12/02/09 18:04:34.55 DteSg1jC0
>>199
>>8の「~のはおかしい」を「~のはヤオだったから」に変更すればヤオの根拠になるよ。
何度も同じことを言わせるなよ。
201:お前名無しだろ
12/02/09 18:08:05.88 4AAOV7Ht0
>>200
お前は答えられないということで了解した
他のヤオ主張してる奴がいれば下の質問に答えてくれよ
猪木アリ戦がヤオなら当然明らかになってるだろ?
・ヤオのブックを書いたのは誰?
・それを猪木側、アリ側双方に伝えたのはいつ、誰が?
・ブックの内容は?凡戦になったのはブック通りか?
・アリが入院したのもブック通りか?違うならアリが訴えなかった理由は?
202:お前名無しだろ
12/02/09 18:11:53.26 Ss1AAs0Z0
うんうん、ヤオ派は上の質問にも是非答えて欲しいもんだ。
203:お前名無しだろ
12/02/09 18:14:05.84 DteSg1jC0
>>202
前スレでオレが答えたよ。
204:お前名無しだろ
12/02/09 18:20:02.27 bs3/pmV1O
ヤオ派は同じ事を永遠と繰り返すボケ老人と同じ
205:お前名無しだろ
12/02/09 18:22:23.40 Ss1AAs0Z0
>>203
マジ?ソースありで?それとも個人的妄想で?
206:お前名無しだろ
12/02/09 18:45:38.16 eqf0AHgG0
学生アマレス王者だったブロック・レスナーがまだWWEに参戦する前
ブラッド・レインガンズの道場で練習していたとき
そこに猪木がいてレスナーに目をつけた。
レスナーは田舎出身なもんでプロレスというものを見ないで育ったから猪木のことをまったく知らない。
そこで、猪木が声をかけてレスナーと90分間スパーリングをやった。
レスナーは、とうに引退していた猪木に何度も関節を極められた。
スパが終わったあと、レスナーが言った。
「歳なのに彼は凄い。こいつはいったい誰なんだ???」
そこでレインガンズが猪木のことを話し
レスナーは、新日本プロレスのビデオを見てプロレスを学んだ。
その縁があって、WWEを辞めたあとも日本にだけは猪木をたよってプロレス参戦した。
レスナー「(WWE入団前に)日本からはアントニオ猪木が誘ってきたな。
だけど俺はアメリカでやりたかったんで断ったんだ。
俺を気に入ってたようだが、猪木ってのが誰だか知らなかったんだ。
で、試しに猪木とリングで90分間、関節の奪い合いやピンの奪い合いをしたんだ。
それが終わった頃になってやっとレイガンズが猪木の正体を明かしてくれたのさ。
猪木は素晴らしい身体をしていた。」
ほぼ60歳近い年齢でブロック・レスナーと90分スパーリングが出来る猪木はそれだけでも凄いと思う。
207:お前名無しだろ
12/02/09 18:53:01.81 bs3/pmV1O
>>206
その猪木も前田は恐れて遂に挑戦受けなかったんだから
やっぱり'最強は前田日明'って事でFAだよね
208:お前名無しだろ
12/02/09 20:33:05.26 4AAOV7Ht0
なんだ結局ID:DteSg1jC0は逃げたか
209:お前名無しだろ
12/02/09 21:16:46.54 h9U/8lKb0
>>208
粘着ヤオ厨は、都合の悪い質問には答えない。
そして、しばらくするとIDを変えて出てくる。
いつものパターン。
210:お前名無しだろ
12/02/09 21:22:03.88 CSNDM/Cg0
試合(演劇)をみれば
ヤオがガチはわかる
ロッキー見て
台本を出さないから真剣勝負という馬鹿いないだろ
プロレスは試合(演劇)そのものが動かぬ物的証拠
211:お前名無しだろ
12/02/09 21:50:51.09 DteSg1jC0
>>209
あまりにも馬鹿馬鹿しくて答える気にならないだけだよ。
>>206 のような与太話を真顔で書き込んでいるヤツも痛いが。
212:お前名無しだろ
12/02/09 21:52:46.21 HU8ZZ4se0
>>211
お前はもう二度と出てこないでいいよ
自室警備員の仕事も忙しいだろ
213:お前名無しだろ
12/02/09 21:53:15.85 DteSg1jC0
>>210
その通り。
アリはところどころ猪木の蹴りを自分から受けている。
ガチ派の目は節穴なのか?
214:お前名無しだろ
12/02/09 21:59:12.13 4AAOV7Ht0
>>210-211
ヤオ主張してても下記の質問には答えられないということで確定だな
ロッキーだったら脚本書いた人物も、
ストーリーが脚本、台本通りということも誰でもわかることだ
・ヤオのブックを書いたのは誰?
・それを猪木側、アリ側双方に伝えたのはいつ、誰が?
・ブックの内容は?凡戦になったのはブック通りか?
・アリが入院したのもブック通りか?違うならアリが訴えなかった理由は?
215:お前名無しだろ
12/02/09 22:02:32.34 DteSg1jC0
>>201
>・ヤオのブックを書いたのは誰?
猪木
>・それを猪木側、アリ側双方に伝えたのはいつ、誰が?
アリ来日後、ルールの打合せと称して新間がアリに伝えた。
>・ブックの内容は?凡戦になったのはブック通りか?
ブック通り。結末と大まかな流れだけを決めてあとはアドリブ。新日本伝統のプロレス。
>・アリが入院したのもブック通りか?違うならアリが訴えなかった理由は?
ブック通り。アリは試合翌日、スタスタ歩いている。猪木の蹴りと入院は無関係。
はい。答えたけど、これをどうやって検証するつもり?
216:お前名無しだろ
12/02/09 22:10:14.41 bs3/pmV1O
それよりオマエ等、太平シローが亡くなったんだから黙祷を捧げろや
太平シローは横山やすしに次ぐ天才漫才師であり
'ひょうきんプロレス'でプロレスを、より広める貢献をしてくれた人だろ
217:お前名無しだろ
12/02/09 22:14:43.34 DteSg1jC0
サブロー、シローって、どっちがサブローでどっちがシローなんだかよくわからんのだよな。
確か吉本をやめていると思ったが(ひょうきん族でネタにしていた)
シローは吉本に戻ったんだな。合掌。
218:お前名無しだろ
12/02/09 22:16:25.39 bs3/pmV1O
>>217
小太りの方がシローだよ
219:お前名無しだろ
12/02/09 22:18:25.56 DteSg1jC0
「75年にトリオ漫才の「レツゴー三匹」に入門」とあるが、
レツゴー三匹って松竹だよな?
URLリンク(www.daily.co.jp)
220:お前名無しだろ
12/02/09 22:22:58.06 EsmPTCNN0
馬場がこの試合について聞かれたとき、
「プロレスのリングで行われるものは全てプロレス」だって答えてるね。
ガチ派には悪いけどこれが真実だろうね。
221:お前名無しだろ
12/02/09 22:25:19.71 DteSg1jC0
そう、それが真実。
大金を積んで、自分が怪我する可能性のある試合を申し込むプロレスラーなんていないよ。
222:お前名無しだろ
12/02/09 22:26:15.65 fmtE9ZODO
よく知らんのですが馬場は正直者ですか
223:お前名無しだろ
12/02/09 22:29:08.51 DteSg1jC0
>>222
自分にとって都合の悪いことに関してはウソをつく。
M高橋やA猪木と同じ。
224:お前名無しだろ
12/02/09 22:34:39.66 fmtE9ZODO
正直者ではないんですね
225:お前名無しだろ
12/02/09 22:39:53.29 Ss1AAs0Z0
>>223
じゃあ馬場の上記発言はウソだね。
あの試合が真剣勝負で、猪木が世界のアリと引き分けたとなれば
猪木、および新日本プロレスの評価が高まってしまう。
ただでさえ猪木は
「アリと戦えば、猪木の知名度が上がり、新日本の人気も上がる。
(馬場の)全日本にも圧倒的な差をつけられる」
「当時人気は6対4で新日本が勝ってたが、さらに差をつけ、
8対2までに引き離したいという気持ちがあった」
とまで考えてたようだからね。
この試合が真剣勝負だったりしたら馬場にとっては非常に都合が悪い。
つまり自分にとって都合の悪いことだからウソってことになる。
226:お前名無しだろ
12/02/09 22:40:42.38 bs3/pmV1O
>>223
そしてホモだった
227:お前名無しだろ
12/02/09 22:44:34.28 DteSg1jC0
>>225
屁理屈、ご苦労。
228:お前名無しだろ
12/02/09 22:52:05.09 Ss1AAs0Z0
だいたい馬場なんてあの試合に何も関わってないからね。
馬場の発言なんて王、張本、高見山の感想と変わらないレベルだw
229:お前名無しだろ
12/02/09 22:53:54.54 Ss1AAs0Z0
それでも、どうしてもあの試合を貶めたくて出た発言だろうけど
いかに新日人気に焦りがあったとはいえ、馬場もちっちゃい男だなと思う。
230:お前名無しだろ
12/02/09 23:34:53.69 0i7REvy10
15R終了間際にアリは猪木の例のキックに余裕でジャブを
合わせているね。
14Rも終了間際にいいジャブを入れている。
倒そうと思えば出来たと思うんだけどな・・・
231:お前名無しだろ
12/02/10 00:00:44.84 gsq3nVi30
そうだよなあ~
試合前にアリは「猪木を本気で殴らない」といって
そのとおりの試合になったのに、
ガチ派は「びびってパンチを出せなかった」とかいう。
アホかと。
232:お前名無しだろ
12/02/10 00:47:27.53 kPMrLVHL0
「私は東京でコール・ガールと戦ってきた。
猪木は試合中ずっと仰向けになって、
私に『カモン、カモン』と叫び続けたぜ」
(モハメド・アリさん。アントニオ猪木との試合を終えて)
233:お前名無しだろ
12/02/10 01:33:33.83 Z3ZHjftr0
仮に猪木がガチでアリに勝てる自信があったとしても、アリとリアルファイトはできないよ。
まずギャラの問題。アリが怪我を負うリスクが伴うなら世界戦以上のギャラを要求するだろう。
またアリと猪木の双方に怪我するリスクがあるならWBCやテレ朝の許可が必要になる。
そして、なによりも猪木の仕事はプロレスをやってファンを喜ばせること。
大金を払って怪我するリスクまで背負ってガチをやる必要性は全くない。
ルスカ戦と同様、真剣勝負に見えるプロレスで十分なのだ。
234:お前名無しだろ
12/02/10 01:45:43.48 1m9y3QQj0
>>231>>233
マジでテレビ朝日に通報したぞ
(猪木事務所にしようと思ったら猪木事務所は閉鎖されてた)
235:お前名無しだろ
12/02/10 02:29:58.23 kPMrLVHL0
通報してテレ朝が何を施してくれるというのだ
236:お前名無しだろ
12/02/10 02:40:52.63 5sAlEcOMO
>>235
横だが>>234みたいなのは意外と事が動いたりするよ
内容はチョット違うが
前、NHK-FM聞いてたら、あるタレントがフザケた発言したんで
NHKに抗議のメール送ったら、そのタレントは番組クビになったよ
237:お前名無しだろ
12/02/10 02:46:26.35 G0hsFYQQ0
猪木自身が何言われても気にしないって人だからねえ・・・
238:お前名無しだろ
12/02/10 02:50:57.76 D7wsuXdn0
>>225
ところが現実は大赤字で多くの負債を抱え込み、
世間からは世紀の大凡戦なんて言われてボロ糞に叩かれたり
新日本プロレスの評価が高まるどころか逆に下がってしまったね。
そんな茶番をガチの名勝負だと言っていつまでも
自慢してる猪木や信者には笑ってしまうよw
239:お前名無しだろ
12/02/10 03:28:15.69 CgrZUpaO0
例えばだ。
イノキの時代、
野球といえば、外国人は、4番打者で、助っ人と言われ、
日本の野球は、アメリカ野球の子供みたいなものだったのだ。
野球選手で、野茂が行くまで、誰一人、海を渡った者がいなかった時代だ。
そんな時代、
イノキが、アリと戦うとニュースが流れた時、
みんな驚いた。
サッカーでいえば、日本人が、いきなり、ペレと互角に
ボールをけるようなものである。
イノキは、すごすぎるのだ。
240:お前名無しだろ
12/02/10 05:21:32.75 CgrZUpaO0
ここで、サッカーだ。
Jリーグができたとき、
日本国中が、「やっと日本に、プロのサッカーができました!」
自分は、驚いた。
スポーツに、プロがつくのに、これほど大変なのか。
イノキは、いつも、「プロレスの神様は、ゴッチです」
と言い、日本にプロサッカーができる前から、
プロレスをしていたのである。
241:お前名無しだろ
12/02/10 07:16:06.22 udYqvcGr0
>>215
・ヤオのブックを書いたのは誰?
→猪木
・それを猪木側、アリ側双方に伝えたのはいつ、誰が?
→アリ来日後、ルールの打合せと称して新間がアリに伝えた。
・ブックの内容は?凡戦になったのはブック通りか?
→ブック通り。結末と大まかな流れだけを決めてあとはアドリブ。新日本伝統のプロレス。
・アリが入院したのもブック通りか?違うならアリが訴えなかった理由は?
→ブック通り。アリは試合翌日、スタスタ歩いている。猪木の蹴りと入院は無関係。
で、根拠はあるのか?ないならお前の妄想ということになるが
あと、
・入院と猪木の蹴りが無関係なら何が原因でアリは血栓症になったんだ?
これにも答えろよ
242:お前名無しだろ
12/02/10 07:48:15.73 7pVeabcI0
>>241
だから言っているだろ? お前の質問に答えたところで検証のしようがないって。
わからんヤツだなあ。
それよりも、>>8の矛盾点について全部説明できたらガチと認めてやるよ。
243:お前名無しだろ
12/02/10 07:49:40.02 7pVeabcI0
>>241
お前、もしかして「検証」の意味がわかっていないのか?
244:お前名無しだろ
12/02/10 07:52:51.72 udYqvcGr0
>>242
「検証」云々はお前が勝手に言ってるだけだが?
・入院と猪木の蹴りが無関係なら何が原因でアリは血栓症になったんだ?
これは答えられないということでいいな?
俺はもう出かけるが
245:お前名無しだろ
12/02/10 07:54:53.63 7pVeabcI0
>>244
だから、血栓症になんてなっていないよ。
246:お前名無しだろ
12/02/10 08:32:13.84 +UDYTmBh0
「血栓症になんてなっていない」と喚くアホが「検証」とほざくいているのは滑稽だなw
247:お前名無しだろ
12/02/10 08:36:36.37 +UDYTmBh0
>>246
ほざくいて×
ほざいて○
ちと訂正
248:お前名無しだろ
12/02/10 08:40:33.51 GqT85FXe0
・ヤオのブックを書いたのは誰?
そんなの誰でもいいよ
試合を見ればヤオかどうかはわかる。
相撲とかはわかりにくいが
プロレスはわかりやすい
249:お前名無しだろ
12/02/10 09:54:04.46 GSGIF33h0
引き分けのケツ決めは両陣営、確定してんだからヤオで間違いない
250:お前名無しだろ
12/02/10 10:02:35.01 +UDYTmBh0
>>248-249
こうやって根拠のない妄想垂れ流すのが精一杯なんだよなこいつら
251:お前名無しだろ
12/02/10 12:20:52.21 gG/Cn+6x0
ところでお前達は本当は何がしたいんだ?
何百回も同じ相手と同一のやり取りするのは何か事情あるんだろ??
そろそろ本題に入れよ
252:お前名無しだろ
12/02/10 12:29:02.59 +UDYTmBh0
>>251
お前が一番なにがしたいのかわからん
誰も止めやしないから本題に入れよ
253:お前名無しだろ
12/02/10 12:51:32.94 gG/Cn+6x0
とぼけるな
お前達が素で議論していると思う人は稀だ。
本当の理由を明かせばアドバイスしてくれる人もいるだろい
お前達両派共にみっともない。
あくまで議論目的と言い張るならまとめて畳んでやるよ。
254:お前名無しだろ
12/02/10 13:17:20.81 +UDYTmBh0
うん議論目的だよ
だから畳んでみてくれw
255:お前名無しだろ
12/02/10 13:38:03.72 5sAlEcOMO
だからもう'前田>>>猪木=アリ'という事は確定してるのに何これ以上、議論をする余地があるんだ?
'最強は前田日明'という事を否定するのは'太陽は東から昇る'という事実を否定するのと同じ事だよ
256:お前名無しだろ
12/02/10 13:39:55.19 wwfK4o+d0
>>255
ねーよカス
257:お前名無しだろ
12/02/10 15:04:46.87 Ch8ZzChq0
>>248
そういうこと。
ID:udYqvcGr0は質問に答えられないなら「ガチ」としたいらしいが、
そんなの論理的でもなんでもない。
情況証拠を積み上げて「ヤオ」とか「ガチ」とか言ってほしいね。
258:お前名無しだろ
12/02/10 15:06:35.78 Ch8ZzChq0
>>246
意味がわからん。
259:お前名無しだろ
12/02/10 15:15:19.20 Ch8ZzChq0
「血栓症」に関しては下記4つの疑問点・矛盾点がある。
プロレスでは意図的に相手に怪我をさせることがないことや、
試合の翌日、アリがスタスタ歩いていたという証言があることから、
アリの怪我はフェイクと考える。
・アリは大怪我したというが、試合後すぐに入院しないのはおかしい。
・アリは色黒なのにテレビでアリの太ももの変色が確認できるのはおかしい。
・アリが包帯ぐるぐる巻きの写真をわざわざ公開するのはおかしい。
・1週間で退院したものを「絶対安静1週間」などと大騒ぎするのはおかしい。
260:お前名無しだろ
12/02/10 15:16:07.91 5sAlEcOMO
>>258
>>246は要するに
「"世界のアリと引き分けている猪木が前田との対戦からは逃げた"という明確な事実があるのに
'最強は前田日明'という事を認めないというのは、ソープ嬢にチンポ突っ込みながら
「君、こんな汚れた仕事やってちゃダメだよ!」と説教するのと同じ事」
って意味だよ
261:お前名無しだろ
12/02/10 15:21:03.66 Y6OAhtHZ0
>>259
「血栓症」について少しくらい調べてから発言した方がいいんじゃない?
また恥かくよ。
262:お前名無しだろ
12/02/10 15:25:00.84 GqT85FXe0
アリは本気で殴らなかった
後半
タックルも禁止されたとか抜かしてた
猪木がタックルに行って組み付く場面があったが
そのときもアリは殴らなかった
試合が八百長の動かぬ物的証拠
リング外のどうたらはどうでもいい
殺人事件の現行犯逮捕みたいなもんだ
263:お前名無しだろ
12/02/10 15:26:40.93 Ch8ZzChq0
猪木アリ戦がヤオ(エキシビション)であることは、
・格闘技のバックボーンのない、ガチ未経験の猪木がガチを申し込むのはおかしい。
・猪木がケガしたら興行にも視聴率にもマイナスの影響が出るのに、テレ朝や新日本の誰も反対しないのはおかしい。
・試合前、アリが「この試合はエキシビションだ」というのはおかしい。
・試合後、アリが「この試合はジョークさ」というのはおかしい。
・WBCが許可するのはおかしい。
以上の情況証拠から判断する。また猪木側がいうように「最初からガチ」ならば、
・アリの来日後にルールでもめるのはおかしい。
・新間が「裏ルールがあった」と言い出すのはおかしい。
・判定が、猪木、アリ、引き分けときれいに3つに分かれるのはおかしい。手数でいったら猪木のほうが断然多い。
という矛盾点がある。アリの「血栓症」などそれこそ枝葉の問題だ。
264:お前名無しだろ
12/02/10 15:29:51.87 Ch8ZzChq0
>>261
アリの怪我はフェイクと判断しているので、その必要はない。
>>262
さらに、アリが自ら猪木の蹴りを受けている場面がある。
また猪木はアリのジャブをよけることすらできなかった。
八百長以外のなにものでもない。
265:お前名無しだろ
12/02/10 15:34:49.37 Y6OAhtHZ0
>>264
つまり「私は血栓症に関する知識はまったくありません」てことね。
そんな人の発言なんて誰も相手にしないだろうから、それならそれでいいやw
266:お前名無しだろ
12/02/10 15:35:43.22 Ch8ZzChq0
>>265
猪木アリ戦がガチである情況証拠をガチ派に求めたら「血栓症」の話が出てきた。
「血栓症」以外の情況証拠はあるのか?
なければヤオ確定だよ。
267:お前名無しだろ
12/02/10 15:39:52.38 Y6OAhtHZ0
>>266
アリが血栓症で入院したこと、それひとつだけを
取ってもヤオと確定させることができない。
まあ他にもヤオとするにはおかしい部分がいっぱいあるけどね。
268:お前名無しだろ
12/02/10 15:41:00.18 5sAlEcOMO
>>262
それはアリが猪木の後ろに前田の影を見て
「ここで猪木をKOしてしまったら後に出てくるであろうアキラ・マエダという格闘神にリベンジされてしまう」
と思ったからだよ
269:お前名無しだろ
12/02/10 15:43:32.59 GqT85FXe0
すまん。
素人さんは
ひやかしなら新日スレやノアスレいってくれないか
270:お前名無しだろ
12/02/10 15:43:39.18 Ch8ZzChq0
>>267
「血栓症」以外の情況証拠はあるのか?
なければヤオ確定だよ。
271:お前名無しだろ
12/02/10 15:50:09.66 Y6OAhtHZ0
・600万ドルも払って八百長ショーをやるはずがない
・八百長ショーならアリ側がルールについてゴタゴタ言うはずがない
・八百長ショーならアリの足に血栓ができるほどの攻撃をするはずがない
・血栓症での入院がフェイクならノートンが見舞いに来たり、WBCがベルトを剥奪すると騒いだり、
ノートン戦が延期になるかもしれないなどという情報を流すはずがない
テキトーに考えてもヤオと言うとこれだけおかしいことがある。
これを妄想抜きで明確に否定できない限りヤオ確定とは言い切れない。
272:お前名無しだろ
12/02/10 16:08:03.63 5sAlEcOMO
>>270
血栓症、以外の状況証拠は
猪木の引退試合にゲストに招かれたアリに前田が会いに行った時
アリが前田に
「ユーが私より後の世代の人間で良かった。ユーに真剣勝負を挑まれたら私は一目散にアメリカに逃げ帰ってたよ(笑)」
と言った事だよ
つまり「猪木なら勝てると思ったから真剣勝負を受けた」と言ってる訳だよ
273:お前名無しだろ
12/02/10 16:33:50.47 5sAlEcOMO
つまり猪木vsアリに関する疑問点は'前田日明'というフィルターを通せば全て解決するんだな
だから猪木vsアリに関しての討論は、これで終わりな
後は"'いかに前田日明が偉大なレスラーであったか?"と"前田にエースの座を譲らなかった猪木の罪"について議論しようや
274:お前名無しだろ
12/02/10 16:43:04.34 Ch8ZzChq0
>>271
>・600万ドルも払って八百長ショーをやるはずがない
実際にアリが受け取ったギャラは5億5000万円。
それでも儲かると踏んだからテレ朝はOKしたのだろう。
>・八百長ショーならアリ側がルールについてゴタゴタ言うはずがない
全然ゴタゴタ言っていない。ルールでもめたというのは新間の作り話。
>・八百長ショーならアリの足に血栓ができるほどの攻撃をするはずがない
>・血栓症での入院がフェイクならノートンが見舞いに来たり、WBCがベルトを剥奪すると騒いだり、
> ノートン戦が延期になるかもしれないなどという情報を流すはずがない
「血栓症」以外でといっておるw
275:お前名無しだろ
12/02/10 18:14:22.09 Y6OAhtHZ0
>>274
「妄想抜き」で明確に否定できない限りヤオ確定とは言い切れない。
ソース出して語ろうよ。
276:お前名無しだろ
12/02/10 18:18:36.15 Y6OAhtHZ0
あと、勝手に「血栓症」以外でなんて言ってるけど
その部分も明確に否定できない限りはヤオ確定とは言い切れないね。
ヤオ確定と言い切るのなら、100%何もおかしいところがないように説明しなくちゃ。
277:お前名無しだろ
12/02/10 18:19:44.67 Y6OAhtHZ0
まあ正直無理でしょうと思いながら言ってるんで
まともなレスは期待してないけどさw
278:お前名無しだろ
12/02/10 18:57:04.56 rnsGWoYf0
猪木に覇気がありこれに賭け後押しする人達がテレビ朝日や新日本にもいたからアリ戦は実現した。
前田の件は猪木を押しのける実力があれば問題無い。(先代を凌駕しなければ対等と認められない分の悪さはあるが、その代わり先代の実績を引き継げるメリットがある)
ショーであれ何であれ事前の取り決め(ルール等)は重要。ヤオガチ両派共にこの事を理解していない
猪木は大一番で打撃系選手に正面タックルはしない
元アマレスエリートより格闘センスが優れている
この点が気に入らない連中の内ケバがこのスレの実態だな
279:お前名無しだろ
12/02/10 19:06:21.21 5sAlEcOMO
>>270
更に付け加えるなら
アリは猪木戦の前年にチャック・ウェップナーと戦った時、足を踏まれただけで突っ転んでる
(それが世間的には「アリが無名のボクサーにダウンさせられた」と取られ、あの名作『ロッキー』が生まれるキッカケになった訳だが)
つまり実はアリの足は'弱点'なんだな
そもそも、なぜアリがフットワークを信条としたかというと
ベビー級としては細身で軽量である事をカバーする為だったろうし
そんな弱い足だもの、いくら猪木の本格的ではない蹴りでも
15R蹴り続けられれば、そりゃ血栓症にもなるだろって話よ
280:お前名無しだろ
12/02/10 19:11:09.48 5sAlEcOMO
>>278
マジレスすると
なぜ猪木vs前田が実現しなかったかと言うと
事は単純"前田が負けブックを呑まなかったから"だよね
(それが知る人ぞ知る『ガチやりたかったらパキスタンにでも何でも行ってくれ!』事件に繋がる)
281:お前名無しだろ
12/02/10 19:17:51.36 yBH/NJ2k0
8Rのシューズにバンソウコウ騒動は何なんだ?
8R開始直後の猪木のケリの直後レフリーが間に入って、
試合続行と言うとアリは不満そうなのも?
8R中3回くらいレフリーがいやに大げさに試合を中断してるし。
バンソウコウはその後15Rまで剥がれなかったのか?
7Rのケリのダメージがあるから時間をかせげとか言われていたのか?
当時見ていないので良くわからないのだが・・・
詳しい人いたら教えていただきたいのですが。
282:お前名無しだろ
12/02/10 19:20:37.01 rnsGWoYf0
前田支持のファンは大勢いたがそれでも猪木の領域に及ばなかった
>>280君は残念だろうがいまさら覆せる話ではない
>>279ウェップナーの傷だらけの形相と下品だがなりふり構わない特攻精神にスタローンは感銘を受けたんだよ
283:お前名無しだろ
12/02/10 19:27:12.01 5sAlEcOMO
>>281
猪木の右足によるスライディング・キックばかりが印象に残る試合だが
実は猪木は左足でもアリの膝の辺りや内腿を結構、蹴ってる
で、映像見ると右足の蹴りは足の甲の部分が当たってるが左足の爪先の部分が当たってるんだよね
で、アリは(試合中は)右足の蹴りより左足の爪先が当たる蹴りのが痛かったんで
猪木の左足のシューズの爪先にテープを貼らしたんだと思う
284:お前名無しだろ
12/02/10 19:51:52.77 5sAlEcOMO
>>282
そりゃ前田Uが新日と提携した当初は前田は悪役だったさ
で、確かに新日vsUWFの初のイリミネーション・マッチの時の、その'猪木コール'の凄まじさと言ったら・・・
あの時、あまりの凄い猪木コールの為に集音マイクのヒューズが飛んじゃったんだってねw
スポーツ中継で観客の歓声でマイクのヒューズが飛んだ例なんて他に無いらしい
285:お前名無しだろ
12/02/10 20:01:02.26 yBH/NJ2k0
>>283
爪先にテープを貼ることで痛みが軽減するとは思えないなあ?
時間かせぎに見えてしょうがないのだが・・・
286:お前名無しだろ
12/02/10 20:11:18.88 5sAlEcOMO
>>285
ま、そうだったかも知れないね
で、そのキックに関しても、ちゃんとレガースを付けて蹴ってたU勢は
やっぱりスポーツマン・シップがあったよね
287:お前名無しだろ
12/02/10 20:12:10.73 pQPqnGU60
つま先が開いてたからアリが直させてあげた、って話だったよね
288:お前名無しだろ
12/02/10 20:20:48.73 Je5va6KW0
>>281
スライディングでキックし続けたせいで
猪木の左足のシューズの先が何度も何度もマットに擦れて
ぱっくり割れてしまったので
ゴッチと坂口がそこをテーピングで応急処置したのだそうだ。
それだけ目一杯蹴ってたって事だな。
289:お前名無しだろ
12/02/10 20:22:19.49 Je5va6KW0
>>283
ウソはよくない
290:お前名無しだろ
12/02/10 20:24:21.51 yBH/NJ2k0
つま先が開いていることが不正とは思えないけどなあ。
8R開始前アリ側はシューズに何か入っていないか調べさせているし、
そこで入ってないという事が分かればもう試合を中断させなくて良いと思う。
291:お前名無しだろ
12/02/10 20:30:41.10 5sAlEcOMO
>>289
もっと厳密に言うと、あの時アリは猪木に
「蹴るんならアキラ・マエダのように、ちゃんとレガース・シューズを履いて蹴れ!」ってアピールしてたんだよ
292:お前名無しだろ
12/02/10 21:23:42.09 IbDD3MeR0
>>291
猪木アリ戦の時代にはまだレガースシューズなんか出来てないから。
ちなみにオープンフィンガーグローブはあったけども。
あとキミはそれほど前田好きなら前田の新日時代5枚組DVD-BOXを買えよな
来週発売だからな。
293:お前名無しだろ
12/02/10 21:34:30.50 yBH/NJ2k0
この8Rの不可解なレフェリングや判定に猪木側が抗議しないというのは、
引き分けの取り決めがあった可能性もゼロではないという事かな?
294:お前名無しだろ
12/02/10 21:49:54.80 5sAlEcOMO
>>292
もちろんレガースの事はネタだよw
で、そのDVD買おうかな?とも思ったけど
考えてみると新日提携時代の前田のファイトは
マジで全部、俺の脳内に鮮明に残ってるから買う必要もないんだよねw
ま、特典映像として前田が控室で
「アントニオ猪木なら何をやっても許されるのか!」
って吠えた時とかの秘蔵映像が入ってたりするんなら絶対、買うけど
295:お前名無しだろ
12/02/11 00:17:16.13 ftNT0Cvh0
前田をNGワードに登録するわ
296:お前名無しだろ
12/02/11 00:57:02.31 qsyxFKYKO
>>295
前田日明を通して見ないと猪木vsアリの真実は見えてこないぞ
297:お前名無しだろ
12/02/11 02:52:12.74 SQ995+xM0
>>293
試合が単調になってしまったので、
誰かの指示でセコンドが一芝居うったという説があるよ。
298:お前名無しだろ
12/02/11 02:55:05.93 SQ995+xM0
いずれにしても、リングシューズの先をテープでとめるなんて
ガチには全然関係ない行為だものね。
299:お前名無しだろ
12/02/11 03:10:54.55 qsyxFKYKO
ま、通常のリングシューズより柔らかく作ってあるレガースでも
前田日明は大車輪キックで藤波の目の上を切ってガチの流血させたもんね
前田のキックの切れ味が分かるってもんだよ
300:お前名無しだろ
12/02/11 07:20:51.83 YD2sW4lo0
ヤオ派の本質
・ヤオのブックを書いたのは誰?
→猪木(根拠のない妄想)
・それを猪木側、アリ側双方に伝えたのはいつ、誰が?
→アリ来日後、ルールの打合せと称して新間がアリに伝えた。(根拠のない妄想)
・ブックの内容は?凡戦になったのはブック通りか?
→ブック通り。結末と大まかな流れだけを決めてあとはアドリブ。新日本伝統のプロレス。(根拠のない妄想)
・アリが入院したのもブック通りか?違うならアリが訴えなかった理由は?
→ブック通り。アリは試合翌日、スタスタ歩いている。猪木の蹴りと入院は無関係。(根拠のない妄想&白痴ゆえに血栓症自体がわからない)
・入院と猪木の蹴りが無関係なら何が原因でアリは血栓症になったんだ?
→血栓症になんかなっていない(根拠のない妄想)
述べる一言一句全て根拠がない妄想&白痴ゆえの恥さらし
301:お前名無しだろ
12/02/11 08:01:18.03 ZYgEOh030
血栓症なんかどうでもいいよ
プロレスでも怪我は日常茶飯事。入院もすれば死ぬやつもいる
演劇でも怪我はする。
そんなこといったら血栓症の診断書とドクターの証言を出せとか言われるぞ
試合を見れば八百長は一目瞭然
不可解な引き分け判定についてはガチ派はいつもだんまり
302:お前名無しだろ
12/02/11 08:18:18.62 uH05BxA7P
>>301
こうやって散々論破された話を蒸し返して誤魔化そうとするのがいかにも頭悪そうw
「不可解な判定なんてボクシングではザラ」って言われたの忘れたのかねw
そのうちボクシングもヤオとか言い出すのかなこいつ
303:お前名無しだろ
12/02/11 10:17:13.43 g9WrvPHa0
>>298
>>281でも言っているが、7Rのダメージが消えないので
時間かせぎしてるようには見えないかな?
8R開始早々のケリで中断するレフェリーは、
「こんな事したくないけど言われたからしょうがない」という感じ見える。
そして試合再開と言われたアリの不満そうな態度は、
「もっと時間かせげよっ」と言いたげに見える。
8R終了間際にはアリは効いてないというチェスチャーをするが、
明らかに効いてるように見える。
別にヤオと言ってる訳ではないが、このレフェリングに何故抗議しないのか
良く分からない。8Rラッシュを掛ければアリは立ってられなかったかもしれないのに。
304:お前名無しだろ
12/02/11 11:10:18.95 qsyxFKYKO
>>301
それより、やっぱり前田日明の偉大さを讃える方が建設的じゃないかな?
前に書いたように前田は大車輪キックで藤波を流血させてる訳だが
世界のプロレスの歴史上でカミソリやブラッシーの噛み付きによるモノでないリアルな流血をしたのってマジで、あの試合だけなんだよね
'プロレスの華'と言われる流血をフェイクでなくリアルにやってのける前田は、やっぱり偉大だよ