13/04/06 18:40:19.75 dx2jTX3jO
フレアーは最高のヒールなんだよね?
ヒールてシンやシークみたいに凶器を使ったり、
観客を脅かしたりする奴が殆どだけど、
フレアーはファイトスタイルで客に憎まれてる。
だからフレアーが客から
憎まれて評価が低いのは
フレアーが最高のレスラーである証明。
51:お前名無しだろ
13/04/06 18:50:04.36 iMyatydx0
確かに>>33の言うことに一理ある。
今でこそ、フレアーの巧さ、偉大さはわかるが、餓鬼の頃は大嫌いだった。
結局、日本受けしないスタイルだっただけだと思うがな。
>>50
シンやシークの試合は彼らを嫌いながらも興奮できるから楽しみにしてたが、
フレアーの試合はストレスがたまってつまらなかった。
52:お前名無しだろ
13/04/07 11:06:40.05 eCN8BOuW0
オレは藤波戦がきっかけだな。
あれでかなり認識がいい方に変わって、WWF時代のロイヤルランブルが後押し。その後のWCWの関係で新日参戦/北朝鮮含むで好きになったわ。
53:お前名無しだろ
13/04/07 12:11:21.02 sZD356XB0
輪島戦とかもおもしろかったよ。世界のプロレスでニキタ・コロフに
毎回ボコボコにされるのを楽しみに見てたな。
54:お前名無しだろ
13/04/07 13:15:14.41 s0KPJB2S0
朝鮮以外の猪木と戦ったらアッサリ卍とかでギブしそう
55:お前名無しだろ
13/04/09 21:30:14.26 gRa2Eftm0
フレアーの全盛期の頃のは日本では、とりわけハンセン、ホーガンなどの直線的なパワーファイターが受けてたからね。
しかしフレアーはアウェイの日本の一見さんクラスが見ても、プロレスの面白さが伝わる試合をしていたと思うがね。
塩時代の天龍や、水と油のような長州との試合でもきっちりいい仕事をしていた。
56:お前名無しだろ
13/04/09 21:37:04.91 gRa2Eftm0
フレアーの全盛期の頃の日本では、に訂正
57:お前名無しだろ
13/04/09 21:48:26.81 TVDO4ZpI0
長州さんとの試合はYoutubeにありますね
今見てもおもしろいな。結末はま、よくあるパターンなんですが
58:お前名無しだろ
13/04/19 00:23:05.08 OgVFVAeSO
どいつもこいつもプロレスをわかってないな。
一体何を見てるのかね。
59:お前名無しだろ
13/04/19 01:16:10.10 VOuh9zLKO
小柄、小さい、小型と言われていたフレアーと大きくなったと言われていた天山が大きさがほぼ変わらない件
60:お前名無しだろ
13/04/19 03:04:09.86 EkN7UUsaO
>>58
分かっているなら何か語ってよ
61:お前名無しだろ
13/04/19 14:35:38.67 Et4Vv/Kt0
>>3
フミ・サイトーといえば、「ロック様の魂の叫びが聞こえるか?」
62:お前名無しだろ
13/04/22 23:54:42.47 S8HLXQqf0
Youtubeにあった田コロでのレイスとの試合を見たけど
さすがのフレアーもレイスの前では貫禄負けしてた感じだな
それとフレアーが全日マットでピンフォール負けしたのも初めて見たよ
63:お前名無しだろ
13/04/23 16:04:59.31 JflnDZNh0
王者時代は見せなかった勝ち狙いの試合運びでもあったね
数日後、ケリーから王座奪還しての初防衛となった再戦ではもう元の逃げの
ファイトに戻ってたw
64:お前名無しだろ
13/05/01 18:09:27.43 +PqcG/yF0
旧全日はフレアーはともかく、スティムボートはまるで活かせなかったな
65:お前名無しだろ
13/05/01 22:09:39.58 W7pq1cfpP
そりゃアメリカじゃ売れた東洋系キャラは日本じゃ何の売りにもならんからな
66:お前名無しだろ
13/05/02 00:23:06.17 GSNBVWW10
ジェリー・ローラーやロディ・パイパーと同じで
リッキーも典型的なアメリカ向けのレスラーだよね
日本では最強タッグで超獣コンビとやった試合が
一番良かったな
67:お前名無しだろ
13/05/03 16:47:22.83 egFxJuszO
ヒールといえばブッチャーも、フレアーと同じく歴史に名を残した名レスラー。WWE殿堂入り。それぞれの試合を生で観た事のある生き証人は、このスレにいるのだろうか?勿論フレアーが試合ボイコットした、いわく付きの『呪われた大田区大会』は除いて....。
68:お前名無しだろ
13/05/03 17:21:15.54 NwGfiVIOO
アレは(いわく付き)なんちゅうものじゃなく(いわく憑き)というべきものだろ
69:お前名無しだろ
13/05/13 17:30:58.71 xBxToSFs0
タイツずりage
70:お前名無しだろ
13/05/22 12:02:57.15 t4DhxtJT0
>>67
全盛期ではないが、ブッチャーは90年代前半の全日と武藤全日で安生と組んでマスカラス兄弟との試合。
フレアーはG1スペシャルだったかな?藤波とのシングルみたわ。
大田区も行ったけどな。