13/02/25 18:25:24.90 YGzw0KDq0
元ハッスル仮面オレンジのおかだ大先生w
34:お前名無しだろ
13/03/01 02:53:33.92 lDidGCWm0
そこを超越したものだと言ってよい。
超越したものとして「超人」が位置することになる。
芸術的なことがらとは、<まれな>、<めったにない>ことがらだと言ってよい。
35:お前名無しだろ
13/03/03 04:29:51.40 z+rQB1cA0
みのるとやってる時にヘラヘラオカダさんが見られてよかった
36:お前名無しだろ
13/03/04 00:15:26.38 zJkVMPS10
試合後、マイクを握ったみのるは
不敵な笑みを浮かべると、「もっと遊んでほしいんだったら、もうちょっと腕磨いて来い。なぜなら、鈴木軍、イチバーン」と吠えた。
37:お前名無しだろ
13/03/07 18:21:53.39 faN5s86f0
トーナメントの準決勝、決勝は23日の後楽園大会で行われ、優勝者には4月7日の両国国技館大会でIWGP王座(現王者は棚橋弘至)に挑戦する権利が与えられる。
38:お前名無しだろ
13/03/09 22:40:17.64 YQVyZagU0
人はなぜ「超人」にあこがれるのか?
現代のメタファーならば、
それは現代社会の尖端でいつも、最強者という現代の形而上性を人びとの眼前に提供しておかねばならない。
つまり朕(きざし)としてでなく、現実として呈示しておかねばならない。
リングのまんなかに結構された闘いの場でスリリングな試合を展開して、
彼らの度肝(どきも)を抜くようなレスリングを手中におさめねればならない。
そのためにのみ、IWGPの存在が許容されているのだ。
39:お前名無しだろ
13/03/09 23:49:23.78 Vgw8rMT6O
こんなにカッコ良くて華のあるヒールって今までの日本プロレス界にはいなかったと思うけどな。
喋らせないギミックもいい。何よりあの入場曲はかるく中毒性がある。
40:お前名無しだろ
13/03/10 00:28:17.75 7Hb+fUmZ0
ドロップキックのできる長尾
41:お前名無しだろ
13/03/10 00:29:06.79 J3w6WLt60
IWGPという超人は、
神により近い者なのである。
彼の脱自態としての超→人間(じんかん)性がある。
42:お前名無しだろ
13/03/11 18:44:55.49 bqc4vQ6n0
オカダカズチカが鈴木軍討伐のために新技を開発した。その名もレッドインク。「これを出したら終わり」という意味を持つ。
43:お前名無しだろ
13/03/14 01:33:28.89 FEQFsAVe0
男たちは、
自分たちを「超人」へと仕立てあげることができない。
なぜなら、彼らは「社会的内在」として自己と妻と子どもとの生存を守らねばならないからである。
彼は、ふつううの人間=常人である。
だが、文化システムとして「超人」を「社会」のなかに結構することはできる。
そして、文化的に現象する「超人」に自己の勁さの極致を託すことはできる。
「超人」はこうしてこそ、「社会」のうちで、文化の所産としてつくりあげられるのである。
それは、男たちの歴史的共同心情の制作物である。
44:お前名無しだろ
13/03/14 09:59:43.25 FL9Evej70
>>42
金の雨を降らせる男の技がレッドインク(赤字)でいいのかw
45:お前名無しだろ
13/03/14 22:56:24.15 FEQFsAVe0
プロレスとは、強者という現代の「超人」の舞台なのである。
それこそが、現在のエンターティメント・ビジネスの最先端である。
そこでのみ、「超人」が「社会的内在」と緊張的に対峙しつづけることができるのである。
おもしろい試合は、強者の力を最大限に引き出している。
「技」は自己のうちに「超」のシステムを構築してきた。
そのシステムがプロ・レスリングというエンターティメント・ビジネスの世界である。
その理念形(イデアルテイプス)を我われは、プロ・レスリングに見てきた。
「超」は「社会的内存在」にとってあこがれのスターなのだ。
46:お前名無しだろ
13/03/18 20:30:25.52 QK2qpVDc0
マイケル・カッツが次のように述べている。
「タイソンは史上、最も偉大なボクサーになれたのかもしれない。
だが、アリが持っていた、人々を引きつける偉大な魂に欠けていた。
いいファイターだったよ、タイソン」
モハメッド・アリは、男としての自己をアメリカ社会で主張しつづけてきた。
それを自己に課していたアリの生きざまこそが、「人々を引きつける偉大な魂」なのであった。
彼こそが、人生をつねに背負いつづけた強者として、真の意味での超人(スーパースター)であった。
47:お前名無しだろ
13/03/19 17:32:42.67 RqD5e/CX0
精神化という日常生活の通常性から離脱するもうひとつの道が、
観衆という多数の視線の束の前で肉化した筋肉を見せることである。
強者は、観衆に対して肉化された自己を、
こんどは対戦相手に対して精神化しようとするのだ。
闘争は、自分を対手に捉えられない精神的身体(精神としての身体)となし、
対手を捉えられる肉体的身体となす試みである。
48:お前名無しだろ
13/03/19 18:21:09.06 B6LVQGjAO
赤字だったのか、首がまわらないっていう技もあったよね。お金に苦労させられる技名だね。
49:お前名無しだろ
13/03/19 21:04:36.82 RqD5e/CX0
ラリー・ホームズがあれだけすぐれた成績を上げてもアリの正当な後継者とは認められなかった。
現在の「タイソン現象」は、その聴衆の渇きから生まれている。
50:お前名無しだろ
13/03/19 22:46:06.52 RqD5e/CX0
Lou Thesz & Karl Gotch -vs- Antonio Inoki & Seiji Sakaguchi (NJPW; 1973-10-14)
URLリンク(www.youtube.com)
51:お前名無しだろ
13/03/21 09:32:23.83 ltzN1HuvO
D.I.D 借金で首がまわらない
52:お前名無しだろ
13/03/23 21:43:44.30 rf4ei7CT0
「開け」の「脱」が現象し、
「内」に向かうことによって「超人」のダイナミズムが現象することになる。
53:お前名無しだろ
13/03/23 22:08:18.34 rf4ei7CT0
人びとの間視せんとする視線をはねかえしていまうような力をもつもの、
それが、IWGPベルトなのである。
人びとの視線は、勝者の腰帯物(IWGPベルト)にはねかえされてしまう。
IWGPベルトは、観衆の視線の束を宙におしもどすことによって、
IWGPチャンピオンを保障するのである。
IWGPベルトを締めた者はすでに、王者である。
王者とは人びとのなかで最も精神的な者の呼称である。
IWGPチャンピオンである限り、超人はいつでもリング上に思いを馳せている。
リング上で肉化されたままの自己を再び精神として取り戻すために、IWGPチャンピオンは再戦への道を歩むのである。
54:お前名無しだろ
13/03/24 20:47:05.54 rQ6eqcpq0
周天法の崩し方がある。
経絡攻撃のうえで、穴所に対しての攻防のコンビネーション以外に決して
わすれてはならないのが、周天の崩し方である。
気血エネルギーをくるわせて敵の判断力をうしなわせる、
周天を崩すと言うことはとどのつまり破壊力の増幅を狙ったものである。
55:お前名無しだろ
13/03/24 23:57:08.50 rQ6eqcpq0
”思惟”より”幻化”へと進んで、起勢の
究極秘伝が可能となり。
まさしくそれである。
56:お前名無しだろ
13/03/25 04:54:54.99 GtbXzCzV0
オカダはウルティモの弟子。
ウルティモはSWSでWAR。
SWSとWARは天龍。
だからオカダは天龍門下生。
オカダは外道が育てた。
外道は冬木に育てられた。
冬木は天龍に育てられた。
よってオカダは天龍門下生。
57:お前名無しだろ
13/03/25 05:07:17.34 w10nHci6O
冬木の奇声を発しながらつっこんでく技のインパクト
58:お前名無しだろ
13/03/26 14:27:38.78 v6gZROHB0
試合後、リング上での優勝者インタビューでも、初優勝の感想を聞かれて「特にありません」と
レインメーカー流を貫いたオカダに続き、マネージャーの外道が「4月7日、プロレス界の歴史を変えるぞ。
逸材にご足労願おうか」と
王者・棚橋に呼びかけると、棚橋がベルトを肩にかけ、コスチューム姿で登場。
オカダは「棚橋さん、確かに1月4日、東京ドームであなたに負けました」と、
敗戦を認めつつ、両国での戴冠を宣言すると、
棚橋も「オカダ、おまえ、分かってねえな。言っとくけどな、
オレは生まれてから疲れたことがないんだ」とすかし、互いにポーズを決めてにらみ合ってから、
棚橋が退場。オカダはコーナーに上がって観客の声援に応えた。
59:お前名無しだろ
13/03/26 15:19:04.27 rM6a7QLnO
おいお前ら、こいつハッスル仮面レッドだぞwwwww
60:お前名無しだろ
13/03/27 20:59:06.20 m7WivL+h0
今年1月4日の東京ドーム大会でのタイトル戦からわずか3カ月での再戦に
「ボクも会社もマスコミもファンも『またか』と思っているだろうけど、
棚橋の前に立てるのはボクしかいない」と豪語。対する棚橋は「短いスパンだけど対戦は楽しみ」と自信の笑みを見せた。
61:お前名無しだろ
13/03/28 13:04:52.93 D2thxUYwO
オカダのラリアットってくらったら返しちゃいけないの?
あまり痛そうじゃないというか腕細いし…
62:お前名無しだろ
13/03/28 18:29:05.09 yDf3VuCQ0
オカダのラリアットを分析すると、
オカダは、スポーツジムで、肉体改造しているらしい。
URLリンク(bodyplant.blog121.fc2.com)
例えば、ラリアットで、普通の人間が、当たって回転すると思う?
それもゴトウ、ナイトウ、タナハシの100キロの肉体が、腕一本当たっただけで、回転すると思う?
ましてや、一般人だったら、オカダのラリアットを受けたら、どうなると思う?
わざと一回転するのも、100キロの体重が、空で回転すると思う。
それもみんな受身もとれないで、頭からリングに落ちている。
だからオカダは、ラリアットだけれども、レインメーカーと呼んでいるのだと思う。
多分、誰もが、レインメーカーをくらっても痛くないと感じると思う。見ているだけでは。
いざ、内藤選手や、後藤選手、棚橋選手が受けて、ダウンをしているのを見ていたら、
他のレスラーが、みんなでレインメーカーを受けないように変化した。
痛くないなら、みんな真っ向から、オカダのレインメーカーを受けると思う。
オカダは、107キロあるけど、あの107キロの体重で、自分の頭の高さまで、ドロップキックするんだぜ。
一般人が、100キロの重さを持って、ジャンプできるか?100キロだったら、5センチも動けないよ?
その肉体から繰り出す、レインメーカーは、100キロで加速させて、200キロ、さらに相手の体重が100キロ、
合計300キロ、300キロが、ラリアットとして、胸に当たる状態かな。
どのレスラーも、オカダのレインメーカーに力まけしたくないと、一般人より思っているが、当たった瞬間、空中で一回転してしまう。
野生のライオンもトラもクマも、腕を鍛えようと、バーベルを持って鍛えているわけではない。
筋肉は、見た目ではなく、真剣に狩猟をしていれば、必要なだけの筋肉が自然とついてくるのである。
バーベルで鍛えた筋肉は、狩猟には適さない。
オカダカズチカは、エスキモーのように、周囲一面が、氷の世界で、その中を、ソリを引っ張る犬を連れて、狩をするような、
原始的闘争本能とサバイバル魂があるのだと思う。カズチカにとって、リングの上は、氷の世界の中で、獲物をさがす狩人なのである。
63:お前名無しだろ
13/03/29 10:19:49.29 CYsM/N8m0
結論
八百長プロレスの象徴
64:お前名無しだろ
13/03/29 11:05:57.84 pnmvrnCV0
日本では、茶道、柔道、剣道、書道、弓道と道を大事にする。
プロレスは、プロレスという文化が日本に入り、
ある意味でプロレス道なのである。
道がつくと、スポーツなのだけど、意味が違ってくる。
例えば、書道、いろいろな文字の形があるように、
プロレスもいろいろな形があっても良い。
65:お前名無しだろ
13/03/30 20:09:58.74 zQTtuGT20
眼をそらすなよ
URLリンク(www.hustlehustle.com)
66:お前名無しだろ
13/03/31 11:09:20.59 8gawhen+O
オカダって見た目は格好イイんだけど声がカン高くて違和感あるんだよな
67:お前名無しだろ
13/04/01 04:54:55.71 MCskp8fw0
マイク・タイソンのコマーシャルを見てみると、
ドライの缶を持って、
「ドライ、おいしいね」と言っているだけで、十分、
伝わってくる。
サンドバックを叩く音だけで、伝わってくる。
URLリンク(www.youtube.com)
68:お前名無しだろ
13/04/02 10:51:53.24 H/O5vR/J0
むしろリスクが大きいのはオカダの方、と棚橋は主張する。
両雄による王座戦がこの1年余りで実に4度目と、新日プロの勢力図では「2強状態」になっているものの、
同じ相手に3連敗を喫すればレインメーカーの価値失墜を意味する。
「俺はいつもそうだけど、オカダも実は正念場」と不敵な笑みを浮かべた。
いかにオカダがG1やNJCのタイトルを獲得したところで、肝心の棚橋を超えなければ
“永遠の2番手”どまり。両国決戦で3タテを食えば、その差はさらに決定的なものになる。
棚橋はオカダの痛いところを突きつつ、両国決戦での勝利を条件に
「CHAOSを離脱して本隊に移籍してこい。お前は顔もいいし、声も高い。ベビーフェース向きだ」と要求した。
声の高低が関係あるかどうかは不明だが、25歳のオカダの伸びしろは確かに大きい。
棚橋は「俺を超えたければ俺から学ぶしかない」と、逸材流再教育を施すという大義名分のもと、
体よく実力者を配下に置くつもりなのだ。
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
69:お前名無しだろ
13/04/02 10:56:36.60 H/O5vR/J0
初体験のファッションショーでオカダは、コスチュームの上に衣服を重ねる斬新なスタイルで登場し拍手を浴びた。
同ブランドデザイナーのAKI氏からも「背も高いしルックスもいい。
本業のモデルも顔負けですね。ファッション業界にもカネの雨を降らせて欲しい」と絶賛された。
70:お前名無しだろ
13/04/03 08:46:59.74 b57iACSD0
Tyson CM
URLリンク(www.youtube.com)
71:お前名無しだろ
13/04/06 00:35:39.76 fkpH9iD50
両国のメーンイベントでIWGPヘビー級王座を賭けて戦う王者・棚橋弘至と挑戦者の
“レインメーカー”オカダ・カズチカが最後の前哨戦。1.4東京ドームでは棚橋に敗れたものの、
「NEW JAPAN CUP」を制し、「春のナンバーワン」となったオカダが、その勢いと、
観客の圧倒的な支持を見せつけ、レッドインクで棚橋のパートナー、KUSHIDAに完勝。
ヒザ攻めを繰り出してきた棚橋に臆することなく、ダイビングエルボードロップやドロップキックなどで
キレのある動きを披露したオカダは、「棚橋さん。どこ狙ってきてもいいぞ。ヒザでもいいぞ。
全部、身体の全個所元気です。頑張ってください、棚橋さん」と、
いつも通りの余裕を崩さず、両国で再びベルトと歴史を取り戻すと予告した。
72:お前名無しだろ
13/04/07 21:20:16.14 oWWzEYYJ0
現代の超人は、瞬時にして、画面に映し出される最強のイメージということになる。
モハメッド・アリの「蝶のように舞って蜂のように刺す」
という他のだれにもまねのできないボクシングを、
人びとは空想によって現在にもちきたす必要はない。
映像記録の進歩が、スポーツの観衆から想像力をはたらかせる空間を奪いさった。
伝説の超人は空想によって生み出されたが、
現代の超人伝説は、映像記録によって生み出される。
いつでもそれが映像によって再現されうるのだから。
そして、マイク・タイソンは、リングで戦いつづけることによって、
すべての人びとの空想をはねのけている。
彼はたしかに「超人」の現在として、
我われの網膜にあざやかに焼きついているのである。
他のだれにも打てない攻撃パターンと堅牢なブロッキング(防御技術)は、
それだけですでに、「超人」だと言ってよい。
観衆をしびれさせるような強者の迫力とは、リングでのみなされうる。
73:お前名無しだろ
13/04/08 13:54:44.98 9hiuvxEp0
昨年2月に初挑戦で棚橋からIWGPベルトを奪ったときとは違う。6月、1月4日の東京ドーム大会と2度の挑戦に敗れながら力を付けてきた。
入場時のオカダコールは王者を圧倒。グッズ販売でも今やトップに君臨。「お客さんに伝わって、
実際痛い技しか使わない」という本格派のこだわりを持つ男だ。
ベルトを巻いたオカダは「棚橋とはレベルが違うんでもっと頑張ってください」と豪語した。
74:お前名無しだろ
13/04/09 02:26:00.38 39MMX3AL0
歴史的伝統(=時間的累積の厚み)という「社会」の力を象徴している。
これを敵に回すことで、宮本武蔵は、伝統という「社会」の底力に、ベルトをつけ狙われることになる。
このような懐の深い力に抗うためには、手段を選ばぬ狂気的戦術が必要になる。
宮本武蔵が敵に回しているがゆえにこそ、
そこから脱しつつある「社会」の力の強大さを、「時間」で表現する。
第一では、「社会内存在」のひとりびとりの個人的欲望が「社会」の力とされており、
第二では伝統という時間の累積が「社会」の力を表現する。
第三では、グループが「社会」の力を表現している。
個人の力と伝統の力とグループの力との総和が「社会」という絶対者の力なのである。
その総和を宮本武蔵が敵に回して、しかもそれに勝ちつづけているのである。
それこそが闘争者たる者の脱(エクスターゼ)なのだ。
闘争者でありつづけながら「社会」から脱することは、
それにベルトをつけ狙われることなのだ。
「IWGP」の重力場の力とでも言ってよい存在であり、オカダ・カズチカがIWGPのベルトの磁力にとりこまれることになる。
75:お前名無しだろ
13/04/09 19:17:05.11 39MMX3AL0
大相撲、プロボクシング、プロレスや自然科学といったシステムでは、
超人を放逐・抹殺することなく、
システムのなかに<安置>することによって、
「社会」のまんなかに取りこんでおくことが、主たるしごとである。
超人をそれなりに処遇することによって、彼を「社会」の一定のところに取りこんでおくためのシステムだということになろう。
生存を至上目的とする身にとって、
超人をシステムのなかに<安置>することは、
生存のための長い緊張を歴史的になめつくしてきた人間の共同心情の芯での思いであった。
それは、むしろありがたいことであった。
そういう芯での思いこそが、強者を喜々として受け容れるあのIWGPベルトの原動力なのである。
この原動力の存在ゆえにこそ、強者の自己目的化というIWGPベルトが歓喜へと現存しえているのだ。
76:お前名無しだろ
13/04/10 02:25:41.95 kUBfhPeq0
この日、新日本プロレスが新たに作成した“チャンピオンリング”を授与されたオカダは「期待にしっかり応えていきますんで。金の雨はしっかり降らせますんで。その金を、また僕がいただこうかな」と、更なる金の雨を降らすことを予告した。
77:お前名無しだろ
13/04/11 01:00:45.35 A9INg6/d0
漂泊の人生の酷烈さがバネとなって、
男の勁さが「社会」のうちに蓄積されてゆく。
女性と子どもとであふれている現在の社会のうちに、
男くささをただよわせながら、男の勁さがガスのように充満してゆく。
そのガスの充満が、「社会」のなかに「超人」のシステムを形成してゆく。
そのシステムの理念型(イデアルテイプス)を、プロレスという伝統的文化のなかに見いだすことになる。
78:お前名無しだろ
13/04/11 12:00:30.42 A9INg6/d0
伝説の中核は、人びとの歴史的心情の願望こそが、
伝説形成の中核なのだ。
だから、伝説は歴史とともに、
より鮮明に人間の願望の真理を浮かび上がらせるべく成長してゆくのである。
宮本武蔵は、剣豪伝説の主人公として圧倒的に鮮明なイメージを、
現在まで与えつづけてきたのである。
宮本武蔵の伝説は、何度もつくられなおされてゆくうちに、
精緻に洗練され、現在の定形を得ている。
宮本武蔵の意志は、すでに「社会」の意志だと言ってよい。
79:お前名無しだろ
13/04/11 20:48:39.30 eQFYd1K10
ハッスル仮面オレンジの分際でIWGPとは生意気な!
オマエなんかウンコでも食べてなさいw
80:お前名無しだろ
13/04/12 14:31:03.71 WUQomD2b0
当初、大関が最高位であり、
横綱は最強大関の名誉的称号であった。
しかし、江戸期の寛政年間の頃から、
最強大関という覇者が、天地(あめつち)の神の関係である横綱という王者の地位を襲うことになった。
覇者とは、勝利によってしか守られない。
つまりは<自己の実力>で自己を守るしかない存在である。
覇者はどんなに強くとも所詮は覇者でしかない。
それに対して、王者とは王者制なのである。
王者は実力によってのみではなく、彼をつくったシステムによってもまた守られるのである。
最強大関という人間の最強者=覇者が、神がかり人である横綱という王者という王者へと昇華されてゆく歴史性が、
江戸期における大相撲のシステムの自己運動なのであった。
寛政年間に相撲渡世集団が、最強大関という覇権を横綱という王権へと再編成することに成功したのが、
「超人」のシステムとしての大相撲の歴史的な礎石だと言ってよい。
将軍上覧によって、相撲渡世集団は「権威にほこり」、素人相撲や弾左衛門との格別の違いを自認したに違いあるまい。
最高権力者将軍の上覧によって、今やその乖離は一挙に埋められることになったのであった。
その日から、江戸時代を通じて、実は今日にいたるまで、垂仁天皇以来の朝廷の相撲節会と
近代相撲とは、吉田善左衛門家の故実を介して接続させられることになったのである。
そういう社会史のなかで、江戸の相撲渡世集団が、自らの聖性を獲得していったことの意味は大きい。
享保から寛政の約一世紀の歳月をかけて中世以来の聖性=境界性を奪還したのである。
その過程を通じて、横綱という神人を角力士(すもうびと)の最強者として位置づけることに成功した。
神人であることと最強者であることが重なって、彼はすでに「超人」として存在することになった。
至妙の存在=IWGPベルトなのである。
IWGPチャンピオン・ベルトは鉄の反射よって人びとの視線をはねかえす。
81:お前名無しだろ
13/04/14 23:52:15.58 LJceVJHNO
オカダくんは「あぁ、この子は多分良い子なんだろうな」って所がちょいちょい見えるから好きだ
外道がリングアナからマイク奪った時に、「どうもすみません」みたいな感じで小さく頭を下げる姿が可愛かった
82:お前名無しだろ
13/04/16 10:09:00.07 gXe761dU0
インフェルトがニュースをアインシュタインに告げると、
彼の眼がかがやいた。
彼の眼のそのかがやきを、インフェルトはいまだに忘れることができない。
「そのニュースは、天使の歌声のようにきこえます」と、
アインシュタインは、そのニュースを喜び、興奮した様子で語った。
83:お前名無しだろ
13/04/17 05:01:47.59 P5aRf7ID0
きまり文句の一つは、
ふつうの人間には、アインシュタインの思想を理解することは不可能である、とうたっている。
アインシュタインの思想をほんとうに理解しているのはわずか1ダースの人間でしかない、とうたっている。
12人の人間だけが相対性理論を理解しているのだという主張がまちがっているつもりは、けっしてない。
しかし、この主張は、「12人の人間だけがほんとうにベートーヴェンを理解しているのだ」という主張とおなじく、
無意味である。
たとえ演奏の技術はもたなくても、ベートヴェンを聴いて深い感動をおぼえるのとおなじく、
たとえ数学上の技術にかんする知識はもたなくとも、
相対性理論の根本をなす思想というものをつかむことによって、
深いよろこびを感じることができるであろう。
84:お前名無しだろ
13/04/17 06:54:49.53 AwkOJK3AO
チャンピョンのスレとは思えない盛り上がり方だな
85:お前名無しだろ
13/04/18 23:39:05.21 3Udl6hhc0
ブック棚橋でなければ誰でも良い、って人がほとんどだから
86:お前名無しだろ
13/04/19 03:54:22.39 C680oeD40
今までの試合を見ていると、一回のレッドインクで、相手の選手は、ギブしているが、
タナハシ選手は、なんと二回のレッドインクを受け、二回のレインメーカーを受けて、
ついに、スリーがはいった。
IWGPの挑戦を受けるときは、カズチカに対し「IWGPの道は遠いぞ!」と挑発していたが、試合後、
タナハシ選手が、ゲームにまけて、花道を歩いて帰るとき、振り返って、
「もう少し時間をください!!!」と叫んでいた。
タナハシ選手は、3回もカズチカに勝っているのだから、
今回まけても、それほどショックがないと思われるのだが、
「もう少し時間をください」という言葉は、どのような感情で吐露したのだろうか。
試験の終了時間が来て、生徒が先生にもう少し時間をくださいと発言することは考えられない。
試合がおわったのだから、これから練習する時間はいくらでも取れるのだから、
練習の時間を気にすることなく、トレーニングができるはずだ。
なのに、「もう少し時間をください」とタナハシは、お願いをした。
時間をくださいとは、元IWGPチャンピオンのタナハシ選手は、一体どうしてしまったのだろうか。
チャンスをくださいなら、まだ理解できるが、時間をくださいとは、カズチカ本人もこまると思う。
砂時計の砂をひっくり返すようなものである。
87:お前名無しだろ
13/04/19 07:19:54.79 6HZkN6kSO
>>85
84は盛り上がりに欠けるスレだな。
て意味で書いたんだ…。
みんなホントは棚橋がチャンピョンの方が安心なんだろ。
88:お前名無しだろ
13/04/21 02:26:08.34 gkEyZKS90
岡田は陸上やってんだっけか
89:お前名無しだろ
13/04/21 20:48:09.93 3hrlhCVB0
オカダは、なぜ短距離をあれだけ速く走れるのか?
なぞである。
足だけ筋肉があっても、快走することはできない。
肺の筋力が速く、強く、吐く吸う力を日頃から鍛えていなければ、
あれほど、韋駄天(イダテン)のように走ることは無理である。
そして腕を振るスピードである。
足を回転させ、腕を前方に向けて、力を押し出すように振りぬかなければならない。
そして、振りぬいた瞬間、次は、後ろに向けて振りぬく。
この動きが、絶妙に連動しているので、韋駄天オカダになれるのだ。
スピードも技の一つである。
韋駄天オカダだからこそ、「受けは優美に、攻めは鋭利に」のプロレスの極意をリングの上で可能となり、
IWGP最年少チャンピオンになれたのである。
90:お前名無しだろ
13/04/22 21:50:31.46 O60w8dl30
心身の統一は進んで、
業(わざ)の発兆(はつちよう)の土台となり、念で業が無限に発兆する。
念は結んではじめて生成してくるのである。
念を五体から気結びすれば、
五体は一体となって、超越した世界の中心に立つこともできる。
これがプロレスの奥義である。
「気の妙用」に結ぶと、五体の左はプロレスの基礎となり、
右は世界の受ける気結びの現れる土台となる。
この左、右の気結びがはじめて成就すれば、後は自由自在に出来るようになる。
すべて左をプロレスの土台根底とし、自在の境地に入れば、
神変なる身の軽さを得る。
右は左によって主力を生みだされる。
また左が盾となって、右の技のなす土台となる。
左はすべて、無量無限の気を生みだすことができる。
右は受ける気結びの作用であるからすべて気を握ることができる。
魂の比礼振(ひれふ)りが起これば、
左手ですべての活殺を握り、右手で止(とど)めさすことができるのである。
これが神業(かむわざ)である。
91:お前名無しだろ
13/04/23 11:33:51.49 +iOKr5Yk0
オカダが、再度、IWGPの挑戦できるチャンスをもらい、
リングの上で、タナハシとカズチカが対面する。
オカダが言う。
「1.4は負けました。それは、事実です。
しかしあれは、タナハシ選手のミラクルだっただけです。
次は、ミラクルはありません」
この発言には驚いた。カズチカは、力では、タナハシ選手にまけていなかったと感じていたらしい。
この発言が本当だとすると、タナハシ選手は、ミラクルが起きなければ、カズチカに勝てないということになる。
タナハシ選手とカズチカの1.4の試合では、最初から、最後まで、タナハシ選手のミラクルなんて、
どこにも見当たらない気が、実はしていた(笑)
どこで、タナハシ選手のミラクル(ハプニング的勝利)が発生したのか、まったくわからない。
どうみても、タナハシ選手のハイフライフローで、カズチカは、ぶったおれていた。
のしかかる相手を押し返す力なんて、どこにもないとしかいえない状態であった。
いつも、タナハシ選手のネック・スイングみたいな、首のあたりを、腕で巻き込まれ、リングの上に投げ飛ばされては、
ダメージを毎回、受けている。足も毎回、ドラゴン・スクリューで、痛めつけられている。
今回は、さらに腕のドラゴン・スクリューで、何度も、痛めつけられている。
そのため、一度目のレッドインクは、腕に力がはいらず、タナハシ選手にロープに逃げられてしまっていた。
それほど、腕を痛めつけられているのに、その痛めた腕で、タナハシ選手にエルボーで返し、腕に激痛が走り、
何度も自分の腕を押さえていた。
腕を押さえながら鬼神に成ることはいいが、鬼神でなく化神にならなければいけない。
ケンカとは、喧嘩と書くが、喧の嘩(ケンのハナ)、喧の花。
草冠をとって、喧の化(カ)、「化」自体にならなければいけない。「レインメーカ(化)ー」の化身(ケシン)を、その身に宿(化)さなければならない。
92:お前名無しだろ
13/04/27 22:31:46.83 3KzMtsG2O
ミラクル(プロレス用語でブック)が無いかぎり負けないだろオカダ
新日じゃオカダに勝てそうな選手いないし。
93:お前名無しだろ
13/04/29 00:46:21.99 myzoKLTz0
わたしは、
「ご苦労さん。まあ一杯やりなさい」とビールをすすめた。
神妙な顔つきで酌を受けると、
「申し訳ありませんでした」
と頭(こうべ)を垂れた。
わたしは黙っていた。
すると
「不遜のようですが、今回わたしはこれだけの力しか出しませんでした」
と言って、右手の親指と人差指の間をわずかに開いて、示してみせた。
20パーセントぐらい、と意味なのだろうか。
理あらば汲(く)め!
一度だけなら、勝負は水もの、
”運”を拾うこともありえよう。
だが、三回以上連覇となると、そうは問屋が卸さない。
すべて実力の勝負といえよう。頼るは鍛えあげた頑健無比な肉体と、鉄のごとき精神力のみ!
それをただ一本の命綱にして、切り立った断崖絶壁をよじ登っていくことにこそ、
つまり「生か死か」ギリギリの世界に身を置いてはじめて、IWGPチャンピオンがIWGPたるの矜持を保てるのではないだろうか。
所詮”甘え”などとフヤケた代物(シロモノ)は、IWGPの生理と相容れないものにちがいない。
斯界の雄に君臨するカズチカ。
いま一度言う。「為せば成る!」
94:お前名無しだろ
13/04/29 07:51:44.35 hpggLg240
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
元★ハッスル仮面オレンジ★オカダカズチカ
95:お前名無しだろ
13/04/29 16:45:04.30 Pa2dWCTr0
実際痛くないよ
96:お前名無しだろ
13/04/30 01:16:40.75 iL7+sl3L0
誰しも”IWGPベルト”を巻きたいと思う。
みなが”世界一”を夢みる。
万人が斯道最高峰を究めんと願う。
ナンバー・1の座を目指し、選ばれたる精鋭はシノギを削る。
果てしなき闘争が続く。
人生、勝負なり。プロレスの道また然り。
修羅場に身を浸せ。
見果てぬロマンを追いかけて、日日求道。
われを継がんと志す者よ、かくあれ。
男(お)の子なら、やってみよ。
97:お前名無しだろ
13/05/01 00:50:45.89 oJ24mqA30
格闘技の世界では伝統的に次のようにいわれる。
「天・道・術・流・派・系」
系は派に勝てず、
派は流に勝てず、流は術に勝てず、術は道に勝てず、道は天に勝てず。
すなわち
「天(IWGPチャンピオン)」を頂点(中心)として、
道→術→流→派→系と続くのである。
98:お前名無しだろ
13/05/02 00:37:02.78 sF3mV1FD0
現存する格闘技のなかで、
両手、両足、もしくは全身を使用できる競技はいくつあるだろうか。
そうたくさんあるわけではない。
体の一部が使えなくては、攻撃の威力が半減することは自明の理といえよう。
こうしてみると、全身加撃が許されているのは、スポーツの中で、強烈なるものといえばプロレスである。
史上最強の闘技がプロレスである。
そして、プロレスのなかで最も強いのが、新日だと自負するが、この説を曲げる者はいない。
いまさら説明の要などないかもしれない。
IWGPベルトをねらう挑戦者の気骨は買える。
ベルトに挑戦するという姿勢は、爽やかだといえよう。心意気、大いに賞賛したい。
できれば敗退をムダ花にせず、
今後さらにいっそうの研鑽を積んで、次の機会までにはIWGPチャンピオンを倒すくらいの成長を
とげてほしいものである。
彼らが、IWGPチャンピオンを倒すようになってはじめて、
斯界の発展があると確信するし、日本のプロレスが安泰となるのではなかろうか。
日本プロレスの威信をたかめるためにも。
「成らぬは人の為さぬなりけり」
鬼神もそれを避くやもしれぬ。
何事もでもよい、とにかく一度、わが身を張ってIWGPに挑戦してみるのが男(お)の子というものではないだろうか。
泣き言は、やったあとで言えばよい。
よく果たしたならば、それこそ”男子の本懐”尊いことである。
99:お前名無しだろ
13/05/02 16:11:36.20 sF3mV1FD0
ハンス・ラングレン
三分間の試合中に放った蹴りが実に50回以上、
突きも20回以上、
一般の闘家の蹴りの平均が15回前後(多い人で20回)であったことや、
タイ式ボクシング(キックボクシング)で1ラウンドに飛び出すキックが30回程度なのを考えれば、
まさに驚異的な回数だといえよう。
さながら速射砲のごとき感があった。
ラングレンのように約3.5秒に1度の割で蹴りを放たれては、
ちょっとやそっとでは太刀打ちできないのではないだろうか。
3.5秒というと、ほぼ連動していることになり、ふところに飛びこむこと自体、まず無理だと思われるからである。
のべつくまなし蹴りを放って、なお疲れを知らないラングレンのタフネスさは、驚異である。
経験が浅いだけにまだまだ粗けずりなところがあるのは、否めないが、どんなチャンピオンも
ひとたまりもなかったろうと推測する。
教えを受け、円(まる)みが出たとき、一大驚異になるのは間違いなかろう。
またそのときがオカダ・カズチカ自身にとっても、真価を問われるときだと思われる。
100:お前名無しだろ
13/05/03 00:33:56.19 m4PennnY0
IWGPの調印式が始まった。
まずIWGPインターコンチネンタルで対戦するベンジャミンが登場した。
次に、中邑選手が、肩にベルトをかけて、参上した。
中央には、吉野家牛丼の九州社長が見届け人として、着席している。
ベンジャミンが、マイクを持って言う。
「オレは、アメリカからここに来たのは、友達を作りに来たわけではない。
中邑の小さいケツをケリに来た!」
客席は、ざわめいた。
中邑選手は、返答した。
「オレのケツをけってもかまわないが、
オレをしびれさせるようなワザも頼むゼ!」
次に、IWGPヘビーの調印式だ。
吉野家牛丼の代表社長が席に座る。
世界一性格の悪い男、スズキが、自分のテーマソングに合わせて、登場する。
次にカズチカが、レインメーカーのテーマソングに合わせて現れる。
スズキが、マイクをもって語る。
「明日は、金の雨も降らない。風も吹かない。明日の天気予報でした」
客席、爆笑。
オレは、カズチカもつられて、笑っているのかなと思ったら、
笑っていなかった。
カズチカは、マイクをもって語りだす。
「スズキさん。スズキさんの天気予報が当たるかどうかわかりませんが、
明日の天気は、金の雨が、ジャン、ジャン、金の大雨でしょう。
スズキさん。おつかれさまでした」
客席、爆笑。
カズチカとスズキが、顔を近づけ、にらみあい。
外道が、後ろのドアから登場して、カズチカを連れて出て行った。
スズキ・カズチカの天気予報合戦には、笑った。
101:お前名無しだろ
13/05/04 00:56:12.50 9fzLGAFk0
宇宙の変化の真象を見逃すな。
宇宙の美わしき営みの御姿(みすがた)、
御振舞いは、万有万神の条理を明示する律法で、すべて一元の元より発す。
正勝(まさかつ)、吾勝(あがつ)、勝速日(かつはやひ)の境地に立ちて、
各自の天命を完成さす道である。
ゆえに我々は宇宙の万有万神の真象を、よく眺め腹中に胎蔵して、
それを土台として、自己を悟り、開眼し、行をおこない、
反省して、絶えず自己を鍛錬、向上することを怠ってはならない。
技を修する者は、万有万神の真象を技に還元さすことが必要である。
プロレスは間接に、宇宙の真象の一部を通じて創造されることが可能であるから、
どんな微妙な宇宙の変化の真象も見逃すことなく、
注意して修しなければならない。
修行は絶えず、全大宇宙のことごとくが、師であり、友であり、顕幽三界にわたって守護される。
全大宇宙を師として精進している我の創造物は技である。
すべて技を行ずるものは、自己の体内から技を産みだすことができ、
自己の道を開くことが出来なくてはいけない。
魂の比礼振りは、あらゆる技を生み出す中心である。その比礼振りは融通無碍で固定したものではない。
ゆえに技は固定したものではなく、臨機応変、自由自在の技である。
この魂の比礼振りによって、生ずるか、根元はあくまで、宇宙の真象のなかより、
生ずるひびきのなかにあることを忘れてはいけない。
あくまで宇宙の真象を眺めるべきである。
102:お前名無しだろ
13/05/04 12:21:52.48 9fzLGAFk0
カズチカは、レインメーカーから「レインメーカーΩ(オメガ)」に変わるのである。
なぜ闇が闇でなければならないのか。
なぜレスラーは、リングの上で、孤立すると闇憑きになるのか。そしてゴングの開始の響きで、
震えだし、踊り、叫びあげるのか。
もし観客を共同体に再統合するというのだったら、闇憑きにならず、家族と観客を集めて、
一緒に食事をするとかすればいいじゃないかということになる。
しかし、それではおそらく観客のイキイキは回復しないだろう。
共同体への統合には闇とともに震え、闇とともに笑う。
その体験が絶対に必要なのだ。人間関係の向こう側には見えない世界があり、
その世界がわれわれの関係を支えている。
そしてそこを経由してこなければ観客は癒されない。
ならば、その世界とは何なのだろう。すべてのものは何かメッセージをわれわれに送っている。
光と闇という対立がある。右と左という対立がある。
参加者の一人が閉めきった小屋に入って行って、そこでニワトリの生き血を
体中に塗りたくって出てきたとする。野蛮な行為だ、と一般人は思う。
外の明るさと閉めきった小屋の暗さは対立しています。
それは生と死の対立です。光と闇の対立です。
103:お前名無しだろ
13/05/04 12:22:32.87 9fzLGAFk0
彼はそこに入っていった。それは彼の死を意味しています。
そして、閉めきられた暗い場所は母親の胎内をも意味しているのです。
そこから赤い血、この赤は生命力を意味しているのですが、
赤い血を塗りたくって出てくるのは出産を意味しているのです。
だから、プロレスの一連の試合とは、再生を意味していることになります。
プロレスが伝えるメッセージは、究極のところ、
そのプロレスの世界観、コスモロジー(宇宙観)である。
つまりプロレスファンが世界や宇宙をどう考えているかとういうことだ。
そうしたメッセージは多く神話として伝えられている。IWGPは頂点で光り輝く存在であり、
誰もが凌駕できぬ力を持つ。そして闇は最低の存在、IWGPチャンピオンの前ではいかほどの力もない。
そして歌の中で歌われるのは、IWGPチャンピオンが闇に出会い、
闇をうち負かし、観客から供えものを取ったらすぐ去るように約束させたという神話なのである。
プロレスは神話だ。リングでは闇はIWGPチャンピオンの力の前では何ほどでもなく、
去らねばならない存在だというメッセージをアプローチする。
だから観客は癒されるのだ。「レインメーカーΩ(オメガ)」。
このアプローチから導きだされる結論はまったく正しい。コスモロジー(宇宙観)がなければ、試合は成立しない。
そしてそのコスモロジーの中で、プロレスファンは癒されるのだ。
プロレスファンを癒すカギになっているのは、メッセージの内容ではない。「伝え方」こそが問題なのである。
統合を支えている「見えない世界」、コミュニケーションを支えている「見えない世界」そして、
その「見えない世界」はまだベールの向こう側に隠されたままなのである。「レインメーカーΩ(オメガ)」。
104:お前名無しだろ
13/05/05 02:56:17.44 1SBl6OpW0
マイク・タイソン ストーリー①【若かりし日々と師匠カス・ダマト】
URLリンク(www.youtube.com)
105:お前名無しだろ
13/05/05 03:23:08.52 1SBl6OpW0
プロレスは宇宙の魂のひびきを神習うての発動である。
宇宙の魂のひびきは、すべて宇宙に学び、宇宙の中心に帰一し、
宇宙と同化していかなくてはならない。
そして、宇宙とともに進むのである。
このようにして自己の体内に宇宙を、正しく造りあげていくのである。
プロレスを修行する者は、万有万神の条理を、技に還元さすことがたいせつなこととなってくるのである。
それは万有万神の条理から来る真象を眺めることである。
この真象を知らないときには、人としての使命の発揮が充分に、この世に出しきれない。
「世界の気」「宇宙の気」を調整しなければ、やがて闇気を発して、もろもろの災いが起こるのである。
このすべての闇気を、天授の真理によって禊をし、地上に平和をもたらすことを「さむはら=レインメーカー」という。
私はこれを、正しい意味のIWGPの道と呼んでいる。
IWGPの大神が、私に、
「この意義をよく考え思うべし、
この守護神によりて汝にさむはら(=レインメーカー)の使命を気結びされたるなり」とのご神旨をだされた。
大宇宙の森羅万象を生み出す現象そのものであり、同時にまた大宇宙を破壊し得る力をもつ気の活動そのものである。
この道は宇宙の道で、IWGPの鍛錬は神業(かむわざ)の鍛錬である。
これを実践して、はじめて、宇宙の力が加わり、宇宙そのものに一致するのである。
106:お前名無しだろ
13/05/05 03:34:21.71 1SBl6OpW0
アントニオ猪木 vs ハルク・ホーガン 第1回IWGP優勝戦 inoki vs Hulk Hogan
URLリンク(www.youtube.com)
107:お前名無しだろ
13/05/05 03:45:10.02 1SBl6OpW0
猪木vsハンセン 逆ラリアート
URLリンク(www.youtube.com)
108:お前名無しだろ
13/05/06 20:42:04.34 Ev7R6lyn0
新日本の若武者、オカダがIWGPヘビー級の初防衛を果たした。試合巧者の鈴木の関節技などに苦しんだ。
手が折れそうなほど痛めつけられたが、ひるまない。最後は必殺技のレインメーカーから片エビ固めで30分49秒の
死闘にけりをつけた。今年に入り、オカダが在籍するCHAOSと鈴木率いる鈴木軍は敵対視してきた。
その決着戦とも言えた今回。オカダは勝利に「鈴木軍団でも本体でもなく、CHAOSが1番」と叫んだ。
宿敵の鈴木を黙らせたかった。広島大会で敗れ、挑発され続けてきた邪魔な存在。それだけに今回、
挑戦者に指名したのも強い意思の表れだった。「あいつはマジで嫌い。
でかい口をたたけないようにスペシャルな沈め方をしたい。オカダ・カズチカにしては、ほんの小さな踏み台」と
意気込んでいた。
新日本の顔としての気概もある。「プロレス=新日本にしていきたい。俺のファンでなくてもいい。
棚橋ファンでも、真壁ファンでもいい。ただしチャンピオンはオカダ」。
3月の「NEW JAPAN CUP 2013」で最多3度優勝を誇る後藤を破り初出場V、
4月のIWGPヘビー級選手権で最強王者棚橋を破り、第59代の新王者に就いた。有言実行できる強さが、
ファンの心をわしづかみにしている。
次回挑戦者は試合後、リングに上がって直訴した真壁が最有力。
これを受けて「本物のプロレス、本物のオレ。レベルの違いをあなたにスッキリ見せつけてやります」と豪語。
新日本にオカダの時代が到来した。
109:お前名無しだろ
13/05/06 20:44:26.96 Ev7R6lyn0
「世界一性格の悪い男」の本領を発揮し、挑発的なファイトでぶつかってくるみのるに対し、
オカダも感情むき出しで対抗。
スリーパーに絞め落とされそうになりながらも、みのるの首を効果的に攻め立て、
レッドインク、ツームストンを繰り出すと、みのるのお株を奪うゴッチ式パイルドライバーからの
レインメーカーで勝利。「スペシャルな技」でリベンジを果たし、レベルの違いと、「CHAOS、イチバーン!」を
証明してみせた。
試合後、真壁が「テメエじゃ世間には届かない」と王座挑戦を訴えると、
オカダも「本物のプロレスを見せる」とこれを受諾。「真壁さんには負けた覚えがない。
先輩が挑戦してくれたんで、後輩の僕が胸を貸します」と、あくまでも上から目線で王座死守を宣言した。
110:お前名無しだろ
13/05/06 23:22:21.71 Ev7R6lyn0
新日本プロレスのIWGPヘビー級王者オカダ・カズチカが4日、6月22日の大阪大会での挑戦が確実視される
真壁刀義に対し、屈辱提案を突きつけた。真壁に対し手厳しい評価を下すオカダは「スイーツ効果に甘えている」と断罪。
挑戦者に奮起を促すべく、前哨戦からチェーンを筆頭とした凶器使用を認める“ハンデ戦”を受けて立つ構えを見せた。
オカダは3日の福岡大会で鈴木みのるの挑戦を退け初防衛に成功。試合後のリングで真壁の挑戦表明を受け、
6・22大阪決戦でのV2戦が決定的となった。
いつ何時、誰の挑戦でも受けるのは王者の義務。狂犬からの宣戦布告にも逃げるわけにはいかなかった。
とはいえオカダの真壁に対する評価は手厳しい。
激闘から一夜明けたこの日、福岡市内で会見に臨んだオカダは「正直、印象があまりない。
モチベーションはあまり上がらないですね。G1で倒しているし、特別戦いたい相手でもない…。
このままだと、カネの雨降らないっすよ」と、挑戦者をコキ下ろした。
昨夏のG1公式戦ですでに真壁には勝利を収めている。さらに、オカダが優勝を飾った今春の
「NEW JAPAN CUP」でも、真壁は1回戦敗退の失態をさらしている。破竹の勢いを保つ王者からすれば、
福岡大会で高橋裕二郎との抗争に完全勝利で終止符を打ったといえ、現在の真壁の実績・挑戦資格を問視するのは当然と言える。
甘党レスラーとしてメディア露出が急増中ながら“詰めの甘さ”が見て取れる真壁に
「スイーツ効果で甘えてるんじゃないですか? このままだと踏み台にすらならない。
平坦な道。気をつけるのは糖尿の雨くらいですかね」と、IWGPは甘くないと通告した。
どこまでも上から目線のオカダは「インパクトを残してもらわないと。チェーン使って勝てるものなら、
使えるものは何でも使ってくれていいですよ」とバッサリ。
次期シリーズ(22日、名古屋で開幕)から開始が濃厚な前哨戦で、真壁のみ凶器使用OKのハンデ戦を提案し、
挑戦者を挑発していた。
111:お前名無しだろ
13/05/06 23:26:32.55 Ev7R6lyn0
新日本プロレスの棚橋弘至(36)が、IWGPヘビー級王座奪還に向け「一人NEW JAPAN CUP」
開催を予告した。王座陥落でやや燃え尽き症候群気味のエースは、復活のため自ら高いハードルを選択。
5月3日福岡大会のカール・アンダーソン(33)戦から、NJCベスト8戦士相手に「勝ち抜き戦」を開始するという。
棚橋は7日の両国大会でオカダ・カズチカに敗れ王座から陥落した。「右腕攻めも効いてたし、
9割9分まで作戦通りいってた。でも最後の最後で…ミラクル起こされたぜ!」。
悔しさまぎれにオカダの常とう句を盗用するあたり、ショックの大きさがうかがえる。
棚橋は「生まれてから疲れたことない俺だけど、今回はバーンアウトしたかもしれない。
愛よりカネなのか…」と力なく虚空を見つめた。
そんな中で福岡決戦では実力者・アンダーソンとの一騎打ちが組まれた。昨年2月にオカダにベルトを
奪われながら同6月に王座奪還を果たしている棚橋にとっては、2年連続で早期王座返り咲きを目指すのに
格好の相手に見える。
だが今年は少し事情が違う。棚橋自身が1月に挑戦を退けたオカダは、再挑戦のためにNJC制覇という
実績をつくってきた。自分だけ前王者のリマッチ権を使うのは、棚橋の美学に反する。
そもそも昨年の早期再挑戦も、棚橋にNJC準優勝の肩書があったからこそ説得力が生まれていた。
そこで棚橋は「もう一回ポンと上がるには、遅ればせながら『一人NJC』をやるしかない。
アンダーソンを皮切りに、ベスト8に進んだヤツ全員とシングルマッチだ」
と再挑戦するためのハードルを設定。NJC8強戦士のうち、IWGP王者を除く7選手相手に「勝ち抜き戦」を
敢行することを予告した。ちなみに次期IWGP挑戦者の鈴木みのるもNJC8強の一角で、
仮に福岡決戦で王座移動した場合も青写真は変わらない。
23日の徳島大会ではタッグ戦でアンダーソンと対戦して好調をアピール。燃え尽き症候群から抜け出すべく、
あえて試練を課して自らを奮い立たせた棚橋。エースの逆襲が始まる。
112:お前名無しだろ
13/05/07 20:06:03.18 2t269F9/0
新日本のIWGPヘビー級王者、オカダ・カズチカが7日、神戸市のデイリースポーツ本社を訪れ、
真壁刀義を相手に2度目の防衛戦に臨む6月22日(土)の大阪大会「DOMINION」(ボディメーカーコロシアム)
へ向けて意気込みを語った。
初防衛に成功した3日の福岡大会で、真壁から挑戦状をたたきつけられたオカダは
「正直、真壁さんが相手でいいのかなと思っている。だって、真壁さんって何もしてないじゃないですか。
(大阪では)僕がもっと強く、格好良く見られるような引き立て役になってくれれば、それでいいです」
と完全に見下した。1年前の大阪大会では棚橋に敗れてベルトを失ったが、
「もう二度とこのベルトを落とすことはない。このベルトがないと、
僕のコスチュームが似合わないですから」と自信満々に言い切った。
6月2日の明石大会でも真壁との前哨戦が予定されており、
「僕を熱くさせるように頑張ってもらいたい」と余裕たっぷりに要求。25歳の若き王者、
レインメーカーが大阪の街に“金の雨”を降らせる。
113:お前名無しだろ
13/05/07 22:29:11.48 2t269F9/0
ボディガード求人
URLリンク(jp.indeed.com)
114:お前名無しだろ
13/05/08 17:30:25.63 LE3FoTjl0
人は怒っているときは潜在意識が撹乱されているから、
想念が潜在意識まで降りていかない。
怒りや憎しみというのは、想念しているときだけ静めるのではなく、
ふだんからできるだけ減らしていくようにしたほうがIWGPチャンピオンの人生をよくしていくものである。
「復讐は神にまかせろ」というのがある。
「神の手で裁くから君の手で無理してやることはない」という意味だが、
人間は理屈で分かってもなかなかそうはいかない。
115:お前名無しだろ
13/05/09 21:57:32.11 9BEN9Bb+0
会社が売りだすと皆、オカダ!レインメーカー?単純すぎてwwwW
ちょい前までリング調整してた若手でろ?ブシロードのイイカモ!!
116:お前名無しだろ
13/05/10 01:15:03.02 eipkNxjLO
このスレの勢いが全てを物語っている
117:お前名無しだろ
13/05/10 01:54:42.68 ddpqEMdM0
金運の雨を降らす風水師 黒門
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
118:お前名無しだろ
13/05/10 16:46:18.64 R+xq2tEJP
オイラーの予想を実際の数で確かめようとすると、
たちまち計算できないほど巨大な値が出てきてしまう。
そのため、長年のあいだ、オイラーの予想はだれにも証明できなかったし、
逆に、だれにも反証できなかった。
119:お前名無しだろ
13/05/11 16:12:01.88 nVQHKu2l0
age
120:お前名無しだろ
13/05/13 20:08:44.80 yhY8z3DHP
問題が難解であればあるほど、
解決が困難であればあるほど、
冷静にかつ情熱的に、自分の力を信じてその問題に立ち向かうのが、
レインメーカーなのである。
レインメーカーにとって、「必ず結果を出す」ということは、
必ず問題を解決することであり、
その意味においてレインメーカーは自らを「プロブレム ソルバー」
(問題解決者)と呼ぶ。
レインメーカーは、問題を解決するために自分は存在しているという
自負と自己定義のあらわれなのである。
レインメーカーは、金の雨を降らすのである。
121:お前名無しだろ
13/05/14 19:51:05.94 kR3aLF3KP
プロフェッショナリズムの本質は、
誓いを立てて守らなければならないほど
たいせつな使命感にある。
こうした使命感は「ヒポクラテスの誓い」をルーツとして
世に定められ、時代を超えて継承されながら、
現在は、プロフェッショナルの世界の「プロフェッショナル コード(プロフェッショナルの掟)」の
中にのみ残されている。
とはいえ、このことは通常プロと呼ばれている人達のプロフェッショナリズムを
否定するものではない。
IWGPとは、確実に真のプロフェッショナリズムに当てはまる。
122:お前名無しだろ
13/05/14 21:59:33.41 kR3aLF3KP
”医学の父”ヒポクラテスが”プロフェッショナルの祖”2と見なされているのは、
彼が弟子達を一人前の医者として認めるのに際して
彼らに誓わせた「ヒポクラテスの誓い」に由来する。
ヒポクラテスの時代前にも医者は存在したが、
彼が「ヒポクラテスの誓い」によって
医者としての掟を定めたことこそヒポクラテスを
”プロフェッショナルの祖”たらしめたのである。
IWGPベルトとは、プロフェッショナル・レスリングの誓いをたらしめる。
123:お前名無しだろ
13/05/14 23:15:01.73 kR3aLF3KP
「人間関係の流れを知る」
マスコミの魔術を使えれば、
普通の人物が、「有名」になることができます。
マスコミの商品である情報に、
話題性を持たせる必要があります。
話題性作りをするわけですから、
アピールする話題性とは、
日頃の心の中の願望を満たしてくれる情報であることが必要である。
マスコミは、人々の願望を満たす代理人です。
マスコミ媒体にその情報を流せるルートを持っていたといえます。
そのルートとは、何かといえば、人間関係といえます。
124:お前名無しだろ
13/05/15 23:44:47.29 uOUmybQnP
ゲームは楽しいものです。子供達はゲームが好きで、それを楽しんでいます。
プロレスとは交換ゲームと言うことも出来ます。
このゲームでは何と何とを交換するのかと言いますと、
それは、作る商品、又は試合を、お客様と呼ばれる人達の持っているお金と交換するゲームです。
プロレスとは、お金との交換ゲームと言うことも出来ます。
このゲームで勝つには、作る試合、又は商品に付加価値を付けることにより、
沢山のお金と交換出来ることが重要です。
このゲームで成功するコツは、常に不利になる様にすることです。
お客様との交換の時、「こんなに安くて良いのですか」とか、
「どうもありがとう、また交換しましょう」と言って下さるようにすることだと
言うことです。人は満足することを常に思っています。
少ないお金と交換に、それより大きなものを手に入れたと思ったり、
感じた時、お客様は満足を得たと言うことです。お客様が満足を得る交換ゲームは、お客様に失望を与える
ゲームより長続きします。この交換ゲームが長く続くと言うことは、
IWGPが成功する重要な要素の一つなのです。
さらに、お客様は自分が満足していると言うことを
他の人達に話したがりますから、そのことによりお客様が増えるというわけです。
人は、自分のことを特別扱いしてくれるほど他の人達とは
違うのです、と言いたいのです。一度しかない人生なのですから、大いに楽しみたいものです。
人生を賭けたゲームは最高にスリルがあると思います。
だから金の雨(レインメーカー)が空から降ってくるのです。
125:お前名無しだろ
13/05/16 00:44:42.75 bZ31sJSiO
キモいのが住み着いてるスレだな
126:お前名無しだろ
13/05/17 19:13:44.53 35BpIXpjP
レインメーカーにおいて禊をし、
精神の立て直しをするのです。伊耶那美の大神とは、
この全大地球の魂をいうのです。
なんにもない世界、天もなく地もない世界、
この世界でレインメーカーを使っていかねばならないのです。
これは禊を通して導いていくのです。
つまり顕幽三界を、カズチカは出入りしているのです。
禊技(レインメーカー)は禊そのものです。
IWGPには、形はありません。
レインメーカーは精神の律法以外の律法はいりません。
レインメーカーは離れては何も金の雨が降らない教えです。
レインメーカーでないと本当の力は出てきません。
水火を結んではじめて「かね」が生まれるのです。
天の浮橋。
この肉体は黄金の釜であります。
霊魂をつくり直すことができるのです。満天にひびき渡る天の御柱です。
レインメーカーは形のない世界で和合しなければだめです。
形をだしてからではおそいのです。
吐く息の中に自分自身がいるのです。
127:お前名無しだろ
13/05/19 23:32:45.58 VkYtA71mP
左右対称物を使い手である自己において同一化する。
宮本武蔵は、春山和尚から「二天道楽」という号を与えられた。
剣と絵画の二つの道を楽しむ人物だという。
武蔵は、道の楽しみを自己同一化させたのだ。
武蔵は、「義段」(上段)、「水形」(下段)、
「重機」(左脇構え)、「右直」(右脇構え)、
前後・左右・上下の動作に安定したバランスを保ちつつ
格闘技法を繰り出すことを、「二天一流シンメトリック活法」と呼ぶ。
プロレス神の自己改造法は、「二天一流シンメトリック活法」を支柱とする。
128:お前名無しだろ
13/05/21 02:42:11.46 LpJ93xDHP
コンピュータ将棋とは、差しうる手をすべて探索する探索主導型「全幅探索」と
呼ばれる方法で棋力を持っている。
コンピュータ将棋と戦い、清水が得たものがあった。
それは、自分自身の「枠が壊れるような、新鮮な新しい感覚」だった。
もしかしたら、「可能性のある斬新な一手をも排除してきたのではないか」と
気づいたという。
コンピュータになく、人間が持つ感情は、
ときとして勝負への執着心としてプラスにはたらくこともあれば、
恐怖心としてマイナスに作用することもある。
人間には指せないとした手は、そういう手だ。
経験から切り捨ててきた選択肢を、
いまは拾い上げる感じはある。もしかしたら、
<<もっと先にいい手があるのではないか>>って、清水は自分の枠を広げた。
129:お前名無しだろ
13/05/22 01:42:33.02 fbOE+UAqP
鈴木に対して、カズチカは、
スルッとイカのように、相手の両腕から抜けて、
そして、鈴木を両手で持ち上げて、
ゴッチ式パイルドライバーをくりだした。
この時点で、鈴木の上におおいかぶされば、スリーカウントがとれるのに、
カズチカは、横になっている鈴木を立たせて、
レインメーカーを炸裂させ、鈴木の胴体は、
一回転して、スリーカウントを取った。
鈴木は、控え室の前で、リポーターに、
「あんな技、オレに効くわけねえだろ!」と叫びながら、
後ろの壁にヨロヨロと向かい、仕切りを倒し、
まわりのイスにも、ぶつかってこかし、まっすぐ歩けない状態であった。
その調子で、ロッカーの中に姿を消した。
レインメーカーが、効いているとしか思えない状態である。
鈴木のチョークが、カズチカを追いつめたが、カズチカの肺は、容量が大きいのか、
いくら鈴木がチョークをしていても、効果がなかった。
130:お前名無しだろ
13/05/22 22:39:14.33 fbOE+UAqP
コンピュータ将棋の作り方を読むと、「終わりなき戦いを続けている」と記されています。
最善手である可能性の高い手を深く読む、「実現確率探索」、
指しうる手をすべて探索する「探索主導」、物質や事象にどんなはたらきかけをすれば、
望む結果が得られるかを説明する「制御理論」と呼ばれる手法です。
将棋では、ひとつの局面で、ルール上考えられる次の一手が、平均80ほどあります。
そこから類推すると、10手先に考えられる局面の数は1073京7418兆2400億にふくれあがります。
とらえた世界を「読み切ろう」とします。
人間はどうして、知能を持ち得たのか。そうしないと生きていけなかったからである。
脳の究極の目標は「生き延びる」ことである。脳の本質は、生き延びることを実現することである。
コンピュータ将棋に必要なもの。それは「生きたい」という欲求である。
131:お前名無しだろ
13/05/23 15:28:50.27 SB/kfo81P
ケイシーの哲学において、
あらゆる原因力の作用は、その究極絶対の意味において心にある。
われわれは物質の領域にあまりにも沈潜し、
またさまざまなグループの霊魂やさまざまな水準とかかわり合いを
持っているために、多くの違った水準の原因力の作用を
発動させたり、それに左右されたりするのである。
街でころんで足をくじいた場合、精神科医や精神療法の専門家はこれを
「怪我しやすい」傾向とかパーソナリティの状態や特質に帰すのだが、
同時にこれは道が壊れていたとか、折あしく子供がうっかり
自転車の車輪を突き出しただけのことで、深い内的な意味を
発見するために霊魂まで詮索する必要のないこともある。
暗示、確信、視覚表象、祈祷、信仰などは原因が何であれ、
とにかくわれわれにはあまりわからぬ精神身体的理由のために骨の密着を
速めることに役立つかも知れない。
しかし催眠中ケイシーがしばしば表現する「思わぬ事故はしばしば創造の際にも起こる」
という思想を思い出すことも必要であろう。
新しい治療医学、新しい統一的人間科学が求められている。
人間は、肉体、精神、霊魂の3つの面から構成されている単位のように思われる。
人間のこの3重性は神の三位一体的性格に由来しており、これは人間が数世紀にわたって
切り拓いてきた医学、心理学、宗教という3つの偉大な知識群のなかに反映している。
医者、心理学者、僧侶は同じ研究室のテーブルに向かう3人の職工であり、
同じ粘土の鋳型工であり、同じ聖火の番人なのである。
132:お前名無しだろ
13/05/25 22:12:36.62 2XFXnYp3P
「バットマン・ビヨンド」を見たことがある。
URLリンク(www.youtube.com)
レインメーカーは、「レインメーカー・ビヨンド」になるべきだ。
「ビヨンド」とは、「越える」という意味がある。
レインメーカーがレインメーカーを越える「レインメーカー・ビヨンド」である。
133:お前名無しだろ
13/05/28 21:03:40.20 WuozPDaMP
6人タッグマッチで対戦。真壁組の本間朋晃(36)を15分20秒、
必殺のレインメーカーからの片エビ固めで沈めた。試合後には真壁とリング上で激しいにらみ合いを展開。
「対戦相手の中に挑戦者らしい人は見当たらなかった」と挑発した。
防衛戦についても「特別なことは何もしない。僕はいつも通りです」と話した。
134:お前名無しだろ
13/05/31 03:49:38.32 W9HF/NU5P
エドガーケイシー
URLリンク(www.youtube.com)
神だけ知らないことを、なぜ・・・
135:お前名無しだろ
13/06/01 22:45:38.17 UMFnZu/uP
魔法のメガネというのはふしぎなもので、
これを目にかけていると、
なんでもよく見え、
よくわかる。
IWGPベルトのことが見えるのだ。
136:お前名無しだろ
13/06/02 03:18:23.66 3qnHSC0TO
『金の雨が、降るぞ!』
137:お前名無しだろ
13/06/04 05:15:13.61 r/BQaZBv0
「後は・・・・・・・・外道さんに喋ってもらいます!」
「(ニガ笑い)おう!!まかせろ!!
いいか! レ・ベ・ルが違うんだよ
(中略)
オイ!xxにカ・ネの雨が、降るぞ!」
138:お前名無しだろ
13/06/04 16:40:47.64 dC3hFciQP
新日本プロレス寮の改築を見た。
フロ場は、
ライオンの口からお湯が出るほうがいいかな。
URLリンク(img.yaplog.jp)
サウナの中で、練習できるようにしても良かったと思う。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
小橋健太は、
室内温度80度のサウナの中で1時間にわたり12キロのダンベルを2つ用いてスクワット等トレーニングを行った
139:お前名無しだろ
13/06/08 23:20:57.35 fYxn3SuSP
レインメーカー世界にいくつかの事実が存在しているだろうか?
そんなものは一つもないのだ。
全てが幻想なのだから?
なのに、それが見えないのか?
知と事実は同義語ではない。
知は事実を超越しているからだ。
レインメーカー、遅かれ速かれ君も私と同じように気付くだろう。
道を知ることは実際にその道を歩いてゆくことの違いを。
レインメーカーは語る。
私は、君の心を解放しようとしているんだよ。
140:お前名無しだろ
13/06/08 23:23:08.49 fYxn3SuSP
レインメーカーは語る。
意識は無意識(ヒーロー)の門番である。
141:お前名無しだろ
13/06/10 06:51:13.36 vSLF6odIP
邪道(44)と組み、本間朋晃(36)真壁組と対戦すると、本間を11分14秒、
レインメーカーからの片エビ固めで沈めた。試合後のリングで真壁からエルボーの連打を受けたが、
ツームストンパイルドライバーを返しダウンさせた。
「本気出しちゃいました。(22日までに)もっともっと強くなって下さい」と挑発した。
142:お前名無しだろ
13/06/12 21:52:39.02 ykqwVjR2P
レインメーカーの体は、
非常に柔らかくて、絹をまいた束のように柔らかかったが、
いったんレインメーカー、レッドインクが
かかったら鋼鉄のようになった。
143:お前名無しだろ
13/06/15 19:48:55.84 KvQFsWNk0
ゴング前から真壁をにらみつけて行ったオカダは、新たな入り方からレッドインクを仕掛けてみせるなど、
終始余裕を見せ付けた上で、真壁のパートナーの本間朋晃をレインメーカーで粉砕。
真壁さん、本気出してもこんなもんですか。
144:お前名無しだろ
13/06/16 22:48:15.98 aFCqzf6D0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
URLリンク(www.youtube.com)
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
145:お前名無しだろ
13/06/17 01:23:40.34 p6gPqG1I0
入身転換の法を会得すれば、
どんな構えでも破っていけるものである。
手がふれたら指一本で抑えることが出来た。
この時、ウナギ掴み、すなわち気でもって相手を抑える、
すなわち位づけの妙法を覚ったのである。
146:お前名無しだろ
13/06/18 01:22:20.16 gvmJXvCo0
伝説の中核は、
人びとの歴史的心情の願望こそが、
伝説形成の中核なのだ。
レインメーカーもそのように成長し、
レインメーカーもそうだと言ってよい。
147:お前名無しだろ
13/06/24 00:31:42.64 jLtxScuwO
レインメーカーあげ
148:お前名無しだろ
13/06/24 19:21:13.45 LMQA7Fxf0
回互宛転=レインメーカー
レインメーカー式プロレスは、うまい料理のように、辛味、甘味、苦味の組合せの妙で決まる。
149:お前名無しだろ
13/06/24 20:03:23.63 UvhRnxYcO
新日エンタメ路線の申し子
ストロングスタイルの対極
150:お前名無しだろ
13/06/25 20:15:04.45 Wu/1I99K0
ヤフーでオカダカズチカで検索かけると須田亜香里が候補に引っ掛かる件
151:お前名無しだろ
13/06/27 09:50:51.26 qoDcB8GNO
売り出し方が剛力や武井とカブるんやけど??
152:お前名無しだろ
13/06/27 13:28:19.91 SDeeFIua0
気の摩擦作用=レインメーカー
このレインメーカー&レッドインクは、
波動の極速で成立するのであります。
建国の引力(レインメーカー)の御働きであります。
火の若宮に、全身、レインメーカーとなって舞い昇るの感得します。
宇内(うだい)は自分に集まって来るのを覚えます。
すべての闘志が終結して列座するように覚えます。
これすなわち、レインメーカー妙応の導きと存じます。
153:お前名無しだろ
13/06/28 17:20:35.71 mjTtBAH/0
フィヒテの観察、
「自由であるのは何でもない。自由に<なる>ことこそ天国なのだ」
レインメーカーは自由を意識している。
24時間、自分が自由であることをいちいち自分に想い出させる必要もない。
脳が自由の「メッセージを受けとった」のだ。
自由だという意識はつねに、活発で、まるでギアを入れている」ような状態にあり、
何らかの危機が消滅して私たちが緊張を解くと、
「ギアが入っていない」ような感じになる。
ところが自分の自由を当たり前のものだと思いはじめると、そうはいかない。
この問題は、ギアをはずす強力なスプリングがついている芝刈り機に
喩えることができるだろう。スプリングが折れたので、
芝刈り機はずっとギアが入りぱなしになったままだった。
ギアをはずしたければ、モーターを止めて芝刈り機をひっくり返さなくては
ならなかった。どうやら、人間の意識は
スプリングがひとつ折れているとみえる。
スプリングを修理できれば、自由はつねに活発で楽しいものとなるはずだ。
刺戟が人間の意味感覚、意味意識を持続させてくれるのである。
これを認めなくてはならない。
人間が奇妙にも「こみいった問題」や、はては苦しみにまで食指を動かして
刺戟を求めるという現実の謎を解く鍵がまさにこれである。
じつのところ、意識の「スプリング」は折れていない。
弱すぎるだけなのだ。
これならば解決することのできる問題だ。
意識そのものがこの解決への鍵である。ある騎士は、剣をひったくって
自分の胸を突き刺そうとすると、まさにその瞬間「建物も、町も
何もかもが消え去って、跡かたもなくなり、かわって、
広大無辺な光り輝く意識ないしは、レインメーカーの大海原があった」。
154:お前名無しだろ
13/07/02 21:58:58.31 bSJrLM590
マカベは、かなりいいところまでレインメーカーと戦っていた。
ツームストンドライバーを受けたところで、
少しめまいをしている感じだった。
タナハシもツームストンドライバーを受けた後、
形勢がわるくなった。
マカベが、ミノル戦で出したゴッチ式パイルドライバーを受けていたら、
自分で立つことができなかったかもしれない。
155:お前名無しだろ
13/07/02 23:16:50.71 bSJrLM590
創始者の中部幾次郎氏は、「シケの最中にイカリを巻け」という名言を
残しました。
156:お前名無しだろ
13/07/10 14:07:48.07 I2hYWaE+0
秋田大会でIWGPジュニア王者プリンス・デヴィット(31)の挑戦を受ける
IWGPヘビー級王者オカダ・カズチカ(25)が8日、デヴィットが率いる
外国人ヒールユニット「BULLET CLUB」の介入を歓迎した。
この日、2人は都内で行われた調印式に出席。「IWGPヘビータイトルは重み、威厳がある。ぜひ取りたい」
と目をぎらつかせるデヴィットを尻目に、オカダは余裕しゃくしゃくだった。
前IWGP王者・棚橋弘至(36)を破るなど、快進撃中のデヴィットを支えるカール・アンダーソン(33)ら
セコンド陣のアシストについて、「ガンガン(試合に)入って来て欲しい。そうじゃないと、
いい試合にならない。介入があってちょうどいい」と上から目線で容認した。
昨年制した8月の「G1クライマックス」連覇を誓うレインメーカーは、立ち止まるつもりはない。
157:お前名無しだろ
13/07/14 00:29:19.55 j8nquQI80
直截(じきせつ)根源。
自らに与えられた道(レインメーカー)、
やりたい道(レインメーカー)の根本、
レインメーカーは閃き、
道(レインメーカー)は開けるのである。
レインメーカーの根本は、己のレインメーカーにある。
158:お前名無しだろ
13/07/22 04:03:53.25 Lsl0OMy10
レインメーカーって何?
雨なんて作れるの???
159:お前名無しだろ
13/07/22 23:29:22.47 1UD1RW+50
レインメーカーとは、
アメリカのインディアンが、天に祈って雨を降らすことができる人を
レインメーカーと読んだらしい。
そして「レインメーカー」という映画があり、
「レインメーカー」は、金を雨に例え、雨が降るように大金を稼ぐロイヤーが、登場するのである。
そこから金の雨を降らすことをレインメーカーと呼ぶらしい。
鈴木ミノルが、挑戦者として、契約書にサインするときに、
カズチカに「明日の天気予報をします。リングには、雨は降りません」
カズチカは言う。「スズキさんの天気予報は、はずれます」
と言い合っていた。
そして、ミノルの得意技のゴッチ式パイルドライバーで、ミノルをあざやかに倒した。
160:お前名無しだろ
13/07/23 01:44:33.72 Z53kjBJY0
>>159
で金の雨は降ったの?
161:お前名無しだろ
13/07/23 02:04:46.42 +UyASFMF0
中卒ですかw
162:お前名無しだろ
13/07/23 16:21:31.96 pMbO7XwG0
気象を制御するパワーとは。人為的に雨を降らせたりすることは、
一般に気象制御といいます。ただ、ひとりの人間の意識エネルギーがそれを行うといったら、
科学者たちは即座に「不可能」ということだろう。気象制御のようなことをやっている人によると、
こうした力は念動のたまもので、そうなるように強く想像することによって可能になるのだそうだ。
人の意識による雨雲のコントロールを自由にできる人を、レインメーカーと呼び、
昔から、普通の人の見ている前でこうした奇跡をしばしば行いました。
ある時こんなことがあった。ある町に雨が、降らない。町のみんなが、ノドが乾いている。
どうしても雨を降らしてもらいたい、と指示された。レインメーカーはふたつ返事で引きうけたのだった。
レインメーカーは、心を込めて、祈った。どんなことがあっても雨に降ってもらいたい。そうでないと、町の人々が大変なことになる。
レインメーカーは頭を上げ、遠くに離れて飛んでいく雨雲を望み、
念じた。雨雲が突然、押し寄せる勢いを、こちらに向けるように見えた。
一陣の大風が吹いてきて、雨雲の群れをこちらに押し戻した。
ちょうどなんらかの力がはたらいて、雨雲の進行を押しているような感じである。
それでも雨雲はまた離れようとする。しかし、風の力でまたこちらの方に押し戻される。
まるで、天がレインメーカーに微笑むように、大雨が振りだした。
一刻とてもやむ気配はない。レインメーカーの念動に、雨の神が、動かされたのだ。
町の人々が叫ぶ。「レインメーカーが私達を助けてくれたのさ」
163:お前名無しだろ
13/07/23 20:07:06.64 J0ab8jSk0
中卒キックw
164:お前名無しだろ
13/07/24 08:25:24.14 qY0Nyfkr0
蹴りの場合は破壊力は手の三倍であっても、
スピードは手の三分の一となる。
そうはいっても、一流選手の蹴りは目にも止まらぬ速さである。
もし、相手の蹴りをまともに食らったらどうなるか。
165:お前名無しだろ
13/07/25 05:51:27.19 Bh00nMmv0
チンピラキックw
166:お前名無しだろ
13/07/25 10:04:21.57 DKlICuFoP
キックの源は、遠く500年前のシャム拳法にまでさかのぼる。
当時、宗教儀式のさいに、
御前試合として諸宗派を代表する若者たちが拳法の試合を披露した。
このシャム拳法の諸流派の長所を統合してつくられたものが、
タイ式キックである。
そして、このタイ式拳法にサファディとよばれるフランス式ボクシングの
技術と、イギリスに発する近代ボクシングのわざをとり入れて
発達させたものが、タイ式ボクシングである。
このタイ式ボクシングの魅力にひかれた野口修氏は、これに日本の空手や
少林寺拳法のわざをとり入れ、新しい格闘技、キックボクシングを生んだ。
167:お前名無しだろ
13/07/30 21:14:44.96 o0aKgzqhP
体力だけがプロレスのすべてではない。
間合い、スピード、機敏さ、技、胆力、勇気、
これらすべてが統一された総合力、
これがプロレスの勝負を決するのである。
タナハシとレインメーカーは、数メートル離れて向かい合った。
レインメーカーはレインメーカーポーズで立ち、
タナハシの動きをじっとみつめた。
レインメーカーは直感した。
(よし、それならこっちから先制攻撃をかけよう)
レインメーカーの足が、マットを這ってタナハシに接近する。
今度はタナハシが接近、それに合わせてさがるレインメーカー。後退のさい、わざと緩慢な動きを見せた。
その隙が、いってみればレインメーカーの誘導作戦であった。
「イヤ!レインメーカー!」という声とともに、タナハシが攻撃をしてくる。
今だ!バランスを失ったタナハシの体勢、その一瞬を、レインメーカーは逃がさなかった。
怒涛のように突進したレインメーカーの腕が、タナハシに決まった。
会場のざわめきが、告げた。24歳のカズチカが、IWGPのチャンピオン、屈指の強豪タナハシを倒したのだ。
168:お前名無しだろ
13/08/01 01:16:55.15 qIemFC/S0
何がレインメーカーじゃ、
引退した垣原の技の丸パクリ
笑わせんなw
URLリンク(www.youtube.com)
169:お前名無しだろ
13/08/01 01:57:10.03 SihUl5xQP
自分も、いろいろプロレスの試合を見ているのですが、
アメリカのプロレスの中で、
相手の腕をつかみ、回転させながら、ラリアートをする試合を何度か、
拝見しています。
それでは、なぜ、レインメーカーとして、技を賛美するのか。
レインメーカーは、190センチ以上の身長で、短距離ダッシュが、
速いということです。
垣原選手が、フィールドで、カメラの前で、カズチカのように、
走れるか?ということです。
例えば、野球の松井選手が、カズチカと、走ることにおいて、勝てるかということです。
ここで、金の雨が降り出します。
レインメーカーの場合、相手に腕を押し付ける前でなく、そのことが技の重点でなく、
その腕に力を伝えている腰と脚の力に、賛美して、レインメーカーという称号で、
呼ばれているともいえます。
ただ、「走る」だけだったら、陸上選手です。そこから、次に、「狩る」ということを
するレインメーカー故に、レインメーカーと考えます。
カズチカ選手の場合、IWGPの試合というゲームをしたという感じでなく、
「狩る」という凄さのある試合をしている感じです。
「狩る」という文字をじっくりと見ると、「守」という文字があるので、
「狩る」=「守る」、レインメーカーはレインメーカーを守っているのだと思います。
170:お前名無しだろ
13/08/01 02:08:18.18 SihUl5xQP
「狩る」=守
この「守」の状態とは、どのような姿でしょうか。
まさに、大草原の中で、ライオンが、周囲一帯を眺めている感じです。
そこに、さらにカズチカの場合、「和」がある?
「守」と「和」をカズチカが、リングの上で、表現している状態です。
だから、雨が降り出すのです。ライオンは、「守」ができたとしても、
「和」ができません。「和」と「守」の二つの文字を完成できるライオンは、
まさに、ライオンの王様です。「守和」=カズチカ、雨が降る状態です。
171:お前名無しだろ
13/08/03 18:26:41.39 au+IZrwp0
中卒キックw
172:お前名無しだろ
13/08/04 01:01:43.60 v14IKm28P
キック....
重要なのは、カカトである。
カカトは、体の回転の支点となるとともに、体の外部でもっとも力の入る部分である。
破壊力のシンボルのような蹴りとなり、
この蹴りをまともにくらうと、
骨などは軽く折れてしまう。
頭上に蹴り降ろして当てれば、
頭ガイ骨は間違いなく陥没してしまう。
体重をカカトに集中させ、つまさきをよくそらせておくことがたいせつである。