戦闘シーンが良い漫画at YMAG
戦闘シーンが良い漫画 - 暇つぶし2ch250:作者の都合により名無しです
08/03/01 07:03:22 yEnoxv8aO
セオリーだがDBで

251:作者の都合により名無しです
08/03/15 20:44:38 3Q7R2LjPO
DBやな。
今日読み返して改めて思った。

252:作者の都合により名無しです
08/05/01 23:50:13 MdyT6dGl0
URLリンク(jp.youtube.com)

253:作者の都合により名無しです
08/05/02 00:00:54 1UJ4RBzmO
コータロー
修羅の門


254:作者の都合により名無しです
08/05/02 23:45:13 tWqw6eOVO
呂布子ちゃん

255:作者の都合により名無しです
08/05/06 20:38:56 VzZ0RjLn0
ネギま!

256:作者の都合により名無しです
08/06/14 06:44:49 Kmk3vRVf0
AKIRA

257:作者の都合により名無しです
08/06/27 01:54:06 EgqjH+/v0
スラムダンク 
 不良の三井軍団 VS 流川、桜木

当時すっごいドキドキしながら読んだ。

258:作者の都合により名無しです
08/06/27 12:35:18 CIMv8Y2dO
作画だけなら、上山徹郎先生の漫画。

259:作者の都合により名無しです
08/07/08 20:40:48 +gFQeMrV0
題名忘れて俺も探してるんだけど
現代の日本で、昔の有名人の遺伝子を組み込まれた人達が戦う話

俺の見たシーンは 奇術師・フーディーニVS侍・宮本武蔵

260:作者の都合により名無しです
08/07/08 21:13:29 9YcKfaBk0
鋼か?神崎将臣の

261:作者の都合により名無しです
08/07/08 22:42:45 Yt4KTdLP0
確かそのシーンは学校の教室が舞台で、教室の床をほんのわずか傾けておいて
感覚を狂わせるトリックを使ってなかったかな。


262:作者の都合により名無しです
08/08/20 20:05:09 IhVMm0CIO
分かりやすさ、戦略性、スピード感と総合的に見たらハンターハンター

263:作者の都合により名無しです
08/08/20 20:14:18 uqMzT3Tc0
やろうと思えば以外と出来そうな業がある
(例外多数)
修羅の門(刻)

264:作者の都合により名無しです
08/08/20 20:42:49 rqWdPe2v0
修羅の門はコマ割り単調、線も少ない
なのになんであんな面白いんだろうな

265:作者の都合により名無しです
08/08/23 05:23:53 BQgorQ5a0
ハンタ、修羅の門、DB、バキ、一歩、チンミ
ここらへんはガチだな

266:作者の都合により名無しです
08/10/15 18:39:58 t931aRxxO
ブラックキャットは?

267:作者の都合により名無しです
08/10/15 22:07:47 5zc/UAW/O
天上天下、ベルセ、ハンタ、KYO

268:作者の都合により名無しです
08/10/15 22:41:26 o+OEUqU7O
遊☆戯☆王
否真面で

269:作者の都合により名無しです
08/10/16 00:26:12 /KL5KDXlO
>>266
勘弁してよw

270:作者の都合により名無しです
08/10/16 06:34:30 S+PkOhm2O
ハンター、チンミ、セスタス、狂四郎2030、ベルセルク、バキ、餓狼伝、ジーザス

271:作者の都合により名無しです
08/10/21 19:21:57 bqILp1VjO
ブラキャのバトルシーンってそんなにひどいかな?
巷でいわれてるほどひどくないと思うけど(動きとか)
そこらへん詳しい人親切な方教えて下さい

272:作者の都合により名無しです
08/10/21 19:42:38 Q2c1AQ8L0
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンとか
そのへんの雑誌しか読んだことないやつには黒猫の戦闘はうまくみえるかもしれない


273:作者の都合により名無しです
08/10/22 05:28:31 XqeKZZD60
えの素

274:作者の都合により名無しです
08/10/31 15:36:25 kXluVENH0
銃夢

275:作者の都合により名無しです
08/12/09 17:44:39 rFWqYLG4O
珍遊記
ドラゴンボール並の迫力

276:作者の都合により名無しです
08/12/15 02:34:50 EHWqOUve0
ネギま

277:作者の都合により名無しです
09/02/02 13:44:51 ZmeypEhfO
うしおととら

絵的に好き嫌いあるだろうけど、スピード感や躍動感、臨場感があって自分は好き。

278:作者の都合により名無しです
09/03/08 08:58:21 5JvIdO1MO
鉄拳チンミはガチ

279:作者の都合により名無しです
09/03/31 16:21:39 //BcL/As0
>>31 同意。ブリーチ

280:作者の都合により名無しです
09/03/31 20:06:32 4kzlcdErO
ドラゴンボール 一歩 ベルセルク セスタス 
一歩は中期の絵が一番好きだ

281:作者の都合により名無しです
09/03/31 22:07:47 9kSjnVqDO
>>271
状況の説明と戦術があまりにも酷い

282:作者の都合により名無しです
09/05/27 03:57:28 HK99VFGC0
スパイラルは推理マンガなのに学校での銃撃戦のバトルはなかなか迫力があって面白かったと思う

283:作者の都合により名無しです
09/05/27 04:30:29 NtIFpCguO
邪眼は月輪に飛ぶ
ARMS

とかの戦闘は上手いと思うな

あと武士沢レシーブ

284:作者の都合により名無しです
09/05/27 10:28:08 RTtR64Kg0
ヤンジャンのキングダム

285:作者の都合により名無しです
09/05/27 14:26:13 ZSzGGzBs0
断罪篇のベルセルク

286:作者の都合により名無しです
09/05/28 23:17:38 LuN6Sa+BO
ウダヒマの、アキとナオミのガチ喧嘩。
ジャイアントスイングで木にたたき付けるとことか、いまだに覚えてる。

287:作者の都合により名無しです
09/06/01 04:19:44 DoyCZtCjO
もっとシンクロ率を高めるんだー!
ってなバトル漫画多すぎ

288:作者の都合により名無しです
09/08/07 17:29:45 ZE2/2GK40
ディエンビエンフー  知ってる人いる?

289:作者の都合により名無しです
09/08/10 03:01:43 xGLqcCaA0
やっぱハンターだろ

290:作者の都合により名無しです
09/08/10 03:27:35 MBukzUs2O
>>289 嘘だろ…?

291:作者の都合により名無しです
09/08/11 01:23:18 /QNiQE0/0
ジョジョ

292:作者の都合により名無しです
09/08/11 07:11:54 wKe5cP1JO
テニス

293:作者の都合により名無しです
09/08/11 10:49:34 fmIE++/xO
RAVEや鋼は
絵が流動的で質感や重量感も表してるから好き
 
頭脳的なのならハンタも

294:作者の都合により名無しです
09/08/12 01:09:22 3m3AYB7I0
ドラゴンボール

295:作者の都合により名無しです
09/08/18 20:24:17 QO3CWYuh0
コミックス買って家で読むならハンタと鋼

296:作者の都合により名無しです
09/08/25 22:44:20 tL6YSFHG0
バキ

297:作者の都合により名無しです
09/08/25 23:13:17 Fxj9lz3IO
ガマラン
まだ荒削りだけど次回作辺りに期待している

298:作者の都合により名無しです
09/08/26 06:12:21 IMXUyQ4DO
ジョジョ
ベルセルク
ハンタ
皆川
タフ
バキ
ホーリーランド

299:作者の都合により名無しです
09/08/26 12:17:18 J6TysH5XO
金剛番長。とにかくテンポが良く、どんな敵も必ず3話以内に倒す。速い時は1話で倒す。無駄な引き延ばしは一切無い。


300:作者の都合により名無しです
09/08/26 13:30:23 +cXiNSmjO
ヘルシング
アーカード・アンデルセン神父・ウォルター・少佐が格好良すぎる、8巻以降が神懸かってる

ジャイアントロボ
題名とは違い格好良いオッサン達(三国志や水滸伝、バビル二世など横山光輝作品のキャラ達)の能力バトルが多い、ストーリーは三国志とかと全く関係無いから知らなくても平気

武装錬金
バトル漫画の王道のような作品、キャプテンブラボーは本気で惚れる

ブラックラグーン
ガンアクションが派手で洋画を観てるような気分になる
双子のヘンゼルとグレーテルが死ぬ話は泣ける
おっかない女達が沢山出てくる

301:作者の都合により名無しです
09/08/26 14:49:52 NaL2/XyVO
ハンターとか言ってるやつ頭わいてんじゃね?

302:作者の都合により名無しです
09/08/26 17:42:40 swmfonnoO
何ゆえ

303:作者の都合により名無しです
09/08/26 19:51:10 clnmAZ8DO
うしおととら
トカイガン
ヴィンランド・サガ
バガボンド
スポーツ有りならピンポン

304:作者の都合により名無しです
09/08/26 23:29:08 9Lc9QQpaO
ヴィンランドサガ
からくりサーカス
破壊魔定光

305:作者の都合により名無しです
09/08/26 23:41:35 LF/Zl4GlO
戦略漫画好きって奴結構いる割にはポケスペひとつも挙がってないな

306:作者の都合により名無しです
09/08/27 08:16:12 8WhmEZ65O
エアマスター

震えるような厨二セリフ(誉め言葉)の応酬と迫力の格闘シーン
主人公絡み以外は漏れなく名勝負
リーさんカッコ良すぎ


307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:00:47 msl/564NO
自分としては、


ジョジョ
コロッケ!
.hack//シリーズ
クラッシュビーダマン
デビル・フットボール・キングダム

あたりかと

308:作者の都合により名無しです
09/08/30 22:53:21 AA9h3I6d0
鉄拳チンミ

地味と思われがちだが実は絵がマジうまい
誰がどんな攻撃をしたかとか今どんな状況かとか分かりやすいし魅せ方が神

ただし新鉄拳の海軍編以降は勢いがなくなった気ガス

309:作者の都合により名無しです
09/09/15 02:11:10 of6GCcFNO
>>301
んあ?

310:作者の都合により名無しです
09/09/15 02:50:11 13J9jVh4O
トライガンはわかりにくすぎ

311:作者の都合により名無しです
09/09/15 03:16:26 R9hR9RdpO
ブリーチ
長いときには1つの戦闘の決着に半年近くかかり、長く楽しめる作品。
また、ターン制のような明確な攻守の切り替えがあるため、どちらが優勢か分かりやすい。
本気を出してからはあっという間なので、爽快感もある。

312:作者の都合により名無しです
09/09/15 20:33:37 MTlKZGvzO
ブリーチはいい加減同じことの繰り返しで飽きたな(戦闘面で)

そんな俺は聖闘士星矢

313:作者の都合により名無しです
09/09/16 01:46:51 sENIigFDO
>>311は明らかにネタだろwww

314:作者の都合により名無しです
09/09/16 02:26:12 El/IKt4LO
ヘルシング
幼女?化した旦那とショタ化したウォルターがエロい
アンデルセン神父が格好良すぎる、思わず改宗してしまいそうになるレベル
あと少佐もデブなのに最高に格好よい
是非OVAも観てほしい8巻以降の戦闘シーンは最高、特に死の河に一人で突撃していくアンデルセン神父とアーカードと一騎打ちを挑むウォルター

ジャイアントロボ地球が燃え尽きる日
題名とは裏腹にロボットバトルより能力者バトルの比率が多い、あと普通に生身で巨大ロボと闘ったりする
登場人物達は横山光輝作品キャラのオールスター(三国志キャラ水滸伝キャラ、忍者赤影、魔法使いサリー、鉄人28号キャラなど)
ストーリーは三国志などとは全く関係ないオリジナル
敵の十傑集がめっちゃ格好よくインパクトのある濃いオッサン達が勢揃い
特に衝撃のアルベルト
5巻のアルベルトとハンズイの濃いオッサン二人によるラブラブ天驚拳は最高におもしろカッコイイ

ブラックラグーン
派手なガンアクションが最高
登場人物は恐い女カッコイイ女が多い
ロベルタの格好とは真逆の暴れっぷりが良い
双子のヘンゼルとグレーテルの話は本当に泣ける
アニメだと特に

315:作者の都合により名無しです
09/09/16 23:13:53 dTpoRWLYO
ナルトが好きなんだけど
イタチとサスケの所は泣いた

316:作者の都合により名無しです
09/09/17 20:48:54 lcHUuULeO
ハンタ、喧嘩商売、かなぁ


317:作者の都合により名無しです
09/10/04 16:10:01 4VGvVXYw0
ディエンビエンフーですね。

318:作者の都合により名無しです
09/11/13 00:08:02 FFo/S2Wz0
スプリガン
ARMS
鉄拳チンミ(昔の)
ロトの紋章(9巻前後)

結構ふるいのばかりになったな

319:作者の都合により名無しです
10/08/11 06:50:58 urg2Gz/V0
トライガン

320:作者の都合により名無しです
10/08/23 19:42:05 GerAsYEB0
ドラゴンボール

321:牛
10/08/29 22:01:34 pt5jvglK0


322:作者の都合により名無しです
10/08/30 00:26:51 dLr8Zd1L0
ここまでまさかのKYOなし
お前も聞いただろう神風(かぜ)の清響(声)を!

323:作者の都合により名無しです
10/08/30 05:31:28 p4alni9g0
ドラゴンボール
バトル物とかあまり好きじゃなさそうなのに、これだけ書けるところが凄い

324:作者の都合により名無しです
10/08/30 17:37:36 08bPQa9x0
戦闘シーンが良いといっても色々あるからなぁ

セリフなどのケレン味が際立ってる(トライガン)
とか
登場人物の立ち位置や空間把握がちゃんと描かれていて何が起きてるのか分かりやすい(思い当たる該当作なし)
とか
とにかく迫力がある(うしおととら)
とか…

325:作者の都合により名無しです
10/08/31 00:18:02 K3SC1eit0
るろうに剣心

326:作者の都合により名無しです
10/10/05 20:30:51 S7NWOGGdO
東條仁作品の名前が無いのか…
戦闘シーンというかアクションシーンの上手い人だけど

327:作者の都合により名無しです
10/10/09 21:13:21 UJwJQ1Nz0
うえきの法則
死が二人を分かつまで

328:作者の都合により名無しです
10/10/11 02:14:54 rFzhsGLs0
金色のガッシュ
スパイラル

329:作者の都合により名無しです
10/10/13 23:14:57 ibz0glDS0
・ヴァンパイアセイヴァー漫画版
・カイン

330:作者の都合により名無しです
11/04/09 21:29:53.11 KDwLyBfO0
ハンタ

331:帰ってきた井戸魔神I
11/05/14 08:00:31.32 rIoZT6DW0
ブリーチは戦闘シーンのみでもっている。

332:作者の都合により名無しです
11/05/14 22:29:37.63 db5DQXFx0
>331
大ゴマで真っ白か真っ黒かのどっちかしかない戦闘シーンだけだろアレは。

333:作者の都合により名無しです
12/01/09 14:54:34.19 KyjjumQP0
キャラが好きだから鰤買ってるわ

334:作者の都合により名無しです
12/01/09 20:16:07.92 ie2BHWpi0
>>5
ハガレン

335:作者の都合により名無しです
12/01/10 00:10:04.43 IoN/Hjo00
古いけど大友克洋の童夢の超能力バトルシーンは凄かった

336:作者の都合により名無しです
12/01/15 23:44:20.87 Njb0b4OB0
封神演技は趙公明倒す所と聞仲死ぬ所と天化が仲王と決闘する所
北斗の拳のサウザー死ぬ所とラオウ死ぬ所
るろ剣の刃衛死ぬ所と東京編ラストの斉藤と一騎打ちする所
岩本版ロックマンXのオストリーグ死ぬ所
おち版スーパービックリマンのフェニックスとティキが龍凰斬でカリスト倒す所
ハーメルンのバイオリン弾きのドラム倒す所と魔族化したハーメルをフルートが元に戻す所
ナルトのザブザ死ぬ所
クロノクルセイドの夢で電車に乗ってるロゼットが目を覚ましてアイオーン撃つ所
ダイの大冒険のアバン先生死ぬ所とヒュンケル死ぬ所とポップ死ぬ所
エレメンタルジェレイドのグレイアーツ死ぬ所
ドラゴンボールのスーパーサイヤ人に変身する前の孫空がフリーザと戦ってる所
トライガンのナイブスをひとりにしないでって言葉を思い出してナイブスと決着つける所
幽白の朱雀倒す所と陣倒す所と幻海ばあさん死ぬ所と戸愚呂倒す所


337:作者の都合により名無しです
12/01/20 15:34:29.22 eHbyfQzjO
ベルセルク
ヘルシング
ドリフターズの戦闘シーンは息つく暇がないほど引き込まれる

338:作者の都合により名無しです
12/01/20 21:34:59.03 iFL/kL520
ヘルシング初めて読んだけど、確かに戦闘シーンはすごいな。
ほとんど戦闘シーンばかりの漫画というのがアレだが。

339:作者の都合により名無しです
12/01/20 21:39:25.04 lMBk5CHz0
日常パートはおちゃらけヒラコー節だけど
戦闘シーンはホントシリアスで鳥肌が立つんだよな。
黒ベタへのこだわりがハンパない。

340:作者の都合により名無しです
12/01/22 00:13:21.91 t+7JHzF40
ガッシュとか

最近だと超人学園

341:作者の都合により名無しです
12/01/22 01:28:56.62 kawpqto80
刃牙

342:作者の都合により名無しです
12/01/22 22:42:33.84 9bT0e9qy0
ロボだとブレイクブレイドかな
あの線の多いロボデザ、書き込みでほぼ毎月掲載してたのはすげえ

まぁ、去年の10月から今にかけて更新停止してるんですけどね……生存報告ぐらいしてくれえええ

343:作者の都合により名無しです
12/01/25 14:46:59.06 1jdbzSGO0
ヘルシングは主人公があまりにも強すぎて萎えた

344:作者の都合により名無しです
12/01/29 14:27:21.27 LN7bIlRU0
進撃の巨人は戦闘シーンだけ上手い
上手いというより動いてる物の一瞬をとらえる才能があるというか

一番わくわくするのはヒラコー

345:作者の都合により名無しです
12/10/10 17:44:23.76 QjJj4KSN0
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch