( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・24件目at KOUSINETU
( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・24件目 - 暇つぶし2ch2:雪ん子
08/04/28 19:23:41 HoI8OCfg
【前スレ&過去ログ】
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)

【まちBBS北陸甲信越板ローカルルールなど】
目次(URL・仮)
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)

【このスレ携帯利用の方】
URLリンク(kousinetu.machi.to)

1000スレ移行前は、290あたりで次スレ立てお願いします。
295過ぎたら気が付いた方、スレ立て宜しくお願いします。

3:雪ん子
08/04/28 19:32:03 0elwYABI
まぁなんだな

4:雪ん子
08/04/28 20:46:57 D0fw1LPQ
それ行け

5:雪ん子
08/04/30 20:48:02 GU2qs.dk
ヤッター

6:雪ん子
08/05/25 20:51:27 /BeMGWwk
自分は関東で免許を取った、
教習所で「キープ・レフト(基本左寄り)」と教わった。「車は左、人は右」当たり前のことだ。
左に寄っていれば、対向車との接触を防げる当然のこと。
ところがこれを無視してる輩が多いこと。
例えば、
車が2台が通れるセンターラインのない道路で平然と真中を走る。
駐車場内の通路でもそう。
施設内の道路(センターラインあり)で
建物の入口に近いからと反対車線を走行したり、センターラインをまたいで走行したり・・。
センターラインをまたぐのは普通の道路でもよく見かける。
もしかして、この人たちは、日本人ではないのかも・・。
今日はウンカーを出さない車を数十台見た。
じいさんが指さし確認にてるのにウインカー出さないw
日曜は必ず追突事故を1回は見かける。
福井県坂井市からでした。

7:(除雪)
(除雪)
(除雪)

8:雪ん子
08/05/26 08:49:01 qOw5XMgo
タクシー邪魔!!

9:雪ん子
08/05/26 09:33:44 Mg79kO6I
>>6
左寄りと言っても時と場合によるでしょ。
駐車場内車両の間から人が飛び出すかもしれない、路地から飛び出すかもしれない
それを見越して中央を走るのはある意味正しい。他車が来たら左に寄ればいい。
対向車は避けてくれるけど、飛び出してきた人は避けてくれないから。


夜間の走行もセンターラインよりに走ったりする。

10:雪ん子
08/05/26 11:50:24 kcf.M0FY
雪の日にT字路の直進走ってたら
新聞配達のバイクがドリフトして進入してきた。
もし3秒出発が早ければ避けようもなく直撃してたんだけど
未然に予測するしかない飛び出し対策を最優先するべきだと思った。

11:雪ん子
08/06/04 15:58:20 gOEnme3c
6月から75歳以上はもみじマーク強制になったけど、急にもみじマーク増えたような気がする。

12:雪ん子
08/06/04 17:10:11 Msv93y/k
もみじマークをつけてるから安心してるのか
さすがに国道を30キロで走るのは勘弁
せめて隅っこによけてほしいなり

13:(除雪)
(除雪)
(除雪)

14:雪ん子
08/06/05 15:13:56 gF8NP4Uw
最近のトラックの運ちゃん、運転

15:雪ん子
08/06/07 01:00:24 RULA0Wbk
ど、どうした?

16:雪ん子
08/06/19 12:32:47 BcdMk11I
>>11 同感
しかし、まだ若いんじゃ!と思っているのか
運転が荒い、つか怖い

>>14 乱暴なんじゃない?
西○運輸なんて、問題起こしてイメージアップをしなければいけない時に
アオってくるようなドライバーがいるくらいやからな(金沢の海側環状線にて)

17:雪ん子
08/06/19 13:08:39 NKZ4VGtI
トラックの運転席って、高いところにあって一般車を見下ろしているから、自分が偉くなったと勘違いする人が多いみたいだよ。

18:雪ん子
08/06/22 12:15:12 EKnAYhrU
片道一車線道路で、
横道に左折する車の右側を追い越しセンターラインはみ出る車が多いす。
先週、それで、センターライン寄りを走行の対向車と衝突する事故があった。
あと、
右折で、右折先の対向車線(反対車線)に進入しながら曲がる車も多い。
右折先の対向車線の停止線を通過してくる。
赤信号で停止しようとすると目の前に、その右折の車が現れ衝突寸前・・。
近くの自動車板金修理屋に前をぶつけてる車でいっぱいなのを納得。

19:雪ん子
08/06/22 12:34:13 .VZjZyPs
>18
>右折先の対向車線の停止線を通過してくる。
ようするにハンドルの切り始めのタイミングが早くて且つきり方が足らないわけだ。
多いね、この手のドライバー。

20:雪ん子
08/06/23 09:31:31 gkAaX8fk
右左折でフェイントモーションかけて外側いっぱいからアウトインアウトかける車が多いが、
そのスピードなら、インベタでも余裕で曲がれる車ばかり。
本当にそんなラインでしか走れない限界走行してたら、それはそれで怖いけど…

21:雪ん子
08/06/23 09:49:19 V8PgeFO6
よく街角で見かける"あれ"は、単に一度逆向きにハンドルを切ってるだけ
それなりの速度で"あれ"すると、芋虫のように転がる
うまくすると、片輪走行で曲がれるかも(^^;)

22:雪ん子
08/06/23 09:50:05 U/DKM2mg
曲がるとき、ふくらんで曲がるドライバーも嫌だけど、↑みたいな書き方するやつも
嫌いだな。どうせインプレッサ海苔のカーヲタなんだろうけど。
なにが「フェイント、ライン、アウトインアウト」だ。公道はサーキットじゃないよ。
限界走行なんてしてるんじゃねぇよ。さっさと車なんて卒業しろよ。
車の運転なんて猿でもできるんだからさ。(笑)早く気付よ。

23:雪ん子
08/06/23 10:09:15 gkAaX8fk
>>21
曲がりきれない大型トラックならわかるけど、
小型車でそんなに大回りしてどうすんの?って曲がり方をする。
逆側にはらみながら、曲がるギリギリになってウインカー出したりするし。
普通に考えて危ないんだよね。

24:雪ん子
08/06/23 11:34:17 V8PgeFO6
>>23
同意
>小型車でそんなに大回りしてどうすんの?
よく見ると、携帯してたりする

25:雪ん子
08/06/23 16:04:36 efHveu9o
>>22
オマエモナー

26:雪ん子
08/06/23 18:30:56 DjiDlMM.
ずっと大き目の車乗ってるんだが、外に膨らんで曲がる事なんて一度も無い。
代車で軽にのったら予想以上に小回りがきくからこれなら尚更膨らまないなと思った。

でも、膨らんで曲がるのって軽がほとんど。
どんだけ車両感覚つかめてねぇんだって思うわ・・・

27:雪ん子
08/06/24 11:10:00 bgb14O5w
小回りしすぎておもいっきり縁石に乗り上げていく
おばさんならたまにいる
スーパーマーケットから道路に左折していく時なんか

28:雪ん子
08/06/24 11:22:34 RsMtaEfM
ブレーキを踏んでからウインカー出すやつムカつく!!

29:雪ん子
08/06/27 00:32:35 0d9AcOJI
転勤で埼玉から地元へ帰ってきて運転中携帯使ってるやつの多さ、
飲酒運転してるやつの多さにびっくりだ。
さすが田舎。

30:雪ん子
08/06/27 00:48:28 XNarR19g
原チャリに乗ってる。

トラックで幅寄せすんNaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
殺す気か!

31:雪ん子
08/06/28 00:33:41 v3d7zX.Y
これは?
福井のドライバー、アホばっかし

32:雪ん子
08/06/28 00:37:27 NDU7T6/o
おととい長岡のセッタヤ町?のカーブで二重追い越ししてきた黒の軽!
減速するどころかまっすぐ突っ込んできやがって!
こっちがハンドル切らなきゃ正面衝突だったぞ!

33:雪ん子
08/06/29 14:17:46 mXWjnWEw
今日、対向車線逆走車2台見た。
いずれもも片道1車線・道幅狭い、センターライン白。
進行方向右側の店の駐車場から右折して出ようする車、
その車が行こうしてる車線が渋滞、いきなり反対車線に出て直進!
200mほど先渋滞の先頭付近まで行き、割り込みする、
しかも途中、対向車が来ても、臆せず走行、対向車が路肩に避ける。(福井市大和田)
もう1台は、
車数台を追い越すが元の車線に戻らず、そのまま反対車線を走行
500m先の交差点で間際で元の車線に戻る。(坂井市春江か丸岡? トヨタ4駆)
この近辺走ってるトヨタ大型4駆車は必ず、無理な追い越しとスピードを出す。
ちなみに、
金曜にも、渋滞してるので対向車線走行車2台見た(福井市内)

34:雪ん子
08/06/29 16:57:30 5hFrRCSY
まぁ
路線バスが対向侵入して右折レーン入ったり
路線バスが右折レーンから直進するくらいだから....

35:雪ん子
08/06/29 21:20:38 hpJoOpTA
今日夕方、北陸道上り栄PA手前で単独で事故っていた車のおかげで2km渋滞。
雨天で100m先も見えない天候なのにスピードを出していたんだろうか。

日曜の夕方に事故るのはやめて下さい。

36:雪ん子
08/06/29 21:32:33 kBfxfQgU
車の運転するとイライラしてばかりなので
最近は平日にはほとんど車の運転していない
通勤は雪でも自転車

しかしそれはそれでGメン’75みたいに道幅一杯に並ぶ馬鹿チャリや歩行者に対してムカつくんだけど
あと一時停止しないで道路に鼻面を突き出す馬鹿車も

37:雪ん子
08/07/03 22:43:06 h12hqWEA
側道が片側1車線の高架の道路に合流するところを走ってたら、後ろの車が先に本線に出たので
「あ、俺の車追い越すんだ」と思って合流点手前で停車したら、なぜかその車も本線上で急停車。
で、後続車も進路を塞がれる形で追突しない程度の車間で停車して、先に合流した車の方がクラクションでせかすから頭に疑問符を一杯に浮かべつつ再発進して合流。
追い越す気が無いならなんで先に本線入ったんだろうか?

38:雪ん子
08/07/03 23:52:33 Me6d0ZF2
合流するのに「停車」はまずいでしょ。

39:雪ん子
08/07/04 01:35:01 eAMGxpSw
本来まずいのはわかるんだけどさ、
結果的にこちらの判断ミスになるけども後ろのが追い越しを掛けていた場合、
この状況だとこっちが停車して先に行かせないと追い越しを妨害することになるし。

40:雪ん子
08/07/04 08:54:53 nmtohIgM
本線上で急停車ってトコが理解不能というか危険きわまりないよな、本来。
しかも合流直後なんだろ? 
通行量の多い路線なら追突確実じゃなかろうか?
自分の前に入れてやった車が渋滞でもないのに急停車するなんて予測は不可能だろうし。

>>39氏が停車したコトについては判断材料が足りないのでノーコメントw

41:雪ん子
08/07/04 22:29:06 yVp8SBwY
39がモタモタしてたからまずは自分が本線に入って
39を入れてやろうと思ったんじゃないか。

42:雪ん子
08/07/04 23:16:10 Msv93y/k
お互いが気を使うことによって裏目っちゃうことはよくある

43:39
08/07/05 08:58:33 j0dELEgQ
本線、側道とも交通量はあまり多くない道なので本線車両はそのときいなかったのね。
ぐだぐだになってから本線後続車がやってきて停まった感じ。
そんなだったからこっちもノロノロモタモタという感じでもなく(主観だから傍目にはどうかは断言できないけど)、
制限速度ちょい上くらいで順当にスーッと入っていける状況だったわけだ。
「本線接近なし、ウインカーよし、速度を本線の制限に合わせて合流、て、うわ後続車追い越しか?」
仮にセリフで表現するならこんな感じ。

44:雪ん子
08/07/08 19:17:06 2.GcqphM
俺、>>39の言っている事解るよ。
前方車両が合流するより先にとか、実線、破線を考えずにいきなり本線に
出たがるヤツでしょ。
それと、片側交互通行とかの場合でも、前方車両より早く車線変更するヤツも
「なんだかな~」と思うよ。

45:雪ん子
08/07/08 20:04:42 IILnS29.
合流車線で制限速度まで加速しないでのんびり走るやつがいるから
ゼブラゾーンから合流するやつが出現する

46:雪ん子
08/07/28 00:14:56 xsxbTrQI
403三条方面から49新潟方面に向かう時の茅野山インターで49からの合流が
49に2車線になってて腹たった。
403は無視ですか?

47:雪ん子
08/08/11 22:14:09 jSZFOXz6
交通量が多いために7時から19時まで右折禁止の交差点で真昼間の13時に右折かまそうとしてる軽が居たので右車線が滞っていた。
俺の前走ってた車はクラクション鳴らしながら左車線の隙を縫ってなんとかすり抜け。
俺の方はバンだったので徐行ですり抜けつつ屋根叩いて運転手さん振り向かせ(当然冷房で窓閉まってたからね)、
「右折できませんよー!右折禁止!」と聞こえるように大声で伝えてから交差点通過。


・・・よく見たらその軽、車いすリフト付いた福祉車両で、
運転してたの、首からネームタグ提げたヘルパーさんらしき人。うしろには利用者らしき爺さん。
もしかして福祉車両って通行禁止指定除外なんじゃなかろうかと思い、自分の無知ぶりに嘆き悲しみ一日仕事がおろそかになった、そんな月曜日。

48:雪ん子
08/08/11 22:41:40 NYGSAl2A
そんなルール初耳だ

49:雪ん子
08/08/11 22:43:53 75LpvrFU
>>47駐車禁止除外指定はあるけど通行禁止除外はないようだが

50:雪ん子
08/08/21 04:52:48 tW4xRrts
まぁ 今や障害者は神様のような存在、
多少の違反は大目に見るべきかなと思う。
仮にパトカーが見ていたとしても、よほどの違反がない限り
口頭注意ぐらいでしょう。
福祉パワーには警察も勝てないようで。

51:雪ん子
08/09/01 15:56:08 flsEve9I
前の車がチンタラ走ってるなと思って向こうのミラー見たら
携帯電話いじくってたんでなんか頭にきて煽ったりクラクション鳴らしてしまった

今激しく自己嫌悪している・・・
やはり今後とも可能な限り自家用車は乗らないようにするしかない
オレも嫌な気分になるし他の車にも迷惑だ支那・・・

チラシの裏をお見せしてしまい申し訳ないです皆さんm(_ _)m

52:雪ん子
08/09/01 22:15:23 CWpNb.SY
>>51
気持ちは解るよ。
たしかに携帯に限らず、後方車両にストレスを与えて走っているヤツいるよな。

自己嫌悪だなんて…、あまり気にするな。

53:雪ん子
08/09/01 23:10:20 8h.LZ3/E
確かに気持ちはよーわかる。
それにそんだけキレやすいって自覚しててなるだけ運転しないってのは懸命な判断だ。
ただ自己嫌悪は程々にな。あんたは正しい判断をしたと少なくとも俺は思うぜ。

54:ちくわ♂
08/09/02 00:34:10 .4HwMtOY
運転が下手な奴ほど、大きい車で座席を倒し、ハンドルの内側を持ちている。

55:雪ん子
08/09/02 07:39:23 JnyoZRM.
最近(昔からか?)携帯しながらの運転が目立つなあ。
本人は全く問題ないと思っているんだろうけど、かなり危なっかしい運転している奴多すぎ!

警察ももっとこまめに真剣に取り締まりしてほしいよ。

56:雪ん子
08/09/02 10:20:39 K0R2BYHQ
富山の小矢部市で携帯の取り締まりを見たのだが
警察が普通の帽子をかぶって上着を脱いで軽く変装して道端でチェックしてんの
入れ食い渋滞だったな

57:雪ん子
08/09/02 19:45:39 VuR9A8Pg
高速で140km/h位の速度で携帯かけながら抜いていった女がいたなぁ。
猛スピードで迫ってきて抜かれる間際に運転席見たら目を疑ったわ。

58:雪ん子
08/09/02 20:54:25 23.h8J4o
>>55
>最近(昔からか?)携帯しながらの運転が目立つなあ
携帯しながら自転車のってる高校生が卒業すると
若葉で運転しながら携帯するようになってる
学生のながら自転車に、飲酒運転並の厳罰を!!

59:雪ん子
08/09/05 21:16:40 0nCF2Qpk
石川のことですが…

今日、東部自動車学校の送迎車が、8号線の西念から南新保方向に走ってて、南新保南の
交差点を赤信号で突っ込んでるの見たわ。

もちろん後続車無し状態で。黄色点灯での突っ込みじゃなくて、完全に赤になってから
突っ込んでた。

腹たったというか、生徒も乗ってるのに非常識だなってトコロ。

だから金沢の運転マナーって悪いのかな?

60:雪ん子
08/09/06 20:59:13 t9EDNu6M
>>59
さもありなんw

61:雪ん子
08/09/07 14:30:04 6o9MGo5I
交差点で右折専用車線の車が直進してきた時。危険すぎる。

62:雪ん子
08/09/11 22:17:53 VWiI5eg6
今年に入ってから、小松へ出勤しているが・・・・
小松は運転マナー悪いね・・・・
金沢より圧倒的に悪いと感じるよ。

63:雪ん子
08/09/23 12:09:02 27sdQC66
超低速運転の老人。
ただでさえ超低速なのに、
ちょっとしたコーナー(交差点ではない)で
教習所で習ったとおりにさらに減速。
年寄りだから安全運転なのかなあと我慢していたら、
信号が赤に変わったのに超低速のまま交差点を突っ切っていった。
運転する資格なし。認知症の大ボケ老人。
年寄りがやたらと事故起こすのも納得。

64:雪ん子
08/09/23 13:37:30 A52K2.Y.
「スピードさえ出してなければ後は何をしても良い(安全)」って年寄り大杉

65:雪ん子
08/09/23 13:45:35 s1FgB54A
>>63-64
超低速はまだよしとしよう。しかるべきところで抜けばよいからな。
一時停止無視と左右確認しないで通りに出てくるのはいかんともしがたい、、、

66:雪ん子
08/09/23 16:35:33 zeqiHuLY
ドライブレコーダーって福井に売ってませんかね?
事故ったときの自分を有利にする材料としては
うってつけなんですが。

67:雪ん子
08/09/23 18:37:50 f8cAK9hU
タクシー会社に聞けばそれなりの業者を知っているんじゃないかな。

68:雪ん子
08/09/25 08:45:35 YMki8/rY
ネット通販を利用しないのは何故だ

69:雪ん子
08/10/12 06:49:54 dXM5sIKk
「88-88」て希望ナンバーをよく見るんだがなんだろう?
車種を問わず見るからインプレッサに「・5 55」とかファミリアに「・3 23」みたいな意味はなさそうだし。
中国辺りでは縁起のいい数字だとは聞いてるがドライバーも多くは華僑ぽくない人だし、日本で縁起のいいとされる「はち」は漢数字の「八」だからアラビア数字の「8」をいくら並べても意味はないし。

70:雪ん子
08/10/12 16:32:10 FL/MdrgU
乗ってる奴の頭の中身だろ
パッパッパッパ~

71:雪ん子
08/11/08 23:10:51 lyMkF8Ck
後ろを走ってたワゴンRが交差点で右折車線に入った。
右折矢印信号だったのでこちらは停車、向こうも合わせて右折するかと思ったら、
突然ウインカー消してそのまま直進して行った。
ご丁寧にその先の交差点で右折。さも右折する交差点を間違えたかのように。
いくら追い越したいからってこんな小細工せんでも。

72:雪ん子
08/11/09 22:44:40 SAayGxlA
夜散歩したりジョギングしたりするのはいいけど
何でどいつもこいつも黒っぽい服着てるんだよ 馬鹿じゃねーの
あと厨房工房どものカバンのストラップに反射材付けさせるとかしろよ

73:雪ん子
08/11/19 00:09:15 ou9wvTBM
■□新潟県新潟市スレッド【91】□■
スレリンク(kousinetu板)
↑から誘導されたので一言だけ。

どこでもそうだけど、大規模イベントや検定試験などで主催者から自家用車での来場を規制されてるにもかかわらず自家用車で乗り入れてくる奴って何者?
送迎の親の車しかり、イベントの出展者しかり。
路上駐車は平気でやってるし、誰も注意しないんだな。
最近よくあるのが高校を会場に使う行事、検定試験とか体育祭だとか。
まるで違法駐車や駐停車のオンパレード。学校関係者でもないのに学校の敷地内にも平気で停めてるだろ。
あれなに?通行の邪魔になるので110番したら今度はヲレがそこを通るのが悪いんだと逆切れされるし。
ヲレがそこを通るのがそんなに気に入らないのか?

今度関係者は専用の駐車許可証の掲示がないと来場禁止になったようだけど。

頼む。マジで議論してくれおながい・・・

74:雪ん子
08/11/19 02:12:27 SXTietxQ
右車線をまいぺーすで運転する奴。
バックミラー見てんのか??
左と右の車線の違い知ってるのか?

75:雪ん子
08/11/19 10:29:19 NRyMuOGs
右折する時に走る。
曲がるつもりなのでそんなにスピードは出さない。

76:雪ん子
08/11/19 17:54:21 duscv3Mw
ていうか一般道で追い越し車線という概念はない
大体制限速度以内で走ってて文句を言われる筋合は本来ない

けどまあ「円滑な交通」とやらのために制限+αで走ってるけど
速いやつが偉いとか勘違いしてる方々には困ったもんです

77:雪ん子
08/11/19 20:29:51 sBcd3Ldk
道路においては、片側に車線が2車線以上設けられている場合、一番右側の車線は追越しをする場合、右折する場合、
特に標識による指示がある場合等にのみ走行ができる車線である(道路交通法第20条)。
従って、高速道路・自動車専用道路に限らず、一般道においても、上記の場合を除き走行することはできない。
特に高速道路・自動車専用道路においては、一番右側の車線が追越車線と呼ばれることがある。
例えば、道路上に走行車線、追越車線と表示されている場合があるが、追越しが終了した車両は速やかに走行車線に
戻ることを促すための表示である。 追越車線は、法律上の用語ではない。

上記の通り、一般的には追越車線と呼ばれていないが、一般道においても一番右側の車線は、追越しをする場合、
右折する場合、特に標識による指示がある場合等にのみ走行ができる車線であるため、追越しが終わった車両は
速やかに左側の車線に移動しなければならない。

78:76
08/11/19 21:14:06 WqB16oi6
無知で申し訳ありませんでした
>>76の1行目のみ訂正します

79:雪ん子
08/11/19 21:44:43 ou9wvTBM
>>77
それ、どっかに書いてあったなと思ったが高速道路以外でも同じだったか。
バイパスを意味するんだろうとばかり思ったけど、市街地の目抜き通りでも同じ概念でいいんだよな?

交差点付近ではわざわざ方面別のレーンみたいなものもあったりするけど。
しかもアレすら無視するトンデモハップンな車をたまに見かける。

@新潟の東大通交差点

同じことが長岡市の長岡大橋たもとでもよくあるんだけど。越後交通の造形大学向け路線だと思う。

80:雪ん子
08/11/21 16:43:38 GtWDvuhQ
>>77の言っている事を知らない人って随分いるんだよね。
もっと広く認識してもらう方法って無いのかな。

81:雪ん子
08/12/07 17:50:26 hGGxOadc
今日の昼間新潟市内の旧7号を歩いてて日の出の陸橋のあたりにきたら
バカなミニバンが自転車道を車で渡っていったよ
ああいうのはしょっちゅういるのかな?

82:雪ん子
08/12/07 19:58:24 d3FKlEe2
>81
教習所でキープレフトって習いませんでしたか?

>大体制限速度以内で走ってて文句を言われる筋合は本来ない
制限速度ギリギリの間違いでは?

83:雪ん子
08/12/07 21:39:57 /HWy14E6
長野では自転車道を車で渡るのがキープレフトなのか。

84:雪ん子
08/12/21 09:40:06 xBCkZuo2
最近は車乗っても疲れるだけなので
車が増える朝10時以降は乗りたくない
軽のくせに10トン車のごとく振らないと曲がれないとか
小路や駐車場に入るのに一時停止してる車がいると曲がれないとか
逆に出てくるのに一時停止もしないとか
出てくるのはいいけどさっさと加速しないでまったり走るとか

こんなのが増えてる現状では車メーカーなんて潰れてもかまわねーやとか思っちゃうな
もちろんそれはそれでまずいだろうけど

85:たまこ
08/12/21 13:43:47 Aj1gFrLE
トラックのドライバーはプロドライバーの見本みたいな人が多かった気がする。
URLリンク(www.set.client.jp)
でも、最近は模範的なプロドライバーも高齢・高給取りでリストラされてしまい、
3歳児なみの思考力で走り回るトラックが多くなってるきがする。
運送会社社内で「安全運転の徹底・・・」とか教育しても、3歳児ドライバーには効果なし。

86:雪ん子
08/12/22 11:44:28 sUSq9EBw
金沢の野田専光寺線西インター方面から来て海側環状を右折しようとした…
そこは2つ信号が連続してある(済生会前の信号ではない)が、
手前信号が赤になったので普通に止まった。
そしたら後ろの灰色エスティマからクラクションの嵐!!
どうやら 先の信号で右矢印が出ているため、
手前信号が赤でも右折できると思い
そうゆう見当違いなことをするのだろう
結局そいつはすぐに直進車線に移り手前信号を無視して
先の信号で何故か対向車線に入って右折していった

この交差点は右矢印が出ていると 手前の信号が赤でも
普通に右折する奴が非常に多い


説明ややこしかったが 意味解らなかったらスマン

87:雪ん子
08/12/25 15:31:19 OtrY1NRo
>>86
たぶん・・・見当違いしてないと思うぞ。
エスティマは信号無視(本人は無視してる気はない)して行く気マンマンだったのに、
前の車(あなた)が止まったもんだから腹が立っただけ。
たぶん車内では「何止まっとれんて!だらっ!どけまぁ!」という怒声が響いてたと思う。

だから金沢の運転マナーが悪いっての払拭できんのでしょう。
確かに悪いわ・・・悪い上にヘタだし我侭だし。
ずっと金沢で住んでる私がそう思うんだから、他県から来た人はもっと感じるでしょう。

88:雪ん子
08/12/25 21:59:36 bwh/FUzY
道路工事で信号機置いて片交になってる道路で、
いくら反対側が見通せる現場で全く対向車来る様子ないからって信号待ちしてる前走車追い越して信号無視して走り去るのはどうなんだろう。

89:雪ん子
08/12/26 05:46:28 K4rt7nic
>88
まぁ、それで万が一対向車が来て事故ったら全責任を負う覚悟なんでしょう。
バカは放っておけばいい。

90:◆METAh6.kxc
08/12/26 07:41:54 fpG5qejg
>88
そいつはまだ良心的だぞ。反対側が見通せない所でも平気で行く馬鹿が多いから。

91:雪ん子
08/12/26 13:24:18 vXSGKLig
新潟からだが

該当する奴、自分では解っていないんだろうから教えてやる。以下を学べ

・交差点やスーパー乗り入れ等何でもそうだが、ブレーキをかけてから曲がる直前にウインカーを出す奴
→ウインカーは「この車は曲がるから注意して下さい」って意味だ。曲がる行為の3秒前に周知せよって習わなかったか?出せばいいってもんじゃないんだぞ!

・制限速度だろうが何だろうが、右側(追越)車線を走行し続ける奴
→前述のとおりだ。邪魔。制限速度を超えて走っていたとしても、お前より早く走る奴がいるんだ。さっさと左へ寄れ!

・追い越す心算も無く、だらだら追走してるだけなのに車間距離だけは詰める奴
→追越されることを考えろ。追い越す心算があるなら車間をつめてもパッといけばいいが、そうじゃないなら自分の前に一台分のスペース空けとけ!

・片側一車線で対向車とすれ違う度にブレーキを踏み左側へよける奴
→怖かったらタクシー乗れ。さもなくば後続車が付いたら左に寄って先に行かせておけ!


これはルールじゃない。マナーだ。

92:雪ん子
08/12/26 14:41:49 YCfosRls
そういうバカは石川にもいます。
つーか右車線にいたミニバンがノーウインカーで左のコンビニにはいろうとして
左車線にいたオレは止まれずに事故られた・・・

93:(除雪)
(除雪)
(除雪)

94:雪ん子
08/12/26 18:32:47 kO3/E5wY
それ弁償求めないでいいの?

95:雪ん子
09/02/01 21:30:11 c2klx5Bo
1月31日、21時40分ぐらいかなあ、中央道名古屋方面行き、
諏訪湖SA過ぎて岡谷JCT直前のトンネルの出口付近でなんと走行車線上に停車!! していた、
多分○○○R、危なくぶつかりそうだった。

96:雪ん子
09/02/21 18:41:10 80DRbzSE
今日女池の交番前でオレの2台前で信号待ちしてたパトカーが
信号が変わった途端右にウインカー出して曲がりやがった
パーカーがこんなじゃ新潟の運転マナーがよくなるはずもないな

97:雪ん子
09/02/22 10:24:11 UfxQLMZs
最近、一時停止無視の取締りを良く見る
ハザードもウインカーも出さないでパトカーが路駐してる

98:雪ん子
09/02/22 16:56:47 Ol.cUTwk
紫鳥線の桜木I.C.交差点では平気で信号無視するパトカーがいる。
信号が黄色から赤になるころに
交差点ちょい手前でパトランプを付けて
「はい、パトカー通ります~」って

言えばそれでいいのかねぇ・・・

99:雪ん子
09/02/22 17:08:19 BSpZpLWY
道路に飛び出してくる警察官もいるよね

100:雪ん子
09/02/22 17:30:32 ox7uwxV6
金沢の車って運転が荒い気がする

101:雪ん子
09/02/22 18:49:30 lzcVWo1k
>>98
そういう瞬間を撮影してどこかにアップすれば面白いかもね
できればナンバーまで読める鮮明画質でw

102:雪ん子
09/02/22 18:51:44 lzcVWo1k
重力 画 ってなんでNGワードなの?

103:雪ん子
09/02/22 20:20:42 mLvx3wlk
>>99
「止まれと書かれた旗を持って」というオチか?

104:雪ん子
09/02/22 20:35:05 GGu4qUlw
駒○根で何かの袋詰めしてる会社の社長、服部研○郎って人、最悪なようだね。

自宅の乗用車を会社名義にしてて、任意保険に入ってなくて、
奥さんの一時停止無視で事故して、相手に弁償しないらしい。

絶対、この人の車の近くに行かないよう注意が必要。

しゃちょうのくせに、人格ができていないみたい。

105:雪ん子
09/02/28 00:43:48 /pQIvYAI
近頃の運転マナーの低下は目に余るものがある。
高齢運転手には、ある程度の期間が過ぎたら免許センター内を走ってもらい
技術が達しない。と、判断した時は免許は与えるべきか否か?
 今じゃ免許返納制度もできて、運転してました証もらえるから
身分証明証代わりになるからいいでしょ。事故も減る。
 AT車に乗らんとMT車に乗れ。今じゃ無理か。
巾寄せできんから、狭い道路でも1m空けて駐車するからすり替えに
ヒヤヒヤしてる。近くに行くなら自転車か、歩け。

106:雪ん子
09/02/28 07:10:52 0sTkfPvU
新潟市のHの販売店なんか、凍結した道路でノーマルタイヤはいて、
スタンドから出て来たところで、よく確認もしないでありがとさん
事故やったバカもいるよ。当事者もバカなら上司もバカ。
そりゃ事故も起こすわ。

107:雪ん子
09/03/03 21:04:25 vYMq.Ayw
運転マナーは
 男より女の方が、
 若者より年寄りの方が、
 長距離より地場の方が、
悪い!

しかも、歩行者を轢きそうになっても何も感じない。
そこに「石ころでもある」くらいにしか思っていない。

いいか、お前らが乗っているのは「鉄の塊」だ!


仕事で加茂市に行った時、年寄りの運転する乗用車に轢かれそうになった。
大声で文句を言ったら、
「そんなとこにいるお前が悪い」と言ってきたジジイ。
歩行者が歩道歩かなきゃ、どこ歩いたらいいんだ。
コレだから田舎の年寄りには車乗らせたらだめなんだよ。

108:雪ん子
09/03/03 23:16:34 WR19cuMA
ピピピ

109:雪ん子
09/03/03 23:44:44 LuTdQV4c
>>107
確かにそうかもしれない。

分水、116付近の信号のない交差点を徒歩で渡っていたら、
60代位のじじいが運転する左折車が交差点に突っ込んで来て、
接触寸前でブレーキ/停止/クラクション。
窓を開けて「車が来てるのに横断歩道を渡んなー!」と叫んできた。

俺は即110番に電話して、警察呼んで事情を話して、
じじいに違反切符を切ってもらう事にした。

その後、現場を後にしたので警察官が本当に違反切符を切ったのかはわからないけど、
じじいが泣きそうな顔して誤って来たのでとりあえずは満足した。

110:雪ん子
09/03/05 01:04:18 rQhNHyE2
富山で、暴走運転のセドリック、前に女の子の軽四が割り込んだのに腹を立てたか、煽りまくってた。

111:雪ん子
09/03/05 10:36:31 zxn1vpWM
人間相手じゃないんだけど
北陸自動車道を降りて一般道へ出る途中
空で喧嘩(?)していた烏が絡み合いながら道の真ん中に落ちてきたよ
危うく2羽とも引きそうになった

ど真ん中に落ちて進路妨害するなよ

112:雪ん子
09/03/05 15:59:20 UxuVyGZE
ここまで読んだけど自動車を運転する奴は みんなクズでOK?

113:雪ん子
09/03/05 20:31:36 UGjVflek
小島という暴力チンピラおじさんに要注意
前車への煽り・割り込み・ノーウインカー・異常な速度超過なんでもあり
気にくわない事があれば暴言・恐喝、自分を正当化し、最後は因縁を付け暴力
どうしようもない団塊世代の見本のようなゴミクズ男
新潟市中央区 新潟島の下町地区在住 ブサ眼鏡の60歳前後中年痩せ形 4人家族全員無職
新潟300ほ7426フォルクスワーゲン ゴルフGT TSI DSG車 白

114:雪ん子
09/03/06 10:50:07 Zw7QD4Ig
>>112
読んだだけじゃダメだな。
道路交通法を学んで免許取って車買って道路を走れるようになってから書き込め。

115:雪ん子
09/03/06 23:29:05 Up5HGuIY
思うに、
義務教育のカリキュラムへ「道路交通法の基礎基本」という授業を組み込めばイイのではなかろうか?
10才~14才位の時に、週1時間を隔年で2年間ぐらい。

10才頃にやってるらしい自転車安全教室とかは、その時は学習して体得しても1回キリだし、
交通弱者の視点ばかり強調されて自身の危険からの回避ばかりに終始してるけど、
交通強者の視点や危険予測、交通標識の理由、各制限の理由を学ぶ授業はあってイイと思う。
つか、小学生にまで全員強制で英語学ぶばせるよりは有益だと思う。
英語がしゃべれないから死ぬヤツは、車に轢かれて死ぬヤツより少ないハズだ。

116:雪ん子
09/03/09 20:12:23 NZNCfiqw
昨夜県道村上新潟線を新潟方面に向けて走ってると
前に対向車が来るたびにブレーキ踏んだりハイビームロービーム切り替えたり
やったら落ち着きのない車が走ってたんだが
聖籠ICでバイパスに乗ろうとしたらそいつも乗ろうとしてランプに上がったのはいいんだけど
合流車線に入ってもスピード出さないしもう少しで合流ってところで
いきなりハザード出して止まりやがったんだよね
いったい何を考えて運転してるんだろうか

117:雪ん子
09/03/09 20:42:27 F2OoZGBg
現在サニーに乗ってるんだが
最近軽や1BOXカーってライトの位置が高いせいか
夜間後ろにつかれるとまぶしい。
現在の教習所ってハイビームのほうが安全性高いってことで
勧めてるって何かで見たけどTPO考えてやってほしい。

118:雪ん子
09/03/09 21:06:35 NZNCfiqw
今はライトのレンズカットもやってなくてほとんどリフレクターで配光してるから
バルブも丸見えだし
HIDなんかだとさらにまぶしい
あと必要もないのにフォグランプ付けてるアホの車を取り締まるよう法改正すべきだな

119:雪ん子
09/03/09 21:43:57 ABoFjMeM
あるいは逆に、
(これだけフォグランプが実用性無関係に定着普及してるから、)
バックフォグを装着して、減灯しない後続に浴びせるてはどうだろう?

ダンプの(前後輪間の巻き込み防止ガード付近に装着されだしてる)ランプなんか、
二車線でナナメ後ろにいる時は危険感じる程眩しいが違反じゃないみたいだし。

120:雪ん子
09/03/10 11:49:43 /K1.g9hA
暗いなら暗いなりのスピードで走ればいいだけであって
明るさ増してスピードを出すというのはナンセンスだな。
周囲に対する妨害効果の方が大きすぎる

121:雪ん子
09/03/10 15:41:30 4F.g.uqM
そこでコリメータレンズの出番ですよ。

122:雪ん子
09/03/10 20:29:35 3ZQoO6i.
えっ?ロリータレンズ?

123:雪ん子
09/03/14 22:14:40 Ukvz6EyI
だから俺は、前の車は
ウィンドディフレクタをマジックミラーにしてた。
角度も調整して、ミニバンやRV系の
運転席の高さに反射するように。

屋根を閉めてたら効果半減だけど。

124:雪ん子
09/03/19 23:09:03 NuysuYJQ
話は変わるが、今若い者に流行りの
透明タイプのバックランプ。ありゃ何とか規制できんのか?
それに、後ろのナンバープレートカバーは警察に見つかったら
どうなるのか?教えてもらいたい。何か意味あるのかな?

125:雪ん子
09/03/20 00:06:03 yA2U5SCc
>>124
ナンバープレートカバーは各県でいろいろと違うみたいです。
違法だったり合法だったりするみたいです。

ちなみに石川県はこれ。これだと捕まる車はかなり限定されるかと。
URLリンク(honbu.police.pref.ishikawa.lg.jp)

あとナンバープレートカバーも道交法で規制する云々等聞いた事は
あるけど、現状フルスモ、違法マフラー1つ取り締まれてないから、
何を作っても無駄なような気がする。

交通取締りで違反するのを待ってから捕まえるのはいいけど、
そんな事する暇があるなら既に違反してる車から捕まえろと
いつも思ってます。

126:雪ん子
09/03/22 09:05:35 PLV9XXCQ
昨日片山津のICに行こうと思ってとある二車線を走っていたとき、
追い越すために右側へ→追い越したから左側へと運転してたら、
どこかの駐車場らしきところから車線に入ろうとしていた白い車が、
こっちがもう半分以上左車線に入っている状態になってから動き始めて
危うく接触事故起こすところだった……
慌ててハンドル切ったけどスリップして心臓止まるかと思ったぜ
運転手を確認してみたら40過ぎてそうなおばさんだったが、
なんであの年代のおばさん連中はこんな危険な運転ばっかりするんだ

127:雪ん子
09/03/22 09:29:21 DpWiM1Es
>>124
透明タイプのバックランプは
純正のオプションパーツとして販売されています。
当然、ディーラで取り付ける事もできるし、車検も通りますよ。
透明なウィンカーが違法なら、現在の新車全てが違法になります。
また、一部の新車のバックランプは標準で透明になっています。

128:雪ん子
09/03/22 09:35:53 QARr9tTU
透明なウィンカーって見えづらくないか?
最近はデザイン優先で被視認性が後回しにされてる気がする

129:雪ん子
09/03/22 13:49:24 0mpiD4so
>>124.127
イマイチ良く解らないんだが、バックランプって透明が多いような…
ブレーキランプの事を言っているんだろうか?

130:雪ん子
09/03/22 14:49:44 8gVq2bcA
>>127
ウインカーやブレーキランプ、テールランプが所定の色以外で光るんなら
整備不良だよ。
純正品は電球に色が付いているが、それをほかの色に変えてはだめ。

131:雪ん子
09/03/22 15:44:37 CR2L3Qc6
うそ

132:雪ん子
09/03/22 16:36:03 SAL1yfg.
>>130
その他、車体の後ろに赤色の反射板が必要。
バンパーの下に赤色の反射板が無い車種では、
透明タイプのテールランプといえども、片隅が赤く塗られている。

133:雪ん子
09/03/22 17:27:42 lh9ZcEhU
少し前だが軽で車種はわからないが
ウインカーランプが小さくて見にくい車に出会った。
車種がわかってたとしてメーカーにクレーム出せるのかな。

ラジオでも先日言ってたがトンネル内で無灯火の車多すぎ。
大型車でも結構見る。

134:雪ん子
09/03/22 19:04:11 v40dGdYQ
124だけど。
この前のワゴンRはウインカーは薄いオレンジで
ブレーキランプは完全にハロゲン、
テールランプは判らん?これでも桶?
後ろに居てブレーキ踏まれてびっくりした。

135:雪ん子
09/03/22 19:45:43 gPjYkcHU
>>133
方向指示器の最低限の大きさは保安基準で決められているので、純正の状態で小さいと
思うのなら苦情は国にいうべき、よりよくしたいという意見ならメーカーにもどうぞ。
>>134
「制動灯の灯光の色は、赤色であること。」となっているので白色ならばアウト。

クリアーレンズで発光時に指定の色に光るのは法律的にはセーフなんだが、どこがどう
光るか予想しにくい分危険だと思う。制動灯がLEDの車の後ろを走るとなんか目が疲れる。

136:雪ん子
09/03/22 23:57:55 VSQqMJmc
目が疲れる、で思い出したが、

ブレーキ踏んだときにランプボックス内の複数の赤LEDが順に点滅することで円を描いて回るヤツ、うぜぇ!
オレの出会ったのはパジェロJrだったと思う。

実用品である自動車を、コドモのおもちゃとカンチガイしてるんだろうなぁ。

137:雪ん子
09/03/26 16:46:21 b68Htwd2
警察も考えりゃいいんだべさ。酒酔い運転して100まん円なんて!
飲む奴は、放っといたって飲むべ。
初回は1万、次は2万、4、8、16、32……と、
反則金を倍々ゲームのようにすればいいんだべさ。

138:雪ん子
09/03/26 22:58:52 b68Htwd2
>>136 パジェロJrねぇ~。俺のハロゲンブレーキランプ、『ピカッ!』
の奴は○言Rだった。なぜか知らんが軽が多いんだよな。

139:雪ん子
09/03/27 05:23:41 tY7MHmRw
なんて言うかさ、車両そのものは100万未満なのに無駄としか思えないようなドレスアップてんこ盛りにしてさ、
その結果購入価格が200万越えてる黄色ナンバーのオーナーってイタイ奴ばっかな希ガス。

オレなら予算にみあった実用性を追求したいから。。。。
車って本来「人or物を運ぶ乗り物」って考え方なので、安全の為の赤色灯は正確なのがイイなぁ。

140:雪ん子
09/03/31 00:11:06 Po5BJ6s2
勉強不足で解らない。
今はハロゲンタイプのブレーキランプもあるんですか?
検索してもヒットしないんだよなー。

141:雪ん子
09/04/03 06:23:56 tLumiZn.
>>138
ハロゲンじゃなくてLEDランプの間違いじゃないの?
違っていたらスマソ

142:雪ん子
09/04/03 11:23:09 oWFnC7w6
今のLEDはキセノンガスランプに負けないくらい高輝度だからね。

オレの出会った回るブレーキ灯はランプカバー透明で赤LED。うざかったw
大型ダンプ等で片側3灯のブレーキ灯が順に点灯するのとか、
それと同じデザインで3灯のウインカーが曲がる方向を強調するように順に点灯するのだったら、
安全面と実用性から好感持てるんだけど、
回るブレーキ灯って思わずガン見で脇見事故誘発するだけだと思う。。。

143:雪ん子
09/04/04 08:00:10 U7FujU3M
透明タイプのバックランプなんて
今時ほとんど見かけないぞ
10年前ならよく見かけたが

144:雪ん子
09/04/04 12:44:36 Xklu2Z9I
>>141
138です。『ハロゲンじゃなくてLEDランプの間違いじゃないの?』とのご指摘スマソ。
そうかもしれませんね。ありがとうございました。

145:雪ん子
09/04/04 13:05:17 At1SEOMc
HIDのブレーキランプやウィンカーって需要ある?

146:雪ん子
09/04/04 14:53:12 XkQc.6AI
眩しすぎて後続車は事故ると思うぞw

ってか実際にやるならバッテリー容量がデカくないと厳しいな

147:雪ん子
09/04/04 18:18:40 Uw5qVxsM
>>143
釣りか?
と言って釣られてみる

148:はろげん
09/04/04 19:17:42 Xklu2Z9I
釣りでしょ!
一度釣られてみれば~?

149:143
09/04/05 19:44:56 CZfxfrB2
いや釣りじゃないってw
それともウチの周辺だけ?

150:雪ん子
09/04/05 21:54:27 45Y2h0aA
一般的にバックランプと言うと、バックギアに入れた時に点灯する
ランプの事だと思っているんだが、この認識ってもしかして少数派なのか?

151:雪ん子
09/04/05 21:56:38 ypkPiQy.
バックフォグ着けてるのもいないこともないからなあ

152:雪ん子
09/04/05 22:14:26 /XDpbXkg
>>145
HIDだと通電してから光度がMAXになるまで若干のタイムラグがあるから向かないんじゃないか?

153:143
09/04/06 06:38:52 CiPPKwcA
あー「テールランプ」かw

154:雪ん子
09/04/06 11:36:50 9NQYWij2
>>153
一回目のカキコ後でも間に合ったんだから、話の流れを読み返してちゃんと把握して欲しかったなぁ。
フライングなカキコ続けたせいで、益々釣りか荒らしだと判断されたのでは?

155:はろげん
09/04/06 13:51:14 80sHrWao
はいはい、ここで統一します。ブレーキ踏んだり、ウインカー上げたりしたときに点くのが、
『テールランプ』。さっきも家の前に20歳位のオバハンがオプティで、
透明タイプのテールランプ付けて駐車していきやがった。彼の車だなありゃ。
  バック・ギア(R)点灯のバックランプは除外と致します。ご迷惑をかけてスマソ

156:回るブレーキ灯
09/04/06 14:12:01 DDE35dcc
ちょw 20歳位のオバハンってw どんな姿形やら想像がw

まぁそれはおいといて、
オラもあいかわらずブレーキ灯透明カバーな車とかはよく見る。
>>143氏の地元ではいなくなったのかもしれないが。

157:雪ん子
09/04/06 14:18:40 ALfJLrps
>>152
方向指示器の場合だったら、「ピカッピカッ」と点滅するだけだけど、
ブレーキや信号待ちの時なんかだと、最悪だろうな。

158:雪ん子
09/04/06 17:00:12 .adDT7iM
>>155
車幅灯は何ランプなんだ?

159:雪ん子
09/04/06 18:57:20 TsFH5eCI
>>158
そーなんだよ。
テールランプって言うと、スモールをONさせた時に点灯する(ダブル球の小)
の様な…。
ウインカー、ブレーキ、車幅、バックをまとめたユニットの様な…。

凄くイイ雰囲気て進んでいるのでマジレス求む。

160:雪ん子
09/04/06 19:07:58 GJ.VOs36
赤く光るのは全部テールランプって言ってもいいと思う。
(リアフォグランプは除く)

161:はろげん
09/04/07 11:13:59 nGMrZbjw
>>158 159
俺としては>160でいいと思うが、夜に見た訳じゃないからなぁ~?

162:はろげん
09/04/07 17:21:20 nGMrZbjw
意気がった車見たけりゃ、パチ屋の駐車場にゴロゴロいるよ!
こっ、これで車検通んのか?て車だな!
ウインカーの点滅速度コントローラー(ウゼェ!)
上げりゃ、切りがない。今じゃ見なくなったが、
ヤンキーホーンって付けてるバカまだいるのか?

163:雪ん子
09/04/07 19:00:59 ZID0.kv2
>>160
たしかにそんな感じだな。

164:はろげん
09/04/10 21:36:18 3ZQoO6i.
はろげんじゃが、カキコ無いようなので
新スレ建てるぞ。「携帯電話して運転してるバカ」だ。
PCやWBが、この頃チョロチョロしてるな~?と思ってたら、
ラジオで『運転中に携帯電話。白バイが検挙』と言ってた。
まあ、確かに取り締まらないからよく見るわな。
さあ、このスレどう思います?

165:雪ん子
09/04/10 22:42:26 nOz9IZB2
ここに誘導されて削除されるのがオチでは?

166:雪ん子
09/04/11 18:48:18 v2o9ebFM
ケータイながら運転って、職業ドライバーに多いな。
なんちゃらランチ・ほにゃららタクシー・乳酸菌飲料屋とかね

167:はろげん
09/04/11 21:37:49 yBPfPmYY
>>165 管理人さんは心が寛大ですから、そんなことはありませんよ。ねぇ?
>>166 1秒でも早く出なければ、電話の意味が無い。と言うのもわかるが、
それならば携帯電話に付いているマナーモードやドライブモードは
何のためなのだろうか?

168:雪ん子
09/04/12 19:21:14 LqSAsL26
スーパーなどの駐車場の出入口を逆に出入する車!
駐車場内の進行方向を逆走する車!しかも徐行しないで加速するバカ!
(特に女性に多い)
そんなことだから駐車場で子供を撥ねるんだよ!

169:雪ん子
09/04/12 22:05:10 7E2seE/.
交差点で左折するとき対向車線にまではみ出して車を外に振るバカ軽自動車(に限らないけど)
逆に右折するときや右折待ちで真ん中に寄らないバカ

を是非どうにかしていただきたい

170:雪ん子
09/04/12 22:53:11 LCzMDLjQ
右折待ちで対向車線にまではみ出すバカ。
右によった車の左を無理にすり抜けようとする後続のバカ。
バカはいろいろいるよ。

171:雪ん子
09/04/13 11:05:55 aHumKahw
ここに書きこんでる奴らの運転をみて見たい

どれだけ立派な運転してるものかどうか

172:雪ん子
09/04/13 12:10:05 KPa2Whf6
オマエの運転を全世界へ披露してからにしなよw

173:はろげん
09/04/13 13:34:30 vjLES7js
>>171&172 こら!スレ荒らすな!
マナーはきちんと守れ。

174:雪ん子
09/04/14 00:26:58 WjOUEScc
「人の振り見て我が振り直せ」
皆が意識したらこんなスレが無くなるかも…

175:はろげん
09/04/15 22:16:08 T14i2x6w
バカと言えば~、警察官の冷ややかな罵倒。
ありゃ、なんとかならんかな?
こっちが悪いと反省してりゃ上から目線。
反発すりゃ権力振りかざすし、ヤクザみたいなもんか?
もしも、監察官がスピード違反した時
同じような態度を取るのだろうか?

176:雪ん子
09/04/16 14:38:19 HHtQcXR6
警察に不満ぶつけるスレッドなら、各県警単位で用意されてますのでそちらへどうぞ。

177:雪ん子
09/04/16 15:48:38 XdukeXfY
>>170こそうすらバカだなw
お前みたいのがいるから何でもない道で混むんだよ!

178:雪ん子
09/04/17 22:01:16 peLS9pXw
50キロ制限の道路を40キロで永遠と走る人、後ろ見ないの?
燃費厨?バカなの?死ぬの?

179:雪ん子
09/04/17 22:19:08 d5ZDtfuc
運転に余裕がないひとなんだから まあまあw

180:雪ん子
09/04/17 22:37:36 b9dT9dx.
もちつけー。
×永遠と
○延々と

181:雪ん子
09/04/19 21:44:45 S5rWACOo
>>178
すまん、俺は今日50km制限の道を50kmで走った。
車内にタイヤ積んでたんで動きが気になってスピードだせんかった。
おまえがあんまりにも車間詰めてくるから減速して車間あけてもらった。
悪かったなw

182:雪ん子
09/04/19 21:52:09 MNYe/zIU
クリアレンズのウィンカーってライトついてる状態で前から見ると
点滅がわかりにくいよね

183:はろげん
09/04/21 16:49:03 gCT.sPJg
>>182 このカキコしておられるお方達の中には、まさかクリアレンズ
を装着されておられる人はいないようですな?

ひさしぶり~。ノートブックが電源入らなくて、新しいので書いてます。
これからも、よろしくお願いします。m( _ _ )m

184:雪ん子
09/04/21 18:14:05 .s0qAyAY
右折がらみで腹立つことというと
信号待ちの間ウィンカー出してなかったのに
信号変わって車が動き出してから点滅させるバカはどうにかならんのか
しかも狭くて通り抜けられない交差点だと怒りMAX
あと曲がる直前まで右折溜まりに入らないキチガイとか(当然ウィンカーは出さない)

185:雪ん子
09/04/21 20:13:49 gju/Qjk2
>信号待ちの間ウィンカー出してなかったのに
>信号変わって車が動き出してから点滅させるバカ

あれどうしてあんなことしてんのかな?理由が分からん。

186:雪ん子
09/04/21 21:47:29 alp7fFdc
>>185
ウインカーがいちびるやろ?そやさかいわしはおそうだすねんと浪速のおとんが言っとった
それ聞いて頭痛かったよw

187:雪ん子
09/04/21 22:05:46 zhF6/bHQ
どういう意味?
うるさいってこと?

188:雪ん子
09/04/22 05:31:05 v1YDYaY6
>>184
田舎道の田舎者の運転だって事。
ウインカーをださなかったからって事故に直結しない!
後続車や対向車が迷惑するだけ。
オラの道じゃ!文句あっか!って田舎者なだけです。
勘弁してやってくださいね。

189:雪ん子
09/04/22 05:42:45 v1YDYaY6
>>186
「大阪のおばちゃん」が何かと話題にされますが、
「富山のおばちゃん」も理解できないことを言うよ!

事故った時、
事故原因よりも自分は「どういう理由で運転していたか」を主張する。
「兄ちゃん、あんた何処行っとんたんけ?」
「わたしはね、これこれしかじか、大事な用があったん」
理由の内容で勝ち負けを勝手に決めて、過失割合まで優勢を主張する。

事故に至らないまでも、特に福祉関係の車両を運転するおばちゃんは危険な場合が見受けられる。
やたら横柄な人がいる。
お仕事の大変なのは理解しますが、自動車の運転は別ですよ!
交通ルールは、お仕事で優先されませんよ!

190:雪ん子
09/04/22 08:18:35 lh7aCLHM
ウインカー出さないといけない意味は
「進路を変更しますよ!気をつけてくださいな」
周囲に伝えるってことを理解してないんだよ。

ウインカー点けないとオマワリに捕まるから点ける
って本質が解かってないバカばっか。
オマワリもこれ読んでたら、安全運転義務違反かなんかで
進路変更3秒前に点灯させない奴を挙げてみろ

191:雪ん子
09/04/22 18:37:32 BSpZpLWY
「いちびる」はすり減るって意味らしい
ウインカーを使うと磨り減るからできるだけ遅く出して減るのを少しでも防ぎたいということらしい
さすがドケチの大阪人と一瞬尊敬しそうになった自分が憎い

192:雪ん子
09/04/22 20:00:55 Tdwbs4Hk
それなら走ってればタイヤも磨り減るんだから運転するのやめてほしいよ。

193:雪ん子
09/04/22 22:20:07 COWNd2Xo
ウインカーもそうだけど、自分が気になるのは踏み切りで
一時停止する意味をわかってない人が多いよね。

前の車が渡りきってないのに進入していく車を見ると
勇気あるなあと逆に感心してしまうよ。

194:雪ん子
09/04/22 22:38:27 HQ48czY.
D○Nになるとウィンカーは1点滅までが上手くてかっこいいとか本気で思ってるからな
ウィンカー程度じゃ捕まえない警察が全部悪いんだけど

195:雪ん子
09/04/22 23:51:29 sMnUzedU
>>192
上手い!
その通り。

196:雪ん子
09/04/23 20:37:33 fpOiebkw
>「いちびる」はすり減るって意味らしい
関西弁では
ちびる=すり減る
いちびる=意気がる・生意気なことをする
言葉は似てるけど意味が違います

197:はろげん
09/04/24 23:12:47 2ZM8GJVo
>>194 そのD○Nは君の友達?

198:雪ん子
09/04/25 17:19:55 LMu.m2DU
新潟市内での話。
交差点の真ん中で止まって後続を詰まらせる光タクシーの女性ドライバー。
アホな客相手に道がわからなくなるのはわかるが、考えて走れ!
しかもその直後、合図も出さずに客を降ろすために路肩に停止しやがった。

赤い合図の前に黄色い合図を出すのが先だろうが!
免許返上しろ!

199:雪ん子
09/04/27 12:00:02 SCe5M6bo
今日9時過ぎに長岡のバイパスで黒のセルシオにずっとパッシングされて
あおられたよ。車線変更もできないし、最後は強引に左右に追い越して
すごいスピードで飛ばしていきました。
長岡800に7●‐1●ってどこかの公用車?

200:雪ん子
09/04/27 12:12:19 j8WxWBzo
>>199
ちゃんと左側(走行)車線走ってましたか?
左側車線を走ってたのにパッシングしてたのなら、そのセルシオは本間のバカだね。

車線変更も出来ないしって辺りがちと気になるが・・・

もし前も詰まってたにしても右側をチンタラ走ってたのなら
俺でもパッシングと罵声浴びせるけどねww

201:はろげん
09/04/27 17:22:52 vtF0FxSE
削除された。っつ~事は、ドンピ車だった訳か!
これ以上は言うまい!後ろに手が廻る。

202:雪ん子
09/04/27 18:23:24 xVMDR0xU
ん!?
最近除雪も無いようだが、削除されたって何時頃の話しだ?

もしかして、今は除雪表示も無いのか?

203:雪ん子
09/04/27 23:34:10 SCe5M6bo
>>200
追い越し車線を走っていました。(ちゃんと流れにのって)
両車線詰まっている状態で車線変更はできない状態でしたよ。
(中沢から川崎に向かう間といえばわかるかな?)

204:雪ん子
09/04/28 08:28:02 aYWBXvAA
>>199>>203
考え方は色々あるだろうが右側の車線は追越車線な訳よ
君も君の前もその前もみんなルールやマナーが解ってないと思われ(前レス参照ね)
基本は左車線。空いてても左車線。前に詰まって速度差がある場合右車線で追い越して
すかさず左車線に戻る。
「そのうち右に曲がるから」の場合は曲がる付近で右に移動。

基本ですよ。

ま、3車線あるR7新新バイパスの一等右を流してる阿呆もワンサカ居るけどねw

205:雪ん子
09/04/28 13:31:50 RZXnwuyg
>>181

別に謝る必要ないじゃん

206:はろげん
09/04/28 17:32:39 RZnIQOXU
黒のセルシオ・8なんばー・猛スピード・パッシング・3車線あるR7新新バイパスの一等
右を流してる阿呆・翌日の新聞・族逮捕の記事。
ときたら、その車はもしかすると『XPC』かもしれんなぁ~?
あくまでも仮説だが。おら、知らね!

207:雪ん子
09/04/29 08:47:20 8gMe98vA
先日、R359の石川富山県境で大誉研○の軽トラにアオられた挙句、追越しされました。
アオるくらいなら最初から追越せばいいのに…
ドライブの最後の最後で不快な気持ちになりました。

208:雪ん子
09/04/29 09:18:24 RHpTHot6
抜かずに煽ってるバカが結構いるが、それこそマナー知らないクズだな。
はみ禁、抜き禁は守るくせして安全運転義務を守らない自分だけ捕まらなければいいっていう自己中of自己中のクズだよな。

遅い奴には怖いとか捕まりたくないって理由があるんだから、邪魔って思ったらスパッと抜いてやらなきゃね。

運転してて気付いて腹立たしく思ったことだからスレチじゃぁないと思うが
ガソリンは蔵出課税のはずだろ? 何で相変わらず一斉に同時値上げするんだ?
暫定税率復活時からのドサクサ紛れが未だに罷り通ってるのはおかしいだろ!
公取委は何してんだ?

209:雪ん子
09/04/29 18:34:37 HFtR225A
>>204
全くその通り!
これを理解して無いヤツが居るから、
変なローカルルールってやつに成るんだよな。

210:はろげん
09/05/01 01:45:05 3veP7vYw
さあ、やってきました。ローカルルール!
>>209さん 貴方の方ではどんな変なルールが
あるんでしょ~~か???

211:雪ん子
09/05/03 13:14:58 0YI9K/L.
砂浜に車を乗り入れたりMXバイク乗り回したりする連中全員新でほしい
やっぱ釣り師は敵

212:雪ん子
09/05/03 20:36:02 LuTdQV4c
MXバイクでそんなところ走るやつはいないだろう。
オフロードバイクの間違いじゃない?

213:雪ん子
09/05/04 13:13:49 ldrSZ6YY
スーパーとかの障害者用駐車エリアに車停めんな!
そういうクズがカゴに入れてもってきてもいらなくなったからってその辺に放置すんだろうな。
菓子売り場に刺身? 社会生活営む資格無しだ。死んでくれ。

214:雪ん子
09/05/04 13:23:15 39vKOJMw
>213
健常者が身障者用の・・・
のことだよね?

215:はろげん
09/05/04 14:26:39 Cjqe6S3Y
>213 夜の閉店間際になるとスーパーの駐車場に
ショッピングカートがポツーンと置き去りになっている。
あれはイカンなぁ~!
どういう神経の持ち主なんだ?

216:雪ん子
09/05/04 14:43:14 ldrSZ6YY
若干スレチ感は否めないが・・・

雨に濡れたくない。
遠くから歩くの面倒臭い。
折角荷物ももって車にたどりついたのに態々カート返しにいくのが面倒。

自分さえよければってクズの見本がウヨウヨ氾濫してるな。
駐車場の整理員だったら車のボンネットにカート載せてやるんだが。

って、結構障害者さん用掲示コーンとか載せてるし、降りてきた時には大文句いってやってるけどなw

217:雪ん子
09/05/04 21:51:43 eOuAX.Cc
>>215
夜じゃなくてもそんな奴はいるよ。買い物籠ですらしまわないで
帰ってく人も多いからね。

>>216
枠外駐車する奴、駐車場の順路を逆走する奴も追加しといてw

218:雪ん子
09/05/04 21:56:43 d1MXSG3Q
>>213
この車種にも身障者車両が出たのだと、画像を撮って保存しましょう
機会があれば画像掲示板で知らせてください

219:雪ん子
09/05/04 22:40:24 YnUWBOic
障害者用として認められる車は、必ずしもウェルキャブ等の改造車だけではなく、一般車の場合がある。
逆に、軽度の障害では身障者と認定されず、車もフツーの場合がある。

障害者用の車の見分け方は、認定マークのシールが明確に貼付してあるかどうか。
(マークは青色に白で車椅子に乗る人をデザイン化した丸いやつ)

通常は車を、背面から見た時に視認できる様に貼付するので、
迷惑駐車ならナンバープレートと一緒に撮影して晒すのが効果的と思われw
(一部モザイクとかで…w)

220:雪ん子
09/05/04 22:58:29 o/3aEGgY
>>219
あのマークも特にお墨付きってわけでもなく
普通の人も買えたりもらえたりするんじゃなかったっけ?
アレを貼り付けて障害者のフリしようとするフトドキモノもいるという話だし

オレとしては駐車場から出やすいところに停めたいから建物入り口前とか論外だが
10メートル歩くのもイヤだとかなんなんだろうなと思う

221:雪ん子
09/05/04 23:04:13 VGhLgzm6
お墨付きなのはクローバーマークの奴で
免許証に身体障害による条件がついている人が運転する車のしるし。

222:はろげん
09/05/05 01:21:08 ePwGRElA
こないだ、ある大型電器店で身障者マークをつけた車が来て、車いすの人が乗ってたんだけど
2台分ある身障者専用駐車場に軽四が止まっていた。運転手の人が店の人に言って店内放送した。
だけど、しばらく待ってても出てくる気配なし。その車いすを乗せた車は帰って行ったけど、
放送を聞いた軽四の運転手はどう思って聞いて、帰って行ったんだろうか?
絶対に自分の車だっ!て、わかるはずっしょ?あの時程、富山県民が心がちいセエ県民だと
思った事は無かったね。情けない1なさけない!

223:雪ん子
09/05/05 08:25:11 obvCY8b6
車椅子マークは
「車椅子の方が利用できる施設や公共交通機関」のマークだから
まずほんとに障害持ってる人は本来のマークがクローバーなのを理解してるんで、偽物呼ばわりを恐れて買わない。はず。

224:雪ん子
09/05/05 09:31:12 oIOmx4hg
ケガとかで一時的に車椅子マークを車に張る人もいるからなぁ・・・

いっそのこと、駐車場に
「健常者の方が停めた場合、別の意味で障害者とみなします」
というサインを表示するのはどうよw

225:雪ん子
09/05/05 11:06:56 4v5MvqPA
障害者手帳を持っていたら車椅子マークの付いた駐車場に止めてもいいの?
俺のオカン、難聴で障害者手帳持っているけど、オカン乗せている場合は止めていいのかな?
マークの定義に
このマークは「すべての障害者を対象」としたものです。
特に車椅子を利用する障害者を限定し、使用されるものではありません。
とあるし。

226:雪ん子
09/05/05 12:12:49 KdOBR4UE
法律を四角四面に解釈すれば、障害者手帳を頂いている人の運転する車と、
障害者手帳を頂いている人が所有する車を介助的に運転する場合は、
障害者用駐車場を利用できることになる。

故に難聴も認められる。

が、これが視力だと全盲および全盲寸前でないと障害者手帳が交付されないので、
金大病院で手術受けた○○君みたいな片目だけのケースなどは、
「一目瞭然の障害者」であっても残る片目が見えると法律上では健常者扱い。
指が数本欠損してるとかも同じ。

ひとたび心臓の手術をすれば、術後、健常者並みの生活が送れる程回復しても障害者1級認定で車も障害者用になるのに…

つまり「見るからに健常者」であっても障害者手帳所持者の場合がありうるって事だが、
そういう人の多くはフツーの駐車スペース利用してるものです。。。

227:雪ん子
09/05/06 18:23:52 .yieovMA
<前置き>
実家の母が身体障害者・要介護3なので外出先では自前(レンタル)の車椅子か、
行った先に置かれている車椅子を使ってるんだが。
実家近くのジャスコには駐車場の中にあらかじめ登録した人しか
利用できないスペースがあり、そこは登録することで
専用スペース入口のゲートを開けるためのリモコンが貸与される。
当然、実家も登録済みで車を運転する父親がリモコンを持っている。
</前置き>

で、帰省時に両親と車でジャスコに行って専用スペースに車を停め、
降りたところで専用ゲート前に一般者らしいRV車が停車。
専用スペースだと気づかずにそこまで来たらしい。
母用の車椅子を借りに私だけ一旦店内に行くときから、
車椅子を押して実家の車のところまで戻ってきたときになってもまだ
その車がゲート前に。

その後ろには専用スペースの登録者らしい車も待っていたんだが…。
RVのドライバー、何でいつまでたってもゲートが開かないのか
なかなか理解できずにいたらしい。
登録者の専用スペースだって標識、結構わかりやすく出てるのに。
それにすら気づかないバカは車なんか運転するなっての。

228:はろげん
09/05/10 19:14:39 xG30USs6
あげ~!
なにかネタないか?
豚インフルエンザスレに行ってたら、カキコする
暇がない。

229:雪ん子
09/05/12 04:41:52 JNsi1.ZI
オレなりに少し考え方を述べたいと思う。
車椅子マークの付いた駐車場に常駐できるのは当事者が運転する場合
だけだと思うが。
健常者が運転手なら、そこは駐車場というより単なる停車スペースと
考えて次の人のために車を普通の駐車場に移動すべきだと思う。

230:223
09/05/12 07:04:04 8BwaFAyI
間違えた。
駐車場に車椅子マーク→体の不自由な方が運転してる、また乗ってる車用の駐車場
車に車椅子マーク→体の不自由な方が「乗車できる」車(スロープの付いたバスとか福祉施設のリストカーとか、要は障害のある方が自分で運転していないけど乗っている車)
車にクローバーマーク→体の不自由な方が「自身で運転している」車

231:雪ん子
09/05/12 08:24:11 UegqNScY
目立つように色も青や緑で描いてるあんだけ大きい標示だし、判らなかったなどという言い訳は聞く必要もない。
どうにも取りようがない超強力な糊とかで運転席側フロントガラスにベッタリ「駐車迷惑」って張り紙しても器物損壊とかに問われないようにすりゃあいいんだよ。
オマワリさんに議員さんたちも弱者の見方面すんだったら、そういうとこ毅然としてくださいな。

真後ろ、真横にベッタリくっつけて駐車して出したくても出せないようにしてやりたいんだが、通常真後ろは通路だから他の客の迷惑になってしまう。
なんとか制裁食らわしてバカでも身にしみて解るようにしなきゃダメだわ。

232:雪ん子
09/05/12 10:20:12 NGtwL4N6
駐車スペースに、斜め45゜の角度で車を駐車させて、駐車スペース2台分を取る止め方を、D○N止めと言う。
車椅子マークの駐車スペースにDQ○止めをかまして、そのスペース2台分を占拠している1BOX…
彼らはなんでD○N止めをするの?

233:雪ん子
09/05/12 12:05:44 Sbx4KBCg
だってD○Nだから!

234:雪ん子
09/05/12 17:21:50 gpEeAmHg
きちんと停めるよりもカッコイイとか思ってるんじゃないの?
ワルに憧れる中学生みたいなもんでしょ。

235:雪ん子
09/05/12 17:55:36 W2rQcH06
俺って天才レーサーのアウトローだぜ見たいなのが増えて道路が地獄だぜ。

236:雪ん子
09/05/12 17:59:53 UegqNScY
>>234
そんなバカいないだろ?w
単なる自分勝手なバカなクズなだけだってw

>>235
うっ ^^;

237:雪ん子
09/05/12 18:09:41 zeSuckhM
>>234
中学生的な心理だとそうなるのかもしれない。

似たような感じで、運転が下手なおばさまが、
駐車スペース2台分を跨ぎ、広々と使って駐車する事を「セレブ駐車」と言う。

238:雪ん子
09/05/12 18:22:42 GWZLu54M
自分の車の横に止められたくない人がワザとやってるものとばかり

239:雪ん子
09/05/12 18:52:57 UegqNScY
駐車の基本は最後に降りるのが大多数右側の運転席なんだから左側を寄せて駐車汁と信じてる。
なのに・・・国産車のくせに左を目一杯空けて右側へ寄せて停めてる奴が結構いる!

左寄せを信じて疑わない僕は、ドア開けられない位にピッタリ寄せて停めてますww

240:雪ん子
09/05/12 20:18:08 0DgYH9pU
>>左を目一杯空けて右側へ寄せて停めてる奴

単に下手くそなだけだと思うよ。
一般ドライバーの大多数はおばさんだし…

241:雪ん子
09/05/12 21:17:50 .ZzQ7DcM
我が家は助手席の後にチャイルドシートを置いてあるから、
自分よりも子供の乗せ降ろしを優先させて左側を空けて停めます。

そういう人も中にはいるんです。

242:雪ん子
09/05/12 21:42:58 jTXnGDLk
皆が駐車枠の中央に停めていればOK

243:雪ん子
09/05/12 21:56:30 NMfbNlXU
>>239
>左寄せを信じて疑わない僕は、ドア開けられない位にピッタリ寄せて停めてますww

お前は俺だ。口論になった事もあるけどなw

244:雪ん子
09/05/12 22:05:35 YxZkcIyU
>>240
ゲストを乗せて駐車する時は、そんな駐車のしかたにするのが礼儀。
でも、普通は左右両方のことを考えて中心に止まることが周りに対しては優しいこと。

245:雪ん子
09/05/12 22:28:11 NGtwL4N6
俺も左右均等になるように停めてるな…

あと軽自動車専用駐車スペースに停めるワゴンとか見ると…
駐車枠から車体はみ出し&前or後の部分が通路にはみ出しだからなあ…

246:雪ん子
09/05/12 23:29:44 JKhcouO2
自分の出入りに問題ないくらいの右寄せで停める。
左の人にドアパンチされたら嫌だから。

247:雪ん子
09/05/13 03:01:03 OkH8hlws
>>246
ドアパンチは右の人でも起こる災難であり、運転しない人の方がドア開閉に無頓着なのでより危険かも?

>>245
ハミ出し駐車のせいで通路の幅が足りず、バックでしか脱出できない時などはもう… 免許没収してほすい鴨。

>>244
原則枠内中央駐車が、他の駐車場利用者にたいする最優先の礼儀では?

左を広くしなきゃならないほどの賓客ゲストをエスコートしている時なら、
駐車スペースへ行く前までに、安全な場所で降車して頂くのが最善の礼儀。

たとえ一時的に待たせる事になっても、
多数の車が様々な状況に気を取られながら動く駐車場内を連れて歩く危険は回避するのがより重要な賓客への礼儀。
(それだけの賓客なら、運転手以外にエスコート役を確保するのも礼儀だがw)

また駐車場内では、後部座席は左右どちらからでも乗降可能。
チャイルドシートも右を広くする根拠にならない(自分勝手な利便性の主張にすぎない)
故に右に寄せて駐車するのは複数乗車であっても下策。
自分の都合のみ追求し周囲に駐車する他の利用者の迷惑をまったく考慮していないこと明白。
結果、下手くそorカンチガイドライバーでしかない。

>>243
気持ちは同意するが、、、、、ちょっとイジワルかもw

>>242
それがベストですよね。

>>241
結局自分の都合しか考えてないのが明白。

本来、中央駐車で充分な乗降スペースが確保でき、仮にスペース不足で左を詰めたとしても、
チャイルドシートだからといって運転席側から乗降出来ないとは言えず、
乗降スペースの確保よりも、自分が子供を乗降させやすいかどうかのみを求めている。

無論その要望が叶うに越したことはないであろうが、(そういうお客を想定した駐車場を整備している店などが増え始めている)
一般的な駐車場において多種多様な利用者が皆こぞって自身の利便性を要求すれば、
結果、D○N止め番長止めセレブ止めが増えるだけである。

248:雪ん子
09/05/13 07:57:34 NwCqLlBM
中央で止めてるけど
左寄せしてるやつのせいで狭くて仕方がない
こっちまで左寄せすると連鎖が起こるのでやらない

249:雪ん子
09/05/13 08:30:39 FBnqWoQE
左寄せ?
そりゃドライバーのお腹が常人より大きいだけだ。
妊娠かメタボかは知らないが。
右寄せの場合は妊娠の可能性が高そうだけど

250:雪ん子
09/05/13 08:45:07 MJXWmgfE
>>248
色んな考え方があるね~♪
中央に停めればいいのは解ってても出来ない人が多いやん。
道路走る時も基本はキープレフトなんだから駐車もキープレフトで単純明快でしょう。

年配者や子供達はガバーッと一気に開けることがあるし、
>>241さんの場合のようにチャイルドシートの乗り降りなんかが絡んでると、
ドアを目一杯開けた状態になり、しかも中に身を深くいれたりすることによって
知らぬ間にドアを腰で押しちゃう(=隣の車にガツン)ってことにもなるよね。
自分が中央に停めても、右に寄せる方が隣に来ればリスクがうpするし、それでもう秩序は壊れる訳。
左に目一杯寄せておけば隣に入った車が右寄せをポリシーとしていても、物理的に困難だろうから
自然と左寄せが暗黙のルールみたになると思って実行してる。

「隣の車にぶつけない、ぶつけられない」を考えましょうよ。

251:雪ん子
09/05/13 12:23:30 NwCqLlBM
>>250
自分を正当化したいだけの屁理屈ばっかだな
寄せている理由が余裕あるスペースを得たいってことなんだろうけど
大前提として等間隔に線が引いてあることを頭に入れるべき
寄せればたしかにそこは広くはなるが、必然的に逆側が狭くなり
狭くなれば当然ぶつけられるリスクも大きくなる
それに前進駐車か後退駐車かで寄せる方向も変わる。
融通を利かせて調整して停められる中央基準が無難なんだよ

252:雪ん子
09/05/13 15:44:06 MJXWmgfE
全員が中央に入れられればそれがいいに決まってるが
現実右だ左だ斜めだってのが溢れてるだろ?

逆側が狭くなるの当たり前。どっちかを優先させましょうって話なんだから。
一等最初に書いてるだろ?
右ハンドルの日本車が圧倒多数なんだし
運転手が最後に降りるし最初に乗るからって。
(雨の日の場合や小さい子供、お年寄りの乗り降りの駐車場内の歩行の安全等を考えて、先に広い邪魔にならない場所で降ろす前提だから)

等間隔? この中に車を入れろって枠なんだから等間隔が当たり前だし。
不特定多数の巧い下手、自己中色んなのが混ざってる公の駐車場内だから、
自分側のほうが見易いだろうし簡単だと思うから、
「運転手が最後に降り、最初に乗る側を優先しとかないか?」
って言ってんの。
未熟な方が中央のほうが簡単だっていうなら中央でいいんじゃないか?

公のスペースだから巧い奴もいればへたくそもいる。
前進駐車なんぞ論外だ。
フォークリフトじゃあるまいし、乗用車の構造上と日本の駐車事情(スペース)から、前進駐車の場合
結構な技術が必要だろ? モタモタしてると他人に迷惑掛かるんだし
ましてやぶつける可能性が高くなる。

ま、前進で入れないと入れないような未熟者たちには、中央も左もないだろうがな。

253:雪ん子
09/05/13 17:06:26 Y4xPOhTo
最近はスペースを広めに取って前進駐車を勧めている施設が多いと思います。
後退駐車では植物や近隣住宅への排ガスや騒音の影響、一度通り過ぎてから
切り返すために前進駐車より接触事故の機会が増えるためだそうです。
またトランクに荷物を出し入れする、乗り込む際は前進駐車の方が楽です。
前進駐車というだけで論外とはいえないのではないでしょうか?

254:雪ん子
09/05/13 17:22:32 NwCqLlBM
狙って中央に停められない人でも狙って寄せて停められるというのか?
多少ずれるの前提でずれた時でも支障の少ない中央基準でいいんだよ

>右ハンドルの日本車が圧倒多数なんだし
>運転手が最後に降りるし最初に乗るからって。
そもそもこの前提がおかしい。
経験上、ほとんどの人が駐車スペースに停めてから一緒に降りている。
乗る時も全員乗ってから車を動かしている。
一方を広く取ったところで狭い側でのドアパンチのリスクが大きくなるだけ

前進駐車を否定しているようだが
実際にそれで停めている人が少なくないので排除して考えることがおかしい

誰だって注意する必要の無い広い場所で停めたいから隣接のいない枠に停める
1つ飛ばしで右寄せと左寄せに挟まれた狭い枠が残る可能性も容易に想像つくだろ

ここまで書いといてなんだが
ずれた前提を見てると君の主張は枠への停め方ではなく
運転手だけが残って駐車すればいいという乗降の手法だろ

255:雪ん子
09/05/13 18:27:22 RFmWicBg
前進駐車:停める時は停めやすい・出る時は出難い
後退駐車:停める時は停め難い・出る時は出やすい

一長一短か

256:雪ん子
09/05/13 19:06:19 MJXWmgfE
狭い側狭い側というが、全車左寄せすれば狭い側はないだろ?
 ・全車中央で問題ないんだが、その中央が出来てないのが現実!
 ・出来てない=出来ないんだろうから、乗り降りの回数が一等多い運転席側をあけるのが実用的と言ってる。
 ・家族連れもあるだろうが、絶対多数は一人乗車(同乗者がいない場合はあっても運転手のいない車はない)。
 ・上の可能性からいっても運転手が最後じゃないのか?
 
俺の言ってることはマナーのこと。
前進で停める人は後退駐車すべきだと思う。
(緑地とかは別の話。皆さんがしてる話は富岡ジャスコとかの駐車場のことだと理解している)

>誰だって広い場所で
こういう考え方はしてなかった。
ぶつけたくないとかぶつけられたくないって考えてるんだから、
ぶつけないようにする より現実的であろう方法を考えた。

枠内中央駐車は最善の方法と思うが、右側寄せは絶対に理解できないわ。
駐車の方法でネタ振ったが、色んな考えがあるんだし、駐車場で最善と思える方法で駐車しましょう。

ここに集う方に不心得者はいないと信じてるが、
入り口近くの枠すらない場所に駐車するのだけは止めましょうな。

257:雪ん子
09/05/13 19:46:49 Mb95egpo
昨晩、金沢のR8諸江(西IC方面)で後ろについたワゴンR…
車間つめすぎ
煽り行為
ウインカー出さない&危険な追い越し
それに対し、こちらはハイビームで対抗?
んで横を通り過ぎる時に運転手を見たら、どこかで見たような顔…
以前運転中にトラブったチンピラか…
はたまたウチに来るお客さんか…
あちらも怒っているようだったが、西念立体交差でサヨナラしました。
自分みたいに毎日運転していると、マナー悪い運転手にイラッとしない日はないですねぇ

258:雪ん子
09/05/13 19:59:36 RFmWicBg
>>256
左側に壁がある時も左に寄せないと駄目なんですか?
運転手1人ならそれで良いとしても、助手席にも乗ってたらどうやって降りるんですか?
助手席側は壁ですよ。間隔もありません。左に寄せて停めるんですから。
まさか運転席側から降りなさい、って言わないよね。

259:雪ん子
09/05/13 20:17:13 VnGBfgbk
ラブホみたいな駐車場にしてくれればいいのに、
って思うことは多い。

260:雪ん子
09/05/13 21:25:16 nDFNBz2.
>>256は結局「みんな左寄せしようぜ」ってことでしょ。嫌だっつーの。
左に寄せたくないんだよ。

何が
>狭い側狭い側というが、全車左寄せすれば狭い側はないだろ?
だ。自己中め。左寄せの車見ると、自分だけよければいいアホが、
とこっちがドアパンチしたくなるわ。ましてや左寄せして左側を
>年配者や子供達はガバーッと一気に開けることがあるし
なんて、そんな虫レベルの自己中の存在を思いやらなきゃいかんの?
「ガバーッと一気に開ける」なら右か真ん中寄っとけボケ。

>乗り降りの回数が一等多い運転席側をあけるのが実用的と言ってる。
>家族連れもあるだろうが、絶対多数は一人乗車

自分の自己中発言に気付け。何が実用的だ。結局自分一人広々乗り降りするために
隣の車のスペース狭くしてるんだよ。

261:雪ん子
09/05/13 22:42:44 OyqEwmS2
駐車の仕方を統一できない以上、結局は中央が無難だろうね。

>>258
その場合は停める前に助手席の人を降ろす方が安全。

262:雪ん子
09/05/13 23:31:08 bYyow0cg
>>239
バカじゃないの?
基本は真ん中!

263:雪ん子
09/05/13 23:33:22 bYyow0cg
>>253
そりゃ一列のとこだろ

264:雪ん子
09/05/14 01:19:48 oR8xPDg2
>>253
>>一度通り過ぎてから切り返すために前進駐車より接触事故の機会が増えるためだそうです

デタラメを鵜呑みにするのはお粗末ですよ!

後退駐車が停車する際に切り返すから危険と言うなら、
前進駐車は発進する際に切り返すので同じく危険である。
さらに、駐車スペースへ後退する時よりも、通路へ後退で出る方がより危険であることも明白。
故に前進駐車がより安全であるなどとはウソ八百である。

ちょっと考えれば小学生でも気付けるのではあるまいか?

>>255
>>前進駐車:停める時は停めやすい

錯覚です。通路から直進のみで駐車できる場合だけが停めやすいケースで、
駐車場の誘導通路に対して直角に曲がって停めなければならない一般的ケースでは目測を誤りやすく、
接触事故にはならないものの、ナナメ駐車になる確率が著しく高い事がJAFユーザテストでも報告されているそうです。
ナナメ駐車は(枠内に収まっていても)右寄せ左寄せ云々以上に「著しく迷惑な」駐車状態です。
しかし後退駐車ならば後輪の位置やサイドピラーの位置を利用した様々な「ハンドルを切る目安」が設定しやすく、
自動車教習所でも後退駐車を理にかなった基本として指導しています。

>>後退駐車:停める時は停め難い
運転免許を取得できた人は縦列駐車ができるハズです。
一般的な後退駐車は、通路に対し直角に用意されたスペースへ後退で停めるので、縦列より簡単です。
故にこれを「停め難い」と言うなら免許を返上すべきです。
そのようなドライバーは存在する事自体が危険でしかありません。
それでも運転したいなら、教習所のペーパードライバー向け練習講座に参加すべきです。

>>258
>>助手席側は壁ですよ。間隔もありません。
アンタ馬鹿? 
つかアナタの家の車庫はよっぽど広いんだね。セレブって何でも金で解決するから創意工夫しないもんなぁw

ウチじゃ家族も荷物も「下ろしてから」車庫に入れる。
運転手の乗降スペースがやっと。そんなに広い土地無いし。

あらかじめ>>247
>>駐車スペースへ行く前までに、安全な場所で降車して頂くのが最善の礼儀。<<
ってのを紹介しておいたが、同じ事だよ。
「停めてからじゃ降りられない」なら「先に降りる」のは当然じゃないの?

アナタきっと、東京タワーの天辺から飛び降りても死なないよ。
ダイヤより硬い頭してるからコンクリの地面でもきっと無傷。

265:雪ん子
09/05/14 08:37:13 YrjJijFc
離しは戻るが・・・
身障者スペースに健常者が停めていたら下記をプリントアウトして
URLリンク(up2.viploader.net)
貼ってあげましょう

266:240
09/05/14 09:09:03 lCCQa9Kk
>>244
>>駐車スペースへ行く前までに、安全な場所で降車して頂くのが最善の礼儀。<<
確かに、その通りなんだけど、 
適当な場所が乗降のみであっても無い場合は、
(停車禁止or交通量が多くて危険or交通の妨げになる)
指定駐車スペースで乗降しなければならない場合も多いのよ。

267:266
09/05/14 09:11:21 lCCQa9Kk
うちが >244で
レス先が >247 
の間違い

268:雪ん子
09/05/14 21:18:19 RczeJiAA
>>253 >>255
一般的な自動車は、外輪差を使える後退駐車の方が停めやすいので、
駐車スペースが通路より狭い場合は後退駐車が基本です。

例外はフォークリフトに代表される後輪操舵の車です。

269:雪ん子
09/05/14 21:52:16 hElSnoLI
書き込み読むと右寄せ左寄せって言っている人も、基本は中央停めって理解
している人も多いんじゃないの。
ただ、自分の状況や都合でどちらかに寄せているようだよね。

車によって車幅が違う、人によって状況や都合が違う、結局中央が基本。

270:雪ん子
09/05/14 22:03:17 G8TIhCl.
>>264
駐車場する自動車の動線と後続車の動線、また駐車場から出る自動車の
動線と後続車の動線を注意深く観察すると理解できると思います。

>>268
>スペースを広めに取って前進駐車を勧めている施設が多い
と条件をつけています、基本とかではなく条件次第です。

271:雪ん子
09/05/16 14:51:04 Ue32SnxI
>>270
樹木保護と騒音以外で前進駐車を勧める意味はない

272:雪ん子
09/05/16 18:20:58 XdukeXfY
260みたいなのにボケ扱いされるとは・・・
挙句の果てには虫だってさ
あーあweb上は恐いわ
君はもうレスしなくていいし、話にも絡んでこないでねw
願わくば車に乗れないようになってください(素

>>270
あのね、駐車の基本は後退駐車なの。習ったことを覚えていられないにしても
車の構造的なことや次の発進時の潜在リスクとかきちんと考えて運転してくださいな。
自分の家でも公の駐車場でも後退駐車が基本なの(植樹への排ガスによる植樹や建物の保護は別ね)
理屈を並べれば車庫が火事になった場合や隣車で下敷きとかの不幸な事故が起こったりしたときに、
消火活動や救助活動に邪魔になる我々の車は速やかに安全に移動させられるようにしておくこと。
これを日本語では配慮とかマナーって言うんだしね。
因みに動線なんて何の関係が出てくるのかな?

273:雪ん子
09/05/16 20:14:54 sqXzthRo
設計段階から駐車枠内は中央駐車を基本としています。
解り易い例では、二個タイプの輪止めです。
駐車枠センターに対して左右均等位置に設置してあり、右もしくは左側に
寄せての設置はしていません。

274:はろげん
09/05/18 14:35:58 zpPZVh2o
甘いな・・・。小杉駅前のアルプラザなんざぁ。駐車場に入りきれなかったら、
終いには駐車場前の飲食街(屋根付き)前の歩道に、堂々と停める。
1台、入ったら、もう止まらない。買い物すませて帰る頃にはギッシリ駐車してる。
事故が起きたら誰が責任取るのかねぇ?

275:雪ん子
09/05/19 22:20:22 5llicmhI
国道8号新潟市南区内(片側1車線)でセンターライン(白破線)を右タイヤがはみ出す程度に跨いで走ってる黒のフィットの後ろに付いた。
その前を走ってるサンバーはフィットが追い越そうとしてるんだと理解したのか路側のラインぎりぎりまで寄せて譲り態勢に入ってるのに、対向車が途切れても何故か抜こうともしないで延々とその状態で走ってる。
ここはある程度車線の幅があるから、後ろから見るとサンバーとフィットが並んで走ってるようにも見える奇妙な光景。
そのうちにサンバーが道路脇にあるディスカウントストアに左折していくと、なぜかフィットはクラクション鳴らして右をすり抜けた。
センターラインが白破線から、追い越し禁止の標識が出てはみ出し禁止の黄色二重線になったが、フィットは相変わらずセンターラインはみ出しでその前のシビックに追走。
次の信号で赤になったのでシビックは停止したら、フィットはこのスレではすっかりお馴染みの右折レーンからの追い越しをやってさっさと走り去った。

すいません、フィットの運転手さんもしこのスレをご覧でしたら今日のこの不可解な行動を私に解るように説明いただけませんか?

276:雪ん子
09/05/19 22:37:26 NSE9WbY6
ハミ禁は守るくせに速度違反一時不停止信号無視は平気なんだよな

277:雪ん子
09/05/20 05:39:41 Pq5gjbwk
いや、追い越してないとはいえセンターラインはみ出してるんで守ってはいないんだな。
何故かその前の白破線区間では追い越せる状況だったのに2キロ近く追い越してない。これが不思議。

278:雪ん子
09/05/20 07:05:51 YvReRRVE
右折レーンを追い越しレーンだと思ってるんでないの?

279:雪ん子
09/05/20 08:11:15 LXDA.FB2
こういうクズに限って
バイパスの右側車線を自分の速度でずっと走ってるんだろうな

任せておけ!
俺が煽り巻くってキッチリ教育してやるから

280:雪ん子
09/05/20 22:30:16 b6QHfoFg
バイパスに上がるランプと合流車線で40キロくらいしか出さないやつはなんなんだよ

あと前走車がその前の車との距離をやたら詰めてたんだが
その前走車のバカが右手に野球のグローブはめて一人キャッチボールしてやがった 一人で死ね

281:雪ん子
09/05/21 22:53:24 MHwQjv/Q
>>276
同意!
気がついている人がいて良かった。

282:雪ん子
09/05/22 00:21:00 iH7OsnyI
今日、前を走っていたカップルの車。
右ハンドル?左ハンドル?
?…あ、そうか!真ん中ハンドルね!納得!
じゃねーです。
助手席の彼女に体を寄せていた彼氏、危険ッス!

283:雪ん子
09/05/22 08:49:36 onHNysnM
片側2車線の交差点で両側に一台づつ赤信号で停車してて右側の後ろに付いて青信号になる前に前車の右ウィンカー点滅…殺意が芽生える瞬間

284:雪ん子
09/05/22 14:15:36 lh7aCLHM
>>283
右折の必要もないくせに右側車線を走ろうとする君に芽生える殺意に一票w

285:雪ん子
09/05/22 21:13:35 dSlEvMv2
>>283

同意だ。ウィンカーを出していないからこそ後ろに付いたのにな。

>>284

針路変更、右左折の場合、3秒以上、30メートル以上手前から
合図を出さないと道路交通法違反ですよ。

286:雪ん子
09/05/22 21:22:24 PZWTdCWQ
ウインカーなんてハンドル切る前の予備動作くらいにしか思ってないのさ

287:雪ん子
09/05/22 23:16:38 wqNpbL.U
もしかしたら、僅かでもウィンカー出しただけマシなのかも知れないよw

288:雪ん子
09/05/22 23:47:32 vqenrUmA
>>285
???
何が言いたい? 意味解らんぞ。
道路交通法読んでみろ。複数車線ある道路では原則左側の車線を走れってことになってる。
俺は>>283が右を走ろうとしてるからおかしいと言ってるんだが。
道路を走る基本ルールもマナーもよく解ってない君が道路交通を俺に語るのか?w

289:雪ん子
09/05/22 23:55:13 PZWTdCWQ
左車線の車を追い越す意志があるなら、右車線で信号待ちしてもいいんじゃないかな
ずっと右走ってると道交法に引っかかるらしいけど
追い越すつもりもないのにずっと右車線走ってるやつには殺意が沸く

290:雪ん子
09/05/23 09:17:25 hGzolsMc
>>288
>複数車線ある道路では原則左側の車線を走れってことになってる

2車線とも直進可能な交差点なら、右側の車線から直進できないじゃん。

291:雪ん子
09/05/23 09:33:17 qpN4YK4E
交差点は無条件で追い越し禁止だ

292:雪ん子
09/05/23 15:46:27 vU6joJ2Y
右折意外左車線ずっと走ってたほうが
意外にスムーズのときもあるからな

293:雪ん子
09/05/24 07:11:27 j8vM7J72
>>290
追い越すためとかって言ってないで大人しく左側走ってろって道路交通法で言ってるの!
前に車がいると邪魔だのってすぐに右から抜こうとする奴に限って大して早くもない。
右は常に空けておく心がけが大切なのよ。

294:雪ん子
09/05/28 12:16:40 0SK0Xmao
>>293 みんながそう考えてるなら俺は助かる。

295:雪ん子
09/06/01 16:43:10 5SaYEkZE
別段腹は立っていないし神奈川での出来事だからやっぱスレチか?

昨日横横道路の横須賀から乗って料金所ETCゲートで減速、一等右側のETCレーンへ入ろうと後方確認して右へ寄ったら・・・

多分150km/h以上の速度でR34が一気に真後ろにやってきた。
R34もフルブレーキングだし、こっちも泡くって左に戻ったが
ゲート寸前まで基地外沙汰の速度で突っ込まなきゃならんもんか?
仮ナンバーの移送中のくせに何やってんだって感じ。
ま、リアル湾岸ミッドナイトを真昼間に見たから得したんだろうか?w

296:はろげん
09/06/02 09:31:45 2X5ucqFA
ちなみに、今日の読売web
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
交差点を渡ろうと思ったら、鉄の塊が飛んできてぶち当たり、
あの世行きか。合掌。

297:雪ん子
09/06/03 03:50:01 QLey13gM
仮ナンバーってところが凄いな。

298:雪ん子
09/06/03 22:22:19 Bd3YSur.
飲酒当て逃げでタイーホのニュースでは「自動車販売業経営者」だったんだが、
どうやら北陸スバルの社長だったという話がw

ジョッキビール10杯の上さらに河岸変えて飲んでからの事故だってんだから、
飲酒運転常習者の可能性が非常に高いと思う。

こんなヤツが売る車は信用できないし、走る凶器そのものだよな。凶器販売業w
親の車持ち出して彼女送ってルンルンで、看護婦3人殺したヤツもさすがにたまげるんじゃなかろーか?

299:雪ん子
09/06/04 07:17:09 KaSddu3E
次スレです

( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・25件目
スレリンク(kousinetu板)

300:(除雪)
(除雪)
(除雪)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch