【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 3 【サービス】at KOUSINETU
【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 3 【サービス】 - 暇つぶし2ch50:雪ん子
08/11/18 03:06:54 qhFjqCNc
>>46
それは、そのとおりでしょ。 

「むしろ逆?」のところが理解不能。
良く読んでね。

51:雪ん子
08/11/18 08:42:55 95cO86Jk
>>50
元売りが側が、結構自由に値段設定出来るようになったので、
海外市場に流した方が得な場合は、精製した各油種(例として軽油)を輸出している訳ですよ。
特にアジアで軽油の需要が上がればアジアの軽油の価格が上がるのに引きずられて国内価格も上がります。

石油業界(元売り)は根性で軽油を安くしている訳ではありませんと言う事ですよ。

52:雪ん子
08/11/18 16:35:27 LxnSu3RU
海外から原油を輸入して国内で精製してまた海外へ売るの?

53:雪ん子
08/11/18 17:49:54 vRL7VwPg
十分な精製施設がある国はそんなに多くないらしい
それに各国で需要がちがうから原油精製して余った油種は輸出するしかないんじゃね

54:雪ん子
08/11/19 11:39:41 dZBaEmKc
先日群馬で給油したら安かったなあ

55:雪ん子
08/11/20 07:45:01 MKyvAows
>>52
今年の夏
アメ公が日本のディーゼルの大量輸入を申し込んだ
原油からディーゼルやガソリンを精製する効率と能率の良さが日本の魅力だそうです
他の国だと生成能力が劣り、ディーゼルの取れる割合が低い

56:雪ん子
08/11/21 02:10:59 EswIEKgo
>>51
うーん・・・・だからそれはそのとおりだと。
まぁ、いいわ。

57:雪ん子
08/11/22 21:51:16 AupQeYhE
かみ合って無くてなんだかいじいじする。(方言か)

元売り段階でレギュラーより軽油の価格の方が高くなってるはずなのに
スタンドでの価格がレギュラーより若干でも安いという……

58:雪ん子
08/11/23 22:17:39 JXx27tK2
>>57
小売価格は税金が上乗せになるので・・・
軽油は1リットルあたり軽油引取税が32.1円
ガソリンは1リットルあたり揮発油税が48.6円+地方道路税が5.2円と消費税(揮発油税・地方道路税含む販売価格の5%)の二重課税
現行の軽油とガソリンの小売価格の差を逆算すると、租税抜きの単価は軽油の方が高いのですよ。

59:雪ん子
08/11/24 00:21:19 aoGsW6/U
勉強になるね

60:雪ん子
08/12/09 21:34:39 teNGsYPg
陸の孤島長野より富山の方がガソリン高いなんて

61:雪ん子
08/12/09 22:07:34 XQc2.YPI
>>60
うちの経験上、長野市内より富山市内の方が単価は高いよ。

62:雪ん子
08/12/09 22:25:28 zyseuLFI
ガソリン価格は、かなり下落して110円台は当たり前になってきた。
ピークの頃よりも、4割くらい下がってるか?

しかし、灯油はなかなか下がらんねえ・・・・・
割合で言うと、50円台になってもおかしくないのに。

63:雪ん子
08/12/10 04:38:40 VWhnLbbY
油は需要期には値上げするものだよ。
ガソリンは毎年ゴールデンウィークとお盆に値上げするし。

64:雪ん子
08/12/11 06:50:27 MPjut6HI
昨日のNHKのニュースで、「高知で90円台突入」とあった。
あの高値はなんだったんだ・・・

65:雪ん子
08/12/12 14:40:58 .ZzQ7DcM
>64
>あの高値はなんだったんだ・・・

原油価格の高騰

66:雪ん子
08/12/12 15:26:44 fWbJe7x.
>>65
金融市場の資金供給超過→先物市場へ流れ込んで原油価格の上昇

サブプライムローン問題 (米住宅ローン・バブルの破綻と多重証券化 システムの金融不安定化)による資金供給不足→経済が後退し、原油供給超過による価格の落下。
また、主要各国は金融不安定化解消の為、協調して公定歩合を引き下げるが、日本は元々ほぼ0金利だったので引き下げられずに円高化。
で、日本円から見る原油価格は大暴落になる訳で?

だと思うよ。

67:雪ん子
08/12/12 23:45:03 vHLiRJBY
イランが喧嘩の腹いせにペルシャ湾を封鎖して
日本への原油供給が止まったら、また上がる

68:雪ん子
08/12/13 01:49:31 gjYtpGcI
一世帯にが複数台あった車をガソリン高騰した時に1台減らしたら
今安くなってもトータルのガソリン消費量は確実に減ってる
オレの会社の若夫婦や単身者で車所有やめた人結構いるのに驚いた
転勤までの数年だから辛抱するんだってさ

69:雪ん子
08/12/14 13:47:01 xhkswmuc
gogo.gsによると、本日正午頃のデータで、阿賀町の津川にレギュラー99円/Lのスタンドがある模様。
(まいどプラス利用での値段で、店頭看板表示は102円)

70:雪ん子
08/12/21 01:58:09 aof6vVUQ
95円 あったよ

71:雪ん子
09/01/04 23:25:20 nUI2SKlo
どこの石油会社も目立つガソリン価格だけを下げてるってぇのが気にいらねぇ!
何故軽油灯油はガソリン並みに下がらんのか?

72:雪ん子
09/01/06 22:54:52 eMUPGmJs
ガソリンの方が国内の需要が大きいし、
10年数前と比べると軽油で走る車の量はガタ落ち。
石油会社は軽油・灯油を輸出して利益がしっかり出てるのに
安いって理由でディーゼル燃料の車に乗ってる一部の貧乏人のために
石油会社が値下げすると思う?       ~~~~~~

73:雪ん子
09/01/07 15:20:20 ftnpxqwo
灯油は60円切ったから、そんなに高い印象はないかも。
冬だし、需要はあるからね。
でも、軽油は下がんないね。欧州の需要が高いから落ちないんだっけ?
単純にガソリンが過当競争で下がっているとも取れるんだよね。
URLリンク(www.topics.or.jp)

でも、既に円安・原油高。そろそろスタンド価格も反転上昇するころだし。
現状、昨年末の最安値から5割上がっちゃってるから。
とりあえず早めに入れとくと良いかも>みなさん
URLリンク(chartpark.com)

74:雪ん子
09/08/11 21:30:16 m6LbF2pM
あげ

75:雪ん子
09/09/02 23:53:49 4pc2iPOI
栃尾の油 ↑

76:雪ん子
09/11/16 13:08:39 W4iFm422
見附の8号沿いが昨日時点でレギュラー¥114/L

77:雪ん子
10/01/03 01:13:27 B5hvOgfc
たかすけは、た~け~すけいがね。

78:雪ん子
10/06/05 23:08:47 MUEBquWw
あげ

79:雪ん子
10/06/06 08:09:57 X38lt0iw
六日町のセルフ、ハイオク145円。

十日町150円、高過ぎ--#

80:雪ん子
10/07/01 21:29:06 FYm6X9xA
長野市もレギュラー高いところが140円だもんな。
1ヶ月でそんなに価格変わらんかったな

81:雪ん子
10/07/02 17:16:29 POWHe0tg
高岡はハイオク135円だが、安いのか?
信じられん

82:雪ん子
10/07/02 22:39:59 JA59w/YQ
>>81
富山?

それは長野市のレギュラー価格かな。
今日、セルフ店に134円の看板出てた。
長野市の価格は都会の価格と似た感じ。
まあ、平均ちょい上ぐらいなんだと思うが。

83:雪ん子
10/07/03 06:54:34 ZzmH0ijg
精製所が遠いから陸のみの長野は仕方ないと思う
自分が良く入れる所の6月最安値は121円でした
7月はどうなることやら

84:雪ん子
10/07/03 18:04:09 xNZyskvg
>>83
群馬は安かった気がするけどなぁ。
富山は安いのか……
昨日あたりから134円が店頭表示価格になった。3円ぐらい下がった模様。
13円も違うと1回の給油で2L分以上変わるのか。

85:雪ん子
10/07/06 22:37:47 01oy9XdA
最近、通勤路のガソリンスタンドが2軒ほど潰れた

86:雪ん子
10/08/01 17:53:39 JdV8sivw
大型連休が近づくとガソリン価格が高騰していく印象があるけど、あまり高くなってる感じがしないな
富山だけど、フルサービスのGSでハイオク130円台半ばで済んでる

87:雪ん子
10/08/01 18:51:13 wk+pwGfg
石川県七尾市です。セルフでレギュラー124円です。

88:雪ん子
10/08/01 19:09:21 u82yx3Ow
比較すると長野市高いな。
レギュラー132円だ。

89:雪ん子
10/08/01 21:20:17 ygY5MZ/w
富山市レギュ122円
先週は120円くらいだった

英BPの影響がでてないのはなぜ?

90:雪ん子
10/08/03 22:47:08 s0l8Dvvg
ジョモもエネオスになるのか?
ジョモスタンドの閉店多いような。

91:雪ん子
10/08/06 22:17:42 c+58s1Lg
富山県の島石油の蓮町SSが無くなってて驚いた。

92:雪ん子
10/08/08 23:07:40 X5dz8qyg
ガソリン入れてきたらちょっと上がってた
やっぱり盆休み前に上げてきたか

>>90
エネオスに統一されるらしいね

93:雪ん子
11/01/23 23:36:34 3+STqAkw
長岡市の農協の某セルフスタンドは最近繁盛するようになってから、店員が
ああしろこうしろと偉そうでとても鬱陶しい。だったら入り口に説明書きでも
立てておけば、鬱陶しいのが嫌な客はパスするからいいのに。尤も客目線で
灯油スタンドのレイアウトも考えられないおめでたい店員ばかりだから
毎日をやっつけ仕事ですましてるんだろな。
天下の農協さんだから、客へのサービスなんて二の次。業績悪くなっても
どうせ農協内の別部署に配転だから生活の心配は何もないし。
民間の苦労なんて知らない、親方日の丸的お気楽コネ入社集団なんだろうな。
二度といかない。

94:雪ん子
11/03/13 23:25:02 bNPWrJBA
塩尻市の某セルフGSで「ハイオク20リットルまでとさせていただきます。」
の張り紙がしてあった。東北のガソリンスタンドにならって・・・らしい。
東北地方のガソリンスタンドさんなら、
入荷のめどが立たない→ガソリン販売を制限せざるを得ないのも分かる。
日本には、備蓄の石油がある。今すぐ底をつくとは考えられない。
そのセルフのガソリンスタンドさんは
入荷に困窮しているのだろうか・・・

95:雪ん子
11/03/14 02:58:15 VDvrg9yQ
>>94
NEXCO中日本のHPみれば、わかるよ。
トップページに給油情報でているから。

ま、そういう状況。

96:雪ん子
11/03/14 12:55:49 lNCVBclg
>日本には、備蓄の石油がある。今すぐ底をつくとは考えられない。

たしかに1年分以上の備蓄が間違いなくあるハズ。
ただ、石油(原油)をガソリンに精製するプラントが燃えちゃったんじゃないの? 千葉の方とか…

97:雪ん子
11/03/19 07:58:34 MTEnJMPg
気分転換に横浜から甲府まで行きたかったが、ガソリンないんじゃ帰れないかも知れないな…

98:雪ん子
11/03/19 13:18:16 RCCh5Mvw
>>94
油よりも油を運ぶ手段が不足しているんだよ。
東京、大阪から盛岡まで貨物列車が設定されたから
多少改善するんじゃないかと期待している。

99:雪ん子
11/03/29 20:50:08 KMPv3muA
値上がり続くね。

100:雪ん子
11/06/11 18:00:20 H4x6RySA
地味~に値が下がってきてないか??

101:雪ん子
11/06/19 21:31:51 0u7OEhng
140円切ったね。地道に下げてってくれるといいんらろも

102:雪ん子
11/08/25 23:55:29 1MQYr/3g
超円高なんだから安くなって欲しいぞ!

103:雪ん子
11/08/30 14:04:15 bafWW8SA
これだけの円高でガソリンが安くならないという事は
とんでもない事が起きているんだなあ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch