05/03/11 00:09:39 jiIBe/wI
山中湖・忍野+鳴沢の各村は、財政的には合併の必要性は確かに無い。
敢えて名前を持ち出すと、財政が厳しく政治的にも不安定な富士吉田市との
1000合併を嫌う気持ちも分かる気がする。
ただ、これから合併に関して国からの締め付けも厳しくなってくるだろうし
いかに財政が豊かでも、人口が1万人にも満たない「村」が
いつまでも単独で存続出来るとも思えない。
金はあっても、大半の権限は県に持っていかれるとか?
それにしても、郡内地域は合併論議が低調ですね。
平成の大合併で合併が成立したのは、上野原市と富士河口湖町だけ。
今、協議が進んでいるのは、富士河口湖町+上九一色村南部だけ。。
何故??