06/08/13 23:01:57 0yBMfFXK0
2
3:作者の都合により名無しです
06/08/13 23:02:15 qpBParrOO
最近のサタン
4:作者の都合により名無しです
06/08/13 23:21:30 nw2i9sNO0
シグルイ覚悟のススメ暗黒拳闘伝セスタス海皇記無敵看板娘
5:作者の都合により名無しです
06/08/13 23:59:15 74Eas09Z0
ドラゴンボール方式でどんどんパワーアップしてくんじゃなくて、
元から持ってるものを活かしてとか、戦略とか協力とか、そういうので戦うバトル漫画って何かあるかね?
JOJOはそうだと思ってるんだけど、他に何かしってる??
6:作者の都合により名無しです
06/08/14 00:01:50 hYUomAmOO
マテリアルパズルとか…
7:作者の都合により名無しです
06/08/14 00:16:29 Mqv5VC5eO
無限の住人
8:作者の都合により名無しです
06/08/14 00:20:11 H8sOLNIlO
植木の法則
9:作者の都合により名無しです
06/08/14 00:21:15 98N9zJGnO
戦闘の内容じゃなくて、絵だけで言うと、ドラゴンボール。あのスピード感は少年なら誰もが憧れたはずだ!
10:作者の都合により名無しです
06/08/14 01:09:32 UmIlmTkD0
斬
いやマジで
11:作者の都合により名無しです
06/08/14 07:07:28 McOl48AM0
王ドロボウJINGの5巻
12:作者の都合により名無しです
06/08/14 10:16:33 AymGJX+v0
uekitasu
13:作者の都合により名無しです
06/08/14 11:59:43 L1T4rW42O
福地くんの進化っぷりには呆れる
14:作者の都合により名無しです
06/08/14 12:19:08 fGz0UB2j0
一歩
15:作者の都合により名無しです
06/08/14 12:27:57 +3HoXxrUO
コータローまかりとおる
スピード感、知略戦略、他を凌駕すると思う
16:作者の都合により名無しです
06/08/14 13:10:33 SwM92fOoO
グレネーダー
17:作者の都合により名無しです
06/08/15 16:33:07 Ej5SPC0I0
エアギア
18:作者の都合により名無しです
06/08/15 17:01:21 aI/0L8d00
>>16
お前オッパイ大好きだな。
最高はベルセルクだな。戦場の迫力は他の追随を許さないレベルの高さだ。
トライガン、ヘルシングも迫力があっていい。
19:作者の都合により名無しです
06/08/15 17:10:36 c+OZ0B2h0
>>1
バガボンドって・・・冗談もいい加減にしろ、
あんな静止画バトルで良いならどんな漫画でも良くなる。
20:作者の都合により名無しです
06/08/15 17:34:14 auvv4ggnO
クレイモアがスピード感があっていいと思う
21:作者の都合により名無しです
06/08/15 17:44:11 gmHz0ZR/0
今月のマテリアルパズルは良かった。
22:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:00:30 Po8O/C940
GB
23:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:10:32 OhSOwh7v0
>>1がいきなり釣りな件。
ここはネタスレか釣堀になる運命らしい。
24:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:34:31 Yf9J0Xd+O
当然、キン肉マン及びキン肉マンⅡ世だろうがよ
25:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:35:27 7b2NhvK00
MARかな
ターン制バトルを漫画でやってのけるなんて凄いよ('A`)
26:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:42:53 JCYBQ9s00
>>20
ありえねえ、首の座ってない奇怪な人間達が
剣を打ち合うポーズ取っただけの糞戦闘。
27:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:46:10 Ej5SPC0I0
>>11ZAZAの仮面武闘会のこと?あれは俺も好きだ。
28:作者の都合により名無しです
06/08/15 18:50:26 FhjrVeWbO
漏れも王~KINGまで合わせた中で一番好きだ。
29:作者の都合により名無しです
06/08/15 19:28:44 2mdFnCx3O
がんばらなくっチャ!
30:☆
06/08/15 19:57:35 wCf7TXZpO
仕立屋自慢の重装備が仇になったってわけだ。
31:作者の都合により名無しです
06/08/15 20:08:17 ZECSZbhKO
ブリーチ
32:作者の都合により名無しです
06/08/15 20:35:47 kO7h/4du0
>>9
しかもわかりやすい。
すごさを出そうとする漫画はたいていごちゃごちゃしててなんだこりゃなのに。
33:作者の都合により名無しです
06/08/15 21:26:11 YBrZLc+8O
からくりサーカス
34:作者の都合により名無しです
06/08/15 21:49:00 PtVPSGJoO
戦闘シーンだけならドラゴンボールだな
35:作者の都合により名無しです
06/08/15 21:51:55 /73QCUCmO
エイリアン9のドリルの使い方(自分の体を壁に固定とか)は頭使ってんなとオモタ
36:作者の都合により名無しです
06/08/15 22:10:46 zap6itNlO
戦闘シーン…
クレイモア
ガンツ
ナルト
みんな集英社(ノ∀`)だ
37:作者の都合により名無しです
06/08/15 22:24:31 DDNKeDbh0
うえきの後半。
福地の復活はまだか?
38:作者の都合により名無しです
06/08/15 23:21:46 V+Js9aRm0
>>14に同意
他のは超能力演出あるくせに迫力無さ杉
ところでバガボンドの戦闘シーンは俺も好きだな
刀で戦ってる雰囲気が良く出てる
がちゃがちゃ打ち合ったりしないもんだからアレでおk
39:作者の都合により名無しです
06/08/16 00:30:26 WvDTEMZq0
旋風の橘の試合シーンを見たら鳥肌がたったね
40:作者の都合により名無しです
06/08/16 02:32:43 1jKnndUH0
鉄拳チンミ
41:作者の都合により名無しです
06/08/16 03:55:58 KJ9hnQl20
>5 火鳳燎原が正にそう。
董卓軍第二の軍師にして最強の武勇を誇る呂布に 董卓軍第一の軍師を暗殺した集団の部下二人が
連携技を駆使して死力を尽くすも敗れた所に 呂布の影武者を皆殺しにした文醜が戦いを挑んでいる。
彼の死後も、呂布は作中において最強の武将として語り継がれている。
蒼天航路が合戦においての武ならこちらは個々人の武だな。 別にかめはめ波とかは出さないが、鎖付き分銅で巨大な仏像を倒壊させるぐらいはやる
42:作者の都合により名無しです
06/08/16 08:59:57 OY+Xc1w20
びんちょうタン
43:作者の都合により名無しです
06/08/16 12:32:09 V/eX2QSb0
>>24
熱さとノリはいいな
44:作者の都合により名無しです
06/08/16 12:32:46 qt9G68HqO
テニス王子
試合? あれは戦闘シーンですよ
45:作者の都合により名無しです
06/08/16 20:09:02 V/eX2QSb0
>>11
5巻以外はキールロワイヤルを撃つだけだったから、
こういう戦闘シーンは新鮮だったな。
46:作者の都合により名無しです
06/08/16 22:33:44 UEIk5G3aO
>>39
あぁ、寒さでな
47:作者の都合により名無しです
06/08/17 08:31:27 WeAOL93V0
>>44
そう考えたら確かにアツい
48:作者の都合により名無しです
06/08/17 15:03:13 4oPFnFOUO
エリア88
49:作者の都合により名無しです
06/08/21 14:37:30 OE7qQY6R0
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| なに?このスレ
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
50:作者の都合により名無しです
06/08/23 19:27:53 ZJ9pWvCEO
スラムダンク
51:作者の都合により名無しです
06/08/23 20:49:38 oEbA7Weq0
>>50(゚д゚メ)バカチン
当然バスタード最終巻あたり
52:作者の都合により名無しです
06/08/23 21:04:59 DRSghsScO
これは>>51のぶん
ぺちっ。
53:作者の都合により名無しです
06/08/23 22:24:53 JyyrNTHU0
かっとび一斗中学編
サッカーでカンフーVS新体操とか滅茶苦茶
54:作者の都合により名無しです
06/08/23 22:35:02 27xz3ltB0
マテリアルパズルの人はちゃんと人物のデッサンできてるんか・・・・?
やっぱ筋肉ちゃんと描けなきゃ
55:作者の都合により名無しです
06/08/23 22:54:13 PSXWm9P/O
剣豪列伝YAIBA
56:作者の都合により名無しです
06/08/24 01:21:40 ECIdZ3nBO
>>52よくやったw
57:作者の都合により名無しです
06/08/24 02:10:16 re6PSsobO
エアマスターは勢いがいい
58:作者の都合により名無しです
06/08/24 02:15:07 C9OsCcME0
ザ・モモタロウはいいぞ!
真島はアレだったが。
59:作者の都合により名無しです
06/08/24 02:29:30 lqslNR2A0
池原しげと先生のロックマンシリーズ
60:作者の都合により名無しです
06/08/24 08:02:47 ZzqUuCBEO
戦闘だけでいったらH×H。これはガチ
61:作者の都合により名無しです
06/08/24 08:41:56 2OmYY802O
小林源文の劇画かな?
あの戦闘はリアルすぎガクガクブルブル(((゚Д゚;))))
62:作者の都合により名無しです
06/08/27 03:46:23 QSWq5sRdO
>>54
形にはなってるけど微妙な感じ
迫力はあると思う…個人的には
63:作者の都合により名無しです
06/08/29 12:02:19 qoph9ERa0
H×Hは戦闘シーンというか、戦略を練って自分より強い敵を倒す様が面白い
64:作者の都合により名無しです
06/08/30 12:54:40 Pp2wcbNX0
ニードレスも良いと思うぞ。
無駄に熱いし。時々ジョジョ臭がするけどな。
65:作者の都合により名無しです
06/08/30 20:15:20 obfiXjTL0
ニードレスは、能力の説明がアレだし、
相手強いぞ!→俺の方が強い!→もっと強いのが出た!→神父コピー
のワンパターンだから・・・
66:作者の都合により名無しです
06/09/04 17:44:30 dzgB4ca00
ボンボンに載っていたデビチル
67:作者の都合により名無しです
06/09/04 17:47:34 2AfKM1BM0
ボンボンに載っていた餓狼伝説
68:作者の都合により名無しです
06/09/04 22:04:56 74AZCsQV0
URLリンク(magical.mods.jp)
69:名無しんぼ
06/09/24 15:57:17 EIYlDMtk0
エム×ゼロ
70:作者の都合により名無しです
06/09/25 14:34:53 A2oSpuZV0
修羅の門
バロルロワイヤル
71:作者の都合により名無しです
06/09/26 09:30:27 LkcNz55p0
あずみ
72:作者の都合により名無しです
06/09/26 10:07:14 Ddgr1C7uO
KUROZUKA
5~6巻までの白王との戦闘シーンがすごい!一見の価値アリ
73:作者の都合により名無しです
06/11/10 16:21:02 KJ7ooUuH0
斬
74:作者の都合により名無しです
06/11/19 22:11:24 lVFkNrKr0
斬
75:作者の都合により名無しです
06/11/19 22:44:26 EdVVgwGbO
カイジ
76:作者の都合により名無しです
06/11/20 00:26:06 JIG1Nf0C0
彼氏彼女の事情だろ、常識的に考えて。
77:作者の都合により名無しです
06/11/20 00:36:59 Z1oO7DefO
ボンボンに載ってた『やっぱアホーガンよ』に一票
うんばらほ最高
78:作者の都合により名無しです
06/11/20 07:22:20 h92mL1XKO
普通にドラゴンボール
79:作者の都合により名無しです
06/11/21 19:14:12 ff1ns5rC0
斬だろww
80:作者の都合により名無しです
06/11/22 01:12:13 ZAEOsEqpO
キン肉マンII世
無駄な台詞が多かったり、デザインが幼稚な超人が少々居たりするが、重みがあって良い。あのぶっとい線が好きだ。
81:作者の都合により名無しです
06/11/22 16:26:05 DCVYp/fo0
確実に蒼天航路
82:作者の都合により名無しです
06/11/22 19:09:16 yGU32tplO
蒼天航路
特に、
純一戦士on 赤斗
の飛翔
83:作者の都合により名無しです
06/11/22 23:27:38 uJdviqQlO
ダイモンズ
84:作者の都合により名無しです
06/11/22 23:52:42 Sor8vnWd0
ネギま!!
85:作者の都合により名無しです
06/11/24 13:58:18 bJIDokvp0
>>63
同意。つか、ガチで俺はH×H
86:作者の都合により名無しです
06/11/24 17:03:53 vOy/jDDCO
>>63
ジョジョを薦めるよ。殆どインフレしてないし
H×Hはかなり好きだけど連載してない…
87:作者の都合により名無しです
06/11/24 18:10:57 g8kWBw8GO
仮面ライダーspiritsはガチ
つか、村枝賢一はアクションは個人的に神
88:作者の都合により名無しです
06/11/26 01:08:24 1sd/wgx50
男塾だろう。
ただし、死んでもすぐに生き返ってくるのが欠点(>_<)
89:作者の都合により名無しです
06/11/26 02:13:51 niuxSkrg0
コータローまかりとおるの戦闘シーンは神レベル
早く連載再開しないかなあ
90:作者の都合により名無しです
06/11/26 13:37:51 40j8mSJxO
ドロヘドロかな
91:作者の都合により名無しです
06/11/26 13:41:14 9sqWhAHSO
久々に鋼錬読んだら戦闘が見やすくて良かった
92:作者の都合により名無しです
06/11/26 17:41:02 +UaQWmsg0
やっぱ蒼天か
どうせ有り得ない戦いなんだから派手な方がいいわ
93:作者の都合により名無しです
06/11/26 23:58:24 lNx6MUW60
無限の住人だろ
ブリーチとかもっと見習えよ……
94:作者の都合により名無しです
06/11/27 11:54:13 kdzQDOxiO
ガチで言うが漫画版月姫、特に2巻のネロ戦はガチ!
95:作者の都合により名無しです
06/11/28 19:01:45 o+xeo18uO
テニスの王子様
96:作者の都合により名無しです
06/11/28 21:58:58 Nw8TKn3HO
少年H
97:作者の都合により名無しです
06/11/28 22:55:28 XsZRlf/VO
>>94
月厨乙
俺はアライブとニードレスかなぁ
98:作者の都合により名無しです
06/11/28 23:40:09 fjL+mbiq0
ブリーチ、メル、レイブ
99:作者の都合により名無しです
06/11/29 14:49:21 Pkvm8kz5O
北斗の拳
100:作者の都合により名無しです
06/11/29 21:18:35 0+NwRo3WO
>>98
釣 り だ よ な?
101:作者の都合により名無しです
06/12/01 20:30:37 dGglhGov0
☆嵐のリーダー・大野智(メインボーカル)を応援しよう☆
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
レベルの高いダンスの実力
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ナイスな天然ボケ具合
これほど非凡な才能を持ちながらイマイチ名の知れていない大野智。
動画はほんの一部です。まだまだたくさんの大野の面白動画があります。
動画を観て彼を気に入ったらどんどん彼の素晴らしさを普及しよう。
2chの力で大野をメジャーなアイドルへ!
これを5ヶ所にコピーして下さい。
102:作者の都合により名無しです
06/12/08 21:46:56 mDPcWe/40
びっくりまん
103:作者の都合により名無しです
06/12/15 05:59:13 WQ5+OPwO0
グラップラー刃牙
花山VS克巳と柴VSマイケルは神クラス
104:作者の都合により名無しです
06/12/15 14:39:33 JX5Di6/I0
ブリーチはアクションの描写は上手いが、肝心の戦闘内容がスカスカすぎる。
105:作者の都合により名無しです
06/12/15 18:16:00 iOOFb/4c0
ロトの紋章
最終戦はアレだけど、グノン戦とかジャガン戦とか良かった
106:作者の都合により名無しです
07/01/14 18:59:37 ZlAu4nArO
仮面ライダーspirits
107:作者の都合により名無しです
07/01/18 00:23:58 nJrlrrf1O
>>96
少年Hって漫画?
108:作者の都合により名無しです
07/01/28 19:04:23 mo1Xc4j20
マガジンスペシャルに連載中のCHIMESはドーヨ??
109:作者の都合により名無しです
07/01/28 19:13:40 mo1Xc4j20
マガジンスペシャルに連載中のCHIMESはドーヨ??
110:作者の都合により名無しです
07/01/28 19:17:09 mo1Xc4j20
マガジンスペシャルに連載中のCHIMESはドーヨ??
111:作者の都合により名無しです
07/01/30 10:31:44 cCInHmWa0
シグルイ
112:作者の都合により名無しです
07/02/02 06:11:28 GtUeF3YG0
ヘルシング
113:作者の都合により名無しです
07/02/02 06:50:28 yOxBcHSB0
S A I Y U K I
114:作者の都合により名無しです
07/02/02 20:20:22 sbOqmtNUO
無限の住人
三巻の乙橘槇絵戦と七巻あたりの宇留間・花田から火瓦の連戦が神
最近は…
115:作者の都合により名無しです
07/02/03 00:34:48 ySKzOB8s0
ブリーチはうんこだと言うことはわかった
116:作者の都合により名無しです
07/02/06 22:48:32 KU9x9JymO
鋼錬。
117:作者の都合により名無しです
07/02/06 23:46:35 TIaB4T1Y0
マテリアル・パズル。
絵そのものは上手いと思わないが、流れとか勢いとかは素晴らしいと思う。
118:作者の都合により名無しです
07/02/06 23:58:37 RpImSp590
トライガン
119:トーマス・オマリー
07/02/07 00:24:07 DE5+qom+O
珍遊記
120:作者の都合により名無しです
07/02/07 13:51:15 chb+2gABO
負けない夏
121:作者の都合により名無しです
07/02/09 03:58:38 IS/6SbXLO
メゾンドペンギン
122:作者の都合により名無しです
07/02/09 16:15:52 5c4Q+6380
BLAME!かな
123:作者の都合により名無しです
07/02/09 16:29:24 Rm3RmNELO
>>121
ねーよw
124:作者の都合により名無しです
07/02/10 18:52:39 8ei6WP7o0
スレリンク(ranime板)l50x
125:作者の都合により名無しです
07/02/10 19:45:58 LDsBKyfXO
>>122
バイオメガもいいよな
126:作者の都合により名無しです
07/02/10 20:22:06 +CkxCKIrO
マテリアルパズル
ヘルシング
ジョジョ
127:作者の都合により名無しです
07/02/10 20:49:39 QYlODMAcO
ダイの大冒険
128:作者の都合により名無しです
07/02/10 20:53:20 XXrhccLOO
銃夢だろ
129:作者の都合により名無しです
07/02/10 20:56:03 uZ46XAWC0
バトルシーンで迫力ある漫画って点では他に譲るけど
キャラの動きがわかりやすさでドラゴンボールを押す
今のバトル漫画誰がどっから攻撃して、なんでそこにいて
どういう風に切られたり、殴られたりしたのか不明なの多すぎ
130:作者の都合により名無しです
07/02/10 21:04:36 3UvknkzB0
>>129
ワンピースのことかーーー!!!
131:作者の都合により名無しです
07/02/10 21:07:30 uZ46XAWC0
>>130
ピンポイントであたりw
他にもあるけどね
132:作者の都合により名無しです
07/02/10 21:21:32 Wvmn12CdO
ジオブリーダーズ
ワイルダネス
ベル☆スタア強盗団
133:作者の都合により名無しです
07/02/10 21:55:48 XM3sNEeK0
ドラゴンボール
コータローまかりとおる
今日から俺は!!
この辺りが個人的に好き。
134:作者の都合により名無しです
07/02/10 23:14:29 OeyNx0dHO
テニスの王子様。
銀VSタカ
135:作者の都合により名無しです
07/02/10 23:25:16 /hBxQTJqO
>>132
お前は・・・
俺かッ!!!
136:作者の都合により名無しです
07/02/10 23:39:28 3e7h9MuV0
D.gray-man
家庭教師ヒットマンREBORN!
テニスの王子様
鋼の錬金術師
PEACEMAKER
137:作者の都合により名無しです
07/02/11 01:01:55 1dhx/ARtO
ガンスモーキーズ。
確かに帯を内藤泰弘が書いているだけあってよく似てるが、同時に内藤のコメントどうり彼より分かりやすいアクションをテンポよく描いてる。
138:作者の都合により名無しです
07/02/11 19:17:05 2Dg6uhVs0
極道兵器
139:作者の都合により名無しです
07/02/11 20:59:58 ZHXD09gQO
マテリアル・パズル
140:作者の都合により名無しです
07/02/12 14:49:53 3Uqug5O1O
修羅の門は迫力ある
141:作者の都合により名無しです
07/02/13 15:00:19 fn8GR7vpO
斬
ジョークだよ
142:作者の都合により名無しです
07/02/13 15:14:55 ej+XieLXO
バキ
143:作者の都合により名無しです
07/02/14 02:05:00 9a+9e3gK0
TOラブる!
先週、先々週に見せた殺し屋VS王女のバトルは凄かった
古今東西あらゆるマンガに類を見ない構図、展開!
ましてやドラゴンボ-ルのピラフにまた会えるなんて思いも寄らなかったよ
144:作者の都合により名無しです
07/02/14 02:35:16 flRU92p10
ハンターハンターは腐ってもベテランなだけあって
キャラの動きが手馴れた感じで良い
145:作者の都合により名無しです
07/02/14 03:35:26 +9i35C3IO
無限の住人
バガボンド
146:作者の都合により名無しです
07/02/14 13:50:46 iU9+yLMNO
鋼鉄の騎士
ハッピータイガー
街道上の怪物
キャットシットワン
147:作者の都合により名無しです
07/02/14 15:39:58 RVAsIX4qO
龍眼
148:作者の都合により名無しです
07/02/14 15:46:50 HC4r49k0O
ジョジョ以外は認めないッ
149:作者の都合により名無しです
07/02/14 17:30:23 Vk2az3ckO
テニスの王子様
150:作者の都合により名無しです
07/02/14 18:20:34 aDMimLJZ0
んーやっぱ冨樫の作る戦闘シーンは秀逸じゃね?なんだかんだ言ってもさ
バガボンドは不思議な臨場感があって好き 緊張感がある
間の取り合いが上手すぎるな
151:作者の都合により名無しです
07/02/14 18:52:09 l2kK8kF10
ヴィンランド・サガ
バジリスク
デスノート
152:作者の都合により名無しです
07/02/14 19:21:38 Fo0odIA4O
ヴェルバーサーガ…
戦闘シーンのみで買ってます。
もう話はどうでもいい。
しかし10年に一度しか単行本がでません…。
153:作者の都合により名無しです
07/02/14 21:36:06 PEYabI8KO
バガボンド
GANTZ
スプリガン
154:作者の都合により名無しです
07/02/14 22:12:03 bG4Zju2L0
かっ飛び一斗中学編
155:作者の都合により名無しです
07/02/20 18:21:20 Az9j7nLa0
ハンタ 緻密な戦略がすき
植木の法則 神器手に入れてもごみを木に変える能力捨てずに使いつづけるところががすき
マテリアルパズル 初期設定の限られた能力で戦い続けるところが好き
つまり俺は戦略漫画が好きだw
156:作者の都合により名無しです
07/02/20 21:52:51 sIrltgoFO
ベルセルク
157:作者の都合により名無しです
07/02/24 16:15:43 aZN24Ucl0
ダイモンズ
158:作者の都合により名無しです
07/02/24 16:18:42 gvrK75wk0
一歩だな
159:作者の都合により名無しです
07/02/24 16:24:35 sYz9Jd0C0
テニスの王子様以外に何かある?
160:作者の都合により名無しです
07/02/24 17:56:55 sKP83TT0O
たくさんあるんじゃね
161:作者の都合により名無しです
07/02/25 01:29:10 LffFg3qU0
ヘルシング 戦闘シーンだけでなく、全ての台詞がシビレるほどカッコいい
162:作者の都合により名無しです
07/02/26 00:44:08 cQyoKUGGO
スプリガン
つか皆川作品
163:作者の都合により名無しです
07/02/26 19:25:22 2MyN59Sk0
ソウルイーター
164:作者の都合により名無しです
07/03/07 15:37:52 AtWmnyJt0
寄生獣。
165:伊藤博文
07/03/19 17:49:03 FTAfDShl0
天天
166:作者の都合により名無しです
07/03/19 18:04:44 ikW9TYYR0
それより最近アメリカが従軍慰安婦問題を突っつきだしたのって
北朝鮮の拉致を解決しないって方針の現れかな?
「日本だって過去にこんなことやってるでしょう?」
こうすれば拉致解決無しで進めても米国内の非難が少なく済むし。
サイテー
167:作者の都合により名無しです
07/05/25 20:01:44 FA0H1v5nO
>>136
灰男はない
168:作者の都合により名無しです
07/06/11 17:30:33 T/9ItlDvO
スプリガンはかっけーな
169:作者の都合により名無しです
07/06/12 04:33:39 1c7ubGlSO
バトルの一番はやっぱバキでしょ
170:作者の都合により名無しです
07/06/12 08:01:56 isUoVc5g0
ベルセルク
ヘルシング
ドラゴンボール
この3つは外せんなあ。コータロー、ハンタ、ジョジョもいい。
一歩、バキも以前は良かったんだが最近は・・・
171:作者の都合により名無しです
07/06/13 23:36:54 T0r/a5Yt0
マテリアル・パズル
ジョジョ
寄生獣
うえきの法則
ちょっとは頭を使って闘って欲しいと思う
ワンピースとかドラゴンボールとか
172:作者の都合により名無しです
07/06/14 21:43:24 OqsSpLJ8O
確かに皆川作品は外せん。
あの『柔よく剛を制す』的な描写が好きだぜ。
個人的にはARMSを推す。
173:作者の都合により名無しです
07/06/18 16:05:14 CgeK7ByG0
皇国が出てないか。
戦闘というよりは格闘色が強いのが挙げられてるんだな。
174:作者の都合により名無しです
07/06/19 03:22:52 jU+Sxx040
ヘルシングの戦闘はつまんねえな
ゲームで言えば接待プレイと無双だし
175:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:09:35 /hy54CX6O
あれだ、ブラクラ
176:作者の都合により名無しです
07/08/05 15:54:03 t4HoAflN0
ベタだけど
ドラゴンボール
コータロー
るろうに剣心
修羅の門、刻
セスタス
あたり。
177:作者の都合により名無しです
07/08/14 18:47:01 9UBkMMPV0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。
178:作者の都合により名無しです
07/08/14 20:20:13 pnXCfI47O
>>167 もう一つつっこむ所があるよ
179:作者の都合により名無しです
07/08/14 20:29:00 3n0z/xPUO
レッドアイズ
主人公に弾丸が当たらないのは不思議だが
180:作者の都合により名無しです
07/08/14 22:09:38 JZzgZOPR0
マテリアルパズル
ジョジョ
ワンピース(先週のは良かった。)
金色のガッシュ!
スクライド
181:作者の都合により名無しです
07/08/14 22:19:06 HdcGMc3kO
トライガンとかジオブリとか、ヘルシングもなかなか。アワーズは素晴らしい。
182:作者の都合により名無しです
07/08/15 02:40:53 SsdjYxj2O
天上天下、ガンツ、ハンター×ハンター
183:作者の都合により名無しです
07/08/15 03:31:39 WDfyS2q6O
ベルセルク
184:作者の都合により名無しです
07/08/19 07:59:46 Anc0a29+O
鉄拳チンミ
格闘マンガの教科書と個人的に思ってる。
スピード感、整理された絵(古臭い絵だけどね)、キャラごとの戦法の違い、王道中の王道。
何より格闘技ウンチクがないのが良い。
セスタス
キャラが立ってるし絵も見やすいし、格闘が続いても飽きない。
銃撃戦で教科書並に読めるマンガは思い付かないなぁ…
トライガン大好きだけど、絵がごちゃごちゃしてて読みづらい時があるし。
ヘルシングも好きだけど、断じて格闘マンガではないし。
弾を撃ちまくれば良い銃撃戦マンガにはならないから難しいね。
185:作者の都合により名無しです
07/08/19 22:54:05 7knMfN580
やっぱ荒木飛呂彦だと思う(特にゴージャスアイリン、ジョジョ)ハンターハンター初め戦略系戦闘漫画の
源流だから。戦略系戦闘書く漫画家でこの人の影響受けてない漫画家はいないと思う。
ゴージャスアイリンで自分の部屋に小型の地雷だか爆弾だかを多数仕掛けておいて自分に催眠術をかけて
(主人公がメイクを利用した異常に強力な催眠術師)爆弾を避けて日常生活を送って敵を誘いこむって話を
読んだ時はこの人は天才だと思った。
186:作者の都合により名無しです
07/08/19 23:03:23 FmiwDRT2O
テニスの王子様
キン肉マンⅡ世
ハンターハンター
クロノクルセイド
ダイの大冒険
マキバオー
187:作者の都合により名無しです
07/08/20 11:29:41 AhRDURhJ0
斬多いのに笑ったww
あの漫画、右手に持ってた刀が次の瞬間左手に持ち替えられてたりするんだよ?
188:作者の都合により名無しです
07/08/20 14:56:23 EaISQNuCO
斬
ツバサ
マー
ネギま
クレイモア
この辺のわかりにくさは異常
189:作者の都合により名無しです
07/08/20 19:52:51 6flhuPGP0
>>187
整合性抜きにした動きの良さだけが武器なんだからそれくらい認めてくれてもいいだろw
190:作者の都合により名無しです
07/08/20 21:52:54 LYZcuegBO
チャイムズ
191:作者の都合により名無しです
07/08/23 17:50:50 4xjQBv+pO
斬には剣圧や剣筋なんて言葉もあったしなw
あの漫画ある意味伝説じゃね?w
192:作者の都合により名無しです
07/08/24 21:40:06 3v22b10VO
ダイモンズだろ
193:作者の都合により名無しです
07/09/02 19:25:29 E9MJSCeg0
マテリアルパズルだな
194:作者の都合により名無しです
07/09/22 11:46:24 CFJuQAEI0
ワンピースやナルトなんかは綺麗に描けてると思う
195:作者の都合により名無しです
07/09/22 14:47:07 k7bakYHv0
斬の後半はジャンプの刀戦闘の中じゃまともな方だったと思う
GODA銃
なつきクライシス
RYUFINAL
古い漫画ばかりだ
格ゲー色強いけど接近戦の殺陣もそれなりに
描いてくれる漫画が好きだ
196:作者の都合により名無しです
07/09/22 15:23:07 jZN3nW5aO
ツバサはホントに分からんよね
197:作者の都合により名無しです
07/09/22 17:57:36 FnmuHcwlO
斬
198:作者の都合により名無しです
07/09/22 20:04:42 GtDaIDVWO
龍眼の戦闘シーンの迫力は異常
それ以外の部分は微妙…
199:作者の都合により名無しです
07/09/22 20:13:13 zsLnqN4cO
お前ら見る目なさすぎだろ
斬が一番に決まってるじゃん
200:作者の都合により名無しです
07/09/23 02:03:43 mZwpT+1SO
荒木だろ
ただのジャンケンをバトル描写として表現できるのは荒木だけ。
そう彼しかいない
201:作者の都合により名無しです
07/09/23 04:31:15 DcOfWRjnO
ゴッドサイダー
ゴッドサイダーセカンド
釣りです
202:作者の都合により名無しです
07/09/24 00:14:48 y3pm8FB9O
ジョージョ
203:作者の都合により名無しです
07/09/28 01:31:38 389m2K+JO
>>196あれは少年誌に寄生しちゃった少女漫画だから仕方ない。
204:作者の都合により名無しです
07/09/30 10:29:19 uNdD+qe8O
マテリアルパズルは絵がかなりあれだけどスピード感とアツさが伝わってくる。厨臭い所がたまらない。
205:作者の都合により名無しです
07/10/03 07:39:53 SLHIgv7RO
うしおととら
熱いし構図の取り方がいちいち格好良いんだよな
206:作者の都合により名無しです
07/10/03 22:05:50 3+sL2x5H0
すごいいい戦闘シーンってのに今までであった記憶がない
207:作者の都合により名無しです
07/10/07 21:23:43 GvG7msqq0
ジョジョのバトルは
サスペンスとかホラーに通じるものが多いな
どんな能力かもわからない敵に追いつめられるあの感じ
迫力ある絵と構図、擬音
実にスリリングだ
208:作者の都合により名無しです
07/10/07 21:40:58 MIciZ8g9O
単に作画だけならドラゴンボールだな
バトルの爽快感や疾走感は俺の知る漫画の中では1番良い 未だに子供達の間で流行るのも頷ける
ベホマ使いや仙豆があるせいで死にさえしなければ負傷による永久リタイアが無い点に限っては緊張感が薄れるけど
バトルの中身も考慮するならジョジョ
構図が複雑で読み慣れてない人には大変だけど戦闘力のインフレも少ないし、単に相手のパワーを上回れば勝てるってものじゃないのが良い
ただし四部五部ではベホマ使いがいるせいで死にさえry
斬は賛否あるけど少なくともブリーチよりはバトル描写上手いよ
209:作者の都合により名無しです
07/10/14 01:06:05 OqTrHH3J0
ナウシカの漫画版。
戦闘シーンがやけにカッコイイ
210:作者の都合により名無しです
07/10/14 13:23:19 IEVff4aTO
ガンツ
冨樫
バガボンド
211:ズコック
07/10/20 15:56:52 +kcE50zo0
るろうに検診
212:作者の都合により名無しです
07/10/21 00:10:24 eiqppijjO
地獄でのパイクーハン
セルを瞬殺
213:作者の都合により名無しです
07/10/22 12:07:11 IXb5FVmX0
うしとらとからくり
藤田漫画の戦闘シーンは熱すぎる
214:作者の都合により名無しです
07/10/30 18:56:52 JQm9zvxcO
DBキャラの戦い方は頭が悪い。 頭脳戦なんて出来ないから気弾の撃ち合いや猛烈なラッシュばかりで誤魔化す。最終的には巨大なエネルギー波を放ったほうが勝ちとゆう単純バトル。
215:作者の都合により名無しです
07/10/30 19:01:39 Oi8QPpG7O
>>214
単純だからこその万人受け。
漫画を難しく読む必要はないんだし。
216:作者の都合により名無しです
07/10/30 19:24:10 195B+kpAO
DBに頭脳戦求めてたオッサンか?
217:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
07/10/31 07:04:29 bKDah6kL0
(・3・) エェー 天津飯が天一で優勝してた頃はまだ多少頭使ってたような希ガス
空飛ぶのと一瞬で視界から消えるのとー空中でシュバシュバシュバってwやるような銭湯は
ぼかあ好きでは無いですNE もう「速い!」とか「何て強さだ!」って言われてもNA
相手との間合いとかー足技のコンビネーションとかーそゆのはもう
鳥山的には書く気も無かったつーことかNE 武道とは名ばかりだわNA
218:作者の都合により名無しです
07/10/31 07:41:00 XFFwB9/h0
ドラゴンボールは勝負が決まるときは力だけど途中経過はしょっちゅう頭使ってる
219:作者の都合により名無しです
07/11/01 11:09:55 vPyP4s/r0
マテリアルパズルより鋼錬のほうがよっぽど上手いじゃん
220:作者の都合により名無しです
07/11/02 16:26:07 lpYuOMlmO
ハガレンに戦闘求めてるやついんの?すげぇ下手じゃん。
最終的には「…は~が何%、~が何%だからあれを錬成したら…」みたいなのが多すぎ。
221:作者の都合により名無しです
07/11/02 17:39:16 YDg6stCW0
ハガレンが上手いんじゃなくて、ハガレン以下が多すぎなだけ
222:作者の都合により名無しです
07/11/03 12:50:26 Ka/+JNzP0
鳥山って糞絵うまいんでしょ?
でもそれでやっちゃうとわかりずらくなるから単純な絵でやってる
って聞いたことある。 有名?
223:作者の都合により名無しです
07/11/04 12:02:36 IOQdR3+KO
>>222
もしそうだとしたら、それは漫画を描く力量が足りないだけ ってか少年向けの戦闘漫画ならあの絵柄で正解だろ
俺は木崎ひろすけの「グラウンドゼロ」をオススメする 絵が綺麗で、トーンもアシも使って無いのに躍動感ある戦闘シーンが描けてる
224:作者の都合により名無しです
07/11/05 22:27:13 YnhPzfra0
誰か俺に>>220の言ってるような戦闘シーンがどこにあるか教えてくれ
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 02:28:12 NqGGmO/i0
弐瓶勉のバトル作品。これはアメリカ人が作った異形のバトル作品アバラの
マンガムービー。音楽がイマイチだが異形バトルが楽しめる。バトルが結構
グロいので注意。
URLリンク(jp.youtube.com)
226:作者の都合により名無しです
07/12/08 02:09:11 IQa18kth0
>>225
弐瓶勉のは黒くてごちゃごちゃしてわかりづらいけど、攻撃がすげー痛そう
キャラのデザインは現実離れしてるのにそのへんの質感がリアル
227:作者の都合により名無しです
07/12/08 20:26:22 KrastGDKO
>>223
人の価値観ってのは多種多様なんだな…
まぁ鳥山アンチなんだろうけど、
漫画家、イラストレーター、画家、芸大に通う奴に鳥山明の絵は下手なんてマジで言ったら笑われるぞ。
同業者の中でデッサン力・色彩の両面でここまで評価されている漫画家も殆ど居ないに等しいのにも拘わらずにだ…
まぁ、仮にアンチなら仕方ないな、
堂堂巡りになるだけだし。URLリンク(f.pic.to)
228:作者の都合により名無しです
07/12/10 02:50:01 2+bJTQd70
>>227
否定されたらすぐアンチだ信者だって言い出すのはつまらんよ。
イラストレーションとしての上手さ≠漫画としての上手さ
一枚絵は上手いのに漫画になったらあんまり…って人は少なからずいる。
イラストはその一枚で世界観を表現し尽くす、完結した絵だけど
漫画は細かく分けてストーリーを説明し、読者を納得させていかなきゃならないからね
確かに鳥山はすごい色彩感覚を持っている。けどモノクロになったらどうか?
デッサンもまず狂いはない。でも連続したコマで動きを表現する時はどうか?
スレタイは「戦闘シーンが良い漫画」なんだから、戦闘描写についてどこが優れてるのか書いた方が
いいんじゃないかな。
227にある画像もイラストだし、折角なら漫画の戦闘シーンを貼らなきゃ
俺は鳥山のイラスト・デザイン力はめっちゃ尊敬してるけど、戦闘シーンの表現力は凡庸だと思うよ
上に万人受けってあったけど、正にその通り。いいじゃん万人受けで。だからあれだけ流行ったんだし
229:作者の都合により名無しです
07/12/22 00:44:27 CqPwtGp30
鳥山程度で凄いと言ってたらCLAMPや大暮は神だな
230:作者の都合により名無しです
07/12/22 03:37:20 RJTFsVnjO
>>229 「鳥山程度なら大暮は神 」 分かってないなぁ… 鳥山の絵がいかに完成されていて凄いのかが。 こういった奴に限って、 デェフォルメの絵を馬鹿にする節が目立つな。
231:作者の都合により名無しです
07/12/22 03:59:27 Pux2Cdi90
>>230
確かにデェフォルメは馬鹿にされても仕方ないな。
CLAMPや大暮なんぞは鳥山と比べること自体おこがましいチンカスだけども。
232:作者の都合により名無しです
08/01/17 02:33:49 xTzHbCw6O
>>229
CLAMPと大暮が鳥山より上手いわけないじゃん。
さてはアラレや○作劇場の1、2巻を拝見したことが無いな?
井戸の中の蛙だな。
そんなに写実・オタ絵のミックスを崇拝したけりゃアメコミでも観ればいい。
それこそ写実絵でCLAMPや大暮よりも画力の高い奴がごろごろ居るから
233:223
08/01/22 19:24:02 FKV8rFO4O
>228が俺が言いたい事を言ってくれてる 俺はむしろ鳥山を尊敬している位だよ。
234:作者の都合により名無しです
08/01/22 19:30:42 rWLo8vWp0
clampと大暮を同列に語るのは・・・
235:カナリア
08/01/22 19:35:23 z6PvayMh0
最近ナルトは迫力が無くなって来たと思う。
それに比べて、ブリーチは・・・っグ!!
236:?ヲン
08/01/22 20:59:31 g+MCyPuO0
ハガレン?かなぁ*^_^*)∩ww
237:作者の都合により名無しです
08/01/22 21:04:19 BH8g8j2xO
龍眼
良いアクションしてる
238:作者の都合により名無しです
08/01/26 00:52:50 tQTXcTG6O
CLAMPも大暮もイノタケも、絵は巧いと思うが戦闘シーンで興奮はしないな
239:作者の都合により名無しです
08/02/06 20:56:11 Wkr4ATuN0
ヘルシングはベタが多いせいか迫力があって好きだ、どちらかというとストー
リーとセリフに惹かれやすいが
マテリアルパズルは魔法の特性をフル活用されていて面白い、まあ頭脳戦が
面白い漫画なのだけれど、土塚先生も絵がようやく上手くなってきたよな。
鋼は戦闘はあまり求めないほうがいいかもしれん。
他のガンガン作品はどうでも良くなってきた。
240:作者の都合により名無しです
08/02/10 19:07:18 0ea6jZm00
>>239
ヘルシングのストーリーはダメだろ
場面ごとのケレン味でできてるような作品だし
241:作者の都合により名無しです
08/02/11 15:21:40 1WL9t0Tm0
>>100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
242:作者の都合により名無しです
08/02/13 06:58:25 FVRSwII3O
ドラゴンボールが1番ナウイよ。
243:作者の都合により名無しです
08/02/17 05:52:20 BUgAcrogO
特攻の拓
チームの頭同士のタイマンが始まると熱いよね
244:作者の都合により名無しです
08/02/17 06:52:31 UL90rF2u0
鉄拳チンミ、コータロー、DB、ジョジョ、修羅の門、シグルイ、バキ
こういう面白いバトル漫画が存在するのに今のジャンプの糞バトルを見れる感性がよくわからん
245:作者の都合により名無しです
08/02/17 13:19:33 E6ISuFD3O
狗
NARUTO
かなぁ
246:作者の都合により名無しです
08/02/17 13:22:40 E6ISuFD3O
狗
なると
確かに最近なるとは迫力無くなった
サスケを助ける為に小隊組んだあたりが1番良かった!
247:作者の都合により名無しです
08/02/17 16:57:53 wy9YrMIK0
部分だけなら武装錬金のブラボーvsかずき
248:作者の都合により名無しです
08/02/19 23:29:42 BzfHh39Y0
ベルセルクの22巻「黒い剣士対獣剣士」の回はかなり凄いと思ったけど。
このスレ的にはこれも凡庸な内に入るのかな。
249:作者の都合により名無しです
08/02/20 02:02:07 XIEPClsi0
軍鶏の黒猿2度目の戦いのやつとか
250:作者の都合により名無しです
08/03/01 07:03:22 yEnoxv8aO
セオリーだがDBで
251:作者の都合により名無しです
08/03/15 20:44:38 3Q7R2LjPO
DBやな。
今日読み返して改めて思った。
252:作者の都合により名無しです
08/05/01 23:50:13 MdyT6dGl0
URLリンク(jp.youtube.com)
253:作者の都合により名無しです
08/05/02 00:00:54 1UJ4RBzmO
コータロー
修羅の門
254:作者の都合により名無しです
08/05/02 23:45:13 tWqw6eOVO
呂布子ちゃん
255:作者の都合により名無しです
08/05/06 20:38:56 VzZ0RjLn0
ネギま!
256:作者の都合により名無しです
08/06/14 06:44:49 Kmk3vRVf0
AKIRA
257:作者の都合により名無しです
08/06/27 01:54:06 EgqjH+/v0
スラムダンク
不良の三井軍団 VS 流川、桜木
当時すっごいドキドキしながら読んだ。
258:作者の都合により名無しです
08/06/27 12:35:18 CIMv8Y2dO
作画だけなら、上山徹郎先生の漫画。
259:作者の都合により名無しです
08/07/08 20:40:48 +gFQeMrV0
題名忘れて俺も探してるんだけど
現代の日本で、昔の有名人の遺伝子を組み込まれた人達が戦う話
俺の見たシーンは 奇術師・フーディーニVS侍・宮本武蔵
260:作者の都合により名無しです
08/07/08 21:13:29 9YcKfaBk0
鋼か?神崎将臣の
261:作者の都合により名無しです
08/07/08 22:42:45 Yt4KTdLP0
確かそのシーンは学校の教室が舞台で、教室の床をほんのわずか傾けておいて
感覚を狂わせるトリックを使ってなかったかな。
262:作者の都合により名無しです
08/08/20 20:05:09 IhVMm0CIO
分かりやすさ、戦略性、スピード感と総合的に見たらハンターハンター
263:作者の都合により名無しです
08/08/20 20:14:18 uqMzT3Tc0
やろうと思えば以外と出来そうな業がある
(例外多数)
修羅の門(刻)
264:作者の都合により名無しです
08/08/20 20:42:49 rqWdPe2v0
修羅の門はコマ割り単調、線も少ない
なのになんであんな面白いんだろうな
265:作者の都合により名無しです
08/08/23 05:23:53 BQgorQ5a0
ハンタ、修羅の門、DB、バキ、一歩、チンミ
ここらへんはガチだな
266:作者の都合により名無しです
08/10/15 18:39:58 t931aRxxO
ブラックキャットは?
267:作者の都合により名無しです
08/10/15 22:07:47 5zc/UAW/O
天上天下、ベルセ、ハンタ、KYO
268:作者の都合により名無しです
08/10/15 22:41:26 o+OEUqU7O
遊☆戯☆王
否真面で
269:作者の都合により名無しです
08/10/16 00:26:12 /KL5KDXlO
>>266
勘弁してよw
270:作者の都合により名無しです
08/10/16 06:34:30 S+PkOhm2O
ハンター、チンミ、セスタス、狂四郎2030、ベルセルク、バキ、餓狼伝、ジーザス
271:作者の都合により名無しです
08/10/21 19:21:57 bqILp1VjO
ブラキャのバトルシーンってそんなにひどいかな?
巷でいわれてるほどひどくないと思うけど(動きとか)
そこらへん詳しい人親切な方教えて下さい
272:作者の都合により名無しです
08/10/21 19:42:38 Q2c1AQ8L0
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンとか
そのへんの雑誌しか読んだことないやつには黒猫の戦闘はうまくみえるかもしれない
273:作者の都合により名無しです
08/10/22 05:28:31 XqeKZZD60
えの素
274:作者の都合により名無しです
08/10/31 15:36:25 kXluVENH0
銃夢
275:作者の都合により名無しです
08/12/09 17:44:39 rFWqYLG4O
珍遊記
ドラゴンボール並の迫力
276:作者の都合により名無しです
08/12/15 02:34:50 EHWqOUve0
ネギま
277:作者の都合により名無しです
09/02/02 13:44:51 ZmeypEhfO
うしおととら
絵的に好き嫌いあるだろうけど、スピード感や躍動感、臨場感があって自分は好き。
278:作者の都合により名無しです
09/03/08 08:58:21 5JvIdO1MO
鉄拳チンミはガチ
279:作者の都合により名無しです
09/03/31 16:21:39 //BcL/As0
>>31 同意。ブリーチ
280:作者の都合により名無しです
09/03/31 20:06:32 4kzlcdErO
ドラゴンボール 一歩 ベルセルク セスタス
一歩は中期の絵が一番好きだ
281:作者の都合により名無しです
09/03/31 22:07:47 9kSjnVqDO
>>271
状況の説明と戦術があまりにも酷い
282:作者の都合により名無しです
09/05/27 03:57:28 HK99VFGC0
スパイラルは推理マンガなのに学校での銃撃戦のバトルはなかなか迫力があって面白かったと思う
283:作者の都合により名無しです
09/05/27 04:30:29 NtIFpCguO
邪眼は月輪に飛ぶ
ARMS
とかの戦闘は上手いと思うな
あと武士沢レシーブ
284:作者の都合により名無しです
09/05/27 10:28:08 RTtR64Kg0
ヤンジャンのキングダム
285:作者の都合により名無しです
09/05/27 14:26:13 ZSzGGzBs0
断罪篇のベルセルク
286:作者の都合により名無しです
09/05/28 23:17:38 LuN6Sa+BO
ウダヒマの、アキとナオミのガチ喧嘩。
ジャイアントスイングで木にたたき付けるとことか、いまだに覚えてる。
287:作者の都合により名無しです
09/06/01 04:19:44 DoyCZtCjO
もっとシンクロ率を高めるんだー!
ってなバトル漫画多すぎ
288:作者の都合により名無しです
09/08/07 17:29:45 ZE2/2GK40
ディエンビエンフー 知ってる人いる?
289:作者の都合により名無しです
09/08/10 03:01:43 xGLqcCaA0
やっぱハンターだろ
290:作者の都合により名無しです
09/08/10 03:27:35 MBukzUs2O
>>289 嘘だろ…?
291:作者の都合により名無しです
09/08/11 01:23:18 /QNiQE0/0
ジョジョ
292:作者の都合により名無しです
09/08/11 07:11:54 wKe5cP1JO
テニス
293:作者の都合により名無しです
09/08/11 10:49:34 fmIE++/xO
RAVEや鋼は
絵が流動的で質感や重量感も表してるから好き
頭脳的なのならハンタも
294:作者の都合により名無しです
09/08/12 01:09:22 3m3AYB7I0
ドラゴンボール
295:作者の都合により名無しです
09/08/18 20:24:17 QO3CWYuh0
コミックス買って家で読むならハンタと鋼
296:作者の都合により名無しです
09/08/25 22:44:20 tL6YSFHG0
バキ
297:作者の都合により名無しです
09/08/25 23:13:17 Fxj9lz3IO
ガマラン
まだ荒削りだけど次回作辺りに期待している
298:作者の都合により名無しです
09/08/26 06:12:21 IMXUyQ4DO
ジョジョ
ベルセルク
ハンタ
皆川
タフ
バキ
ホーリーランド
299:作者の都合により名無しです
09/08/26 12:17:18 J6TysH5XO
金剛番長。とにかくテンポが良く、どんな敵も必ず3話以内に倒す。速い時は1話で倒す。無駄な引き延ばしは一切無い。
300:作者の都合により名無しです
09/08/26 13:30:23 +cXiNSmjO
ヘルシング
アーカード・アンデルセン神父・ウォルター・少佐が格好良すぎる、8巻以降が神懸かってる
ジャイアントロボ
題名とは違い格好良いオッサン達(三国志や水滸伝、バビル二世など横山光輝作品のキャラ達)の能力バトルが多い、ストーリーは三国志とかと全く関係無いから知らなくても平気
武装錬金
バトル漫画の王道のような作品、キャプテンブラボーは本気で惚れる
ブラックラグーン
ガンアクションが派手で洋画を観てるような気分になる
双子のヘンゼルとグレーテルが死ぬ話は泣ける
おっかない女達が沢山出てくる
301:作者の都合により名無しです
09/08/26 14:49:52 NaL2/XyVO
ハンターとか言ってるやつ頭わいてんじゃね?
302:作者の都合により名無しです
09/08/26 17:42:40 swmfonnoO
何ゆえ
303:作者の都合により名無しです
09/08/26 19:51:10 clnmAZ8DO
うしおととら
トカイガン
ヴィンランド・サガ
バガボンド
スポーツ有りならピンポン
304:作者の都合により名無しです
09/08/26 23:29:08 9Lc9QQpaO
ヴィンランドサガ
からくりサーカス
破壊魔定光
305:作者の都合により名無しです
09/08/26 23:41:35 LF/Zl4GlO
戦略漫画好きって奴結構いる割にはポケスペひとつも挙がってないな
306:作者の都合により名無しです
09/08/27 08:16:12 8WhmEZ65O
エアマスター
震えるような厨二セリフ(誉め言葉)の応酬と迫力の格闘シーン
主人公絡み以外は漏れなく名勝負
リーさんカッコ良すぎ
307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:00:47 msl/564NO
自分としては、
ジョジョ
コロッケ!
.hack//シリーズ
クラッシュビーダマン
デビル・フットボール・キングダム
あたりかと
308:作者の都合により名無しです
09/08/30 22:53:21 AA9h3I6d0
鉄拳チンミ
地味と思われがちだが実は絵がマジうまい
誰がどんな攻撃をしたかとか今どんな状況かとか分かりやすいし魅せ方が神
ただし新鉄拳の海軍編以降は勢いがなくなった気ガス
309:作者の都合により名無しです
09/09/15 02:11:10 of6GCcFNO
>>301
んあ?
310:作者の都合により名無しです
09/09/15 02:50:11 13J9jVh4O
トライガンはわかりにくすぎ
311:作者の都合により名無しです
09/09/15 03:16:26 R9hR9RdpO
ブリーチ
長いときには1つの戦闘の決着に半年近くかかり、長く楽しめる作品。
また、ターン制のような明確な攻守の切り替えがあるため、どちらが優勢か分かりやすい。
本気を出してからはあっという間なので、爽快感もある。
312:作者の都合により名無しです
09/09/15 20:33:37 MTlKZGvzO
ブリーチはいい加減同じことの繰り返しで飽きたな(戦闘面で)
そんな俺は聖闘士星矢
313:作者の都合により名無しです
09/09/16 01:46:51 sENIigFDO
>>311は明らかにネタだろwww
314:作者の都合により名無しです
09/09/16 02:26:12 El/IKt4LO
ヘルシング
幼女?化した旦那とショタ化したウォルターがエロい
アンデルセン神父が格好良すぎる、思わず改宗してしまいそうになるレベル
あと少佐もデブなのに最高に格好よい
是非OVAも観てほしい8巻以降の戦闘シーンは最高、特に死の河に一人で突撃していくアンデルセン神父とアーカードと一騎打ちを挑むウォルター
ジャイアントロボ地球が燃え尽きる日
題名とは裏腹にロボットバトルより能力者バトルの比率が多い、あと普通に生身で巨大ロボと闘ったりする
登場人物達は横山光輝作品キャラのオールスター(三国志キャラ水滸伝キャラ、忍者赤影、魔法使いサリー、鉄人28号キャラなど)
ストーリーは三国志などとは全く関係ないオリジナル
敵の十傑集がめっちゃ格好よくインパクトのある濃いオッサン達が勢揃い
特に衝撃のアルベルト
5巻のアルベルトとハンズイの濃いオッサン二人によるラブラブ天驚拳は最高におもしろカッコイイ
ブラックラグーン
派手なガンアクションが最高
登場人物は恐い女カッコイイ女が多い
ロベルタの格好とは真逆の暴れっぷりが良い
双子のヘンゼルとグレーテルの話は本当に泣ける
アニメだと特に
315:作者の都合により名無しです
09/09/16 23:13:53 dTpoRWLYO
ナルトが好きなんだけど
イタチとサスケの所は泣いた
316:作者の都合により名無しです
09/09/17 20:48:54 lcHUuULeO
ハンタ、喧嘩商売、かなぁ
317:作者の都合により名無しです
09/10/04 16:10:01 4VGvVXYw0
ディエンビエンフーですね。
318:作者の都合により名無しです
09/11/13 00:08:02 FFo/S2Wz0
スプリガン
ARMS
鉄拳チンミ(昔の)
ロトの紋章(9巻前後)
結構ふるいのばかりになったな
319:作者の都合により名無しです
10/08/11 06:50:58 urg2Gz/V0
トライガン
320:作者の都合により名無しです
10/08/23 19:42:05 GerAsYEB0
ドラゴンボール
321:牛
10/08/29 22:01:34 pt5jvglK0
鋼
322:作者の都合により名無しです
10/08/30 00:26:51 dLr8Zd1L0
ここまでまさかのKYOなし
お前も聞いただろう神風(かぜ)の清響(声)を!
323:作者の都合により名無しです
10/08/30 05:31:28 p4alni9g0
ドラゴンボール
バトル物とかあまり好きじゃなさそうなのに、これだけ書けるところが凄い
324:作者の都合により名無しです
10/08/30 17:37:36 08bPQa9x0
戦闘シーンが良いといっても色々あるからなぁ
セリフなどのケレン味が際立ってる(トライガン)
とか
登場人物の立ち位置や空間把握がちゃんと描かれていて何が起きてるのか分かりやすい(思い当たる該当作なし)
とか
とにかく迫力がある(うしおととら)
とか…
325:作者の都合により名無しです
10/08/31 00:18:02 K3SC1eit0
るろうに剣心
326:作者の都合により名無しです
10/10/05 20:30:51 S7NWOGGdO
東條仁作品の名前が無いのか…
戦闘シーンというかアクションシーンの上手い人だけど
327:作者の都合により名無しです
10/10/09 21:13:21 UJwJQ1Nz0
うえきの法則
死が二人を分かつまで
328:作者の都合により名無しです
10/10/11 02:14:54 rFzhsGLs0
金色のガッシュ
スパイラル
329:作者の都合により名無しです
10/10/13 23:14:57 ibz0glDS0
・ヴァンパイアセイヴァー漫画版
・カイン
330:作者の都合により名無しです
11/04/09 21:29:53.11 KDwLyBfO0
ハンタ
331:帰ってきた井戸魔神I
11/05/14 08:00:31.32 rIoZT6DW0
ブリーチは戦闘シーンのみでもっている。
332:作者の都合により名無しです
11/05/14 22:29:37.63 db5DQXFx0
>331
大ゴマで真っ白か真っ黒かのどっちかしかない戦闘シーンだけだろアレは。
333:作者の都合により名無しです
12/01/09 14:54:34.19 KyjjumQP0
キャラが好きだから鰤買ってるわ
334:作者の都合により名無しです
12/01/09 20:16:07.92 ie2BHWpi0
>>5
ハガレン
335:作者の都合により名無しです
12/01/10 00:10:04.43 IoN/Hjo00
古いけど大友克洋の童夢の超能力バトルシーンは凄かった
336:作者の都合により名無しです
12/01/15 23:44:20.87 Njb0b4OB0
封神演技は趙公明倒す所と聞仲死ぬ所と天化が仲王と決闘する所
北斗の拳のサウザー死ぬ所とラオウ死ぬ所
るろ剣の刃衛死ぬ所と東京編ラストの斉藤と一騎打ちする所
岩本版ロックマンXのオストリーグ死ぬ所
おち版スーパービックリマンのフェニックスとティキが龍凰斬でカリスト倒す所
ハーメルンのバイオリン弾きのドラム倒す所と魔族化したハーメルをフルートが元に戻す所
ナルトのザブザ死ぬ所
クロノクルセイドの夢で電車に乗ってるロゼットが目を覚ましてアイオーン撃つ所
ダイの大冒険のアバン先生死ぬ所とヒュンケル死ぬ所とポップ死ぬ所
エレメンタルジェレイドのグレイアーツ死ぬ所
ドラゴンボールのスーパーサイヤ人に変身する前の孫空がフリーザと戦ってる所
トライガンのナイブスをひとりにしないでって言葉を思い出してナイブスと決着つける所
幽白の朱雀倒す所と陣倒す所と幻海ばあさん死ぬ所と戸愚呂倒す所
337:作者の都合により名無しです
12/01/20 15:34:29.22 eHbyfQzjO
ベルセルク
ヘルシング
ドリフターズの戦闘シーンは息つく暇がないほど引き込まれる
338:作者の都合により名無しです
12/01/20 21:34:59.03 iFL/kL520
ヘルシング初めて読んだけど、確かに戦闘シーンはすごいな。
ほとんど戦闘シーンばかりの漫画というのがアレだが。
339:作者の都合により名無しです
12/01/20 21:39:25.04 lMBk5CHz0
日常パートはおちゃらけヒラコー節だけど
戦闘シーンはホントシリアスで鳥肌が立つんだよな。
黒ベタへのこだわりがハンパない。
340:作者の都合により名無しです
12/01/22 00:13:21.91 t+7JHzF40
ガッシュとか
最近だと超人学園
341:作者の都合により名無しです
12/01/22 01:28:56.62 kawpqto80
刃牙
342:作者の都合により名無しです
12/01/22 22:42:33.84 9bT0e9qy0
ロボだとブレイクブレイドかな
あの線の多いロボデザ、書き込みでほぼ毎月掲載してたのはすげえ
まぁ、去年の10月から今にかけて更新停止してるんですけどね……生存報告ぐらいしてくれえええ
343:作者の都合により名無しです
12/01/25 14:46:59.06 1jdbzSGO0
ヘルシングは主人公があまりにも強すぎて萎えた
344:作者の都合により名無しです
12/01/29 14:27:21.27 LN7bIlRU0
進撃の巨人は戦闘シーンだけ上手い
上手いというより動いてる物の一瞬をとらえる才能があるというか
一番わくわくするのはヒラコー
345:作者の都合により名無しです
12/10/10 17:44:23.76 QjJj4KSN0
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね