北陸甲信越の高速道路・有料道路を語る2号線at KOUSINETU
北陸甲信越の高速道路・有料道路を語る2号線 - 暇つぶし2ch152:雪ん子
07/01/08 14:59:24 m2kN2gqs
東海北陸道はかなりの部分が片側一車線なので、全線開通すると今以上に渋滞するんでは?

153:雪ん子
07/01/08 15:52:20 Orq3nu7.
>>152
北陸在住としては東海北陸道は閑古鳥道路なんだなw
飛騨トンネルがつながってやっと使う人が増えるって感じ。
一回名古屋から東海北陸道経由で金沢まで帰ってきたとき
観光シーズンで岐阜県内のあまりの混雑にびっくりした。

154:雪ん子
07/01/09 00:37:57 RTAy5FM2
北陸は名古屋資本が多く入り込んでる割に
その影響の強さをなかなか感じられない

富山石川の人間にとって
名古屋が実質的に京都大阪より遠いという状況は結局あまり改善されないだろうし

155:雪ん子
07/01/11 23:38:48 2XX9vgf2
東海北陸道の北陸側は南は白川までだが、どの季節でも利用車は少ない。
東海側は週末は大渋滞。片側一車線というのが癌。
現在四車線化に向けて工事が進んでいるが、全線四車線化まであと何年かかることやら。
飛騨トンネルをもう一本掘ることになるから、お金も年数もいっぱいかかる。

156:雪ん子
07/01/13 16:03:05 3ilN0OH2
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
長さ2番目の10.7キロ、飛騨トンネル貫通・東海北陸自動車道

東海地方と北陸地方を直接結ぶ東海北陸自動車道の最後の未開通区間にある「飛騨トンネル」(10.7キロ)が13日午前貫通した。
飛騨市と白川村をつなぐ飛騨トンネルは、日本の道路トンネルとしては関越自動車道の「関越トンネル」(約11キロ)に次ぐ2番目の長さで、総事業費は1000億円。
同日、トンネル内で岐阜県や地元自治体の関係者らが出席して貫通式典が開かれた。
飛騨トンネルを含む未開通区間、飛騨清見インターチェンジ(IC)―白川郷IC間(約25キロ)の整備は今後も進められ、2007年度末に東海北陸自動車道の全線供用が予定されている。 (11:39)

157:雪ん子
07/01/13 16:17:06 kNvb5SIA
長野県の三才山&新和田トンネル有料道路高すぎ。300円で絶対いいはず。
公共のぼったくりかよ

158:雪ん子
07/01/14 10:58:05 TKkDZDFA
祝、飛騨トンネル貫通!!!
飛騨トンネルの貫通式の模様は北国WEBも北日本WEBも詳しい記事の様。
北国は富山のニュースで解説。
どちらも綿貫という文字がしっかりと書かれている。
ちなみに中日webの記事にはその文字はない。
これが開通すると名古屋~富山は4時間で結ばれると書いてあるので、今までの米原ルートよりはるかに短縮できるだろうね。
しかし名古屋~金沢間が微妙だ。東海北陸道を使って今以上に短縮できるのか実際に走ってみないことには・・・。

URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
URLリンク(www.hokuriku.chunichi.co.jp)

159:雪ん子
07/01/14 11:04:43 GjJc1Uls
>今までの米原ルートよりはるかに短縮できるだろうね。
20分だけだぞ。

160:雪ん子
07/01/14 15:13:30 m1D1kYbM
単純な距離は東海道の方が短いはずだけど、途中の1車線区間とかのロスをどうみるかだね。
わけの分からない軽四とか大型バスが前に数台いるともうアウトって感じだし・・・

161:雪ん子
07/01/15 22:08:10 PtXjRmlg
>>160
ウチもそのニュースを見たのですが、
もう1本、上りor下り専用のトンネルを造らないと意味を成さないと思うんですよ、実際。
かつての恵那山トンネルがそうであったように、あの長大トンネルで対面通行はちと怖いです。
それに、あの山の中で対面通行では時間短縮は望めないし、
かといって、全線4車線化しても採算に合うのかどうか疑問です。
あと、冬期の除雪費用もバカにならないでしょうね。

162:雪ん子
07/01/15 22:24:44 1LiL2uyM
長大トンネルの対面通行なんて、交通集中時はそのトンネルを先頭に
恐ろしいほどの渋滞が発生する。かつての恵那山とか上信越道の八風山とか。
ICひと区間分ぐらいのじゅず繋ぎ。
そんな状況なら米原経由のほうがずっと早いだろう。

163:雪ん子
07/01/15 23:12:55 hY81nntU
>>162さんが危惧するぐらい、通行量があると良いのですが・・・

164:雪ん子
07/01/15 23:47:35 6NuKB/R2
対面通行の頃、下りの八風山を爺さんが軽トラでノロノロ走って大渋滞を発生させてた。

165:雪ん子
07/01/21 14:08:35 jqysPrFE
七尾と高岡北が接続するのはいつごろなの?

166:雪ん子
07/01/21 18:49:36 dUAzSUQc
>>165
氷見までならあと2ヶ月
七尾まではまだけっこうかかるな10年ぐらい?

167:雪ん子
07/01/30 23:32:35 Jk9MMs9k
北陸自動車道で、西金沢-富山間を通勤している人いませんか?疲れますか?

168:雪ん子
07/01/30 23:39:00 onVFXYu6
>>167
疲れるなら電車で通えよ
高速料金+ガソリン代+車の部品消耗費を考えたら特急で通勤しても電車の方が安いぞ
金沢ー富山なら電車の本数も多いし終電も遅いだろ

169:雪ん子
07/01/31 21:49:52 d3IMDvvM
>>
そうしたいが、自宅から金沢駅、富山駅から勤務先までのアクセスが悪いのです。

170:雪ん子
07/02/02 21:45:55 .bkltPUk
>>153
能越自動車道の小矢部~高岡北間が閑古鳥の状態。

>>166
氷見までもうすぐなんだね。
氷見~七尾の交通量は少ないと思うが。

>>167
8号を運転して渋滞にあうよりは、疲れないと思う。

171:雪ん子
07/02/03 23:48:47 z2D1pqAs
8号は大型トレーラー天国だからなー

172:雪ん子
07/02/03 23:57:23 f/FrHnlY
>>171
kwsk

173:雪ん子
07/02/14 13:17:38 gYU4YOvs
今日、北陸道上り石川県に入ってすぐのオービスで作業してたけど、
単なる点検?
仕様変更?
まさかの撤去?

174:円子 ◆idkwFupk/g
07/02/14 23:27:47 bJ4n1xes
上信越道更埴JCT下り線でまた事故 懲りない面々
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

175:雪ん子
07/02/27 19:06:29 BUaJUCiU
北陸道県境のオービスなくなったね。

176:雪ん子
07/02/27 19:59:46 F6uYOmQM
北陸道で3台玉突き4人死傷

 23日午後7時半すぎ、上越市頸城区上三分一の北陸道上り線で、乗用車3台が関与する事故が発生し、うち1台を運転していた長岡市上富岡1、男子大学生(21)が外傷性ショックなどで死亡、加茂市の夫婦ら3人が重軽傷を負った。

 けがをしたのは加茂市新栄町、男性公務員(55)と同乗していた妻の塾講師(53)、石川県白山市宮永市町、男性会社員(51)。公務員の夫婦が鎖骨骨折などの重傷。会社員は軽傷。

新潟日報では、亡くなった大学生の過失を匂わせる記事なんですが、死人にくちなしみたいです。
本当の所が知りたい。実家が近所なんで、他人事でないし。

URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

177:雪ん子
07/02/27 21:01:17 V8dafGs2
文面を見る限り、大学生が単独事故を起こして停まった所に
後続車が追突していっただけじゃない?

178:ぼくたち関越自動車道ファミリー♪
07/03/03 23:06:48 8/r1rVok
練馬
所沢
川越
鶴ヶ島
東松山
嵐山小川
花園
本庄児玉
藤岡
高崎
前橋
渋川伊香保
赤城
昭和
沼田
月夜野
水上
湯沢
塩沢石打
六日町
小出
堀之内
小千谷
長岡

179:ぼくたち日本海東北道ファミリー♪
07/03/03 23:10:56 8/r1rVok
新潟中央 
新潟亀田
新潟空港
豊栄新潟東港
聖籠新発田
中条
庄内空港
酒田
岩城
秋田空港

180:雪ん子
07/03/03 23:16:08 8hlx.6ZY
関越自動車道[Kan-Etsu Expressway]

かっこいい!

181:雪ん子
07/03/03 23:26:06 8hlx.6ZY
1 練馬
 Nerima   

21 長岡 
Nagaoka

182:雪ん子
07/03/03 23:55:43 XKrahIXk
>>178-181
??????????

183:雪ん子
07/03/03 23:56:26 lH4HH7II
長岡から北側は関越ファミリーに入れないの?

184:雪ん子
07/03/04 01:33:07 YA5x3cpg
>>183
下記参照の事
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

185:雪ん子
07/03/04 01:54:45 VSn3vjvA
>>184
いつもの荒らしだから無視するように。
詳しくは新潟市スレ参照。

186:雪ん子
07/03/04 06:54:39 Hi9rwidU
>>167
高速では疲れんよ

187:雪ん子
07/03/22 20:52:37 f8t2KuW.
>>167
今日、往復しました。片道50分かからないので、何とか通えそうです。まあ、車の消耗が激しいでしょうが、がんばります。

188:雪ん子
07/03/23 18:01:51 2Vu16dXE
>>187
所有する車によっては2台使い分けたほうが得になることもありますよ
今使ってるやつがエコなやつなら問題はないですが。。。

189:雪ん子
07/03/27 17:58:50 Skcp9FK2
>>183
入れないとおもうよ

190:雪ん子
07/03/28 09:39:08 II7kaRiA
北陸自動車道・東海北陸自動車道・能越自動車道・上信越自動車道
長野自動車道・中央自動車道・中部横断自動車道・関越自動車道
北関東自動車道・上信自動車道・・・・・・



ちなみに上信自動車道(群馬県渋川市~長野県東御市)は計画中。

191:蒼海龍
07/03/28 15:58:55 dI5jxWgg
上信自動車道は・・・名称がちょっと・・・
上信越と微妙にかぶる

192:雪ん子
07/03/28 22:30:20 NlLMmxAY
氷見インターの開通は4月だったっけ!?
能登に行くのに便利?

193:雪ん子
07/03/30 13:16:40 jfzMNEAk
>>192
4月の中旬頃
能登に行くのには便利だけど、能登に行く人がいるかね~

194:(除雪)
(除雪)
(除雪)

195:雪ん子
07/04/03 15:07:58 AaVAst5k
中部横断自動車道早期開通を

196:雪ん子
07/04/03 21:57:32 YAAZw3SE
横断自動車道もいいけど、縦貫自動車道も早く開通して欲しい。

197:雪ん子
07/04/03 22:02:05 Uuuckj2w
>>179
恥をかかせるな!

198:雪ん子
07/04/04 14:08:15 jS.Fu3Ys
濃飛横断自動車道の開通


あと、20年はかかるな

199:雪ん子
07/04/04 15:11:02 owA5iflY
濃飛横断自動車道なんて計画されてたんだ。
まぁ北陸甲信越じゃないからスレ違いだけど。

200:雪ん子
07/04/04 16:03:38 jS.Fu3Ys
>>199
そういう問題じゃないだろ!!

201:雪ん子
07/04/04 18:18:00 owA5iflY
>200
いや、あくまで北陸甲信越の高速道路・有料道路について語る場所だから。
岐阜県の話はここでは関係ないでしょ。

202:雪ん子
07/04/04 21:50:51 R.sky7CQ
じゃ安房トンネルはいいのか

203:雪ん子
07/04/05 08:28:08 1OlGv1cM
安房トンネルは一部が長野県だからいいんじゃない?

204:雪ん子
07/04/07 09:53:13 NZq79koc
恵那山トンネルはいいんですか?

205:雪ん子
07/04/08 08:12:15 .FscxAuY
中部縦貫の長野県側の早期建設を望む。
このままだと、長野県側だけ取り残されそう。福井も岐阜も着々と進んでいるのに・・・・・

206:雪ん子
07/04/08 10:41:08 QTzmLqF6
出発地と目的地を結ぶ道路に県境は関係ないとおもいますよ。
岐阜県内の道路開通によって北陸へ影響がでることだってあります。

207:雪ん子
07/04/08 20:56:05 rxjQec6s
中部縦貴道松本~安房トンネル間の開通を

208:雪ん子
07/04/08 23:05:19 hgnC3L1E
中部縦貫自動車は、松本~安房トンネル間は確かに開通してほしい。走りにくい。

あとは、福井の九頭竜湖のあたりだが、高速よりも、国道のトンネル掘って
道をもう少しまっすぐにしてくれればOK。今はぐねぐね。

岐阜県内は高山市街地除いて、道も結構よし。

209:雪ん子
07/04/11 19:08:51 nHJwD.T2
松本糸魚川道路って今建設工事進んでるの?

210:雪ん子
07/04/13 19:31:16 cbkcvITE
4月15日 午前10:00
氷見IC開通はガチ?

211:雪ん子
07/04/13 19:40:34 V8G8FBa2
>>210
そのとおりです。能登半島地震のため、開通式は自粛することになりました。

212:雪ん子
07/04/14 00:44:02 FR48h.uc
>>209
小谷村付近で調査が行われているだけで
他の所は着工無し

213:雪ん子
07/04/14 00:45:09 FR48h.uc
>>209
小谷村付近で調査が行われているだけで
他の所は着工無し

214:雪ん子
07/04/14 11:57:24 FR48h.uc
>>211
いつ延期になったの?

215:雪ん子
07/04/22 12:02:54 Xsw38CXs
能越道をとりあえず七尾まで建設して、
その先は輪島まで国道を改良すれば充分じゃねぇ?

216:雪ん子
07/04/23 18:49:38 Y88MQBkY
>>205
何それ?
初めて聞いたよ

217:雪ん子
07/04/27 16:01:31 ovOfo0J.
>>215

いまの建設状況じゃ、氷見~七尾間の完成より能登空港~輪島間のほうが先に完成しそう

218:雪ん子
07/04/27 22:31:18 0xUWPEPY
>>216
知らないのけ?
さてはアンタ、長野県人じゃないね。

219:雪ん子
07/05/01 14:00:41 pepyrCN2
中部横断道佐久~八千穂
今年中には開通してほしいな

220:雪ん子
07/05/01 18:05:40 eS6YPdvk
>>219
それは確実にないから安心してくれ

221:雪ん子
07/05/01 19:10:24 pepyrCN2
三遠南信道は今年中に一部区間が開通ですぞ

222:雪ん子
07/05/02 08:32:21 Wtnw/M3s
松本糸魚川道路も作るなら早く作って欲しい

223:雪ん子
07/05/04 19:19:10 tj5eWgEk
来年は東海北陸道が全通の年なんだが、片側1車線の区間があるので、週末は大渋滞の予想。
GWでは郡上八幡あたりでいつも渋滞。
せめて清見~一宮間を早期に4車線に拡幅してほしい。

224:雪ん子
07/05/04 21:15:41 owA5iflY
確か瓢ヶ岳から白鳥までは工事中だよね。
清見まではいつになるんだろうね。
東海北陸道は時期によって交通量が大きく変わるからね。
GWとかスキーシーズン以外は閑散としてるし。

225:雪ん子
07/05/05 20:19:17 /XDpbXkg
中部縦貴道を高山までつなげてほしい

226:雪ん子
07/05/05 20:55:39 phIYPAHU
plala道路ヲタのスレだな

227:雪ん子
07/05/11 19:23:08 2vOpXwak
>>225
今年中には開通だと思うよ

228:雪ん子
07/05/12 19:13:30 4kZa6eGM
松糸連絡道路建設推進を

229:雪ん子
07/05/23 10:01:18 Z0NsaK4U
昨日の福井新聞に舞鶴若狭自動車道の記事があった。
敦賀のゴルフ場のコースのすぐ横にトンネルの出口が出来ていて、
OBのボールが道路に飛んでくるんじゃないかと心配になった。

230:首都圏広域ループファミリー長岡
07/05/23 19:15:27 sAWMCbdY
いやいや~
ついに関越~圏央~中央の開通で巨大ループが誕生するね。
長岡もループのメンバーに入れて嬉しいっす!
ループに入ることができない長岡から北側はちょっと可哀相だけど。

231:雪ん子
07/05/24 01:07:54 HncvQs2o
>>230
別にバリアがあるわけじゃないから、北側でも問題なくね?

232:雪ん子
07/05/24 08:59:13 qdGlqdqQ
>>231
関係あるよ。
例えば本庄児玉の奴がループやって長岡通過して本庄に戻ってくる事は可能だけど
長岡以北のインターより北側に入り込んでしまったらもう本庄には戻って来れない。

233:雪ん子
07/05/24 09:29:30 IDOLrlf2
そうだよな関東のやつが長岡より北側に入ったら戻ってこれないよな

オイラの新潟西インターはループファミリーに入ってないのかよORZ

すっげー悔しい 長岡に負けた…

234:雪ん子
07/05/24 10:43:59 HncvQs2o
>>232
それは当たり前w
鳥栖超えたら戻って来れないってのと同じじゃないか。

俺が言いたいのは、長岡以北IN、長岡以北OUTならできるだろ?って事。

235:雪ん子
07/05/24 10:53:29 IDOLrlf2
長岡以北は可哀相だけどいずれ日本海東北道が全通すれば
日本海東北~東北~磐越でループが完成するんじゃないの?
何十年先になるかは知らないけど。
悲観することはない。

236:雪ん子
07/05/24 11:33:55 j4bW1Mgc
要するに、輪の中に入っていると入っていないとでは
何かメリットデメリットは生じるのですか?

237:雪ん子
07/05/24 12:23:56 IDOLrlf2
あと新潟市内の国道看板にも長岡以南みたいに17号表記のやつが欲しいよ。
なんか首都圏とか関東っぽくってかっこいいし。
行き先のキロ表示も 東京○キロ高崎○キロとかカッコイイ。
7とか49はちょっと物寂しい感じがして…

238:雪ん子
07/05/24 23:19:25 i9A48wYU
>>237
分かる。その感覚。

239:関越一家長岡~練馬
07/05/26 01:28:00 bKXu7Yjw
>>237
国道17号の看板に憧れてるって・・・
普段見慣れてるからなんとも思わないけど
そちらの地域の人はそんな風に思ってるのか。

240:雪ん子
07/05/26 01:34:05 ETcxazVY
>>そちらの地域の人はそんな風に思ってるのか。
いや。
少数派だと思うよ。

関東信仰とか、都会崇拝なんて子供の時のハシカみたいなモンだし。
ましてR№に固執する道路ヲタなんて地域人口の1%以下でしょw
それに遅くとも25ぐらいにゃ卒業するもんでしょ、フツー。

241:雪ん子
07/05/26 01:43:53 D1P.bvHw
新潟市民だけどR17の道路看板はやっぱり素直に羨ましいと思う。
なんつうか関東っぽいんだよな。
市内にもあれば絶対かっこいい。
俺だけじゃなくて回りの市内の友人もみな同じこと言ってる。

242:雪ん子
07/05/26 08:32:32 9jiyeXbs
>>240
>proxy-f-101.docomo.ne.jp
は、
スレリンク(kousinetu板)&START=213&END=224&NOFIRST=TRUE
スレリンク(kousinetu板)&START=42&END=50&NOFIRST=TRUE
多分この方。

243:雪ん子
07/05/26 11:50:27 vzFL4Iao
なるほど。
以前から新潟という所にはミョ~なヤツがいるようだと感じてはいたんだが…
[ proxy-f-101.docomo.ne.jp ]がその一例な訳か。

さすが潟脅を生んだ土地だな。「君子危うきに近寄らず」w

244:雪ん子
07/05/26 13:06:02 tGASAOtg
>>243
新潟市スレッド63の>>300にも同じようなこといってる人がいるよ。

245:雪ん子
07/05/26 22:44:06 fpsRU8SI
>>241
へー
17号の看板が羨ましいの?
新潟市にもあればいいのにね。
そのうちできるかもしれないから希望もてば?

246:雪ん子
07/05/26 22:48:17 dMIYD7N2
おれは7や8の一桁国道のほうが偉そうに思えるがね。

247:雪ん子
07/05/26 22:50:12 6Wh1l0v.
そうかなぁ~
17号ってやっぱり関東ぽくってかっこいいよ。

248:雪ん子
07/06/04 04:07:37 VKVf9XFo
18号は?
軽井沢を通過してるから観光地っぽいような気がするんだよね。

249:雪ん子
07/07/11 12:20:58 FmHJeGGY
関東の高速道路・有料道路を語る
URLリンク(kanto.machibbs.com)

250:雪ん子
07/07/12 14:07:15 ZLkWDcFY
中部横断道はいつできるのかえ?

251:雪ん子
07/10/06 23:15:07 2XS47Hj.
そういえば関越の渋滞対策割引でETC使うと湯沢から練馬まで半額の
2300円で行けちゃうんだってね。
4人で行けば一人当たりたったの500円だね。

でもあくまで湯沢以北になります。新潟市とかその辺は割引「対象外」でえす。
たったの2300円で東京までいちゃうなんてすばらしいね。
東京から近いね。湯沢って。首都圏の扱いになってるね。

URLリンク(sj.driveplaza.com)
関越自動車道上り休日渋滞対策割引

252:雪ん子
07/10/31 22:55:13 Eqlhybak
飛騨トンネルの工事が遅れていて、東海北陸道の来年3月の全線開通が無理っぽいです。
2008年7月頃になりそうです。

253:雪ん子
07/11/01 01:11:54 pW4Y37Uk
>252
え、そうなの?ソースは?
全通すれば金沢まで行きやすくなるかと思ったのに。

254:雪ん子
07/11/01 08:06:44 bySSajtc
>>253
昨晩のNHKニュースで何度もOAされてた…

255:雪ん子
07/11/01 09:42:01 pW4Y37Uk
>254
253です。ありがとう。今朝の新聞で確認しました。

256:雪ん子
08/01/05 14:55:05 GJsFPaFI
飛騨トンネルが開通すれば、石川・富山~東京の移動の隘路は安房峠トンネル松本側出口~長野道松本ICだけだな。
高山ICから平湯までの道は、そんなに悪くない。
当然、陸路物流もこちらにシフトしてくるだろう。
あの梓川ぞいのクネクネ山道の158号線に大型トラックがガンガン通行する光景は想像すると恐ろしい。

257:雪ん子
08/01/05 21:51:46 u9ZHaupc
出発地にもよるが、糸魚川経由で姫川沿いに松本へ出る方が安全なんだろうなぁ…

富山発の場合、神岡から登ってくコースと飛騨トンネル&高山経由はどっちが早い予定なの?

258:雪ん子
08/01/05 21:54:38 bhb6wxkw
>>257
梓川ぞいのクネクネ道もなかなか大変だよ

259:雪ん子
08/01/06 01:12:16 yS/i.uxw
>>257
富山市発なら富山~神岡~平湯のほうが早いが、神岡~平湯は幅員狭いし道路舗装もボコボコ。

260:雪ん子
08/01/06 01:58:52 pWllN/Rs
>>259
頓楠。

すると、>>256が言う飛騨トンネル経由が便利になるのは
主に石川発の場合って考えた方がイイかな?

小矢部~富山間や富山~猪谷間はいまひとつ把握できてないからパスねw

261:雪ん子
08/01/06 02:13:36 EwZyhI1.
神岡~松本ってそんなに苦労するような道でもないと思うが…。
夜なんかはけっこう走りやすいと思うよ。

262:雪ん子
08/01/06 02:28:44 3DiMCtOU
>>261
>神岡~松本
夜と積雪時は走りたくないかも。

日中は山道を走ったことがない遅い車がいて邪魔なときがあるけど。
エンブレの存在を知らない車は山道を走らないほうがいいと思う。

263:雪ん子
08/01/06 20:13:45 1swNJrbM
>>256
下道ベースだと
北陸-糸魚川-白馬-オリンピック道路-R19-長野-R18-北関東
北陸-糸魚川-松本-R20-多摩・神奈川県方面or
北陸-富山R41-R471-R158松本-R20-多摩・神奈川県方面
>>257
北陸-富山R41-R471-R158松本
因みに
高速バスの松本金沢線はこのルート
URLリンク(www.alpico.co.jp)
>>261
安房トンネル-新島々間の道幅の狭さと路面状態は幹線道路と考えると酷い。

264:雪ん子
08/01/07 01:03:36 4E6PCimU
>>260
富山でも高岡を中心とする西部地区は飛騨トンネルの恩恵にあずかったほうが安全。
能越道も氷見のそばまで整備されたことだし。
時間距離も富山、神岡経由より短そう。

とかなんとかいっても、皆さんが言うとおり、安房トンネル~松電の新島々駅付近までは国道158号線というよりは酷道158号線。

265:雪ん子
08/01/10 00:40:42 2LAMJx0o
>>258,262
石川からよく松本方面にドライブ俺は歓喜。
今は北陸道-R41-R471-安房峠だけど途中のR41が
トラック多いのでどうしても時間かかる。

飛騨トンネル開通すると
北陸道-東海北陸-中部縦貫-R158-安房峠で
時間がかかるR41避けれる。高速が多いので時間が読みやすいし。

あと金沢から飛騨清見まで
ぎりぎり100km切りそうなので通勤割のポイント高い。

266:雪ん子
08/01/12 12:23:52 iV0BKmyQ
安房トンネルから松本までの専用道路は工事しているの?

267:雪ん子
08/01/13 23:00:30 mkJDf1bI
>>266
財政難ゆえに未着工のようです。

268:雪ん子
08/01/20 23:01:55 zlLKln72
この記事を読むと7月開通さえ怪しく感じられます。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

269:雪ん子
08/01/21 01:01:40 GihyE/Us
>>268
まったくだ。
貫通式の後に大崩落ですか。
死者が出なかっただけでも不幸中の幸いか・・・。
まだしばらくの間は崖下転落イチコロ(156)酷道を20km近く使わねばならぬのね。
こうも崩落ばかり続くと、飛騨トンネル開通後もいつか崩落するんじゃないかと、
ヒヤヒヤしながら通行することになりそうだな。

270:雪ん子
08/01/29 15:58:43 OyGZ5Wjk
>>268,269
技術的に全線開通後に崩落することは100%ないのでしょうか。
再三崩落続きでは、怖い気がしますが。

271:雪ん子
08/02/02 03:22:36 jOykROpM
関越から上信越道経由で岡谷JCTまで行きたいのですが、
2月1日現在、高速道路上に雪はありますか?
このあと早朝からバイクで移動する予定なので心配です。

272:雪ん子
08/02/02 04:07:44 op830drU
今の所雪は無いけど、上信越道の軽井沢近辺は路肩と車線間の塩カルに注意してね。
うかつに乗るとすべるよ。
あと雪は無くても凍結のリスクはあるんで気をつけてください。

273:雪ん子
08/02/02 04:16:51 jOykROpM
>>272
ありがとうございます!気をつけます。

274:雪ん子
08/02/02 11:10:31 9VMAPbHY
佐久とかで降りて、和田峠通って岡谷で乗ったほうが、
安上がりだし、速いんじゃないの?

275:雪ん子
08/02/12 21:17:54 miqkLVZo
下り線碓氷軽井沢~佐久間の下り坂に新しくオービスできた??
知らなかったから昨日普通に130km前後で通過してしまった・・・
警告板も何もなかったけどダミーなのかな??

276:雪ん子
08/04/20 04:16:20 UsRtJF6s
東海北陸道が7/5日に全線開通することがきまったね!

277:雪ん子
08/06/03 11:45:24 ZDIfR1ns

飛騨トンネル対面通行こえ~~

十数年前、対面の関越を親の車で通ってた頃は気楽だったな

278:雪ん子
08/06/03 12:31:49 20Q/7aiU
>>277
4車線化する前の中央道・恵那山トンネルも結構なモノでしたよ。
私は観光バスの車道側(右側)の窓側に座っていたのですが、
対向してくるトラックとか見るとひやひやしました。

これと同じ様な体験ができるのが、国道20号線の笹子トンネルです。
造られた年代が古いので、車線の幅が狭くて怖いです。

279:雪ん子
08/06/10 23:54:46 .ppsbB5o
医王山トンネルを作って石引福光連絡道路を建設してほしい。

280:雪ん子
08/06/13 00:19:50 t1BjGrs.
>>270
ありえます。

机上の理論と実際の現状が異なるってことは結構あることです。
っていうか、正直言うと青函トンネルがいつ「ポキッ」っとなっても不思議じゃないです。
浴槽に沈めたストロー(中は空気入)のイメージで・・・

飛騨トンネルは泥ダンゴに刺した麦わらのイメージで。

281:雪ん子
08/07/20 10:42:15 hDhwy1po
飛騨トンネル開通後、大きな事故もなく順調です。
梅雨明けと夏休みが重なって、東海北陸道は相当混むのでは?
私としては、能越自動車道が田鶴浜まで早く開通するのが楽しみです。

282:雪ん子
08/08/15 18:22:09 hbCRb8cY
清見から五箇山まで初めて走りましたが、片側1車線というのは怖いですね。

283:雪ん子
08/09/30 10:59:09 4DqKl08Q
河野海岸有料道路の無料化きました。
URLリンク(www.pref.fukui.jp)

284:雪ん子
08/10/16 11:34:28 DmNk5T4Q
>>222
深刻な環境問題があるからね。

285:雪ん子
08/12/22 22:31:40 U03/G.XA
上信越道のインターチェンジについて教えてください。

群馬藤岡ICから豊科ICまで利用します。
通勤割、あるいは休日昼間割利用で高速代を安くしたいと思います。
佐久IC~上田菅平IC間でゲートを出た後Uターンが容易なのはどこのインターチェンジでしょうか?

ちなみに上田菅平ICは一度だけ利用したことがあります。
ここはETCレーンを通過してすぐに右折なので後続車や対向車があると非常に危険だということは知っています。

286:雪ん子
08/12/22 22:45:02 CX2BmJgo
そこまでケチりたいんだったら、東部湯の丸ICから下道で行くべし。
時間は30分くらいの差しかないんだからさ。

287:雪ん子
08/12/22 23:28:13 B1cHQPh2
佐久ICかな?ICの正面におぎのやドライブインがあるので、
IC交差点を直進しておぎのやに入って、適当に駐車場内でUターンして又のればいいと思う。
あ、でも高速バスのバス停が丁度Uターンできる構造になっているので
それを利用してもいいかもしれない。していいのかどうかは別として。

288:285
08/12/23 01:25:22 4tvigxXY
どうもありがとうございます。

>>286
東部湯の丸ICから三才山トンネル経由ですよね?結構気を使う道だった気がします。
雪も怖いし、通行料(500円?)もかかるし、冬場は高速で移動した方が楽かなぁ、と思います。
夏ならその案もいいですね。

>>287
佐久ICですね。今地図で確認しました。
料金所から一般道まで割と近いんですね。これなら時間的ロスも少ないかもしれないですね。

お二人とも、どうもありがとうございました。

289:雪ん子
08/12/30 20:56:16 bcxDhlqE
明日の大晦日、名古屋から金沢に帰省します。
4輪駆動のワゴンでタイヤは4輪スタッドレスに履き替えました。
米原・敦賀経由の北陸道か、清見経由の東海北陸道か雪の状況を考えたらどちらがお奨めでしょうか?
ちなみに雪の東海北陸道は走ったことがありません。

290:雪ん子
08/12/30 21:12:31 fWRajydI
>>289
北陸道

291:雪ん子
08/12/30 22:17:52 KOE/Zq96
東海北陸道も雪が今まさに降っているっていう状態じゃなければ、
基本的には除雪されているので問題ないと思いますよ。
一番雪が深いところはトンネルも多いしね。

292:雪ん子
08/12/31 09:26:17 2C9GrH4A
:

293:雪ん子
09/01/02 20:52:17 z6ULedgw
>>291
でもやっぱり片側一車線は事故とかの影響も受けやすいしね。
距離的にも富山ならともかく金沢は北陸道回りのほうが近いし。

294:雪ん子
09/04/23 03:18:58 211KoDrw
. .

295:雪ん子
09/08/11 07:21:07 WRXZNI7s
「白山スーパー林道」割引中らしいっすね。

296:雪ん子
09/08/11 15:12:09 4J4La9..
関越道・越路スマートIC、来月24日より運用開始。

297:雪ん子
10/01/06 18:50:03 JCVDR/qg
磐越自動車道の4車線化はマダー?

298:雪ん子
10/01/08 19:46:48 GivjueIc
>>297
工事中。

そろそろ埋める?

299:雪ん子
10/01/08 20:52:50 Wm5LdbP6
後継スレが立たないまま埋めるのは困りものなので、次スレ立てました。

北陸甲信越の高速道路・有料道路を語る 3号線
URLリンク(kousinetu.machi.to)
スレリンク(kousinetu板)

300:雪ん子
10/02/02 21:32:20 4Roj937Y
高速無料化の話題がでてこない・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch