母親が好きな喪女at WMOTENAI
母親が好きな喪女 - 暇つぶし2ch250:彼氏いない歴774年
13/09/20 22:58:55.73 EXg26V9R
お母さんから着たメール全部、SDカードに保存してる。
てか、SDカードにそれ以外入ってない。
友達とかのメールは消えて行くに任せてるけど。
キモくて、誰にも言ってない。

251:彼氏いない歴774年
13/09/20 23:13:07.16 2/ihdp7W
>>249
何があっても介護はすべきではないと思う。
もし介護してしまえば、仕事続けるのも難しくなり人との交流も減り
異性との出会いも減って結婚がますます遠退いて、結局孤独死することになる。
母親も子供が孤独死なんて望んでないとは思うし、理解のある親なら子供に介護はさせないと思うしすべきではない。
残酷なようだけど、もう親の人生は終わったものと捉えて、自分の為に時間を使うべきだよ。

252:彼氏いない歴774年
13/09/21 05:38:40.92 mu12fFQl
>>251
やはりそれが現実だよね。母も私に負担をかけるつもりはないと言ってる。
かーちゃんにはずっと迷惑かけっぱなしだったから何かの形で恩返ししたいな。。

253:彼氏いない歴774年
13/09/23 03:39:29.97 YnSWdu3H
>>252
お見合いでもしてみたら?
孫の顔ぐらい見たいだろうよ

254:彼氏いない歴774年
13/09/24 02:18:08.39 l8HQyodC
スレ読んでたらお母さんまで私のそばからいなくなったらどうしようって
考えてこわくなった
ちょっとお母さんが寝てる部屋のぞいてくる

255:彼氏いない歴774年
13/09/24 21:02:54.01 aiFtDqEK
子供は母親に何されても、崖からどれだけ突き落とされても、何回も何回もよじ登って会いに行く…本能

私の子供もそうなるのかな
お母さんがいなくなったら子供しか居ない…

256:彼氏いない歴774年
13/09/27 15:14:59.59 z5Yf851/
久しぶりにお母さんと会って食事して来た
服装の趣味も食事の趣味も合わなくて辛いけどお母さんの喜ぶ顔が見られて嬉しい
また一緒に住めるように頑張ろ

257:彼氏いない歴774年
13/09/27 18:24:07.45 MITn1reT
今度お母さんと伯母さんを連れて温泉に行くんだ。

258:彼氏いない歴774年
13/09/30 06:17:56.49 Epj4vgHm
お母さんがとあるアクセサリーにハマってるのが嬉しい
自分でカスタム出来るタイプのアクセだから、
パーツ1個とかちょこちょこ買ってあげると
組合わせ試したりしてすごい楽しそうwww

今まで、本当に質素で無趣味で、
何したら喜んでくれるのかとか凄い悩んでたんだー

259:彼氏いない歴774年
13/10/01 16:16:38.62 1vNCA/Fd
お母さんの具合が悪くて心配
寝床で私の手を握っている

260:彼氏いない歴774年
13/10/06 23:34:46.40 TP4FAseW
>>259のお母さんの具合はいかがですが?元気になっているとよいのですが・・・

私の母は数年前に手術した乳がんが他の場所に転移したみたいで、
その影響かなんなのか、最近徐々に弱ってきてる
(必要最低限の用事を済ます以外はほとんど布団の上で横になっている)
来年の今頃は一緒に居られるかどうか・・・

母親がいなくなったことを考えるだけで涙が出てくる

いまは先の事を考えるより親孝行するべきだと思うのだけど、
長時間の外出はできなくなったし、食欲も無くて食べたい物も無いらしいし、
とりあえず時間がある時にマッサージしてあげるくらいしかできない

261:彼氏いない歴774年
13/10/12 00:15:23.35 9xFFq3Fw
お母さんと買い物に行ってきた。来年から社会人だから、社会人になっても一緒に買い物してお母さんが欲しそうな服買ってあげたい。

262:彼氏いない歴774年
13/10/12 00:38:21.12 IWpBXkFo
>>260
すっかり元気になりましたよ。
たいへんだと思うけど260さんもお母さんをお大事ね・・・

263:彼氏いない歴774年
13/10/12 18:45:58.50 Uk5tx3IT
お母さんと旅行に行ってきました
他スレでそのことを細かく書いたらキモって書かれちゃった(泣
悲しい。。。

でも旅行はめちゃくちゃ楽しかったです

264:彼氏いない歴774年
13/10/12 19:14:32.27 XKPfy0v0
>>263
全然きもくないよー
旅行楽しめて良かったね!

265:彼氏いない歴774年
13/10/12 19:55:54.72 n7yekQHT
>>263
親孝行したね!

266:彼氏いない歴774年
13/10/12 20:49:43.37 Obwqv4M+
お母さん大好き
超マザコン
友達いないしお母さんとばかり出かけててさすがにヤバい気がする…

267:彼氏いない歴774年
13/10/13 01:12:47.49 6k2kMFPt
>>266
私も
お母さんが一番の友達
何でも悩みは全部お母さんに相談してる

268:彼氏いない歴774年
13/10/13 23:14:37.67 VmCFUHBu
私もだけどお母さん好きな喪女が多くてほっこりと言うか、安心した。
今日はお母さんと日帰り温泉と峡谷に行って楽しかった。

269:彼氏いない歴774年
13/10/17 11:22:31.27 jT9YKZ0z
私の誕生日にお母さんがお寿司やさんに連れて行ってくれるらしい
「カレンダーに○つけといてね」だって。。。
お母さん優しい大好き

270:彼氏いない歴774年
13/10/17 22:10:02.01 sHZeaI6s
こんなスレ伸ばして虚しくないの?
いいからママ友の一人でも作って2ch卒業しろよ底辺鬼女

271:彼氏いない歴774年
13/10/19 16:29:33.20 XKSr9an9
このスレ大好きだった
あるある過ぎるレスばかりで、私も、いつかお母さんが死んじゃうことがすごく不安だった
そうしたら本当に天国に行っちゃった…

急過ぎてまだ信じられないし信じたくない
世界で一番優しいお母さん
いつも自分のことより私のことを思ってくれていて、それに甘えてばかりだった
いつかウエディングドレス姿も孫も見せてあげたかった
まだまだ一緒に行きたいところもやりたいこともあったのに

お母さんが悲しむから自殺はしないけど、早く死にたい
早くお母さんのところに行って抱きしめて欲しいなぁ

272:彼氏いない歴774年
13/10/19 17:18:25.57 2rzwScp6
(´;ω;`)ウッ…

273:彼氏いない歴774年
13/10/19 22:33:15.43 LjwjlEJX
。゚(゚´Д`゚)゚。

274:彼氏いない歴774年
13/10/21 09:32:19.15 xP0n4ALm
みんな、母親似?父親似?

275:彼氏いない歴774年
13/10/22 02:07:56.66 RfpWoClR
昔から家が大っ嫌いで(宗教とか両親の不仲とか母の浮気とかお金のこととか)、
大学入学を機に地元出て8年。
でも事情があって今月地元に戻ってきた。
ロクに地元帰ってなかったから驚いたのが、両親がずいぶん小さくなってたこと。
母と私も昔みたいに言い争いにすらならない。いつも顔を会わせればケンカだったのに。
自分だけ昔のままで、お母さんは穏やかになってるのを見てすごく悲しくなった。

昔の記憶をどうにか昇華したい。
本当はお母さんと仲良くしたい。甘えた記憶が皆無だからすごく甘えたい。
一緒に出掛けたい。新しい関係を築き直したい。
でも昔の自分の記憶が邪魔する。
これ、カウンセリング行ったら整理できるのかな…

スレチだったらごめん。

276:彼氏いない歴774年
13/10/22 06:37:03.03 2nUYot7N
自分も嫌いというわけではないんだけど小さい頃は殆どお互い喋らなくてすれ違ってた無関心って感じの関係だったけど
今は大人になって母と仲良いし好きだよ
初めて母親と本気で笑い合ったり五分以上会話したのは浪人してからだったなあ
それでも他の家族の関係見てうちとは違って賑やかだな、こっちは会話が持たないって時もあるけどね

最初の歩み寄る時が一番こっぱずかしいし過去の嫌な思い出とか出てきちゃうかもだけど
最初の防波堤乗り越えたら案外仲良く出来るもんだよ~
今そうして悶々とした気持ちがあるなら行動に起こした方が吉だw
後から昔母親が考えたこととか、申し訳なく思ってた気持ちとか本音が聞けるようになって過去のわかだまりは昇華されるかもしれないし

深い事情も判らないし環境も違うから本来は軽々しく言うべきことではないんだけど、カウンセリングなんて気難しく考えないで最初は醤油取っての一言から広げたらいいと思う
過去辛いことがあっても自分から歩み寄ろうとするなんて>>275は優しい人だね、そういう人なら今からでも上手く付き合えると思うんだけどなあ
あ、でも宗教とかお金とか譲歩出来ない部分は自分を優先しないとだよw

277:彼氏いない歴774年
13/10/23 15:38:13.33 9mSt3sgj
>>271
うちの母はいま不治の病で闘病中
いまのところなんとか頑張ってくれてはいるけど、徐々に衰弱していっている姿を見ると
永遠の別れが近づいてきてるんだなとひしひしと感じる

母が亡くなったら、その喪失感に耐えられるかどうか自信がない
だから>>271の気持ちが痛いほどわかるよ
こういう気持ちもいつか時間が解決してくれるのかなぁ・・・

278:彼氏いない歴774年
13/10/23 23:32:08.18 KY3l272h
>>276
返信ありがとう。
さっきお母さんに、毎日のごはん美味しいし、帰ってきてよかったと思ってるよってメールした。
直接言えないからメール。
まだ返信来てないけど…。そわそわするなー

これからは、思ってること行動に移す。
来週カウンセリングも予約した。まず一回行ってみる。
宗教に関してはもう絶対合わないから話さないようにする!

気を使ってくれて、丁寧なレスくれてありがとう。
あなたのおかげで勇気が出ました。
いろいろあるけど、結局は母親と子供っていうすごくシンプルな関係だよね。
私なりにお母さんに近づくね。
甘えていんだよね子供なんだから!w

レス本当にありがとう。

279:彼氏いない歴774年
13/10/24 00:18:35.29 c+i1tRC6
>>278
イイハナシだなー(;▽;)がんばれー
進展あったら後日談みたいな感じで報告してくれたら嬉しい
もしよかったらだから無理しないでね

280:彼氏いない歴774年
13/10/25 19:04:23.93 Rl2+S1Md
今日やっとお母さんが旅行から帰ってくる
東京駅でお弁当買ってくるって
楽しみ。。。

281:彼氏いない歴774年
13/10/29 13:03:11.83 riH41Jiq
母娘してある芸能人が好きで電話したら軽く2時間は喋るし、
お母さんからのメールも大抵その芸能人関連
好きになってからというもののお母さんが楽しそうで嬉しい
というか年々可愛くなってる
メールも超可愛い
実家に帰りたいなといつも思う

282:彼氏いない歴774年
13/10/29 23:05:12.43 ZP80cZ5q
お母さん好き感謝してる
でも私が生きてた時間だけ母親の人生ドブに捨ててると思うと申し訳ない

283:彼氏いない歴774年
13/10/29 23:40:46.24 PTmmR2XI
お母さんの作るご飯が楽しみ
いつも私に為にカロリーの低くて栄養のあるおいしいご飯を作ってくれる。
性格も超可愛い
私が甘いものを食べるときはお茶を入れてくれて
ニコニコした嬉しそうな顔で見てる。

284:彼氏いない歴774年
13/10/30 03:28:16.52 GCgtqcuA
どんなときでも味方でいてくれる
何も言わなくてもわかってくれる
いい年してお母さんが好きすぎる

285:彼氏いない歴774年
13/10/31 01:01:18.74 yQXt2/YX
今某スレで母親関連のものみてボロボロ泣いてる…
母親が今元気で健康なうちに色々してあげたくなった

286:彼氏いない歴774年
13/10/31 16:45:18.19 WAZ7omOo
>>285
画像なら同じものをみたかも
私も泣いてしまった

287:彼氏いない歴774年
13/11/01 15:45:19.06 hEPIzf2P
私の母は、私が7歳の時に喘息で亡くなった。
生前の記憶はぼんやりとしかないんだけれど、毎日のように喪子ちゃん可愛いねえ大好き!と抱きしめてくれ、
私が悪い事をした時、私の頬をはたいて叱った後(1度しかないけど)、泣きながらごめんねと抱きしめてくれるような人だった。

そんな母は生前よく私や姉の学校の役員をしていた。私が幼稚園児だった頃、保護者の話し合いで誰もやりたがらないような役員に
母が積極的に立候補していた為、私の友人のお母さんが「どうして喪野さんはそんなにみんなが嫌がるような役員をやるんですか?」と聞いたところ
「私、子供たちに何もしてあげられないから。なんでもいいからしてあげたくて。」と答えたらしい。
姉にそれを伝えたら「そういえば昔、『姉子ちゃんはお母さんが役員やったら嬉しい?』って聞かれて、当時は『親が役員=偉い・凄い』みたいな認識だったから
『うん』って答えたなあ」と笑っていた。

こんな人だから、亡くなってから10年以上経つ今でもふと思い出しては泣くレベルのマザコンだよ。
なんにもしてくれてないことないよ。毎日作ってくれたご飯もお菓子もおいしかったよ。名前入りの刺繍が嬉しくて友達に自慢したよ。
怪我と病気ばっかりですぐ死にかけて幼少期はほとんど入院してたのに、文句や愚痴1つ言わず付き添って毎晩隣の簡易ベッドで寝てくれてたのも知ってるよ。
夢でいいから会いたいなあ。滅多に夢に見れない上に、夢の中でさえ私が大泣きして全然話せないのが凄く悔しい。

お母さんに出来ない分、父と姉を大切にしたい。
ここのみんなにこんなこと言う必要ないとは思うけど、たくさん甘えてたくさん親孝行してね。

288:彼氏いない歴774年
13/11/01 15:48:56.89 NmMoayz5
>>287
ウッ(´;ω;`)
素敵なお母さんだね!
母に親孝行できるように頑張る!

289:彼氏いない歴774年
13/11/02 22:17:59.63 u3PWnYF7
だめだ…
このスレ来ると涙腺弱くなる

290:彼氏いない歴774年
13/11/04 18:50:55.22 OExjRqvB
三連休の間、母が地元から遊びに来てくれてたんだがついさっき帰ってしまった

さみし過ぎて年甲斐もなく泣いてしまったよ
ああカーチャンのご飯美味しかったなあ…

291:彼氏いない歴774年
13/11/04 18:57:02.90 gP7lvdfg
「お母さん私より長生きしてね」が脳内の口癖になってる私

292:彼氏いない歴774年
13/11/04 19:14:00.36 JTKRzisG
>>291
すごくわかる!
母が亡くなる姿なんて考えたくない!
母がいない世界でなんて生きていけない

293:彼氏いない歴774年
13/11/04 19:34:45.04 XeS050gn
>>291>>292
すごくわかる。母親がいなくなったら自分がどうなるかわからない。
今年父親を亡くしてから、親を亡くすってことが現実的に身近になって余計に不安。
母親よりはやく死んでしまいたいと思うけど、それは母親が可哀想すぎるから死ねない。
つらいけど、母親をしっかり見送るのが自分の人生の役目だと思ってる。

294:彼氏いない歴774年
13/11/10 13:40:30.61 ayodXN46
私が人生に躓いて立ち直れないほど泣いた時、
母が「あんたがいないとお母さん生きていけないよ…」って泣きながら抱きしめてくれた
父は解決方法を調べて具体的にどうしたら一番いいかを提案してくれた
べたべた干渉しあう関係ではないけど、心でつながってるってこういうものだと気づいたな

295:彼氏いない歴774年
13/11/12 09:23:06.97 UndmQbGI
さっき母と二人でテレビを見てた時に、
「昨日amazonで買うって言ってたベルト、買おうと思ったら売り切れてたさw」
って話をしたら、料理のシーンを見ながらで話が耳に入ってなかったらしく、
「大根??」
って返された。
あまりに斜め上な返答についイラッとしてしまって、
「『amazon』で『ベルト』が『売り切れた』って話をしてたんだけど。大根なんて一言も言ってないんだけど。」
と、キレ気味に言い放ってしまった…
母は、「ごめんテレビ見ながらだったから…、『うちの店で』って言ってたのかと思って…」
と、謝ってくれたけど、上の空だったとはいえ『うちの店』とも一言も言ってなかったので、
無性に腹が立ってしまい、私はその後の会話もそこそこに自室にこもってしまったよ…。

大人気ないなと思ったけど、正直まだちょっとイライラしてるので早く頭冷やして、
元通り仲良し親子に戻りたいなぁ。チラ裏みたいなレスごめん。

296:彼氏いない歴774年
13/11/13 23:12:33.71 /6FDMo5N
親子の不思議って、どんなに喧嘩してもすぐ普通に戻れることだと思う。
大丈夫だよ。
明日なにか分けて食べれるものとかおみやげに買ってきてふたりで食べたら??

297:彼氏いない歴774年
13/11/14 00:31:45.34 w4h31M80
すごく大事なんだけど
いい歳こいて実家にいて結婚するそぶりも見せない自分は親不孝だなぁと思う
母は子供が好きなことやって勝手に幸せでいてくれるなら私も幸せってタイプ
なにかに失敗しても頑張ってるならきっと何でも応援して見守ってくれるだろうけど
今いろいろとつまづいて立ち止まってる自分を、やりきれなさそうに見てる母に申し訳ない
ごめんね

298:彼氏いない歴774年
13/11/14 06:36:12.82 HH5IxLOe
ママが好きだけどママは私より弟が好きだから悲しい
私が死んだら内心ホッとするんだろうけどそれでもいいや

299:彼氏いない歴774年
13/11/20 17:11:07.54 a19QqtSs
4~5年前、筑摩書房から出た文庫本シリーズで初めて知った
同じ人いるかな

300:彼氏いない歴774年
13/11/20 17:13:27.34 a19QqtSs
後場食ったスミマセン
早く実家帰ってお母さんのお節食べたい

301:彼氏いない歴774年
13/11/20 19:18:33.21 b5oUA8mx
お母さん、最近iphoneにしたみたいなんだけど、
メールが誤字脱字多過ぎて全然解読できない…
離れて暮らしてるからあんまり指摘して傷つけたくないし、
解読できないから返信しづらいし、どうしたもんやら….

302:彼氏いない歴774年
13/11/23 23:38:49.32 yxaSPB91
10年以上前に亡くなったけど未だに好きだわ
当たり前か

303:彼氏いない歴774年
13/11/24 12:29:55.23 WMjaq3fJ
私に友人がいないから
ママが友人であり、姉妹のような関係
社会人になってから帰省してきて
年2回の2人旅行が楽しい
来年は海外とハリーポッター目当てにUSJに行く予定

304:彼氏いない歴774年
13/11/27 03:12:22.97 JDpRrk2t
このスレ初めて見てすごく泣いた。
私のお母さんは皆のお母さんみたいに立派な人じゃなくて、客観的に見たら
ダメ親なんだけど小さい頃から本当にお母さん大好き
母は10年前から足が悪くてほぼ外に出られず家で過ごしてるから
本当は温泉とか一緒に行きたいなあっていつも思ってる

母が死んだらって考えるとすぐ泣いてしまう
父とは別居してずっと会ってないから、その分母は大事にしたいなあ
結婚も孫も見せられない娘でごめんよ

305:彼氏いない歴774年
13/11/27 13:26:31.98 wzVRio0/
母とLINEしすぎwww

306:彼氏いない歴774年
13/11/29 21:30:54.77 fTlzi6hx
私もお母さん大好き
何でも話し合えるし気が合う、私の趣味や性格もすべて分かってくれる
お母さんより一緒にいてしっくりくる人なんてこの先現れないと思うから結婚も考えられない
孫を見せてあげられないのが申し訳なさすぎるけど、その分旅行に連れて行ったり、買ってあげたりご馳走したりすることに今後の時間やお金をすべて使いたい
私が娘でよかったって思ってもらえるようにもっと頑張る
文章がちょっと気持ち悪かったらごめんね
長文失礼しました

307:彼氏いない歴774年
13/11/30 01:40:22.27 hKlML6Pd
私もお母さん大好き
でもいつも迷惑かけてるし
こんな喪女にもなってしまって
申し訳ない気持ちでいっぱいだ

308:彼氏いない歴774年
13/11/30 07:00:44.64 ZOLYNk+D
何となく孫が欲しそうなんだよね…
でも、喪女で申し訳ないみたいな事言ったら、喪子ちゃんが元気でいてくれるだけで良いよと言ってくれた
あと一生お母さんと居たいと言ったら、喪子ちゃんと長く居られるために健康で長生きしなきゃとも言ってくれた
結婚できないだろうし孫の顔見せられないけどそれ以外でお母さんを沢山喜ばせてあげようと思った

お母さんってどんな自分にも優しくてすごいなって思う
少しでも具合が悪かったり気分が悪くなるとすぐに気がついてくれるのもすごいし有り難い
大好きすぎてどうしようもない

309:彼氏いない歴774年
13/11/30 16:46:09.37 mEVcABeP
母ちゃんが恋しすぎて1人暮らしなのに毎週実家に帰ってる

310:彼氏いない歴774年
13/12/01 02:27:16.79 dELN39r4
あぁもう自分の為のスレだわ
介護が必要な婆ちゃんが
入院したんだけどそれなりに回復して帰ってきた
お母さんと二人きりの一ヶ月楽しかったのに
リアルでは絶対言えないけど今すごい悔しい

311:彼氏いない歴774年
13/12/01 21:27:31.35 vrI2TQMG
>>309
なんという私…!
あんたまた帰って来たのと言いつつ美味しいごはんを作って待っててくれる母ちゃんほんとありがたい

312:彼氏いない歴774年
13/12/02 01:01:39.88 e4iBm9Vp
>>308
うちの会話みたい
周りが年取って行くのが最近特につらい

313:彼氏いない歴774年
13/12/03 23:23:34.01 T6C71iuJ
おかんが誕生日なのでバッグ買ってあげたいけど
どこのブランドがいいかな
1万~2万までがいいんだけど・・・
あんまりないよね・・・・・
サマンサタバサは・・・・ちょっと・・・

314:彼氏いない歴774年
13/12/03 23:35:22.26 Zo0hIHZW
>>313
27の私ですらサマンサは恥ずかしいからママにサマンサはナシだと思うよ!
1、2万くらいのいいバッグは思いつかない。申し訳ない。

315:彼氏いない歴774年
13/12/04 06:23:37.32 X0PaIGAX
上質な革バック買ってあげたい

316:彼氏いない歴774年
13/12/04 16:13:01.10 JapHJRw5
何故だか最近よく母親が死んでしまったら…と不安になって毎晩泣いてしまう。
母親本人に死なないでね。ってお願いする始末wまだ若いと思ってるけど、こんだけ一年一年が早いから不安が大きくなってしまって、これは早く自分の子孫を作って落ち着かねばと思ってる。親が一生生きてるものなら結婚なんて興味ないのに。ずっと一緒にいたい。

317:彼氏いない歴774年
13/12/05 00:28:59.45 sqgyiD+Q
>>316
すごく解る
自分もたまに不安に駆られて眠れなくなってしまうよ

私の世界は母を軸に回ってるのでいなくなるなんて考えられない
狂依存の甘ったれでごめんねお母さん…大好き

318:彼氏いない歴774年
13/12/05 12:08:55.19 rXsXZgxm
>>317
私の世界は母を軸に回ってるってすごい分かりすぎる。
ここにいる人って彼氏いるのかな?
友達だと出掛けるけどデートとかだと家で母親と喋ってる方が楽しいから、ここ何年かデートなんてしてないや。母親が私と同い年ならいいのにって何度思ったかw

319:彼氏いない歴774年
13/12/05 16:27:54.17 J8SKVRPL
ここが何板かもわからない日本語不自由は帰れよ

320:彼氏いない歴774年
13/12/06 08:58:32.08 KvmyWSb2
まとめブログ()とかからのお客様だよ

321:彼氏いない歴774年
13/12/06 13:09:50.00 RyIauL6G
今日母に会いに行く予定だったけど、仕事で行けなくなってしまった。
ごめんねお母さん。明日お花買って行くからね。

母が亡くなって今日できっかり13年。
私が7歳の時だったから、とっくに母と過ごした期間>母がいない期間なんだけど
未だに「またお母さんがいない時間の方が長くなった」って悲しくなる。
学生の頃は平気だったけど、仕事するようになってからは冬って日の入りが早いから中々命日にお墓参りが出来ない。
ぶっちゃけ七歳までの記憶なんておぼろげで殆ど覚えてないくらいなんだけど、いまだに落ち込んでる時とか
お母さんの事を思い出して泣く程度にはマザコンだ。
家族とのお墓参りの時は平気なのに一人でする時はどうしても仏花を買えずに普通の花束を買ってしまうのも、未だに
受け入れられてないからなんだろうなあ。
お母さんは私の事を恨んでるかもしれないけど、私はずっとお母さんが大好きだ。ダメな娘でごめんね。

322:彼氏いない歴774年
13/12/08 20:54:51.10 NzSr5noJ
お母さんのクリスマスプレゼントなににしようかな
引っ込み思案で彼氏はもちろん友達もいない私がプレゼントを贈るのはお母さんだけ
プレゼント考えたり選ぶの悩むけど楽しい

323:彼氏いない歴774年
13/12/10 02:14:54.38 +HXtD8zF
一人暮らしなんだけど調子悪くて夜中にそれが爆発して
母親に発狂状態で電話をかけてしまった。
家で放心状態でいたら母がタクシーで真夜中に駆けつけてくれた。
母に抱きついて母は私を座らせて落ち着いて話を聞いてくれた。
そのまま夜中の2時ごろまでお茶飲みながら話し込んで
お母さんのお布団しいて、私はついこたつで眠ってしまった。
起きたら朝の6時。。。
トイレに起きてきた母に「何でベットで眠らないの。風邪ひくでしょ」と
すごく怒られた。

その日の夜もお母さん来てくれてカレーうどん作ってくれた。
お菓子も買ってきてくれた。
優しくて無邪気な子供のようでときに本当の事をしっかり教えてくれるお母さん
大好き。。。
今度一緒にお寿司やさんに行く。
冬はお寿司だよねと今から盛り上がっている。

324:彼氏いない歴774年
13/12/10 03:09:17.20 +HXtD8zF
今日はお母さんこない日だから寂しい

325:彼氏いない歴774年
13/12/12 01:24:01.91 bEdnWvhU
成人して母が友人みたいな感じになった。
休日一緒にショッピングしたり映画見に行ったりする。

すごい尊敬できる母だけど唯一の欠点がガチガチの理数系故の
ドライさというか効率重視型というか。

こないだ「かぐや姫の物語」見たんだけど、エンドロールが
終わっても皆気持ちを落ちつかせてたり(泣いてる人多かった)
エンドロール後も映像があるのかもと待ってる人ばかりだったのに
何故か母だけすくっと立ちあがりさっさと出口に行ってしまった。

慌てて追いかけて小声で
(まだ続きあるかもしれないよ)と言ったら
(トイレ行きたいから。今なら混まないし。あんた見たいなら
戻って見なさい)とスタスタ消えて行った。

私は泣きっぱなしだったんだが、母曰く
「映像はよかったけれど、別段泣くこともなかった。だって
竹取物語でしょ?」とのこと・・・

まぁ・・人それぞれなんだけども。よく
「理路整然と順序をおって説明しなさい」と能面の顔で言われるw
こんなドライな人だが、家族の為に一生懸命生きてくれてる。
早く母に孫を見せてあげたいんだ・・一緒にベビーカー引いて
歩きたいんだ。でも彼氏すらいなくてごめん・・

326:彼氏いない歴774年
13/12/12 01:35:46.53 bEdnWvhU
325>>続きです
依存しすぎなだけど、母が最近よく風邪引くようになった。
医療系の業種だから、ウイルスとかもらってくるんだと思うし
体も老化してきてるんだと思う。

映画の時、母が発券所に並んで私が売店に並んだんだけど
(やはり効率重視の母。てきぱきと指示を出したw)
フルタイムで働いている私が全額出すつもりでお金渡してたんだけど
おつりが多いことに気付いたら母が
「シニア料金で千円だった♪ラッキーね」と言った時
すごい悲しくなった。

母が元気で60歳を迎えたことは素晴らしいけど
もうこんな歳になってたんだって。毎年誕生日のお祝いは
してたけど母は「1年たつごとに1歳若返るように歳を引くのよ」
とかよくわかんないことを言ってて正直実際の年齢、あまり考えてなくて。
というか考えないようにしてたと思う。

母が亡くなったらどうやって生きていこう。
母に孫を見せてやれなかったらどうしよう。
それが怖いんだよ。

でも、いずれ来ることだからちゃんと覚悟しながら
婚活もしつつ今を楽しもうと思う。

ほんと喪には勿体ないほどできた母です。
なのに喪で申し訳ない・・・

327:彼氏いない歴774年
13/12/12 06:03:06.65 yJAXNysF
私は子供が苦手だし(嫌いではなく苦手)相手もいないし万が一にも子供を作ることはないと思うんだけど…
お母さんが子供大好きで一緒に買い物に行った時に子供や赤ちゃんがいるとすれ違いざまに嬉しそうに手を振って笑いかけたり
そこらへんで泣いてる子供がいたら駆け寄って行って優しく宥めたりしてる(私は柱の影から傍観/そのガキの親を捜す)
そういうの見るたびに孫みせてあげたいな子供と遊ばせてあげたいな喜ぶんだろうなと思う
お母さんを喜ばせたいがために一瞬でも苦手な子供をほしいと思った私は相当お母さん中心に生きてる
勿論そんな理由で作ったら子供が不憫だし子供苦手な私が母になる資格はないから作る気はないんだけど…けど
母の性格を考えたら一人娘の私が子供産んだら幸せそうな顔で笑って喜んでくれるんだろうなと思うから…せつねぇです

328:彼氏いない歴774年
13/12/12 10:18:31.55 i1/E+bhO
>>327
わかる。
私は6人兄弟姉妹の末っ子で兄姉は子供がいて、お母さんも孫にたくさん恵まれてるんだけど
周りは喪子の子だったらもっと喜ぶだろうっていうんだ
前に母にそれとなく結婚はしない(出来ない)って話したら、お母さんは喪子の結婚式をみたいなあってこぼしてた
普段全然こういう事を言う人じゃないから、この言葉にはぐさっときたんだよね

329:彼氏いない歴774年
13/12/15 18:13:25.66 R/uOUBL6
お母さん大好きな喪の人たち
全員幸せになってほしいなぁと思った

330:彼氏いない歴774年
13/12/15 23:27:17.81 +7teP4pV
私のお母さんも子供が大好きで近所の子供たちがお母さんと遊ぶために家に来るくらい好かれてる
こないだ、生きてるうちに孫見せてねって言われた…見せたいよ見せたいのは山々だよ!
でもハードルが高すぎて見えないんだよぉぉ…
ボソッと「私に(結婚や子育てが)できるんかな…」って言ったら「できるよ、お母さんの子やもん」
って言われて一瞬(´;ω;`)ウッてなった…
こんな根暗で冴えなくてコミュ障な喪女になってしもてごめんお母さん

331:彼氏いない歴774年
13/12/15 23:37:34.79 pUx8RpQi
姉が結婚するようで正月に彼氏をつれて挨拶にくるらしくて、お母さんは口には出さないけどもう孫を期待してるみたい
この前一緒に買い物行ったときにたまたま赤ちゃんの服を見て「これお姉ちゃんの子にいいね」って言ってたのを聞いて、まだ出来るかも分からない赤ちゃんに対して嫉妬した自分にびっくりした…
もし孫が出来たらお母さんはメロメロになるだろうし、お母さんを取らないで!って気持ちがわいてきた自分が嫌になった

332:彼氏いない歴774年
13/12/16 23:44:29.53 7kESkM2P
昨日の夜寒くて足じたばたしてた
そのことを母親に話した訳じゃないのに
布団のなかに湯たんぽが
まま~

333:彼氏いない歴774年
13/12/17 20:02:33.16 HO9JEdEG
お母さんの喜ぶ顔を見るのが一番好き
何かにつけてお母さんの反応を予想して行動してる
依存しすぎだなー

334:彼氏いない歴774年
13/12/19 22:51:25.82 XKS46py8
うちのおかんも来年の2月から年金貰える年齢になった
60歳で年金貰えることに本人はすごく喜んでるけど・・・・
複雑や

335:彼氏いない歴774年
13/12/22 18:37:20.94 Ei02BRHS
クリスマスはお母さんの手料理で二人きりで過ごすんだ。
ケーキも買ってきてくれるらしい。
すごく楽しみ。
お母さん大好き。。。

336:彼氏いない歴774年
13/12/25 05:52:55.97 38CVw5Ez
我が家は昔からクリスマス祝ったりなんかしてこなかったんだけど今年はふとプレゼントを贈りたくなった
クリスマスにかこつけてお母さんにプレゼント渡したら想像以上に喜んでくれたので嬉しくて幸せなイヴでした

337:彼氏いない歴774年
13/12/25 08:11:15.20 dBxjt97w
世の中の尊敬できる母親が幸せでおだやかな毎日をおくれますように m(_ _)m

338:彼氏いない歴774年
13/12/25 14:23:11.12 3UmSPr1Q
お母さん大好き
いつまでもずっと一緒にいたい

339:彼氏いない歴774年
13/12/25 14:26:40.50 EQxsme1Z
お母さん大好きすぎて
このスレ開くのもツラいよ
年末帰って会いたい

340:彼氏いない歴774年
13/12/26 17:33:20.91 ytGVWlVl
お母さん大好き
毎日ごはん作ってくれるしいつも私の事を考えてくれて優しい
メンヘラ喪ニートなのにいつも一緒にいてくれて、落ち込んだらなぐさめてくれる
お母さんと出かけると楽しいし一緒にいても飽きない
大好きで感謝してる気持ちを伝えても伝えきれないのが最近もどかしい

341:彼氏いない歴774年
13/12/26 21:33:22.20 SqRpRm87
>>340
何歳?

342:彼氏いない歴774年
13/12/27 02:06:19.22 4jTtFt/O
お母さん大好きなんだけど母親と二人で忘年会ってどうかなあ。。。

343:340
13/12/27 23:38:03.83 2v4smTDZ
>>341
25です
友達もいないからお母さんしかいない

344:彼氏いない歴774年
13/12/28 18:47:47.12 ksJgi21V
お母さんと2人の忘年会したよ
年明けは料亭予約して新年会もする予定
楽しみだー

345:彼氏いない歴774年
13/12/29 03:38:34.37 eAP27mri
居酒屋で席予約してお母さんと二人で忘年会してきた。
「何でも好きなもの食べていいよ」って言ってくれるお母さん
だから私の好きなものばかり頼んだ。
お母さんと乾杯して幸せだった。
大晦日も二人きりで過ごす予定。。。

346:彼氏いない歴774年
13/12/31 09:42:09.61 ussUEYNN
お母さんに会うの楽しみで実家に帰省してるのに辛くなってきた
私の旧友が遊びに来て一緒にご飯食べたとかいとこの奥さんから手紙や子供の写メ貰ったとか
私以外にも娘(血縁抜きで)がいろいろいるらしい…しかもみな子持ち
私全然違って人付き合いがいいからみんな慕ってくるみたいだけど私のお母さん取らないで
でも孫の顔見せられない実娘なんかよりそっちの方がいいのかな
…もう年の瀬と共に消えてなくなりたくなった
長文愚痴ゴメン

347:彼氏いない歴774年
14/01/02 10:16:40.35 SATbAPjQ
>>346
親のために子ども産むわけじゃないよ

348:彼氏いない歴774年
14/01/02 20:37:50.76 MSjI3zmN
母とお正月番組観ながらまったり過ごしてる
幸せ!

349:彼氏いない歴774年
14/01/03 08:36:31.34 hGng7W8J
年末年始は母が帰省した兄夫婦の世話ばかりしてて面白くなかったけど、それを察したのか「お正月終わったらおいしいもの食べに行こうね」と言ってくれたから良しとする!

350:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:29:17.53 MgxvKrqI
母と一緒に帰省してきた。自分と母を罵倒する糞祖父がいなかったから母も嬉しそうだったし、
一緒に買い物もできて楽しかったよ。
笑顔のお母ちゃん大好きだよ(。-v-。)

351:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:42:36.02 1RZalwIm
お母さん大好きだけど最近ことあるごとに結婚しろとうるさいのでもう実家を出たいと思うようになってきた。
孫の顔を見たいのはわかるし、私も出来るなら叶えてあげたいけどどう考えても無理。

誕生日も連休もクリスマスも大晦日も私が外出していないとなにかとうるさい。
「こんな日に一緒に出掛ける相手とかいないの?」って、そんなこといちいち言われてたら家に居ずらいわ。

でも家を出て一人暮らししてるのを想像しただけでさみしい。
1日1回はお母さんの顔見ないと安心できない。

352:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:43:28.65 SEeuSDpy
母と二人で食事行きたいのに、いっっっっつも父が着いてくる(°Д°#)
ガチでお邪魔虫(°皿°#)ガルルル

353:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:50:02.97 1RZalwIm
>>331
すごくわかる。
どう考えても私より姉妹が先に結婚しそうだし
近い将来、姉妹の子供にお母さんとられそうで今からさみしい気持ちになる。
友達にそのことを言ったら引かれた…

354:彼氏いない歴774年
14/01/05 03:16:08.27 vCG+EGeq
私が死んでも母さんは生きてけるけど
母さんが死んだら私は生きていけない

355:彼氏いない歴774年
14/01/05 20:48:43.89 nsCOVDmr
年末年始はお母さんが家に来てくれて、のんびり過ごせて嬉しかったな。
今日は別れ際年甲斐もなくボロ泣きしてしまった。お母さんがいなくなっちゃって寂しい。まだ泣いてるとか本当バカだ…。
早く一緒に暮らしたいなぁぁ。

356:彼氏いない歴774年
14/01/06 00:03:08.08 a7fZ5Hvg
わけあって統失で一人暮らししてるんだけど週に5日は
お母さんがご飯を作って家に来てくれる。
その時は一緒にテレビ見たり散歩に出かけたり。。。
そしてお母さんが帰る時間になるたびに不安になり寂しくなる。
お母さんが帰った後の部屋で一人でぽつんと音楽かけて
気を紛らわそうとしたり。。。
でもやっぱりお母さんが帰るたびに寂しいよ。

357:彼氏いない歴774年
14/01/06 03:33:26.10 Et64O8Sl
ナマポ?

358:彼氏いない歴774年
14/01/06 03:33:58.04 YSH1UtAu
お母さんとお出かけ羨ましいなあ
私も自分で稼いだお金で温泉旅行とか連れて行きたかったな
本当に健康が一番大事だ。ずっとお母さんと一緒にいたいよ

359:彼氏いない歴774年
14/01/08 18:00:54.09 PB6nFcaH
>>352
私が書いたかとオモタww
うちも絶対!必ず!父がついてくる~~~ww
お母さんもすぐ父さんに言っちゃうし!
今までずっと父に気兼ねする人生だったから変えようがないんだろうけど。
でも、友達がお母さんと一緒にお出かけしたり食事行ったって話する度に
羨ましくてたまらないよー

360:彼氏いない歴774年
14/01/15 11:02:24.30 jGwhYKfX
お母さんと話すのが楽しすぎて毎日のように電話してる
他の一人暮らししてる子は親に電話するのは月に一回くらいらしい
それ聞くと私電話しすぎだな…と思うんだけど結局やめられない
実家暮らしの子はもっと話してるんだし良いよねって言い聞かせてる
でも最近色々あって余裕なくしてて、お母さんの話じっくり聞けなくなってるな
自分が話したいことばっか話してる…気をつけよう

361:彼氏いない歴774年
14/01/15 12:44:43.88 SucowmKJ
母が好きで好きでいなくなったら本当に生きていけない
私のことを理解してくれて暖かく見守ってくれるのは母だけだ

362:彼氏いない歴774年
14/01/16 18:08:12.61 Zj8i/feB
良スレあげ

363:彼氏いない歴774年
14/01/17 02:47:55.84 do0Xg2Ah
母は自分より弟の方が好きなので悲しい…

364:彼氏いない歴774年
14/01/17 10:02:16.58 HP6Up0zg
結婚とか孫見せるとかじゃなくて親に孝行できることってなんだろう
親に聞いても喪子が幸せならそれが私たちの幸せだとかしか言ってくれないし、もっとダイレクトに親孝行というか何か喜ぶことをしてやりたいんだけどなー

365:彼氏いない歴774年
14/01/17 11:18:17.57 hGKRugBW
>>364
優しいお母さんだね、私も母親とはどこに行くのも一緒だし何でも話すし大好きだけど、孫抱かせて~あれ欲しいこれ欲しい~温泉行きたい~だの金のことばっかり言う時はぶっ飛ばしたくなる

366:彼氏いない歴774年
14/01/17 11:19:00.49 FhaOld6b
ママって呼びたいけど恥ずかしいから母さんって呼んでる。いっぱい甘えたいし、親孝行もしたい。自分がもっと素直な性格だったらな…。

367:彼氏いない歴774年
14/01/17 11:47:30.87 HP6Up0zg
>>365
そういうふうにお母さんに甘えてもらえるって対等に見られてるってことだよ、しっかりしたいい娘さんなんだね
うちは母親がいつまでも「お母さん」でいるからちょっとくらい甘えられたり我儘言われたりしたい

368:彼氏いない歴774年
14/01/21 16:20:40.63 wFQWpkv6
久しぶりにお母さんと電話した
やっぱり話してて一番楽しい相手だ

369:彼氏いない歴774年
14/01/21 17:44:39.70 Uz8FB3IB
ここ見てると元気になれる
親孝行したい

370:彼氏いない歴774年
14/01/21 18:06:01.24 FHOH5bFM
世界一好きだった母が亡くなってしまった
大好きで大好きでこのスレにも書いてたりしてたのに信じられない
それから毎日夢に出てきてくれるが夢からさめたときがなんともツラい
皆さんはすでに一緒にいれる時間を大切にしてると思うが本当に大事にしてね
暗い話すまぬ

371:彼氏いない歴774年
14/01/21 20:17:16.20 voEc0nJN
>>370
お母さんは、貴方のすぐそばにいる。
貴方が泣いてるのも、笑ってるのも、
すぐ隣で見ている、姿が見えないだけだ。
亡くなった人に心配かけないように生きるのが、一番の供養らしい。
そして貴方が天国にいったとき、又会える。数十年会えないだけ。
(自殺以外)
だから前向きに生きていってほしい。

372:彼氏いない歴774年
14/01/22 10:10:07.69 V5Zix44M
>>371
ありがとう
泣けた

373:彼氏いない歴774年
14/01/23 22:50:47.58 GZshg6jk
>>370
自分も20日に急に母が逝っちゃったよ
いわゆる友達親子でおしゃれに興味ないけど母は大好きでいつも派手な格好して明るくて楽しい人だった

仕事先にもよく顔出してくれたりしたけど照れくさくて私はぶっきらぼうにしか対応しなかった
もう昼休みに今日の弁当どう?って毎日メールが来ないと思うと寂しくてしかたないよ
もっと親孝行したかった

374:彼氏いない歴774年
14/01/25 13:32:00.35 oB92PjnV
うちの母は本当に質素なひとで、服もバッグも化粧もいいものを持っていない
(父がその分遊んでる)
私が今県の中心部でバイトしているのを、見に来るといってウキウキしながら、でも都会でなにしたらいいかわからないと言っているのを見てこのまま死なせてたまるかと思った
春から就職するから、母に贅沢をさせてあげたい

375:彼氏いない歴774年
14/01/26 11:49:48.20 /HcfcZQg
>>374
お母さん大事にしてあげなよ
本当人生何があるか解んないから

376:彼氏いない歴774年
14/01/26 13:07:16.24 WvvgsH/A
母のこと大好きだけど、最近情緒不安定さぎて怖いと帰省の度に思っちゃう。父の軽口に以前より敏感に反応して、ヒステリーおこしてるし、妹が自立したら離婚する!とか、
姑、小トメとも同居なんだが、私の味方はここにいないとも言ってる。妹は毎日愚痴聞かされてしんどいらしい。そもそも姑、小トメもうちに資金援助等してくれてるし、お世話になってるのに今更味方がどうこうって…。

ちゃんと私も妹もお母さんのこと好きだし味方だよ!もうどうしたらいいの~。

377:彼氏いない歴774年
14/01/27 05:57:16.12 DvtXiUA9
二人で住めば?

378:彼氏いない歴774年
14/01/28 22:59:03.61 vVCbsURt
もうすぐお母さんの誕生日だ
普段はずかしくて言えないから感謝の手紙をかいてみようと思う
今までいい時ばかりじゃなかったけどだいすき
いっぱい親孝行するよ

379:彼氏いない歴774年
14/01/28 23:03:29.86 8b1Awe0E
>>378
手紙いいね!お母さん大喜びすると思う!

380:彼氏いない歴774年
14/01/29 09:42:39.18 NmobiGXz
お母さんとテレビを見ていたらいつの間にかうたた寝しちゃったんだけど、ふと目を覚ましたら
お母さんが「いい子いい子」するみたいに髪を撫でてくれていた。
何歳になってもお母さんにとっては子供なんだろうなぁ。

381:彼氏いない歴774年
14/01/29 23:30:09.73 taK1kZ3A
もう少しで三十路になるのに母親と遊びに行くのが唯一の楽しみだよ…
流石に依存しすぎててヤバイと思ってるけどもうどうしようも無い…

382:彼氏いない歴774年
14/01/30 12:41:59.21 hqqhyUC9
離婚してでていったお母さんに迷惑かけないようにと思って父親のところに残ったのすごく後悔してる。なんで学生の間だけでも一緒に暮らさなかったんだろ

383:彼氏いない歴774年
14/01/30 19:39:03.02 2oP2QUaD
>>373
毎日お弁当作ってくれたの?
毎日メールしてくるなんて、とっても優しくて可愛いお母さんだね。

子供って三歳迄の間に、その可愛さで一生分の親孝行してるってどこかで聞いた。
>>373さんは、その歳まで生きて、ちゃんと働いて、十分親孝行してるよ!

>>373さんも>>370さんも、今はきっとドン底かもしれないけど、ゆっくり立ち直ればいいと思うんだ。
辛い時は泣けばいいし、誰かに甘えればいい。
お母さんとの思い出を誰かと話し合えるといいね。
天国で胸を張ってお母さんに会えるように一生懸命生きててね。

384:彼氏いない歴774年
14/02/08 12:24:50.99 rb8M3Y7v
保守

385:彼氏いない歴774年
14/02/08 13:43:29.20 /W85WrhB
パラサイトと呼ばれてもいいお母さんと一緒に暮らしたいぜ
お金入れてるから許してくれ。買い物だって何か食べに行くのだっていっしょがいい
同じお墓に入りたいと言いたいがそれは結婚しないという意味を指して
お母さんが悲しむので言わないでおく。言わなくても結婚できないが;;;;

386:彼氏いない歴774年
14/02/11 20:52:03.52 DGS1meOe
実家出て一人暮らし始めたことを凄い後悔してる。
お母さん今ごろ何してるんだろ?って毎日考えちゃう。
自分で作ったご飯、不味くはないのに美味しくないよ。
お母さんと一緒にお母さんの作ったご飯食べたいよ。
実家に戻りたい。

387:彼氏いない歴774年
14/02/11 23:36:40.54 pG906VfG
お母さんと2人で出かけるために、免許とって車を買った!
今まではお父さんをアッシーにしていたから出かける時は大抵3人だったし。
安月給だから正直言って車の維持費は痛いけど、それ以上に得られるものがあるので大満足。
ヘタクソな運転の恐ろしい車に乗ってくれるお母さんにも感謝。

388:彼氏いない歴774年
14/02/12 18:47:24.75 ex46yeDt
>>387
おめでとー!!
父親のことも好きだけど買い物とかお出かけは母と2人の方が楽しい
うっかりおしゃべりに夢中になって事故ったりしないように気をつけてね!

389:彼氏いない歴774年
14/02/12 18:47:36.45 qlbygmbM
お母さんが先に死ぬのがいやで自殺未遂するくらいお母さんが大好き
目が覚めた時はお母さん泣いてた
先に死ぬなんて絶対親不孝だと思った…
ごめんねお母さん…

でもほんとにお母さんが死ぬのが怖い
自分が死ぬのは怖くないのに
お母さんが死んだら絶対後を追っちゃうと思う

390:彼氏いない歴774年
14/02/12 19:58:15.39 VnII+fUU
最寄り駅が遠くて、バスもほとんど出てないから
出かける時は駅まで車で送ってもらうんだけど
ちょっとの距離なのにお母さんが無事に帰れたか心配で仕方ない
私よりよっぽど運転上手いのに。
でも自分を送ったせいで事故に遭ったらと思うと怖くて
適当な理由つけてメールして無事を確認しちゃう

家ではべったりお母さんにくっついて甘えてる
もし奇跡的に結婚出来たとしたら毎日に会えなくなると思うと怖くて考えられない

391:彼氏いない歴774年
14/02/13 00:06:14.87 u2bB47TN
離れて暮らす母の体調が思わしくないみたい
症状を聞けば聞くほど、嫌な病気のような気がする
だから一刻も早く病院に行って欲しいのに、「病気が見つかったら嫌だから行かない」の一点張り…
遠方で直接連れていけないし、考えたくない、話したくない、ばかり言うから辛くなってとうとう祖母(母の母)に相談してしまった
ばあちゃん高齢だけど快活な人で、明るく話を聞いてくれて泣きそうになった
お母さんもおばあちゃんも大好きだよ
お土産持って遊びにいくよ
元気で長生きしてほしいよ…

392:彼氏いない歴774年
14/02/13 16:03:54.84 b7tw3PI1
あと3日で母さんに会える
家族にも久しぶりに会えるからわくわくする!

393:彼氏いない歴774年
14/02/15 01:13:46.14 1lKinF/u
>>391
心配だね、遠くに住んでれば尚更不安だ
もし何かあっても早めに対処すれば予後が違ったりするし出来るだけ早く受診して欲しいね…


母も父も好きだけど一緒に暮らしたくはないなーと思ってる
それはそれでめんどくさいというか自由がなくなる気がして同居しようと言われるのが怖い
大好きだし一緒にいると楽しいんだけどやっぱり自分勝手なのかなー

394:彼氏いない歴774年
14/02/17 22:16:20.58 DnDE1MkK
お母さんめちゃくちゃ大好き
というか家族大好き
来年は皆を海外旅行に連れて行くのが目標!エコノミーで!w
いつかボケちゃうこと自体は死ぬ怖さを和らげられるし良いんだけど、やっぱそれまでに色んな思い出作っておきたい

395:彼氏いない歴774年
14/02/18 20:35:21.54 hZ9k4rUw
★10歳女児 母を提訴 山形「育児放棄で苦痛」

適切な食事を与えないなどの育児放棄で
精神的苦痛を受けたとして山形県東根市の
女児(10)が母親に180万円の損害賠償を
求める訴訟を山形地裁に起こしたことが
18日分かった。
提訴は父親を法的代理人とし、1月21日。
訴状によると、女児は両親が離婚した
2012年9月頃から母親と2人で生活。
母親は毎朝食パン1枚を置いておくだけで、
夕食は弁当のグラタン、コロッケなどの
冷凍食品だった。
「忙しい」と言って女児とほとんど会話
せず、土日に一緒に外出する事もなかったとしている。
女児は父親方の祖母に自ら相談、約1ヶ月後に
母親宅を出たが、当時の孤独感を思い出して
今も泣き出すことがあり「ネグレクトによって
受けた精神的ダメージは計り知れない」と
訴えている。

396:彼氏いない歴774年
14/02/18 21:58:58.19 UXv1YZYC
中学の頃不登校だった
学校に行かなくなり始めてたある日、仕事で先に家を出る母に
「ごめん、今日も学校いかない」とメールして暗い家で一人ぼーっとしていたら、玄関がガチャガチャ音がして母親が帰ってきた(当時職場が近かった)
そして優しい声で「どうしたの?」って言いながら暗い中うずくまってた私を抱きしめてくれた
そしたら自分の中にあった色んなものが溢れて涙が止まらなくて大泣きして、 それでもずっと「大丈夫よ、大丈夫。大丈夫だからね」って抱きしながら頭も撫でてくれた
不登校になっても「学校行け」と一度も言わなかった母
いつでも優しくてあったかくて見守ってくれてた母
ほんとうに大好き、お母さんがいなくなったら私は死んでもいい

397:彼氏いない歴774年
14/02/18 22:08:07.78 WLajLPur
>>396
泣いた。いいお母さんだね

お母さんって自分が落ち込んでる時とか駄目な時に、最後まで味方でいてくれるよね
これから先もそんな人お母さん以外絶対いないと思う

398:彼氏いない歴774年
14/02/18 22:58:01.74 ZXSAYtbm
今日お仕事サボっちゃったのに
お母さん全然怒らないし
「喪子が居ると楽しい」って言ってくれた。
本当感謝だよ…
でもお家にお金入れたいから
お仕事嫌いだけど、サボってばかりいないで頑張らなきゃ

399:彼氏いない歴774年
14/02/19 01:48:20.75 xFYEj7Qk
昨日お母さんが亡くなった
もう生きる意味がないわ
一人ぼっちで生きていけない

400:彼氏いない歴774年
14/02/19 03:26:59.62 77hANeJ2
これだからこのスレ覗くのいやなんだよ…°・(ノД`)・°・
>>399
あなたのお母さんのお母さんが亡くなったとき、
あなたのお母さんもきっと辛い思いをしただろう
その辛さを分かち合うために今度はあなたの番なのさ
人類共通の試練だ

401:彼氏いない歴774年
14/02/19 10:37:01.00 LPeKKvY6
>>399
辛いね今すごい辛いよね
あなたのお母さんはあなたが長生きして人生を全うすることを望んでいたと思うよ
今はたくさん泣いてもいいから少しでも気力を取り戻して元気に生きて欲しいと思う

402:彼氏いない歴774年
14/02/19 17:21:09.96 65kW4dEW
最近ようやく母親と色んな話ができるようになった
前は仲悪かった訳じゃないんだけど、どうしても意見が対立したりお互い意思疏通がうまくいかなくて話し合うのを諦めてた
本当に長い年月がかかったけど、色んな事件があって乗り越えてようやく親子らしい会話ができるようになって、今それが私の唯一の支えになってる
過去の溝を埋めていきたいし、いつか頼る側から頼られる側に、親孝行できるようになりたい
それまでの間にもし母親がいなくなったら、と考えると怖くて仕方ない
早く精神的にも自立したいな

403:彼氏いない歴774年
14/02/19 17:29:33.19 65kW4dEW
ごめんなさい流れ全然読んでなかった
正直、なんて言葉かけるのが一番いいのかわからないけど
ひとつだけ言えるのは、>>399のお母さんは子供にこんなに愛されてすごく幸せ者だと思う

404:彼氏いない歴774年
14/02/19 21:31:12.37 jdbWqan0
ID違うけど、>>399です。
暗い空気にしてしまってごめんなさい。
まだ当分立ち直れそうにないけど、なんとかやっていきます。
みんなありがとう。

405:彼氏いない歴774年
14/02/22 00:43:46.93 lcUhsAy0
>>399さん
私もだよ。
どんなに辛くても生きるしかないって言われました。
もっと優しくしてあげればよかった、二人で色んな所に遊びに行けばよかった。
辛いし寂しいし世界中が敵だと思ってた時も母さんだけは味方でいてくれた。
仕事が嫌でも家に帰れば母さんがいた。
私を否定する言い方はしなかった母さん。
甘えすぎてしまったよ。
母さんがいないのに生きていく意味がわからない。
母さんに会いたい。

孫の顔も見せてやれなかった。
母さんこんな娘でごめんね

406:彼氏いない歴774年
14/02/24 23:25:18.04 UQ8AEtLZ
>>399
私と同じだ。聞いた話だけど悲しいときは悲しむのがいい。充分悲しんで、もう
涙も尽きるほど泣いて悲しんであげるのがお母さんのためにも、あなたのために
もいいことだと思う。そうして時間がたてば少しずつ悲しみも薄れていきます。
私がそうでした。今はお母さんのために悲しんであげてください。

407:彼氏いない歴774年
14/02/25 06:01:44.73 Ugz3kiNW
周りからは、自立しないのかってよく言われる
でも、お母さんを一人置いて家を出て行けない
この間0時頃に仕事から帰って来た時
一人で寝てるお母さん見て涙出て来た
奇跡的に結婚出来てもその時はお母さん連れて行く

408:sage
14/02/27 23:53:28.10 gAoYvcR3
家出るんじゃなかった。本当後悔してる。
あんなに寂しそうなお母さんを残してアパートに帰らなきゃならないなんて耐えられない。
「毎週あんたを誘惑してごめんね」って言いながらご飯食べさせてくれるお母さん。
違うよ、私が来たくて来てるんだよ。
お母さんのご飯が食べたいんだよ。
いいじゃん依存してたって。
ひと段落したら、絶対一人暮らしやめて実家に帰るからね。
そしたら毎日、一緒にご飯を食べようね。

409:彼氏いない歴774年
14/02/28 00:13:04.80 6rE8MOGg
母親大嫌いだから衝撃的なスレだわ
こんな匿名掲示板に書き込むって事は、気を使って言っているわけでもなくほぼ本心なんだね

410:彼氏いない歴774年
14/02/28 00:24:42.67 d7r4Rc+v
お母さん大好きすぎる
たまに突然好きって言いたくなって言うんだけど、好き好き言い合ってるカップルってこんな気持ちなのかな…とふと思った
お母さんがいれば恋人なんていらないけど
好きって言うと照れるお母さん大好き

411:彼氏いない歴774年
14/02/28 00:25:40.09 pYB4m4r6
こないだ残業で予定より2時間程遅く帰宅するなり泣きながら抱き締められた。
ちゃんと今日残業って言ってあったw
仕事中は携帯触れなくて、電話に出なかったのが不安を募らせてしまったようだ。
あと電話で声を聞いた時涙が流れただの、心配で禿そうだっただのw
私もういい年なのに心配しすぎだお母さん…(´;ω;`)
こんな事で寿命縮んだら嫌だなあ。死なないで欲しい。

412:彼氏いない歴774年
14/02/28 00:34:57.20 2Z9N8Q2t
>>411
気持悪いお母さんだね。

413:彼氏いない歴774年
14/02/28 00:53:20.22 SVrPkxtE
素敵なお母さんじゃないか

414:彼氏いない歴774年
14/02/28 01:08:38.53 2Z9N8Q2t
過保護すぎてキモいと思う。

415:彼氏いない歴774年
14/02/28 01:50:43.08 7jONJ1SY
>>411
それボダ母と代わり無いがな…娘と相性よかったら、つか気付かずに受け入れてると仲良し共依存母娘になれるんだなぁ

ここは仲良しか知らんが共依存的な感じもチラチラ見るな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch