02/10 19:27:07 aaN2ieqg
>>236

上を見ても仕方がない
下を見ても仕方がない

大切なのは前を向いて進むこと。

243:じいちゃん
09/02/10 20:14:53 sajtz4kg
仕事が出来る人はまだ良いよ、年金生活者は2ヶ月で15万で夫婦で暮らしているなど普通ですよ。
還暦を過ぎるとまず仕事は見つかりません、最後は生活保護に頼るようになる現実。
マア頑張るしかない、健康だけが心配。

244:雪ん子
09/02/11 11:27:20 .cQePI6s
既出ならスマソ
面白いの見つけた。ちょっとニヤッとなる。
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

245:雪ん子
09/02/12 10:48:34 xQh7z4fU
>>244
面白いね。

246:雪ん子
09/02/12 12:44:15 jBMYeuxc
>>245
自作自演乙

247:雪ん子
09/02/12 12:53:20 xQh7z4fU
>>246
これが違うんだな~

248:雪ん子
09/02/12 21:56:29 jmIAxp2A
>>246よくみることだなぁ

249:雪ん子
09/02/12 23:43:16 QrovLZvE

この会話にワロタ。

どっちが正しいかは、よく見れば分かることだから( ̄▽ ̄)ニヤリッ

250:雪ん子
09/02/13 06:57:08 4uJg3atw
>>244
ツマンネ

251:雪ん子
09/02/13 19:54:01 JX1O401A
今月に入ってから村上市内の朝の通勤ラッシュが空いてきて
坪根の工業団地に向かう車がずいぶんと減ったような気がする。
村上にも一時帰休とか不況の波が押し寄せてきたみたいだね。

252:雪ん子
09/02/15 12:23:23 O6gEiJxE
村上も派遣切りってあるのかなぁ?

253:雪ん子
09/02/15 16:02:00 SnfxvSDY
派遣どころか既に正社員に

254:雪ん子
09/02/15 18:26:23 Pb5xgV.M
うちの会社は派遣は使わずにパートさんでやりくりしているみたい。
パートさんを使わずに派遣にするメリットってなんなんだろう?

255:雪ん子
09/02/15 22:31:11 dc/v97ho
村上で一番速度の出るプロバイダってどこ?
ヤフーはダメだな~

256:雪ん子
09/02/16 09:40:22 mTSm.jjA
>>255 Yahoo!がダメなんじゃなくて、
ADSLだと既存のメタルの質とかが悪くて速度出ない。
(電話線が悪い。アナログだし)
基地局から遠いなら、尚更出ませんよ。
光が遅いなら、やった業者の質が悪いです。
光、プララがあまり良くないとの噂は耳にしました。

荒川、神林地区でADSLなら、10M出ないがデフォ。
申込は12Mで。8Mは方式違うので勧めません。

朝日の話は知り合いが少なく情報ないけど、
山北地区の光速度はかなりマチマチらしいね。
ADSLより遅い人も実際居るらしいwww

257:雪ん子
09/02/16 14:30:22 zpz3o4Cg
光でもADSLでも、プロバイダ側の構成はまちまちなので、
安プロバイダが遅いのはそれなりの理由がある。
ただDSLは>>255の言う通り、距離が大きく関係するのでプロバイダはそれほどでもない。

メタルの質がどうのというのは気にする話ではないな。
NTTの中で規格一緒の事してるんだから、田舎だからひどいって訳じゃないよ。

光の場合、それ以前にNTTの側で1回線を8人でシェアしてる(ハイパーファミリーの場合)ので、
他人の使用状況とか、そもそも他の7契約分が全部埋まってるかで速度も変わってくる。
全員、俺のようなヒマ人で、帯域使いまくるような事してりゃ遅くなる。

258:雪ん子
09/02/16 16:29:34 VBXgQ7h.
そうなんだ・・・。
Yahoo!BB使ってるけど速度が8MBくらいしか出ない
ので聞いてみました。ちなみにNTTからはそんなに離れてな
いです。
無線LANを使ってるのでそのせいかな?
何か速度アップする秘訣は無いですか?

259:雪ん子
09/02/16 16:52:05 wTgwhhP.
8Mで遅いって…羨ましいわ

260:雪ん子
09/02/16 17:38:07 VBXgQ7h.
フリーソフトでPCいじって15MBになったけどな~
Yahoo光はいつになるのかな?

261:雪ん子
09/02/16 18:14:06 sHydA1TU
ヤッホーでつ、1.394Mbpsですが何か?

262:雪ん子
09/02/16 19:27:51 VBXgQ7h.
>261
1.394Mbps?本間かいな?

263:雪ん子
09/02/17 01:07:13 73bG4HYs
基地局から何キロかわからないと話が始まらないと思うのですが・・・

264:雪ん子
09/02/17 18:29:46 vb.XHEks
基地局からの距離を計測するなら、ここからどうぞ
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)

265:雪ん子
09/02/17 21:34:54 ElMaK3IU
>263
900メートルでした、近いんだけどな~
契約は50MBなのに・・・

266:雪ん子
09/02/17 22:18:00 wM2ba0/s
>>260
かなり速い方ですよ
統計情報はこちら
URLリンク(www.bspeedtest.jp)

NTTの東側に住んでますか?
西側に住んでる私の弟はBフレッツ利用可能と同時に開通して
フレッツスクウェアで測定 85.23M 上記サイトで43M だそうです。
西側の加入者が伸びないので、東側が利用できないそうです。

NTTが回線引かないとYahoo光も使えませんよ

267:雪ん子
09/02/18 12:58:40 0iodXGS6
光は来ない。なぜ?
家の前に光ケーブルが走ってるらしいのになぜ?
誰か教えて。

268:雪ん子
09/02/18 17:16:10 kSFKvRW2
>>267
光ケーブルの用途はインターネットだけとは限らない。
それに光ケーブルが通っていても設備が無ければ何も出来ない。

線路があっても駅や電車が無ければどうしようもない…
そんな感じ。

269:雪ん子
09/02/19 12:33:54 sI055KuQ
8Mとか15Mとか出る人e97裏山なんですがぁ
僕んち5Mしか出ません。デスクトップはかなりハイスペッコですが、
何しても変わらんorz 光が待ち遠しいですなぁ。
大滝市長の公約は守られるのかなぁ?

270:>>261
09/02/19 19:05:44 bPBAHwsk
局より4.1KM、1.227Mbpsです(50M契約)

271:雪ん子
09/02/20 20:30:40 LrY.cdwI
>261
1.394Mbpsか・・・
1、394Mbps=1K394Mbpsかと
思ったw
ありえんよなww

272:雪ん子
09/02/21 00:44:17 VKEFReVc
>267 幹線があっても分岐する装置(クロージ)がないと分岐できません。
理由は分岐装置が近くないからです。

273:雪ん子
09/02/21 11:06:12 kRqvu3AA
スピードテストしてみました・・・。

下り受信速度: 13Mbps(13.4Mbps,1.67MByte/s)
上り送信速度: 960kbps(969kbps,120kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.2Mbpsなので
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

やっぱりそこそこ速いほうなのか(ーー;)

274:口口口口口q
09/02/21 11:38:59 CGTDhKDI
2年後には光がつながるって説明があってから5年ぐらいたってるんだけど。
家を建て替える時、役場だったか?農協だったか?の職員も立ち会って、光の引き込みのアドバイス受けたりしたんだが。
市役所とNTTのどっちに聞けばいいのやら。

275:雪ん子
09/02/21 23:06:53 aHiJESds
ああ、それって神林?

276:口口口口口口口口口口口口口口口口口口口口q
09/02/22 13:47:34 mY4bFIeM
そうです、旧神林です。
光は望み無しですか?

277:雪ん子
09/02/22 14:43:45 zFpDkrwE
市長も情報格差を無くすってことで取り組むみたいだが、いかんせん

金が無い。

そして村上市は旧村上以外では金使わないだろなぁ・・・

278:雪ん子
09/02/22 14:56:56 zFpDkrwE
基地局から3km、2.646Mって早いのかな?

279:雪ん子
09/02/22 15:23:30 FN3F70PY
遅い

280:雪ん子
09/02/23 00:52:42 ritgVmsU
【荒川町】遠山病院近くで火災発生。

281:雪ん子
09/02/23 17:15:59 JDtwvrAs
今日も旧神林村の大池(正式名称知らん)は
白鳥さんがイッパイだった。カモもイッパイだった。
パン食べた。可愛かった。楽しかった。

※ゴミは必ず持ち帰りましょう。

282:雪ん子
09/02/23 18:02:06 d5/k0kkY
>>280
電柱の火災?

詳細キボンヌ

283:雪ん子
09/02/23 18:51:33 DBSE4VQ6
昨日は電柱の火災があったね
場所は知らんが

284:雪ん子
09/02/23 20:49:22 f2.Xkea6
>>281
大池は瓢湖よりも素朴に野鳥と親しめていいね。
春先になるとカモの赤ちゃんを連れた親鳥が岩船港辺りでも見られるよ。

285:雪ん子
09/02/23 20:54:55 niOwfBV.
大池の鴨は捕獲しちゃダメ?
鴨鍋食べたいな~w

286:雪ん子
09/02/24 20:22:29 .CQtTHaw
>>285
大池の辺りは確か禁猟区だと思ったよ。
だとしたら例え狩猟免許を持っていてもダメだと思う。
なお俺の友人の話だと瓢湖の観光施設にある食堂のメニューには
何故かカモ鍋があるんだそうだw

287:村上市民オンブズマン事務局 ◆Uu.8FTBjhM
09/02/24 23:07:32 BW28LBHk
 村上市発注の建設工事の入札状況を分析しました。1月執行の入札(市HP公表分のみ)は19件、
平均落札率は85.63%でした。また4月からの累計では227件、平均落札率は90.46%でした。
 
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 全国市民オンブズマン連絡会議によれば、落札率95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率
90%~95%を「談合の疑いがある」と【談合疑惑度】を設定しています。

 URLリンク(www.ombudsman.jp)

 新潟市の平成19年度の建設工事の平均落札率は82.94%でした。村上市の4月からの入札にこの落札
率を当てはめると現実の落札金額の合計より253,600,601円の税金が節約可能であったと推計されます。

 URLリンク(www.n-jouhou.city.niigata.lg.jp)

 1月の談合していない入札は以下の通りです。

 落札率 67.88%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 67.87%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 68.74% 失格者中の最低額/予定価格=64.44%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 68.52%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 39.80% 本年度最も低い落札率です
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

 落札率 75.94% 失格者中の最低額/予定価格=66.53%
 URLリンク(www.city.murakami.niigata.jp)

  村上市の行政・議会を見つめています。中立・公正です。支援をお願いします。

288:雪ん子
09/02/25 07:58:57 Sdbyk/kQ
>>286
捕獲したら鳥インフルエンザになったりしてねw

289:雪ん子
09/02/25 09:37:51 IdR51BqA
287さんの分析って、正しいようで怪しい要素いっぱいですね。
談合根拠とする部分が特に。

290:雪ん子
09/02/25 14:09:47 EtjzwBqE
>>289 だって村上市民オンブズマンの実態がよく解らんし。
噂で、某さん ってのは聞いたが。それも怪しい。
コテ酉(IPも出てるけど)だけで信用しろって方がおかしい。
と、言うより、ココは2chですからねぇ、信用するしないは個人の問題。

290踏んだ?ので、次スレ用意しました。
新潟県岩船広域スレPart34【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】
URLリンク(kousinetu.machi.to)

291:雪ん子
09/02/25 15:49:16 hxK7zRp6
〉290 詳しい説明ありがとうございます。
オンブズマンって実態が不明なんですか?
オンブズマンの名前の意味さえ解らない学なしの私は、
他人の考えにオンブして自分の意見のように発言する人をイメージしてました。(笑)

もしかしてコピペで名を広めた擬印さんあたりか、その周辺かな?

292:雪ん子
09/02/26 16:35:05 BHXcxlG6
まちBBSの何か変わったらしいので、
Jane等専ブラの更新した方が良いっすよ。
って言うか、Janeは更新しないと「Dat落ち」とかエラーになるよ。

293:雪ん子
09/02/26 16:42:30 HgocfwHc
コメリ付近のたいやき屋の情報求む。

294:雪ん子
09/02/27 08:35:29 ABjCb7kw
昨日7号線のマツダ付近でデコチャリ見た。
存在自体はネットで知っていたが、まさか地元で見るとは思わなかった。
ちょっとラッキー?な気分になった。

295:雪ん子
09/02/27 12:52:58 wJrxl20I
デコチャリ?見たーい!
荒川町には、スマスマに出てくる「マー防」的な人、よく見かけるけどね。
いつもチャリンコ乗ってて、股開いて乗ってて、服装も・・・・。
しかもあれは30歳オーバーな見た目。

296:雪ん子
09/02/27 13:02:35 8gOZWG.k
うそ?! 荒川にもいるの?
村上にも出没してる人物と同じかな?
よくジャスプラや図書館にいるんだけど。

297:雪ん子
09/02/27 13:12:12 HJLHlevc
 >293、
荒川にあるチェーン店、た○夢のようですね。
看板のオープン予定日は空白だった。

298:雪ん子
09/02/27 22:14:39 lydnP46k
二、三年前に温泉街道の松山集落近くで仮面ライダーを見たな。
そのときは仮面ライダーV3のコスプレだったと思う。
こんな県北にも仮面ライダーが来るんだなとちょっと感動した。

299:雪ん子
09/02/27 22:36:36 R6EcPcSM
仮面ライダーってのは仮面ライダーのコスプレしてバイク乗ってる人のこと?

300:雪ん子
09/02/28 01:22:39 DhIjHwYQ
歌舞伎町では タイガーマスクのおじさんが
チャリで新聞配達してるよ
ライダーは 有名だが 只のコスプレイヤー?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch