THE ORIGIN アニメ化について一言 その7at X3
THE ORIGIN アニメ化について一言 その7 - 暇つぶし2ch2:通常の名無しさんの3倍
12/11/27 00:00:48.41
 

871 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:40.12 ID:???
>>827 >>829
>最初からサンライズはリメイクに消極的な富野に無断で
>安彦に何回も連絡をとってリメイクガンダムの原作者として漫画をやってくださいと打診していたんだから
>ようするに富野が原作者のガンダムじゃなくて、安彦が原作者のガンダムを準備して
>それをリメイクという形に持って行きたいというサンライズの戦略だ

著作権者の富野の意向を無視して著作物を同人まがいのコミカライズを経てアニメ化
つまり富野の著作権を認めないって事だろ>>848
何が何を勝手にだアホが

 

3:通常の名無しさんの3倍
12/11/27 12:07:04.04
829 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:35:54.55 ID:???
あるだろ、ガンダムエースの2年前に富野が作ったガンダムの名前を考えろ

すなわち∀ガンダムの発表、つまりガンダムという黒歴史の終わりを描いた物語
そして二年後にガンダムAの発刊、つまりガンダムという輝かしい歴史の再起動の物語

富野が反転させたAの字をさらに反転させたサンライズの社長の目論見は明らか

4:通常の名無しさんの3倍
12/11/27 12:25:00.20
いちもーつ!

オマイラ、せめて1乙くらいしてから糞を垂れろよ。

5:通常の名無しさんの3倍
12/11/27 18:00:11.91
969 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/24(土) 23:28:42.11 ID:???
それに安彦は『オリジン』の原作者であって、『1st』の原作者じゃないからね。
当然、連載スタートにあたって、富野や矢立に承諾を得て2人を“原案”という形で
連載をスタートしてる。その辺の関係性を認識しておくように。

>「矢立」ってwwwこれ誰かを分かって書いてんだよなww

6:通常の名無しさんの3倍
12/11/27 18:55:38.49
サンライズの俗称だろ?
しっとるがな(´・ω・`)

7:通常の名無しさんの3倍
12/11/28 03:37:12.14
みんなニヤニヤして眺めてたんだから触れてやるなよ

8:通常の名無しさんの3倍
12/11/28 05:10:05.97
以降このスレは、前スレ969の人となりについて語るスレとして
有効活用させて貰おうww

9:通常の名無しさんの3倍
12/11/28 12:27:53.13
一人火病ってる奴がいるけどなんなの?

10:通常の名無しさんの3倍
12/11/28 13:28:52.81
サンライズ企画室やがな

11:通常の名無しさんの3倍
12/11/28 14:14:29.66
ムック本なんかでも時々実在の人物であるかのような書き方されてることがあるから
誤解する人がいてもオカシクはないが…

ああいうのは誰がモデルになってるんだろうな…?
サンライズの誰か?

12:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 02:28:55.07
アニメオリジンの原作→漫画オリジン 

漫画オリジンの原作→1st 

アニメオリジンと1stの間にワンクッション挟んでいるから
ファーストの位置づけはアニメオリジンの原案が妥当かと
シャアセイラ編とか完全に1stには無いわけだし

13:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 03:13:23.10
そんな一割程度のオリジナルを盾に残り八割の著作権を認めない的な

14:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 03:14:19.38
MSの方は新訳Zや∀に参加したメーターであればなんとかできると思うけど、マジでキャラデザは誰になるんだろうな。
俺みたいにユニコーンのキャラデザアレンジが気に食わない人間も結構いるわけだし、なるだけ忠実に再現できる人が望ましいけど…
エヴァQ見て痛感したが、上手い人が作監したとしても、元のキャラデザと相性がよくないと見てて小骨が刺さったような感覚に陥るんだよなー…

15:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 06:02:04.57
>>12
妥当かとって、すでにコミック出した時点で決まっていますが?

16:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 09:59:14.44
新訳はひどすぎた

17:ゆとり
12/11/29 13:48:18.10
多分、矢立が監督と脚本するから大丈夫だよ
大ヒット間違いなしだよ
早く始めた方がいいな、富野は老害だから口出しさせない方がいいよ
プラモデルもDVDもバカ売れするに違いないよ

18:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 18:39:13.55
>>14
ガンダムUCの高橋久美子さんだと思うな。
来年でなんとかUCが終わったら、ようやくオリジンのアニメの企画が
動き出すと思う。
UCが終わるまで待っている状態だと思う。

19:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 23:19:43.56
高橋さんはおでこから上がデカいのとアオりが崩れるのを何とかしてほしい。

村瀬さんは顎のラインのクセをどうにかしてほしい。

20:通常の名無しさんの3倍
12/11/29 23:34:32.28
>>18
安彦の話によると、もうキャラデザなんかは動いててチェック入ってる。
只でさえ遅れ気味のUCやっててその暇はないと思うけどな

21:通常の名無しさんの3倍
12/11/30 00:32:33.00
まじ?

22:通常の名無しさんの3倍
12/11/30 00:43:14.26
デザインの候補をいくつか見せられたというのは、
ダムエー掲載の大河原との対談で明かしている

23:通常の名無しさんの3倍
12/11/30 02:51:09.56
>>22
制作に参加しないのかと聞かれて若い人達を信頼して任せているとか言ってたのに、いざデザインを出されたら苦言言い出すんだもんなw
もう腹括ってキャラデザと原画チェックくらいやれよと言いたくなってくるわ
恩田みたいな方向性違うメーター呼ばないで、村瀬とかフォロワーと呼ばれてる連中が作画したものを修正すりゃ変なもんは出来上がらないだろ

24:通常の名無しさんの3倍
12/11/30 13:40:30.26
今回の安彦はサンライズの免罪符なんだ

25:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 02:40:25.50
免罪符というより安彦の我侭だけだろう。
自分ではアニメにタッチしないといいながらキャラデザには口を出す。
「新しいスタンダード」といって富野を否定したいのなら、自分で最低限の
仕事はしろ。
で、責任だけは取りたくないだぜ安彦は。

26:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 03:28:02.58
面倒なファンがくっついてるなあw

こういう奴って出来上がった物がどんなにハイクオリティでも
重箱の隅を突っついて絶対文句言うんだろうなあw

27:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 03:57:03.84
逆に聞きたいが、これがガンダムのリメイクではなく安彦のオリジナル作品の
アニメ化なら誰も文句は言わないし、自分も言わない。
ところが一つの時代を作った作品を作画監督&キャラデザに過ぎない安彦が自分の
作品として発言しているからおかしいのだ。

ま、バンダイとしては富野に花薬をかがせてオリジンのアニメに口を出さないようにしているのだろうが。

28:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 08:55:43.50
>>26
安彦のアニメ化に対して「これからやる人は大変だろうなぁ」って発言は
自身が今まで体験した事を踏まえて言ったんだろうね。
オリジンのアニメ化という位置づけだけど、やはりファーストのリメイクという要素は拭えない。
一時代を築いたアニメに手を加える事が、どれだけアンチを生み出すか
その辺も十分理解してるんだろうね。

「新しいスタンダード」発言に過剰に反応しているバカがいるが、
連載スタートの切っ掛けを「断りきれなかった」と言ったり、アニメ化を丸投げしたり
俺はそういう所を考えると、富野を否定するとか、ガンダムを自分の物にしようとしているなんて
被害妄想とも取れる考えは理解できんがな。

まぁ、磐梯は安彦を盾にやる気満々だけどw

29:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 11:01:44.88
>>27
誰もファーストのリメイクとは言ってない。
ユーザーは兎も角、富野も誰も公式で文句も言ってない。
これは、オリジンのアニメ化。何も問題はない。

それに、新たなスタンダードか否かはユーザーが決める事。
お前が認めたくないならそれもよかろう。

ただ、大抵のユーザーは冷静にファーストはファースト、オリジンはオリジンと
区分けしてるみたいだけどな。

30:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 22:11:27.82
>>29
問題となっているのは、これからどういった形で視聴者に受け容れられるかではなく、
安彦の発言から伺えるコンプレックスや、その卑劣な僭称、バンダイの富野の
著作権侵害まがいのオファー、一部オリジナルでしかない(それも改悪)を全編新作かの
ごとくに粉飾する安彦・バンダイの恥知らずっぷり

何も問題はない、なんて思い込みたいのはバンダイ関係者だけ

31:通常の名無しさんの3倍
12/12/01 23:18:32.40
>>30
問題となっているって、お前が勝手に問題にしてるだけじゃん。
新作かのごとく粉飾とか何処をどう見たらそう思うのかね?
改悪と感じるのもお前の主観でしかない。
被害妄想にも程があるわ。

32:通常の名無しさんの3倍
12/12/02 00:29:21.81
ほんっと、お前らってめんどくせーな

33:通常の名無しさんの3倍
12/12/02 00:35:43.28
>>31
ダムエー編集長乙

34:通常の名無しさんの3倍
12/12/02 00:46:35.80
いっそ掲載順通りにアムロから始めるんじゃなくて
シャアセイラの生い立ちから時系列に沿って話を進めて行ったらどうかな

35:通常の名無しさんの3倍
12/12/02 02:55:26.70
単に富野信者が騒いでるだけだろ?

36:通常の名無しさんの3倍
12/12/02 06:32:19.98
安彦信者が騒いでいるだけだね、オリジンのアニメ化が1stのリメイクではないという戯言は。

>>29
オリジンアニメ化という形で1stのリメイクなのがわからないのか?

37:通常の名無しさんの3倍
12/12/02 23:09:45.36
ほら、単に富野信者が騒いでるだけだろ?

38:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 00:06:22.14
まあ過去編をOVAとかでやる分には安彦良和原作と付けても良かろう。
つか、むしろ1st.と縁を切るぐらいに無関係にして欲しいw

39:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 07:53:15.23
これ安彦信者っていうかサンライズ関係者が1stファン叩きしてるだけだな

40:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 12:02:38.88
>>38
キャストは総入れ替えという態度が出来るのならオリジンのアニメ化にも理解はもてそうだが、
確実に古谷、池田の両人は残して中途半端なリメイクを目指しているからな。
安彦主導のアナザーガンダムならここまで言われはしない。
オリジンという作品が1stのリメイクにすぎず、そのアニメ版も1stのリメイクという形だから
叩かれるだがね。
ヤマトみたいなリメイクにする発想は無いのかね、バンダイと安彦には。

41:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 12:06:07.66
バンダイと安彦は声優総取替でも別にいいと思っているが
ファースト信者はそれを許さないだろう、だから両人だけ残すだろ

42:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 12:16:02.63
ヤマトリメイク酷いがな

43:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 13:23:30.65
絵の仕上げだけはキレイだが、キャラクターは妖精さんみたいだし、話も中途半端にイジってしまってグダグダ>ヤマト2199

まあ、オリジンもそんなもんだろw

44:通常の名無しさんの3倍
12/12/03 20:14:24.14
多少いじって
シールドをボード代わりに
サーフィンっぽく大気圏突入する。
このくらいの改変があってもいいかな?

45:通常の名無しさんの3倍
12/12/04 13:00:26.26
いきなりZのウェーブライダーが出てくるだろうな。
1stには出てこなかったアナハイムがオリジンで出てくるぐらいだから。

46:通常の名無しさんの3倍
12/12/04 17:21:38.56
サランラップで大気圏突入って、さすがに無理があるよな

47:通常の名無しさんの3倍
12/12/04 17:58:00.15
ガスよりかは現実味がある様に見えたもんだった
科学考証的にはガスのがリアルらしいって話だけど

48:通常の名無しさんの3倍
12/12/04 19:43:58.24
大気圏再突入の間、ずっと噴出させ続けられる程の冷却ガス(?)をどこに貯め込んでいたのか、それを気にしてはいけませんか?

49:通常の名無しさんの3倍
12/12/04 21:23:07.40
ガンダムハンマーは無理にしても

 ザクが左肩にチェーンをつけたザクハンマーで
連邦に襲い掛かる。

50:通常の名無しさんの3倍
12/12/04 22:09:20.40
>>48
そこはミノフスキー物理学的には可能ってことでしょ。

51:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 00:35:56.99 yWVhwXGw
心頭を滅却すれば火もまた涼し,じゃ。

52:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 01:33:01.99
ビームサーベルで昇天して宇宙を漂っている
ララァはその境地だな。

53:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 06:16:20.64
ランバラルとアムロは闘いながら普通に会話してたけど
戦車同士の戦いで敵味方の砲手同士が普通に会話しながら撃ち合ってるようなもんだよね
あの変さに今はじめて気付いた

54:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 07:11:19.47
これが若さか

55:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 08:17:35.39
シナリオは並でも作画が命がけでやれば
見れる物には仕上がるという事がUCと新劇を見た結論

56:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 08:46:22.53
>作画が命がけでやれば
何を媒体にするか解らないけれど、TVだとそれは期待できないな。

57:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 10:38:19.59
AGEも画だけ見れば決して悪くはないんだけどな・・・
あれだけ糞に仕上げられたのは奇跡の領域

58:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 12:27:16.11
種並みの高クオリティの作画とストーリーに期待

59:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 13:06:11.16
>>53
あれは、ハッチが壊れたコクピット同士が接近した時の
『僕らを助けたのは、ホワイトベースのポイントを知るためだったのか』
『まさかな…、時代が変わったようだな、坊やみたいなのがモビルスーツのパイロットとはな…』
と、
『どうだ!』
『見事だな、しかし坊主、自分の力で勝ったのではないぞ、そのモビルスーツの性能のおかげだと言うことを忘れるな!』
『負け惜しみを!』

以外のコクピット内でのセリフは
全部 『独り言』 だよ。

60:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 18:42:33.41
>>58
種のクオリティだと
馬鹿キャラが出てくるとどうしようもなくなるからな~・・・
そこだけ不安・・

61:通常の名無しさんの3倍
12/12/05 19:46:07.70
バカバンダイ幹部がどんなにバカでもさすがにイスラム教信者の前で
コーランを燃やすようなバカなまねをするとは思わなかったが
本当にやるのかww

62:しょーちゃん ◆sho/Nrx0p2
12/12/05 23:17:55.85 dOT2Q+JP
UCと同じが良いんじゃないかな

63:通常の名無しさんの3倍
12/12/06 11:32:29.66 E+E9eqq8
>>60
釣りだろ

64:通常の名無しさんの3倍
12/12/06 11:38:06.43
>>61
連中は作画を新しくすれば当時のようなエポックメイキングな作品が
再現できると信じているのさ。
時代の偶然の力が大きいのにね1stにしてもエヴァにしても。

65:通常の名無しさんの3倍
12/12/06 21:11:28.31
>>60
燃やすというか、若者に見てもらう為に
コーランをアニメ化するという表現が正しい。

66:通常の名無しさんの3倍
12/12/07 00:17:08.09
ガンダムという名称は避けてほしい
ガソダムとかバッタモンらしい名称にすればいい

67:通常の名無しさんの3倍
12/12/07 00:18:22.79
アッラーを蔑ろにして、当時の手下の一人こそが真の予言者であり、
その僭称者の教典こそがコーランを差し置いて次世代のスタンダードとなるのであって、
その内容はコーランにつぎはぎ改悪したものだけど、アッラーの書いた部分なんかないよ!
抗議してる奴は勝手に言ってる馬鹿だ

というのがバンダイ・サンライズ関係者がここで喚いてる事だな

68:通常の名無しさんの3倍
12/12/07 00:47:39.05
キリスト教のジーザスさんとイスラム教のモハメッドさんは、なんかそんな感じだけどなw

69:通常の名無しさんの3倍
12/12/07 03:53:42.64
ファースト(古文書)
オリジン(原作)

70:通常の名無しさんの3倍
12/12/07 12:52:30.22
富野、原作。安彦、贋作。

71:通常の名無しさんの3倍
12/12/08 09:20:08.20
>>57
脚本だけでなく演出もかなりひどかったな

72:通常の名無しさんの3倍
12/12/08 12:52:21.78
AGEは演出いいだろ
種と間違えてないか

73:通常の名無しさんの3倍
12/12/08 12:55:05.30
どうせやらおんまとめで叩いてるんだろうが

74:通常の名無しさんの3倍
12/12/09 17:48:00.15
超ロングショットで赤と青の光が交差してバトルです!っていうのがいいMS演出か?

75:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 01:32:26.28
           . -―‐‐-y-‐--、
          /      ....)`  \
        /"ー‐-ィ´  ' ...._   ゛ヽ
       / ´~"⌒  r'、   `、    |
       | /      /  ヽ.   ゛゛'i.  |
       | L.l.__.l.__.ト.| -==ゝ.    |.. |  え、こんなことをまだ言ってるの?
        | |:| '、(.゚j`  '´( ゚j'r|    il|       もう夢から覚めたらww
         | |::|  ̄ノ    ̄゛ |   :: |
         | |:(|  `'_ ___,    |   : |
  .     | |::::ト、   ー    |    :  |
       | |::::|::::`:.、____   ´| | |  i| |      /7
      / /::::|:::::l:::l:::|    | | | |ノj |     / /
      |./:::::|:::::|:::l:rl   /| | |_r'y'⌒iュ__ ∩/ /7、
      ,-|;r-''^"/´jλ _.ノ^、L_リ-'' / "/i´ ヽ| `i_/.λ
     /  ノ|   |  ´_o>_  / "/y´ / l.   〉  `'^'ノ

76:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 01:50:12.86 4gYMHDsh
ファーストをアニメ化するなら一年戦争に出てきた多作品の全てのジオン兵を出せ

77:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 03:35:50.57
コンテでもイメージボードでも安彦がダメ出しするたびにその若手は思うだろう

あんた自分でやれよ、

78:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 11:13:45.32
>>77
富野にコンプレックスをもちながらも形の上では監督を引き受けず、ただし自分の口はたくさん出す、
だからな安彦のオリジンへの立場は。

79:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 19:53:51.55 CmmLMD+O
映画でやるならエヴァと比べられてフルボッコだからUCみたいにOVAにしとけ

80:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 21:18:33.91
絵コンテみたいな漫画なんだから適当に見ながら描けばいいんだよ

81:通常の名無しさんの3倍
12/12/10 21:47:18.99
まあ、中止なったからもう関係ないが

82:通常の名無しさんの3倍
12/12/11 10:05:12.97
バンダイとしては日5の枠で全国放送してかつてのムーブメントを起こせる、
と思っているんだろうが、現実はそうはうまく行かないだよね。

83:通常の名無しさんの3倍
12/12/11 12:25:27.52
ガンダムがインフレを起こしてるからなぁ
そろそろ視聴者も飽きてきてんじゃね?

84:通常の名無しさんの3倍
12/12/11 16:14:00.00
AGEがガンダムのTVシリーズに、止めを刺してしまったから、しばらく無理だろ

85: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5)
12/12/12 04:00:12.20
>>77
一応数はそれなりにこなしてたみたいだが、関係者の評価聞くに安彦のコンテは使い物にならんだろw

86:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 09:21:24.28
使えるよ、面白くないだけで…

面白く改変してしまったらオリジンじゃなくなるけどな。

87:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 09:59:21.56
さらばヤマトのコンテも切ってるのに使い物にならないはないわ

88:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 10:07:32.64
ああ、それであんな出来なのか

89:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 11:25:58.40
レイアウトは超一流だが、ストーリー面では昔から安彦は問題があったからな。

90:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 11:49:25.89
ガンダムでもコンテを切っていたが、全て富野にボツにされるのでヤメたとか言ってたな。

富野に言わすと、例え全ボツでも叩き台としての機能は果たしているので意味がある…ということらしいのだが、
通じてなかったようだw

まあ、それでなくても倒れて入院するくらいの仕事量だったのでコンテ切ってる余裕なんて無くなっていったのだとは思うが…

91:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 12:51:21.25
だったら、レイアウトに集中すればよかったと思うが。
まあ1stは作画が一人で切り回していたから結果は同じだったと思うが。

92:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 13:27:40.08
URLリンク(www18.atwiki.jp)
>>『ゼロテスター』で初コンテを申し出るがいきなり脚本を改変してしまい脚本家の鈴木良武(五武冬史)にこっぴどく叱られ、高橋良輔に仲裁してもらう。
>>『さらば宇宙戦艦ヤマト』で担当したコンテが勝手にバラバラに改変され(湖川友謙談)るなどコンテ、演出の力量の評価は必ずしも高くない。
安彦のコンテなんてこんなもんだよ。最近の雑誌に載ったヤマト絡みの対談で、
「○○さんには毎回手直しされたが西崎さんは僕のコンテを気に入ってくれた(どやっ)」
とか言っちゃっててしょーもねーと思ったわ。

93:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 14:33:37.59
安彦の脚本や演出の改変癖は昔からだから
ORIGINの有り様自体そんなに驚く程でもない

94:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 19:30:07.63
>>93
その改変についても出渕相手に正当性を主張してたよ。

95:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 19:35:12.27
安彦の改変癖の行き着いた先が歴史物マンガだというのがいかにもそれらしくて良いな
ガンダムも、三国志モノのように史実と演義みたいになるのか

司馬遼太郎の坂の上の雲も、当時は噴飯物だったかもしれん

96:通常の名無しさんの3倍
12/12/12 20:36:13.29
演義は物語として面白くなるように改変されてるのだが、オリジンはつまらなくなるように改変されてるので…

結局、安彦センセはガンダムの演出の仕掛けが全然解ってなかったんだよな…
そりゃあ、全ボツ喰らうわなw

97:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 01:02:28.38
戦場で少年が成長するなんてありえない(キリッ)

だからな
もう何も見えてなかったんだよこの駄絵描き

98:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 02:17:20.36
「オリジナルスタッフの一人として、ガンダムという物語の本質を提示したい(キリッ」
とかあれだけ言ってて、10年執筆してたどり着いた結論が
「ガンダムはシャアの物語(キリッ」
というありきたりなうえに頓珍漢な答えだからなw
CCAまでキャラを描き切った富野が宇宙世紀を総括して言うならまだわかるが、1stにしか関わってないアンタがあの時点でのシャアの描写で断言するんじゃねーよと突っ込んだわ。
入れ込み過ぎて本編そっちのけでキャスバル坊や主役の過去編始めるし、挙句の果てにはシャアの人生最期のあの台詞をまんまパクってて呆れかえったもんだよ。

99:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 02:54:24.66
どうも、セオリーとかパターンを嫌うあまり
面白い面白くないをそっちのけでパターンから外れてさえいればいいと思ってるきらいがある…ように見える。

斬新だがつまらないラストよりも在り来たりだがそれなりに面白いストーリーの方が100倍価値があるという事が分かってない。

100:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 07:10:26.86
パターン外したがりや
世界に対する不信感も作品の端々に見えるからねぇ
歴史物の私的解釈もどうかと思う部分があるし
ファーストガンダムみたいなタイプの物語は向いてなかったでしょ
>>97みたいな

101:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 10:30:20.42
>>97
戦場で少年が成長するというファンタジーを見せることで
成長しない大人たちの無残さを描く、というのが富野

102:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 19:01:45.75
パターン外しが多いの?
むしろいつも同じようなパターンしか感じないんだけど

103:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 20:00:56.71
正規パイロットはガンダムに乗れないみたいな

104:通常の名無しさんの3倍
12/12/13 21:01:18.72
パターン外しというより、漫画の文法に無知な上にプライドばかり高くて
富野達演出家へのコンプレックスのあまり、彼らがわざわざやらなかった方向へ
突っ走っていく馬鹿という感じ

(四次元殺法コンビAA略)

105:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 00:23:31.53
キャラの上げ下げに安彦の好みが反映されすぎて萎えた
どいつもこいつもマンガチックにピーピー泣かすし

106:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 01:25:29.13
この人は演技は素晴らしいんだけど、自らメガホン取ると駄作しか作れない俳優みたいなもんだな。
クリエーターとして必要な要素がどこかかしら欠けてるんだろうな…

107:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 11:31:47.77
(マンガでは)いかんのか?

108:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 22:03:53.75
虹トロと王道は傑作で、物語作りに開眼したと思ったが、
なぜオリジンの独自部分は微妙な感じになのだろうか

109:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 22:29:35.34
ファースト製作当時の微妙な雰囲気を引きずっているからだろ
安彦が当時の空気を思い出しながらORIGIN描いたのだから

後の安彦の漫画家としての成長の部分は全然入っていない誰得マンガ、それがORIGIN

110:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 22:33:01.44
決局G-3にならなかったのが残念だった。
テキサスでせっかく大破したんだから、乗り換えしてくれよ!!

111:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 22:43:46.07 rpEkFzW5
>>109
当時本人が提案して、富野や他スタッフに却下されたアイディアを入れるいい機会だったのは確かだよな。
>>110
ガンダムの色指定は安彦が自身で決めたもんなんだから変えるわけないだろw

112:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 22:56:41.72
"ORIGINは誰得マンガ"

なるほど

うん いただいておきましょううう!!

113:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 22:59:25.80
むしろ、1st.をなぞるべき所の方が…ああ、こっちは“微妙”じゃなくて“酷い”だな…

114:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 23:03:53.03
誰得って…角川と安彦センセが大儲け、大河原氏にもデザイン料は入ってきてる…かな?
オリジンのせいで1st.の価値を再確認した読者に対して、同時期に1st.の各種DVDを発売したバンダイビジュアルも…

115:通常の名無しさんの3倍
12/12/14 23:04:32.18
安彦「ORIGINは俺得マンガ。当時没にされたこともできたし、老後の貯えも作れたから後は気楽にオナニー漫画描くわ。」

116:通常の名無しさんの3倍
12/12/15 15:26:03.13
>>105
やっさんの描いた歴史モノ漫画結構集めたけど
シリアスなシーンで急にコテコテのギャグ(もしくは顔面芸)挟むから困る
ずっとシリアスなままで全部描ききれとは言わないけど
その部分だけ明らかに浮いてるっつーか、水差された感じになるから嫌だなあと思う

物語全体の中のうちのギャグ回(日常を描いたような回)で変顔したり、ギャグ言うのは別にいいよ
でも重要なストーリー進めてるときそういうの挟まれると…

117:通常の名無しさんの3倍
12/12/15 18:51:28.42
>>116
そういうのはこっちでやりなよ

安彦良和総合スレッド 巻之四
スレリンク(rcomic板)

過疎ってるみたいだから丁度いい。

118:通常の名無しさんの3倍
12/12/15 23:51:24.87
安彦は人をかっこよく描くのは罪だとでも思ってんのかいな

119:通常の名無しさんの3倍
12/12/16 00:28:17.33
かっこいいだけのキャラしか描けないそこいらのアニメーターに対する
パターン外しやってみせてるんだろ

120:通常の名無しさんの3倍
12/12/16 16:12:34.80
単なる富野へのコンプレックスなだけ

121:通常の名無しさんの3倍
12/12/16 17:22:20.51
ORIGINはかっこ悪いだけ

122:通常の名無しさんの3倍
12/12/16 18:31:26.87
パターン外しはザブングルでお禿がやっちまってるからなぁ
アトヴァンテージがないぞやっさん

123:通常の名無しさんの3倍
12/12/16 18:44:32.58
>>120
富野は嫌っているだけで、コンプレックスを感じているようには見えない。

劣等感バリバリなのは宮崎駿に対してだろう。アニメ廃業する理由のひとつに
本人があげているし。ナウシカ再びの夢で徳間が押してくれた映画アリオンが
あれで比べられるから凹んだろうな。

124:通常の名無しさんの3倍
12/12/16 20:27:52.87
>>123
宮崎もそうだろうけど、インタビューや態度からして富野にコンプレックス丸出しだろ

むしろそれがオリジンがらみの安彦暴走の根源としか見えない

125:通常の名無しさんの3倍
12/12/17 02:07:03.89
安彦が富野にコンプレックスもってたら、もっとアニメ化に余計な口出すよ

126:通常の名無しさんの3倍
12/12/17 11:24:26.97
重々しいテーマとか掲げてる時点で宮崎も富野も俺の中では終わってる
やっさんも作家性が云々とか半分終わってる

アニメの人間だったら画で勝負してほしい

127:通常の名無しさんの3倍
12/12/17 12:52:24.45
画作りで

128:通常の名無しさんの3倍
12/12/17 18:44:16.67
レイアウトだけなら安彦は超一流だが、それ以外がダメだからね。

129:通常の名無しさんの3倍
12/12/18 00:54:50.74
それ以外はダメって
どんだけ優れたアニメーターだよ
おまえらほんとバカだな
右脳がないのか 豆腐かおまえらの右脳は

ディズニーか安彦だろ

絵を動かすんならディズニーか安彦

130:通常の名無しさんの3倍
12/12/18 00:58:15.34
ディズニーってウォルト・ディズニー本人だぞ

今のはスティッチ以外チャンチャラ

131:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 00:24:44.54
安彦より優れたアニメーターなんてそうそういないぞ
レイアウトだけとかなに寝言抜かしているんだろうな

そしてその優秀なアニメーターが参加しないORIGINアニメ版…

132:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 00:32:53.15
止め絵は世界屈指の魅力を備えているが…
優れたアニメーター…という意味では、微妙だろう。

安彦センセは立体にエフェクトをかけて描くので、
動かした時にモノが途中でグニャグニャと変形しながら向きを変える羽目になる。

優れたアニメーターというのは湖川友謙氏のようなアニメーターを言うのだと思う。

133:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 09:22:56.10
正確に動かすだけならコンピュータでもいいわけで…
どこで止めても見栄えよく変形してるところがいいんじゃないかなぁ

134:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 09:44:09.10
安彦の作画をエフェクトとか言っちゃう馬鹿なんなの?CG脳なのか?
最近までやっていたダンボールガンダムでも見てろよ

135:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 17:32:11.95
>>133
そうそう、一枚の絵としては見栄えは最高なんだよね。

ただ、絵ごとに変形具合が違うから、動画で間を割ると変形しながら動くことになる。

安彦センセ自身自覚があるのか、ぐるりと振り向くとかそういう動かし方はあまりしないから目立たないんだが、
稀にそういう動きがあった時はものすごく目立つ。

136:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 20:13:59.46
それをおぎなってもアニメの能力は余りある

ガンダムが岩を受け止めるところ
ビームライフルを受け取るところ
ヒャッホーとジャンプするところ

快感としか言いようがない

おまえらガンダムのどこを見てたの

137:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 20:17:14.30
湖川はイデオン、ザブングルといい仕事
してるけど絵描きの能力として一段下だよ

一段下だといっても抜けてるか抜けてないかだから
ほぼ別物 能力に違いがありすぎる

138:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 20:29:38.06
おまえらときたら

庵野に原画集だけじゃなくて解説も加えてもらわないと

139:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 23:11:49.94
湖川のデッサンやパースに忠実にアニメーションする能力は同世代でも随一だろう。
ただしイデオン当時の話であって、年月の経った今の業界にはあのレベルがゴロゴロいたりするからな。
安彦はあんまりデッサンとかパース気にしないで動画を割るけど、タイミングや画の止め方に本人のセンスが出るから他の人間は真似できないんだよ。
大塚康生や宮崎駿も系統としてはこっちだと言えるんじゃないかな。
どっちが正解とは言えないし一長一短あるけど、後者のタイプは先天的なセンスが物を言う部分があるからなかなか少ないよね。
>>138
その庵野は原画集ほっぽり出した上に、期待されてた新作エヴァでやらかしてたぞw
本が出るとしてもとても監修してる余裕なんてないんじゃねーの?

140:通常の名無しさんの3倍
12/12/19 23:54:30.71
まあ、中止になって本とによかったな

141:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 00:36:49.63
>>140
審議中(AA略

庵野は自分の仕事がやばくなって逃げ出したんだろうけど、このまま発売する気はないんだろうか?
現存する原画が案外少なかったり、レイアウトみたいな書き殴りの一原だらけで商品にならなかったのか?
なんだったら他の作品の原画なんかも入れて安彦良和原画集として売ればいいのに。

142:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 02:13:47.95
何をやらかしてたの?

143:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 05:28:37.07
>>142
エヴァ板行けば大体わかるけど、内容的にはエンタメを目指すとか言ってた声明文を覆して、唐突に14年後の話になってた。
作画スタッフに前回まで参加してたアニメーターがいなかったり、CGのつくりが粗かったりするところから作り直しだのなんだので制作がひっ迫してたんじゃないかって見方が出てる。
あと、ス箝口令がしかれてるかのようにスタッフのインタビューがないとかね。

144:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 06:01:36.19
今の庵野なんて裸の王様じゃなイカ

145:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 07:17:38.74
なんか必死に富野にコンプレックス持ってないとか、アニメ屋として最高(意訳)とか
安彦擁護してる奴いるけど、信者装ったバンダイ関係者かな

146:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 09:37:06.16
お?
中止になったの?おめでとう
いやマジで。

余計な事して晩節汚さなくてもいいだろやっさん

147:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 12:50:57.54
中止になったのはORIGINアニメ化じゃなくて原画本の話じゃないか?

148:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 12:52:29.84
>>136
>ビームライフルを受け取るところ

この1カットだけで御飯3杯はいける。

149:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 12:54:11.93
つーか、監督も作画監督もやらないけど要所だけ原画として
参加するとか、そういうのはほしいよな。

1シーンだけでもやってくれたら俺は観るよ。

150:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 15:41:45.43
俺は見ないよ
安彦の絵はもう衰えた

151:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 15:46:59.01
>>148
板野 : ゴメン、あれ描いたの俺。

152:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 17:00:24.02 VDp/tzCr
閃光のハサウェイ、やっとアニメ化!オリジンガンダムは動画チェックまで進んでます。

153:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 19:02:03.44
>>145
自分の相手がバンダイの関係者とか
匿名でも、よくそんな恥ずかしい事書けるなwww
テメーこそ何様のつもりだよwww

154:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 19:12:44.16 rd9hyZSd
まずクロスボーンアニメ化してくれ、

155:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 19:46:31.91
安彦は勿論やりたくないけど、もう割り切ってビジネスの話として
原作料が入るので許可したに過ぎないってだけ
安彦も被害者だろう。まあ、もう中止だから関係ないけどな

156:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 19:47:50.42
その辺りはバンダイ次第かなー?って気もする

157:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 21:33:42.93
>>150
ちょうどORIGINやってた10年間で大分衰えちゃったよね。年が年だから仕方ないけどさ…
>>151
湖川によると板野の絵は結構直し入ってるらしいけどな。安彦的には自分で芝居つけてものになってる人間は助かったんだろうね

158:通常の名無しさんの3倍
12/12/20 21:40:53.91
>>ぐるりと振り向くとかそういう動かし方はあまりしないから目立たないんだが、
稀にそういう動きがあった時はものすごく目立つ。
さらば宇宙戦艦ヤマトのラストシーンや、クラッシャージョウの戦艦回頭シーンはひどいよね。
後者は原画佐藤元だけど、本人はめんどくさがって描かなかったうえに作監としてあれにOK出してるわけだからなぁ…

159:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 00:18:04.34
俺はもう

キャラ作監:村瀬修功
メカ作監:板野一郎

で許す。

160:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 00:31:33.57
>>153
ダムエー編集長乙

161:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 00:37:57.10
まぁ、一番やりたがってるのは角川で、それにバンダイが乗っかってる感じなんだろうな。
サンライズは作品が作品だけに消極的な気がする
>>159
村瀬はともかく、板野はCGに傾倒しちゃってるから現実味ないわ…

162:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 03:54:11.97
でも著作権持ってる富野の頭飛び越して唯のメーターにすぎなかった安彦にオファーしたのは
サンライズの社長だろ

163:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 04:51:50.33
なんで富野がガンダムの著作権を持ってる事になってんだ?
富野は只の雇われ監督

164:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 06:21:05.12
な、バンダイ・サンライズ関係者だろ?

165:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 08:21:17.80
>>163
流石に釣りすぎるだろ・・・

という事にしておけ

166:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 14:05:20.21
>>164
ここで必死に安彦ageをしてたのはファンの意識から富野外しをしたかったんかね
リメイクに頑として首を縦に振らなかったらしいから、相当関係者に恨まれてんだろうな

167:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 15:03:55.81
>>166
>首を縦に振らなかったらしい
どこのソースだよw

168:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 16:30:51.87
富野はファーストのリメイクしただろ
あの出来損ないの効果音と声の撮り直しだけしたガンダム特別版とかいうやつ

あれみて、富野のやる気の無さどころか何もやってないレベルに驚いたけどな
スターウォーズの特別編はすごかったのに

169:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 17:39:30.71
>スターウォーズの特別編はすごかったのに

えっ

170:通常の名無しさんの3倍
12/12/21 17:56:21.16
まあ、中止になってよかったよ
この糞スレも埋めるだけだし

171:通常の名無しさんの3倍
12/12/22 01:06:00.27
代わりに年明けからAGE復活か・・・胸熱

172:通常の名無しさんの3倍
12/12/22 22:02:10.28
板野は第一原画とタイミング指示なぞっただけだろバカ

コルドバは可森自身が描いてなかったか?

173:通常の名無しさんの3倍
12/12/22 22:05:39.77
普通の原画マンと安彦どんだけ力量差あるんだよ

174:通常の名無しさんの3倍
12/12/22 22:10:14.79
なぜ原画集なのかというと
安彦の第一原画を一流原画マンや動画マンがなぞった時点で絵の質がガタンガタンと落ちてしまってセル画になった時には・・・

175:通常の名無しさんの3倍
12/12/22 22:21:13.96
"ぬりえ"みたいになってしまうからだよ

176:通常の名無しさんの3倍
12/12/23 08:05:05.53
最近、安彦の信者とアンチが日替わりに出てくるな。
そういう奴は>>117いけよ。
オリジンの話しようや

177:通常の名無しさんの3倍
12/12/23 11:16:37.97
事実上の安彦ガンダムなんだからしょうがなかろう

178:通常の名無しさんの3倍
12/12/23 17:53:47.32
80年代前半、安彦より「描ける」アニメーターはいなかった

179:通常の名無しさんの3倍
12/12/23 20:01:40.60
仕事として再生産出来ないなら、それは芸術であってアニメーターとしては三流だろうよ

180:通常の名無しさんの3倍
12/12/24 01:30:13.07
アニメは再生産の仕事じゃないだろ、コピー機じゃん

181:通常の名無しさんの3倍
12/12/24 05:12:46.86
コピー出来ないならってことだろう

182:通常の名無しさんの3倍
12/12/25 19:47:26.92
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

183:通常の名無しさんの3倍
12/12/25 23:07:56.18
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

184:通常の名無しさんの3倍
12/12/25 23:11:42.04
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

185:通常の名無しさんの3倍
12/12/25 23:39:37.12
>>172
回頭シーンは佐藤元。本人のサイトでも言及してる。

186:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 00:32:43.02
↑上の2つは表示されないね 失礼
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

187:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 00:54:04.25
>>186
赤い線が第一原画というか今で言うレイアウトで、原画から返ってきたカットを直したものがこれなのかな?
劇場版のカットよりも線が未整理で、細かく指定してない感じに見える

188:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 01:51:48.36
いや修正原画?は部分的に直す感じのものでしょ

189:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 02:30:52.55
URLリンク(kaaru-ni-kaaran-zeyo.c.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(kaaru-ni-kaaran-zeyo.c.blog.so-net.ne.jp)
水彩画になると他のアニメーターはまったく太刀打ちできない

190:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 03:06:07.87
いや絵描きとしてどう優れてるかなんてどうでもいいよ
演出能力や作劇能力がクソすぎるのが問題なんであって

191:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 03:20:21.87
アニメは分業作業なんだから必要なくね?

192:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 04:35:07.09
実際の演技はアニメーター
演出がいくら良くても大根アニメーターじゃ

193:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 04:51:21.99
まあ、どうでもいいジャマイカ
中止なったし

194:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 05:35:37.28
延期じゃなくて中止なの?
オリジンじゃないでしよ 原画集の方がでしょ

195:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 05:40:46.41
決めポーズはすごくカッコイイけど
動きはそんなに評価されてないよね

196:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 06:08:51.75
でもスムーズ過ぎるだけの動画ならコンピュータに任せればいいんじゃない
色気もなんもないよ

197:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 06:10:27.40
色気というか人間味

198:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 06:56:55.81
>>191
何のスレだと思ったんだよw

199:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 10:16:06.84
>>186
いいね
金属パーツが筋肉みたいに縮んだり張ったりしてるww
この躍動感がCGメカにはない色気なんだろうなー

200:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 13:20:40.32
>>195
当時は予算の都合であまり動かせない状況での作劇だからな
そりゃ安彦は評価される

201:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 14:51:00.91
この作品サンライズの富野がジオンにおけるデギン公王の立場に置かれていることは明々白々なのだが
そうなるとギレンとキリシアの役は誰になるんだろうな、ドズルとガルマの類は山ほどいすぎて書かんでいいレベル

202:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 18:07:34.22
オリジンのアニメ化に関してここまで無言を貫くハゲが不気味だな。

203:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 18:34:42.18
漫画完結直前に安彦と対談した時、ORIGINについて何も言わないようキッチリ気をつけていたから
それからもずっとその態度を貫くだろ、少なくともアニメ制作が全部終わるまで

204:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 20:13:29.35
そもそも板違いだし、製作中止になったんだから早く埋めておとせよ

205:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 22:45:05.67
なんなの、この毎日現れるおかしい奴… ホントに中止になったなら証拠の一つでも出せよ

206:通常の名無しさんの3倍
12/12/26 23:57:07.19
ただの、ゆとりだろ放っておけ

207:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 01:40:18.82
もう潰れたと思ってる人間が殆どだろ
普通に考えれば、貧乏くじを引かされるのにやりたがる
監督も声優も全くいないのにな

208:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 02:33:41.17
どうだろうね
著作権侵害まがいスレスレをやって、方々に敵作ってまで安彦担ぎ上げたのに
逃げちゃったしな
とはいえ、そこまでするんだから、その辺の底辺監督でも使って意地でも作るんじゃね

209:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 03:31:26.38
>>161
角川の井上って敬虔な富野信者じゃねーのか?
そういう奴がやりたがるのかよ

210:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 03:50:00.99
制作が前途多難なのは誰の目からも明らかだが、そのことと勝手に制作中止振れまわるのは別問題だろ
まぁ、どういう人種がその手のホラ流してるのかは予想がつくけどな
>>208
バンダイ側としてはそこまで期待してなかったであろうユニコーンで、あれだけの成果があがっちゃったからな。
あれで「宇宙世紀」「安彦良和」 「アムロとシャア」の看板があればヒットしないわけがないと考えるのは普通の事。
制作側の事情なんて関係なしに出資者は無理難題を言うもんだからな。
理想としては新劇エヴァばりにヒットしてファンの回帰や間口が広まりを狙ってるんだろうけど、そうならなくても声優陣を一新してゲームその他に起用できるってだけでも収穫はあるからな。

211:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 03:55:10.27
>>209
いくらオタクだからって、算盤勘定もできない人間が社長やってられるわけないだろ。
儲けられそう話を見逃がす訳がないでしょ。

212:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 04:51:26.83
>>208
安彦は逃げてないでしょ
最初からやっていいこととダメなことの区別がついてるから
僕はやりませんけど言って、まあそれでもアニメ化を断り続けるのは簡単だけど
そうし続けるのも大人気ないからアニメ化に合意したんじゃないかと思う
ただ、キャラデザに自分の名前が無いと話にならないから
スタッフロールに載せる為に絵を見せられたんだろ

213:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 06:48:25.22
>最初からやっていいこととダメなことの区別がついてるから

ねーよw

214:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 08:14:53.59
定期的に富野信者が難癖付けに来てるだけ?

215:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 08:46:20.12
安彦信者のフリをして荒らしておいて、富野ファンVS安彦ファンの構図で矮小化したいだけだな

216:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 10:29:50.46
>>202
漫画読んだら誰だって1st抜けないと判ってるから。
読売ゴーグの再来だよ。
直接手を下すまでもなく黒禿はニタニタと高みの見物で桶

217:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 10:32:28.59
つか1stリメイクなら禿のをこそ見たいと思う
ま、禿でも今さらめぐりあいは抜けないけれども

218:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 11:32:45.33
>>213
何でだよww
安彦はまともな人間だろ

219:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 19:29:49.44
最近サンライズは禿を避けてる傾向があって、
特にガンダム関係は初めから禿を絡めると
潰されるって事で、新企画があっても、禿には
事後報告で承認を得てスタートしているらしい。

220:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 19:34:37.18
???「サインをいただければ幸いです」
富野「やっておって今更」
???「富野監督あってのサンライズですから」

221:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 21:07:05.44
>>220
ぴったりだな

222:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 21:09:11.58
>>219
種の話が∀立ち上げ時の没案だってのはわりと知られてるよな。

223:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 22:30:54.53
そういえば、お台場の1/1ガンダムの企画も
事後報告だったって禿本人が書いてたな。

224:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 22:51:46.06
上井草のガンダム像はどうなんだよ?ww

225:通常の名無しさんの3倍
12/12/27 22:59:38.77
あんな恥ずかしい像、富野が関わっているわけ無いだろww

226:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 00:11:41.95
>>220
コロニーレーザーで富野を殺すのはだれ?

227:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 02:06:35.49
>>223
しょうもない企画を、と言いつつ御三家の中では一番うれしそうだったなw

228:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 06:05:51.55
オリジンの連載スタートも、アニメ化もそんな感じなんだろうね

229:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 13:35:55.96
 

871 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:40.12 ID:???
>>827 >>829
>最初からサンライズはリメイクに消極的な富野に無断で
>安彦に何回も連絡をとってリメイクガンダムの原作者として漫画をやってくださいと打診していたんだから
>ようするに富野が原作者のガンダムじゃなくて、安彦が原作者のガンダムを準備して
>それをリメイクという形に持って行きたいというサンライズの戦略だ

著作権者の富野の意向を無視して著作物を同人まがいのコミカライズを経てアニメ化
つまり富野の著作権を認めないって事だろ>>848
何が何を勝手にだアホが


829 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:35:54.55 ID:???
あるだろ、ガンダムエースの2年前に富野が作ったガンダムの名前を考えろ

すなわち∀ガンダムの発表、つまりガンダムという黒歴史の終わりを描いた物語
そして二年後にガンダムAの発刊、つまりガンダムという輝かしい歴史の再起動の物語

富野が反転させたAの字をさらに反転させたサンライズの社長の目論見は明らか

 

230:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 13:53:13.03
終わり良ければ全て良しじゃよ

231:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 15:42:29.84
な、やっぱりバンダイ・サンライズの火消しだったろ

232:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 18:00:35.70
>>231
富野云々に反応する奴はみんなバンライズなのかよw

233:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 20:21:43.28
上井草駅前のブロンズ像は富野自身が指揮して「あれが最良」と思っていたけど、
最初から話を聞いていたら潰しに行ったであろうお台場の1/1を見て「こっちのほうがいいな」

234:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 20:40:31.38
1/1は、最初から知ってれば、ああいう巨大なガンプラ風じゃなくて、もっとリアルな感じにした…とか言ってたな、御大。

その“リアル”が何を意味するのか、戦闘機風なのか戦車風なのか建機風なのかはたまた全く別の何かなのかは不明だが…

235:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 20:52:30.38
1/1と題されてるだけあって
プラモ風でなきゃいけないことくらいわかっているはずだろ

236:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 21:08:27.51
>>234
何となく…だけど、永野風味が混じってそうな感じがした。

237:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 22:29:04.40
巨大1/1は安彦フィニッシュの風味が消えたからお気になんじゃね

238:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 22:31:53.60
>>234
実際、途中から企画に参加したけど
ポーズを仁王立ちから、ちょっと歩いてる
感じに変更をして、スタッフを悩ませた。

239:通常の名無しさんの3倍
12/12/28 23:44:27.22
>>232
ここで安彦信者装ってる書き込みって、「問題は起きてない、安彦はまっとうで
コンプレックスは感じないし、富野もオリジンを応援してる」って流れにしようとして
無理ありすぎだから言われるんだろ。何も1、2レスで出てきた話じゃないよ。

240:通常の名無しさんの3倍
12/12/29 01:09:27.93
>>238
>ポーズを仁王立ちから、ちょっと歩いてる
>感じに変更をして、スタッフを悩ませた。

構造は鉄パイプの骨にFRPの外装を貼り付けてるだけだから、やろうと思ってやれないことはないと思うが、
さすがに全高18mもある建築物だから
骨の形状を変えると、設計変更で強度計算やり直し、部品制作のやり直し、
変えたポーズが実際に自然でカッコ良く見えるように調整しなおすとかで、実作業はかなり大変なことになるな…w

241:通常の名無しさんの3倍
12/12/29 18:11:45.29
セイラ・マス 沢城みゆき
フラウ・ボウ 井口裕香
ミライ・ヤシマ 能登麻美子
ララァ・スン 伊瀬茉莉也

とかにキャスト変更されそうな気がしてならない

242:通常の名無しさんの3倍
12/12/29 19:29:21.13
だから富野へのコンプレックスはないって
監督から動画まで全部やれるアニメーターは日本に2人しかいない
それは宮崎駿と安彦良和だけだ
安彦が劣等感を持つとしたら宮崎しかいないのだよ

243:通常の名無しさんの3倍
12/12/29 19:40:26.45
高畑は絵が描けない分だけ一段落ちる扱い

244:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 02:16:32.07
宮崎を大絶賛するのはお前の勝手だが日本に2人しかいない
って言う嘘を調子乗って書くのは止めろ

245:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 03:17:49.52
まぁ宮崎の絵をへたうまと言っても許されるのは安彦だけだろうな

246:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 10:40:15.57
>>242
その安彦が逃げちゃったんじゃ意味ないねぇ

247:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 11:04:18.53
>だから富野へのコンプレックスはないって

いや、ありまくりだろ
醜い感情をバンダイサンライズに利用されたアホ老害

248:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 14:38:14.77
頼みの絵も劣化したしな。
セイラさんのケツとかもうおばさん体型で萎えまくったわ。

249:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 17:57:14.45
中止になったし、問題ないな

250:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 18:10:31.28
はいはい(^^)

251:通常の名無しさんの3倍
12/12/30 18:18:52.35
板違いだから次スレは新シャア板に逝ってくれ
連載終わった漫画の話じゃなくて
どうしてもアニメ化()の話をしたい奴がいるんだろ()

252:通常の名無しさんの3倍
12/12/31 04:15:01.92
その漫画をアニメ化するんだし、内容の話が漫画準拠になるのはしょうがねえだろ

どんだけ擁護したいんだ

253:通常の名無しさんの3倍
12/12/31 05:10:22.37
新作だから確かに次スレは新シャアの方だな
ここでやるのはルール違反だ。次スレは旧板でたてるなよ

254:通常の名無しさんの3倍
12/12/31 16:56:47.33
自治厨うぜぇw

255:通常の名無しさんの3倍
12/12/31 20:27:30.13
>>241
シャアもアムロもぜひ変えてほしいね。
チキンの安彦にその度胸があるかな。

256:通常の名無しさんの3倍
12/12/31 20:55:41.28
ガンダムの声優となると後々の商売大成功まちがいなしだから
変えるとなると、きっと声優の事務所の方からのゴリ押しで決まるぜ
それに対抗できる人材がサンライズにいるかな?

257:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 05:21:19.29
そうか?お前は2代目石原裕次郎を覚えているのか?

258:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 09:41:09.41
オリジナルキャストが全員健在ならいいんだがな
残っている人も年寄りの声になっているだろうし
それならシャアとアムロも含めて全とっかえでいい

259:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 10:44:57.46
まだこんなスレ、あったのかw
もうとっくにおわった話なのになw

260:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 11:29:34.69
渡辺久美子 小桜エツコ 中田譲治 子安武人 草尾毅
でやるならOK。

261:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 12:09:08.00
>>259
はいはい(^^)

262:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 12:16:23.66
>>258
安彦が「新たなスタンダード」というならシャアもアムロも変えるべきだね。
どうせここだけは変えないだろうが、安彦は。

263:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 13:02:28.07
変える変えないってやっさんが決めることなのか?

264:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 13:09:41.62
16歳と20歳でおやじ声だったら作品が死ぬな

265:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 13:11:18.69
安彦は自ら関わりを絶ったんだから
声優を決めるのはサンライズだろ。

266:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 15:27:23.53
>安彦は自ら関わりを絶ったんだから
その割にはキャラデザに関して口を出しているのが安彦。
富野へのコンプレックスでシャア、アムロだけは変えないように
口を出すよ、安彦は。

267:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 18:19:22.72
古谷はテム・レイ、池田はジオン・ダイクンに

268:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 18:35:44.94
で、いつやるの?
最近の萌とか好きじゃないからこういうの早く見たい

269:通常の名無しさんの3倍
13/01/01 20:48:19.47
見事なぐらい情報が来ない。
ガンダムUCは聞いたときから1年で情報が来たものだが、オリジンは
現在のところ進んだという話が来ていない。

ま、監督の人選では誰もやりたがらないだろうから、その点で企画が
進んでいないと思う。

270:通常の名無しさんの3倍
13/01/02 01:12:07.82
次にこっちで立てたら明確にルール違反だから削除依頼出すけどねwww
好きなだけ期待の新作()の話題を新板の方でやってねwww

271:通常の名無しさんの3倍
13/01/05 09:44:48.18
だったら、今出せよ自治厨w
こんな事で削除依頼なんて通るわけないだろ
バカぢゃねーのw

272:通常の名無しさんの3倍
13/01/05 10:03:02.15
どうせ過疎って数人しか書き込んでないんだから
いちいちケンカすんなよ

273:通常の名無しさんの3倍
13/01/05 19:14:14.53
>>270
なら、ガンダムUCのスレッドの削除以来も出すべきですね。
アレも新作なんですから。

274:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 11:22:22.79
自治厨、どっちもどっち厨は大抵劣勢な方が成り済ます

つまり安彦擁護して問題は起きてないと連呼してたバンダイ・サンライズの火消し

275:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 16:44:13.36
なんとしてもバンライズはガンダムの代表を富野から安彦にしようとしている
ことがありありだな。
確かに富野より安彦の方がバンライズの言うことを聞くからな。

276:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 17:14:01.18
>>273
もう出てるだろ
しかし、アンチもろくに湧かないほどの過疎スレで
誰にも相手にされてない作品なのに必死なORIGINオタ()がいるなw
旧板の方で立てても相手にされなくて無駄なのに
どうしてもやらなくちゃいけない理由でもあるんでちゅか?ボクちゃんたちは

277:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 17:16:50.92
 

871 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:40.12 ID:???
>>827 >>829
>最初からサンライズはリメイクに消極的な富野に無断で
>安彦に何回も連絡をとってリメイクガンダムの原作者として漫画をやってくださいと打診していたんだから
>ようするに富野が原作者のガンダムじゃなくて、安彦が原作者のガンダムを準備して
>それをリメイクという形に持って行きたいというサンライズの戦略だ

著作権者の富野の意向を無視して著作物を同人まがいのコミカライズを経てアニメ化
つまり富野の著作権を認めないって事だろ>>848
何が何を勝手にだアホが


829 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:35:54.55 ID:???
あるだろ、ガンダムエースの2年前に富野が作ったガンダムの名前を考えろ

すなわち∀ガンダムの発表、つまりガンダムという黒歴史の終わりを描いた物語
そして二年後にガンダムAの発刊、つまりガンダムという輝かしい歴史の再起動の物語

富野が反転させたAの字をさらに反転させたサンライズの社長の目論見は明らか

 

278:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 17:27:12.54
>>276
分かったよ、次スレからは新シャアの方で立てるよ
向こうなら種厨もついてきて盛り上がるかもかも知れないし
その方がいいかもな

279:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 17:46:38.77
まあ、角川、メーテレ、テレ朝、MBSも金を出さないだろうな
そして勿論バンダイビジュアルからもびた一文金が出ない
製作費はORIGINオタの寄付しかないんだよwしかも最低でも200億は必要だなw

280:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 19:09:06.97
>>278
何年前の自演手法なんだよw

281:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 19:48:52.60
>>270
かわいそうだからあんまり苛めてやるなよww
事実上製作中止になってもその発表なんて絶対しないからなww
そういう風になった前例もあることだしさww

282:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 22:16:05.87
>>187
赤い色鉛筆はただのアタリ線だろ。安彦の直筆レイアウトなだけ。レイアウトなんだから線が未整理なのも当たり前。

283:通常の名無しさんの3倍
13/01/06 22:30:18.66
自作自演までして何を必死になってるんだろうね自治厨はw
好きな奴が書き込む理由は単純明快だが、この手のバカが
書き込む理由が理解できないわ。
うざいと思うならスレを見る必要もないと思うんだがね?

安彦を擁護する奴が必死になってというが、こういう馬鹿の方が
どう考えても必死になってるようにしか見えないわ。

284:通常の名無しさんの3倍
13/01/07 01:14:54.84
安彦擁護=自治厨=バンライズ だな

285:通常の名無しさんの3倍
13/01/07 13:13:12.40
>>283
好きな奴も糞もないわ。
アニメ化を望んでるのはお前だけで
製作費は何処からも出ないしスタッフ・キャスト共になり手がいないんだよww
お前が立てたスレでアンチがたまにからかう以外は、一人で保守るしかないんだよww
中止の発表は永久にないのに精々一人で頑張れよww

286:通常の名無しさんの3倍
13/01/07 20:09:57.12
必死だなオマエ

287:通常の名無しさんの3倍
13/01/08 00:00:29.44
古臭い自演や、2ch死語を使うあたり、バンライズの担当は数字板出身のおばさんだろうな

288:通常の名無しさんの3倍
13/01/08 01:05:45.08
種やWあたりからその手の連中どっと入社したらしいしねぇ

289:通常の名無しさんの3倍
13/01/08 15:57:28.28
どっちにしろ製作中止したらしいしねぇ

290:通常の名無しさんの3倍
13/01/08 17:35:47.98
真のガノタこそ、この企画を潰すべく立ち上がるべき

291:通常の名無しさんの3倍
13/01/08 20:26:03.19
自治厨はニートか

292:通常の名無しさんの3倍
13/01/08 21:58:23.56
潰すべくってことは中止しとらんやないか

293:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 02:35:44.36
シャア板に一日中張り付いてる変なのがいろから、ここ荒らしてるのもそいつでしょ
UC関係なんかそういう輩が集まって本スレ、アンチスレ共に酷い有様だし

294:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 06:12:32.55
いい年して2chで一日嵐行為か・・・。
可哀想な人なんだな。
生暖かく見守ってあげるよ。

295:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 06:53:57.61
自演乙

296:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 15:23:27.60
許してやれよww
中止になったのにまだ信じられない奴がいるだけなんだよwww
夢を何時までもみさせてやってくれwwww

297:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 15:27:23.30
えっ?マジで中止になったん?

298:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 16:35:49.72
なんかもうオリジンアニメ化とか無かった事になってるような雰囲気ね

299:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 22:27:13.65
久々に酷い自演を見たわ

300:通常の名無しさんの3倍
13/01/09 23:10:28.88
どうい

301:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 01:32:16.65
>>298
バンダイとしてはUCのヒットでなんとしても1stのリメイクを、ということになっているから
意地でもこの企画は通すだろうね。

302:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 07:43:47.61
なかった事でええわ
つかハゲの新約ですら当時見てた者にとっては裏切りに等しいのに
安ガンなんて福井同人とさして変わらん

303:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 11:11:48.43
 

ステマ業者「ぼくらは誇りを持ってステマをやっている。人様に顔向けできないことはやっていない」
スレリンク(poverty板)

 

304:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 11:12:22.65
単に作って欲しくないって思ってる人が
中止だ中止だ言い続けてさも真実のように自身が思い込みたいだけか

305:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 11:46:05.75
いやここで必死に火消ししに来てるバンダイサンライズ関係者を煽って遊んでるだけだろう

306:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 17:47:21.67
>>323
> チェスもそう言われてたけど未だに完全解析されてないからな

言われてたのか
チェスの盤上の可能性って宇宙の原子の数より多いので
将来でもコンピュータで解析なんてできないって感じの話を何かで聞いたが

307:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 17:47:52.23
ゴバク失礼

308:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 19:40:51.34
相手が関係者とか荒らしの決まり文句だな

309:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 20:01:12.75
相手を一人の荒らし認定して誤魔化すのは数字板の古い手口だなぁ

やっぱこれおばさんだよ

310:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 20:20:18.83
種厨のなれの果てがバンライズの火消しか・・・
タイバニあたりでも大活躍だったろうな

311:通常の名無しさんの3倍
13/01/10 22:03:49.51
 

871 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 11:51:40.12 ID:???
>>827 >>829
>最初からサンライズはリメイクに消極的な富野に無断で
>安彦に何回も連絡をとってリメイクガンダムの原作者として漫画をやってくださいと打診していたんだから
>ようするに富野が原作者のガンダムじゃなくて、安彦が原作者のガンダムを準備して
>それをリメイクという形に持って行きたいというサンライズの戦略だ

著作権者の富野の意向を無視して著作物を同人まがいのコミカライズを経てアニメ化
つまり富野の著作権を認めないって事だろ>>848
何が何を勝手にだアホが


829 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:35:54.55 ID:???
あるだろ、ガンダムエースの2年前に富野が作ったガンダムの名前を考えろ

すなわち∀ガンダムの発表、つまりガンダムという黒歴史の終わりを描いた物語
そして二年後にガンダムAの発刊、つまりガンダムという輝かしい歴史の再起動の物語

富野が反転させたAの字をさらに反転させたサンライズの社長の目論見は明らか

 

312:通常の名無しさんの3倍
13/01/11 19:53:22.28
スフィアとか出さないで

313:通常の名無しさんの3倍
13/01/12 15:48:24.91
>>311
サンライズの当時の社長は種や負債をプッシュしていた人物だからそこまでの
機転は利かせれなかっただろう。現に劇種の挫折で社長の座を追われているからね。
ただし、バンダイが以前から安彦を焚きつけてガンダムのリメイクというか、
リブートの企画は確実にあっただろう。

オリジンアニメのプロトタイプ商法の2199が日5の枠を取れて放映できるように
なったように、オリジンも同じ商法で同じ枠を取るためのバンダイの戦略なのは確かだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch