母親が好きな喪女at WMOTENAI
母親が好きな喪女 - 暇つぶし2ch2:彼氏いない歴774年
13/02/15 12:25:39.07 ZzRduBDr
むしろ嫌いな人のが珍しいじゃろ

3:彼氏いない歴774年
13/02/15 12:41:31.60 5YB5WH+C
たまにしか会えないけど大好きすぎる
大好きだから後片付け面倒とか言わずに粉吹芋とムニエル作ってくれよママン

4:彼氏いない歴774年
13/02/15 14:38:04.41 pEY9eHg/
母ちゃんの作るご飯美味しい

5:名無し募集中。。。
13/02/15 15:54:26.07 5lZqIiae
母親は旅行が多くなった

6:彼氏いない歴774年
13/02/16 07:51:32.79 N0uTpkdi
将来的に母親とわたしの二人で暮らす事になるだろうかな、なか良い事に越した事はない

7:彼氏いない歴774年
13/02/17 15:35:26.43 J6pMCMCT
あっ ああっ あんっ ああっ いやっ 優しくしてっ



腰のマッサージ中にいつも喘ぐ母
なんとかならんものか

8:彼氏いない歴774年
13/02/25 15:32:29.92 EqSp3xi3
父親は嫌いだけど母は大好き
料理もおいしいし、明るいし理想の母

9:彼氏いない歴774年
13/03/05 15:07:03.21 zXnR+Y2f
母親が先に亡くなって父親が残されたらどうしよう

10:彼氏いない歴774年
13/03/05 15:16:50.51 S/KeIw9Q
>>9
うわーキツイ…
カーチャン長生きして下さい

カーチャンと手を繋いで歩く
幸せだぬ

11:彼氏いない歴774年
13/03/05 15:24:23.35 zXnR+Y2f
だよね母親長生きして欲しいよね
というかさっさと父親…

12:彼氏いない歴774年
13/03/05 15:26:10.77 5IqimSG+
>>9
それいつも思ってる
父親とは会話できないから、めちゃくちゃ過程が暗くなりそうで一人暮らしするかも
母親は過干渉で過保護すぎるところがあって、無能でなにもできない私が
親に甘えてニートになり、行き遅れてしまった原因でもあるけど
母親といるのが一番安心するしいまさら家も出れないしずっとそばにいたいと思ってる
もう歳で先を考えると怖くてしょうがないけど。

13:彼氏いない歴774年
13/03/05 20:19:49.93 YjHm44gJ
どこへ行くにもママンと一緒。
恥ずかしいけど開き直ってる。

14:彼氏いない歴774年
13/03/05 23:45:29.88 yQXpfac7
>>2
つ毒親スレ
つ本当の敵はエネmeぶった母親
いくらでも居るつーの

15:彼氏いない歴774年
13/03/07 10:14:00.03 MbAfAFak
母親だけはいつも自分の味方で涙が出る
反抗期に喧嘩ばかりで嫌な思いたくさんさせたのに
嫌わないどころか優しくてずっと支えてくれたお母さんに感謝

16:彼氏いない歴774年
13/03/07 14:24:50.27 iR3MSBlw
>>15
泣ける

お母さんはいつも、わたしに一番美味しいご飯をくれる
魚とかお肉とか、ここが一番美味しいんだよーって言って
お母さんも食べなって言っても、あんたが食べたらそれでいいよって言う

17:彼氏いない歴774年
13/03/09 15:53:10.66 AYsP9gzM
>>16
あるあるあるある

あと外食でお母さんにだけデザートついてたりすると、
自分と兄に食べなさいっていつもくれた

18:彼氏いない歴774年
13/03/12 14:55:50.27 6zS9Vk2R
母子家庭で育ったので母親大好きです

19:彼氏いない歴774年
13/03/17 22:20:22.22 S175N/CI
母親も、祖母も、大叔母も好きだわ
みんなそれぞれ強烈だけれどさすがに血は争えないと思う

20:彼氏いない歴774年
13/03/22 00:09:31.24 emysdnoe
お母さん大好きです

21:彼氏いない歴774年
13/03/24 22:13:08.94 L9qWqEQk
私もお母さん大好き
精神的に依存してしまってる
もうすぐ春休みが終わって大学始まるけど、寂しくて涙が出る
お母さん働いてて春休み中べったりだったって訳でもないのに

22:彼氏いない歴774年@転載禁止
13/03/25 00:41:15.69 80Ez05D/
あげ
>>18
なんというあなわた
ただうちの場合いい歳して親離れ・子離れ出来てない気がしてちょっと不安

23:彼氏いない歴774年
13/03/25 15:03:30.12 aYkyoFDP
母子家庭のひこもりで
友達はママンだけ。

24:彼氏いない歴774年
13/03/26 01:32:28.96 H1Ppj+bE
祖母がガンで闘病中。
もう長くないと言われてすごく泣いた。
祖母でこれだけ悲しいんだから、母のときはどれだけ悲しいんだろ。
いなくなるなんて考えられない。

一緒にいれる時間を大切にしなきゃなぁ。

25:彼氏いない歴774年
13/03/29 13:40:22.86 bPB8y+pD
>>24
無責任なことしか言えないけど、お大事に…

お母さんが死ぬときなんて想像しただけで涙出る

26:彼氏いない歴774年
13/03/29 19:24:33.84 kiovBGb9
いつかはいなくなっちゃうのかなぁ…
仕事から帰ってきたら何もやる気でない
子供の時は毎日お母さんが仕事から帰ってきたとこでも、すぐご飯用意してくれてた
それなのに私は、ご飯が手抜きだったり家が汚れてたら文句言ってた
それでも、そうやなぁと言って怒らずにご飯作ってくれてた
私がもしそんな事言われたら自分の子供でもムカついて怒るんじゃないかと思う

27:彼氏いない歴774年
13/03/30 08:29:30.61 yzV+F33i
母親が居なくなったら後追いしてしまいそうな自分が怖い。
一人っ子だし母親離れ全然出来ないや、父親とは口も聞かないぐらいなんだが。
もう20代半ばなのに結婚願望無し、その前に相手無しww
死ぬ時はお母さんと一緒がいいお

28:彼氏いない歴774年
13/03/30 09:16:02.95 O/WARSwA
母親しか信用できる人いないし。
私も母親がいなくなったら生きてる意味がなく死ぬしかない

29:彼氏いない歴774年
13/04/01 00:25:52.48 ermTRT0W
お母さんが死ぬのは絶対嫌だ、自分が先に死にたいくらい
でもそれだと最大の親不孝になるんだよね
結婚できない喪女の時点で申し訳ないのに。。

30:彼氏いない歴774年
13/04/01 10:21:22.46 Poj3+75v
スレ違いだったがごめん。
去年から付き合っている年上の女性に成人の娘がいる。
彼女はバツイチか離婚か不明だが、娘と二人暮らし。
自分の母親と同じくらいの年齢だが、
若い子にない魅力があってセックスはもちろん、話すだけでも楽しい。
娘さんは自分と同じくらいの年齢だが、仕事もせずに母親べったり。
家に行っているときも嫌がらせをしたり、
彼女とも自分が原因でけんかをしているようだ。
大人なら自立して母親の自由にさせたらいいと思うが。
なぜ娘は母親の恋愛を否定するんだろう。

31:彼氏いない歴774年
13/04/01 10:27:22.91 jx4t48CP
あー、このスレはやばいね
ただでさえ依存してるのに余計依存してしまうよ

32:彼氏いない歴774年
13/04/01 12:18:15.77 j/7WGkPI
中学生のときから母親が先に死ぬこと考えると泣いてる
母親より先に死ぬのは母親を悲しませるけど母親がいない人生になるなら死んだほうがマシ

33:彼氏いない歴774年
13/04/02 23:18:55.64 fB8VLQNY
>母親がいない人生になるなら死んだほうがマシ
同意。
母親が居なくなったら生きてる意味無いよママン…
そんな人生考えただけで絶望的で泣ける。

34:彼氏いない歴774年
13/04/04 02:57:25.89 jLT3UNXy
そういうの考えるだけでも本気で悲しい
お母さんにはずっと元気で長生きしてほしい
昔から決めてたけど老後の生活も面倒も絶対に自分が見る

35:彼氏いない歴774年
13/04/05 15:01:28.91 CuOT25iz
お母さん大好きで依存しちゃってて離れたくないお母さんしか信じられる人がいない
お母さん中心に世界が回ってるからいなくなったら生きる意味も希望もなくなると断言できる
バイト行く以外は引きこもりで友達も恋人もいないし出かけるのはお母さんとだけ
だめな娘だなぁと思うけどお母さんとずっと一緒にいたい

36:彼氏いない歴774年
13/04/07 03:39:39.46 GZFuLRRW
自分もお母さんしか信じられる人いないな…
お母さんも自分を庇ってくれるというか味方でいてくれる

37:彼氏いない歴774年
13/04/08 07:58:59.19 hla1yk59
>>35
私かと思った

38:彼氏いない歴774年
13/04/08 09:33:33.26 yPQAWHjE
見ている人がいるかわからないが吐かせてくれ

母が倒れた。
脳梗塞だそうだ。
いつも元気なイメージしかなかったからまだ受け入れられない。

もし万が一のことになったら私はどうすれば良いんだろう
父親は昔に亡くなってるから本当に一人ぼっちになっちゃう…

39:彼氏いない歴774年
13/04/12 17:20:23.89 KEomeBKE
脳梗塞って、深刻なんだろうか…
家族が倒れてしまうなんて、非常にショックが大きいよね。。
お母さんのご無事を祈ってるけど、もし万が一のことになっても、どうか気を確かに…
病気のことはとく分からないんだけど、本当に元気になってほしい

40:彼氏いない歴774年
13/04/12 22:28:38.87 pNgbTIFH
>>38
少し前に母親が入院したんだが、一人っ子の私も本当に独りぼっちになっちゃうよ…

祈る事しか出来ないけど、お母様の具合どうか良くなりますように。

41:彼氏いない歴774年
13/04/18 20:02:06.90 FFKzC0TH
胸が痛いな。
自分も、二人のお母さんが良くなるように祈ってる。

42:彼氏いない歴774年
13/04/22 00:59:53.51 hdTe6bjT
うちは休日は出かけて外食することが多いけど
本当はお母さんの作るご飯が一番好きだ!
お母さんにも休みが必要だから言わないけど…

43:彼氏いない歴774年
13/04/26 07:42:26.32 1FEQE68l
保守

44:彼氏いない歴774年
13/04/27 23:00:37.82 y6R9jlkt
このスレの住人のお母上みなさんに幸あれ!
うちの母は妖精のようにかわいいし頭がいい
大好き!

45:彼氏いない歴774年
13/04/28 04:37:12.24 /JEfZydY
明るくてめちゃくちゃ行動的なお母さんが好きだ
何々の花が咲いてたわ~今日のお月様は細くて美人~って子供みたいに楽しそうに話すとこが好き
還暦越えてるのに無邪気というか…感受性が衰えないことにちょっと驚く

46:彼氏いない歴774年
13/05/03 01:30:57.72 75PMGO3a
自分の都合で不機嫌なのに無関係な母にツンケンしてしまってもの凄く後悔してる
母は自分にとって勿体無いくらいの人だけど自分も少しでも良い娘でいたい…

47:彼氏いない歴774年
13/05/05 01:19:02.05 ym5MXjaN
こんなスレあったんだ。発見と同時に今とても辛いので吐かせてほしい。長文になると思うけどごめん。

最愛の母が5年後生存率2割、10年後は1割以下の病気で闘病中。
今は普通に日常生活が送れているけれど、今飲んでる薬が効かなくなってきているから、また一段階強いのにするらしい。
その薬にすれば髪の毛が抜けてしまうらしく、「カツラになるのが嫌だ」と笑って言う母。
なんだかもう本当に辛い。母のそばにずっといたいけど自分は東京で働いてて、東京から新幹線で3時間弱の実家には1月に1回程しか帰れてない。
自分も食っていかなきゃいけないから仕事はやめれないんだけど、でも残された時間をめいっぱい母と過ごしたくて葛藤。

街中の、元気そうなおばさんたちを見かけるたび辛くなる。なんで私のお母さんが…って。
あんなに気弱で優しいお母さんが、なんで病気にならないといけないの。私が悪いのかな?今まで迷惑かけすぎたのかな。
こういうことを母には絶対言えないし、母の前では明るく振る舞うようにしてるけど、
一人のときはふと思い出してはめちゃ泣いてる。

母の病気を半分負担したい。一緒に治したい。なんなら全部引き受けたい。若さで絶対治して見せるのに。

いつか結婚できたら式に呼びたいし、いつか赤ちゃんできたら顔見せたい。
間に合うかな。泣けてくる。間に合うかな。

お母さん。1日でも長く生きて。私の人生を分けてでも、1日でも長くあなたといたい。

48:彼氏いない歴774年
13/05/05 01:59:48.93 b3oAbsna
>>47
自分のことでもないのに涙が止まらなくなった…
何もできないけど、お母さんがよくなるように、あなたとずっと笑って過ごしていられるように祈ってる

49:彼氏いない歴774年
13/05/07 01:21:05.31 v2obV8wB
>>48

47だけど、レスありがとう。
母にはこれからできる限りのことをしていくつもりです。とりあえずこの連休中は母とたくさん一緒に過ごしたよ。
ありがとね。

50:彼氏いない歴774年
13/05/12 23:32:55.92 LWa/e45z
あげとこう
皆さん母の日は何かした?
私は母の好きな東京のお店のくずもちお取り寄せしたら喜んでくれた

51:彼氏いない歴774年
13/05/12 23:42:53.33 4UO47913
母の日なのに母親を姉にとられて拗ねて困らせてしまった
ごめんね

52:彼氏いない歴774年
13/05/13 00:12:37.77 DdY5hwUT
自分も母親になったらこのスレに出てくるお母さん達ような
子供から愛される母親になりたい





喪をこじらせ過ぎて無理なんですけどね

53:彼氏いない歴774年
13/05/13 11:29:24.30 dOazOdN4
母ちゃんの料理が美味すぎる。上手ってわけじゃないのだが、外の食べ物とは何かが全然違うく思える。ドーナツもハンバーグも母ちゃんが作ったのはやばい。一生食ってたい。

54:彼氏いない歴774年
13/05/13 17:09:05.35 Lel/kS5Z
母の日はお母さんとデートしたよ
一緒にご飯食べてプレゼントかってあげてすごく喜んでもらえました
これからもお母さん大好きだよ(*´∇`*)

55:彼氏いない歴774年
13/05/13 23:18:25.24 +nWzTfMZ
私もお母さん大好き
友達いないしお母さんとしか出かけない
働いてるけど安月給の一人暮らしだから遊びに来てくれても遊び代も食事代もほとんどお母さんが出してくれる…優しい
いつまでも子供でごめんね

56:彼氏いない歴774年
13/05/14 00:59:45.86 bA8sItfQ
母といるときが一番落ち着く
気を遣わなくていいし、優しい
友達いないしできないけど、お母さん以上の人はいないんだからしょうがないのかな

57:彼氏いない歴774年
13/05/14 06:48:08.30 APfODKFO
お母さんと一緒だとわがまま言っても許されるしケンカしてもいつの間にか
仲直りできてるし自分の素が一番出せるんだおね
お母さんいないと生きていけない気がする。お父さんももちろん大好き
自分が死ぬ時は両親に見守られて死にたいって本気で思ってる

58:彼氏いない歴774年
13/05/17 19:54:14.29 tCXkW6hu
お母さんが好きすぎる
なんだろう…趣味もピッタリだし(小さい頃から見てるせいか)食べたいものも一致する。
若いころは沢山苦労ばかりさせたせいか、30越えて独り暮らしするようになってから
なんだか母が恋しくて仕方なくなる
風邪をひいたと聞けばすっ飛んで行って看病して行ったり。
離れてわかった。母の偉大さが。

59:彼氏いない歴774年
13/05/18 02:50:12.15 X8ZYi2RT
このスレみて泣けてきた
みんな素敵なお母さんで幸せだね
羨ましすぎます
大切にね

60:彼氏いない歴774年
13/05/18 23:41:31.21 xOhfZjZu
ままだっこ

61:彼氏いない歴774年
13/05/19 11:31:24.99 8Sn3o6Fr
>>52>>57
一人称自分かわいいよ

62:彼氏いない歴774年
13/05/19 12:31:41.69 IA3YiuUQ
本当に依存状態だと思う
私もお母さん死んだら生きてる意味がないと思ってる
最低だと思うけど他人からもらったものは全然なんとも思わないのに
お母さんからもらったものはちょっとしたメモ書きとかでも捨てられない・・・
ボロボロになったものとか「いい加減捨てなさいw」って言われても新しい同じものをお母さんに買ってもらわないと捨てられない・・・

63:彼氏いない歴774年
13/05/21 01:34:20.58 0LyaQsGW
精神的な病気だけどわけあって一人暮らししてるんだけど
母がほとんど毎日夕飯を作って持ってきてくれる
一緒に散歩したり遊んだり
いい年して私はまるで子供
今度一緒に江の島に行く予定なんだ
母が連れてってくれる
お母さんが作ってくれるご飯は何でもおいしい

64:彼氏いない歴774年
13/05/21 07:09:34.05 GQRyOR+C
マザコンすぎてシャーセン!

65:彼氏いない歴774年
13/05/21 12:32:26.08 DGlxDCsR
お母さんの作るごはんが一番好き!っての当然だと思うよ
だって産まれてからずっとお母さんのご飯で生きてきたんだもんね
美味しいお店のも素直に美味しいって思えるけど安心できる味ってゆうのかな
旅行から帰って「やっぱ家が一番落ち着く~」っていうのと一緒な感じ

66:彼氏いない歴774年
13/05/21 21:56:54.30 zy8C9GdV
母親の老化が進んできているのを見ると、母親とずっと一緒にいることが
できない現実をつき付けられるられるようで辛い
母親と愛犬が死んだら自分もいつ死んでもいいや

67:彼氏いない歴774年
13/05/22 01:46:46.35 UE4Ys8Qo
それだけが心配だよね
自分の死より怖い
私も母親と愛猫両者がいなくなったら、この世に何の未練もないし
孤独だから死にたいと思うだろうな

68:彼氏いない歴774年
13/05/23 23:12:56.16 49EKWCQU
最近はそういうのが心配で一人暮らししようと考えてる
母が亡くなったら、母がやっていたこと全て自分一人がやらないといけないから
今のうちにって言ったら変だけど、一人で何でもやることに慣れておかないと
大人なんだし全部一人でやるなんて普通は当たり前なんだけどね
ただ私の場合それぐらい母が好きで、依存し過ぎてる

ここの人達は一人暮らしの人が多いのかな?

69:彼氏いない歴774年
13/05/25 17:25:56.72 +13M7P/l
>>68
実家だよ!

今日お母さんいない・・・お父さんと二人で泊まりでお婆ちゃんち行った
自分はといえば朝までネットしてて起きたのとっくに昼過ぎてた\(^o^)/
寝てるとき「行ってくるからね~○○はホントに行かないの?」って声かけられた記憶あるけど
眠気に負けて適当に流してしまった
さっき冷蔵庫あけたらご飯作ってくれてた
ママありがとう大好き(´;ω;`)

70:彼氏いない歴774年@転載禁止
13/05/28 07:24:27.87 Aa7ONSFR
同じく実家

頻繁に見る訳じゃないけど、たまに母が亡くなる夢を見てしまうと
ダメージ半端ない
寝覚め最悪で忘れちゃいたいけどもういい年なんだから
考えなきゃ駄目かな…

71:彼氏いない歴774年
13/05/29 23:47:06.47 e1ojmhFp
>>69
お母さんも大事だけど、お婆ちゃんもあなたの顔見たいと思うよ!
私は祖母を亡くしてから本当に後悔してる。。だから母をそのぶん大切にしたいのかも。元気な顔、見せてあげてね

72:彼氏いない歴774年
13/05/30 21:56:51.87 A1ES28V5
>>68
私も実家だけど、うちは男連中がまるでアテにならないので
母親になにかあったらと思うと心配で家を出られない
これも喪の原因のひとつかもしれないが・・・

73:彼氏いない歴774年
13/06/02 13:34:23.78 NSY4ja2c
何で母ちゃんって、娘が嫌な気持ちでいるってすぐにわかるんだろ。顔にも出してないし何にも言ってないのに、気遣ってくれる。
ほんとに不思議で、母ちゃんは魔法が使えるんじゃないかと思う。

74:彼氏いない歴774年
13/06/02 13:41:26.44 lZjcgCXS
このスレ初めて来たけど泣けてくる
私もお母さん大好き
外出する時はいつも一緒だ

75:彼氏いない歴774年
13/06/02 16:59:21.00 6ElDpjR7
お母さんと一緒に病院行ってる。
お母さんの作る料理は何でもおいしい。
昨日買ってきたエビチリ食べたけどすごいまずかった。
やっぱりお母さんの料理が一番
私お母さんの前でしか笑えない。

76:彼氏いない歴774年
13/06/03 00:48:07.54 Ki06s9uf
>>74
私もどこに行くにも一緒

たまに一人だったり友達と出かけると、お母さんと出かけた方が楽しいなと思う
出先で見たものとか食べたものを全部お母さんにも見せたいし食べさせたくなる
帰ってきてから今日一日何したか全部話すんだけどやっぱり一緒に体験したい

77:彼氏いない歴774年
13/06/03 00:53:37.78 Uulz3pQP
今度お母さんと一緒に回転ずし行くんだ。
とても楽しみ

78:彼氏いない歴774年
13/06/03 04:45:36.85 VcR264TH
ここのスレの人はお父さんとも仲良さそう

79:彼氏いない歴774年
13/06/03 07:50:52.10 SQyQYnCV
うちは父とは仲悪いどころの話じゃないな
むしろ喪女って父親と不仲で男性に対する自然な接し方が分からないって人がある程度いるのかと思ってた

80:彼氏いない歴774年
13/06/03 08:51:54.42 ThSL4I0c
私も父親とは仲良くない
というか嫌悪してる
反動で母親と仲良いのかも
よく娘は父親みたいな男性が好きになるというけど
私はあり得ない。昔から絶対正反対がいいと思ってる

81:彼氏いない歴774年
13/06/03 09:03:17.85 /Sdw+gaN
私は父親ともそれなりに仲良いかな。ただ、男兄弟とは最悪
何年も口聞いてない

82:彼氏いない歴774年
13/06/03 16:22:30.08 gY8wPrj8
こっちは私が幼稚園の時に離婚してしまってそれ以来シングルマザー
女手一つで育ててくれた事に感謝してるけど、
孫の顔見せられなくてごめんなさいという気持ちでいっぱい
兄弟もいないし、普段明るい素振りでも寂しがってるんだろうなあ、カーチャン・・・

83:彼氏いない歴774年
13/06/03 16:27:10.28 XqDiqGCs
>>82みたいに言ってた元喪女仲間も、ふとした出会いをきっかけにすんなり結婚して今じゃ子供三人追っかけ回してるからなんとも言えないわw

84:彼氏いない歴774年
13/06/04 15:46:06.23 tnFA4nCN
母ちゃん大好きだよ。いつまでも長生きして欲しい

85:彼氏いない歴774年
13/06/05 03:04:19.91 HFiWJEUt
冷蔵庫を空けたらお母さんの作った煮物がパックにいれて置いてあった。
私一人暮らしなんだけど「お腹が空いたら食べなさい」って。
お母さんの作った煮物大好き。

86:彼氏いない歴774年
13/06/05 03:05:38.13 HFiWJEUt
冷蔵庫を空けたらお母さんの作った煮物がパックにいれて置いてあった。
私一人暮らしなんだけど「お腹が空いたら食べなさい」って。
お母さんの作った煮物大好き。

87:彼氏いない歴774年
13/06/05 12:20:02.88 E7snd+SY
なんで二回言ったの?

88:彼氏いない歴774年
13/06/05 22:08:56.54 lgCMEcQT
ID:HFiWJEUtのお母さんに対する愛情がよくわかっていい!
私も負けないぐらいお母さん大好き(*´∀`*)

89:彼氏いない歴774年
13/06/06 16:42:34.45 rmLr2nbk
こんなスレがあったとは!
カーチャン好きだー。ちょくちょくこの人こういうところがなー…と思う事もあるけど、唯一私の話を聞いてくれるし世話を焼いてくれるかけがえのない大切な人だ
自分は年の離れた末っ子(19)で兄と姉がいるけど優しくて気の利く兄(三十代)を贔屓気味。昔はかなりスパルタだったらしいのでその反動もあるかも
昨日「カーチャンって兄を贔屓気味だよね」と言ったら「えー○○(私)も大分甘やかしてるよ」と返され、それもそうだと笑ってたらふと「○○は大人にならないでほしい」と言われた
普段そういう事や冗談なども全く言わない人なので驚いた。こんな事を言われたのは初めて
やっぱり何だかんだで母親は子供には子供のままでいてほしいと思うところもあるのかな
上の二人はまだ実家住みとはいえ自分の世界を外に作っているし、子供と言えるのは私だけだもんな
甘えてばかりだったししっかり自立しなきゃと思っていた矢先の事なので複雑な気分だ

90:彼氏いない歴774年
13/06/06 16:43:54.58 rmLr2nbk
年齢いらんかったかも…流してくださいな

91:彼氏いない歴774年
13/06/06 16:52:43.25 ZL4jT6kn
お母さんもあなたのことが大好きなんだね
変わらないでそのままでいてほしいってことでもあるんじゃないかな

92:彼氏いない歴774年
13/06/07 01:27:13.22 qsACV+ld
私の理解者はお母さんだけ。
今日はお母さん可愛い服を着ていた。
褒めたらとても喜んでいた。
明日はお母さんと回転寿司に行くんだ。とても楽しみ。

93:彼氏いない歴774年@転載禁止
13/06/07 03:40:41.15 fpAqrXcl
母の誕生日だ
おめでとう

94:彼氏いない歴774年
13/06/09 00:26:45.79 NRPNm4iS
今日お母さん髪をカットしてきたみたい。
似合ってるよ。
かわいい

95:彼氏いない歴774年
13/06/09 11:27:23.22 D2zt84Yo
母ちゃんに会いたくて「実家遊びにいっていい?」って聞いたら
「ごめん、体調悪いの」って断られたよ
さみしい(´・ω・`)

96:彼氏いない歴774年
13/06/09 12:08:44.68 rpCDTL7s
>>95
次のチャンスを虎視眈々と待つんだ!

97:彼氏いない歴774年
13/06/10 23:17:35.10 RhTvLhtn
うちのお母さんは虚弱体質だし
鬱病なのに超強いし超かっこいいし
超かわいいし超働く
鬱のときも元気なときも
どっちのお母さんもすき

お片づけしなさいっ!って
怒ってるときは超怖い

98:彼氏いない歴774年
13/06/11 21:34:55.99 VUZI8BZc
うちのお母さん、今は職場で陰湿な嫌がらせされてるらしくて心配…
そういうことする奴らブッ飛ばしたい!!(-_-メ)

辛いだろうに家の為に頑張って働いてくれて有難い…

99:彼氏いない歴774年
13/06/11 23:49:56.25 UhXm4DmW
やっぱりお母さん大好き。
今日些細なことで拗ねてたら笑顔で「どうしたの?」って聞いてくれて
なだめてくれる。
私もいつのまにか笑ってた。
こんなにお母さんの事が好きで必要で将来どうしよう。
お母さんの事残して結婚なんてできない。

100:彼氏いない歴774年
13/06/12 01:20:24.90 QwOrkOj4
お母さんとケンカした><
どう考えても私が90パーわるうい…

101:彼氏いない歴774年
13/06/12 11:22:13.05 hPIeKj+5
早く謝ってしまうんだ
お母さんごめんなさいって。頑張れ応援してる

102:彼氏いない歴774年
13/06/12 20:26:38.55 uFWNtBZi
ママが暑い中ふぅふぅいいながら
お好み焼き焼いてるなう

103:彼氏いない歴774年
13/06/12 23:43:21.28 0oGGB4KU
今日はお母さん雨の中私の為にアイスティーを買ってきてくれた。
「冷蔵庫に入れとくからね」だって。
優しい☆

104:彼氏いない歴774年
13/06/13 07:56:34.45 SBJzsb4h
>>102
泣きそう・・・
うちのかーちゃんのお好み焼きは世界一
もういないけど
母が昏睡状態のとき、
これから誰がお好み焼きつくってくれんの?
って言ったら看護婦さんが笑ってた。
笑うとこじゃねえ

105:彼氏いない歴774年
13/06/13 11:54:28.23 azmG6dLi
>>104は そんなお母さんの
娘なんだから自分でおいしいお好み焼き
きっと焼けるよ

106:彼氏いない歴774年
13/06/13 12:18:54.30 wH1uXgXi
離婚して母は隣の市に別居してる
さっき祖父の家にカレーを届けに行ったら母もカレー持って来てたw
二ヶ月に一回くらいしか作らないのに被るなんてびっくりした
幸い量は少なめだから両方祖父に食べてもらうよ

107:彼氏いない歴774年
13/06/14 04:06:40.67 eKAWl02W
>>106
被り微笑ましいw
これでおじいちゃんは毎日カレーだねw

でも今の時期カレー腐りやすいから気をつけないとね

108:彼氏いない歴774年
13/06/15 20:51:52.71 xlT26a8S
辛いときに助けてくれるのは自分自身かお母さんだけだって気がついた。
お母さん以外はみんな嫌いだよ。今はそれしか思えん。

109:彼氏いない歴774年
13/06/16 00:23:54.96 s9jiz0li
今お母さん旅行中なんだけど昨日の夜
お母さんがいなくなったら私ひとりぼっちなんだと思って
泣けてきた。

110:彼氏いない歴774年
13/06/17 12:10:30.01 rhiTWOXk
自分が出かけてて父も出張で
母は今頃お家で一人かって
考えるほうが泣ける

111:彼氏いない歴774年
13/06/17 15:28:14.83 fjIrkmxx
どっちもめちゃくちゃ分かる

112:彼氏いない歴774年
13/06/21 01:06:16.14 8VjGm4ff
>>110
分かる
お母さんが家に一人でいるところを想像すると泣ける

113:彼氏いない歴774年
13/06/22 16:58:41.03 ahjI/QEQ
母ちゃんの体調が早くよくなりますように

114:彼氏いない歴774年
13/06/22 23:38:46.62 oXG50JcS
お母さんが私が体調悪かったり辛いとき
背中をさすってくれる。
そうすると少し落ち着く。
ありがとう、お母さん。

115:彼氏いない歴774年
13/06/23 01:04:33.38 TkhRQMP5
>>114
想像して泣けた(´;ω;`)

入院したときストレスやら食事が最悪でもうやってらんないって思って退院するってわがまま言ったとき
毎日お弁当作ってくるからもうちょっと頑張ろうねって励ましてくれた(食事制限のない怪我での入院)
そのときお母さん仕事してて大変だったはずなのに・・・
優しいお母さん大好きだよ。長生きしてね

116:彼氏いない歴774年
13/06/26 19:52:04.54 C8JWwog3
お母さんと2人だけで買い物に行くのが唯一の楽しみだったのに、
最近、毎回お父さんが一緒についてきて嫌だ
文句言うから好きな飲食店にも入れないし、ゆっくり見られないし、
ついてこないでほしい

117:彼氏いない歴774年
13/06/26 20:10:35.83 9/bKDzKg
妹がデキ婚する、一切反対されることなく
初孫に浮かれる母
私みたいな出来損ないのゴミブスなんか産まなければ良かったのに
酷い容姿のせいで性格まで歪んでしまったから嫌われてるだろうな
私は何ひとつ恩返し出来なかったのが悔しい
容姿や人望に恵まれた妹が本当に憎い
あんなに恵まれた妹を贔屓する母にも憎しみがわいてきてつらい
好きだと素直に認められなくて自分が情けない

118:彼氏いない歴774年
13/06/26 20:32:26.54 6DI5zgGJ
母親なんか20年以上前から大嫌いだわ
妹ばかり贔屓してさ
あっちも私を嫌ってるよ
あんたなんか生まなきゃ良かったと言われたし
勝手に生んどいて勝手な事言うな
このスレの人が羨ましい

119:彼氏いない歴774年
13/06/26 22:03:42.20 dz7zepdS
父ちゃんが死んだときも相当ダメージくらったのに、母ちゃんも死んでしまったら今度こそ立ち直れなそう
自分が自覚してる以上に母親のこと好きな気がする
いつになったら自立できるんだろう…

120:彼氏いない歴774年
13/06/27 01:21:30.40 3v8yGZRZ
何があっても自分の味方してくれるのはオカンだけ
父親も嫌いではないけど離婚して再婚して娘いるし悲しいけどもう私の中で家族では無い…

いつもだらしない母にイライラしてしまってキツく当たってしまうけど、本当はとても大事なんだ。ずっと元気でいて欲しい。
こんな所に書かずに直接言った方が喜ぶんだろうけど、恥ずかしいから言えない。
私の事をいつも心配してくれる、なのに八つ当たりしたり冷たくしてばかりでごめん。
オカンが倒れて入院した時は心配で堪らなかった。出来る限りの事はしたけど、もっと親孝行したいと思った。
でもやっぱりずっと実家で二人で暮らしてると干渉されて疲れる。
そろそろ自立しないと。一緒にいると甘えてしまうし。

挫折して戻ってくるかもしれないけど。
なるべく稼いで家にお金入れよう。

121:彼氏いない歴774年
13/06/27 03:32:56.49 7YP3dgVp
>>117
わかるよ
うちも兄がそろそろ結婚しそう
私のことはもう諦めてるんだろうなってわかってるけど寂しい

でも私のようなでき損ないも愛してくれるお母さん大好き
お母さんのいない世界なんか地獄だよ…
お母さんが死ぬ前に自立して一人で生きていけますって見せてあげたい
まだまだ難しいけどお母さんが喜んでくれるなら頑張りたい

お母さん大好き

122:彼氏いない歴774年
13/06/30 23:39:09.25 t2jbbi0w
こんな良スレあったんだね

何年か前、仲間由紀恵さんが夏目雅子さんの生涯を演じたドラマで
夏目さんはお母さんとすごい仲良しだったらしく「私お母さんがいれば友達なんていなくてもいい」ってセリフがあった
これにめちゃくちゃ納得したのを覚えてる
友達ゼロじゃないけど、お母さんが一番だよ
そういえば中学くらいの頃日記に「友達に誘われてお祭り行った。お母さんと行きたかったのに!」って書いたこともあるわw
そんなこと考えてたなんて友達かわいそうと言われるかもしれないが、ここなら許されるよね

123:彼氏いない歴774年
13/07/01 NY:AN:NY.AN Xrl7K2Db
別に友人が嫌いってわけじゃなくて、単純に母といると1番安心できるよね
私もどこか旅行する時は母と行った方が楽しい
気を遣わないし沈黙も苦痛じゃないし、何より「素」の自分でいられる
お母さん大好きだ

124:彼氏いない歴774年
13/07/02 NY:AN:NY.AN 4+fIQ3em
反抗期に酷いこと言ったり今でもすごいムカついてクソババアって思うときもあるけど、おかん大好き
私が心配性な性格もあってか、車で仕事いく途中におかん事故にあったらどうしよう、
気をつけててもむちゃくちゃな運転の自転車が飛び出してきて引いてしまったらどうしよう、
居なくなったらどうしよう、って突然考えてしまって泣きそうになる
まさに今その状態…
おかんが死ぬなら役立たずの私が代わりに死ぬ
本気でそう思ってる
おかんが元気で幸せに長生きできますように

125:彼氏いない歴774年
13/07/02 NY:AN:NY.AN H6KpRR12
おっかぁぁぁぁ!

126:彼氏いない歴774年
13/07/04 NY:AN:NY.AN nyyCDm6d
お母さんが魚屋さんでお仕事始めた
魚さばけないのに笑
かわいい長靴で頑張るそう

127:彼氏いない歴774年
13/07/05 NY:AN:NY.AN Sv6xiDdd
お母さんのような友達が欲しい
そうしたらお母さんがいなくなった後も耐えられる

128:彼氏いない歴774年
13/07/05 NY:AN:NY.AN O5CHnsw1
>>122
かわいいなぁw

129:彼氏いない歴774年
13/07/06 NY:AN:NY.AN KNY8+gOs
お母さんが頑なにやめなかった
タバコをお父さんきっかけで
やめてくれた!
そんなに長生きしなくていいし
絶対吸い続けるって宣言してたから
諦めてたけど
すっごく嬉しい!

130:彼氏いない歴774年
13/07/09 NY:AN:NY.AN 7BzsvWP9
一瞬縦読みかと思ってしまったw
よかったねー!

131:彼氏いない歴774年
13/07/09 NY:AN:NY.AN pUG+Fk4u
お母さん、乳ガン再発しちゃった
骨転移も
調べたら5年生きられたらいい、って

一人暮らしなんかしてる場合じゃなかった
反抗期、日記にいっぱいひどいこと書いてた
見てるって知ってて
後悔ばっかり

皆のお母さん、乳ガン検診ちゃんと受けてる?人間ドックとかも。乳ガンは、転移したら本当に怖い病気。検診絶対行かせてください、お願いします

132:彼氏いない歴774年
13/07/11 NY:AN:NY.AN jCfI0U2K
>>131さんのお母さんのガンが消えますように
お母さんが元気になりますように

133:彼氏いない歴774年
13/07/12 NY:AN:NY.AN /n7QEOXO
お母さんが仕事の愚痴をいうとき
自分を女子なのに女子だからって
みたいに言うのが面白くてたまらん
女子じゃないでしょ!って突っ込むと
永遠に女子だもん!って怒る
42のくせに笑!

134:彼氏いない歴774年
13/07/12 NY:AN:NY.AN 2dJM3jm4
>>133
まじか…お母さん若いな…

135:彼氏いない歴774年
13/07/12 NY:AN:NY.AN Lpk/82tp
私のお母さん50過ぎてるけど私よりよっぽど若いw
見た目も中身も可愛いくて若々しい
何故こんな娘が生まれたのか…

136:彼氏いない歴774年
13/07/13 NY:AN:NY.AN 9qBX1FM4
若いお母さん羨ましい

137:彼氏いない歴774年
13/07/14 NY:AN:NY.AN jKsBqV2n
30過ぎると、若い子のお母さんのほうに年齢近くて落ち込むわ・・・

138:彼氏いない歴774年
13/07/14 NY:AN:NY.AN RHpQ8X0G
母にハンカチあげたら使ってたので
今度もう1枚あげることにする

139:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN BoCrOZ4F
うちのお母さんは気性が激しくて
鏡を見て自分の顔が嫌いだと言って
自分で自分を何かいもひっぱたいてた。
私はそれを見て怖くなったけど
あとですごく悲しくなった。

140:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN uZnO/IEg
10年ほど前に亡くなった・・ケンカ別れのままだった、いい思い出、無いけど、好きだった。

URLリンク(www.youtube.com)

みんな後悔しないようにね、

141:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN pkfSXsME
まじで好き好き好き好き好き好き
仕事で忙しい母親だから家をあけることが多いと少しさみしい
身体には気をつけてほしい
友達らしくもあり尊敬できる母親でもある
素直になれないけど、ここでこっそり感謝

142:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN BoCrOZ4F
みんないいな。
まともな母親で
なんか泣きそう

143:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN O4kYKk2d
うちのお母さん、10代で結婚して私を産んだのも若いんだけど
大学の飲み会で両親が高卒だって言ったら学歴厨がいてあり得ないって差別されてその場では愛想笑いしたけど心の中では怒りまくってた
大学まで行けるお金貯めてくれたんだから、はした金しか稼いだ事のないお前よりはすごいよっていう

144:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN A+TUSCAZ
金なのかよ

145:彼氏いない歴774年
13/07/15 NY:AN:NY.AN PWDvkTOS
私、統失なんだけどお母さんがすごく心配している
父親が嫌いで家族と暮らすと悪化するから
いつもお母さんが手作りのご飯運んでくれる
電車に乗ってたいへんなのに・・
でもお母さんのご飯だけは食べられる
だから私生きてる。

146:彼氏いない歴774年
13/07/16 NY:AN:NY.AN H4izdZbR
母の日に何気なくを装って手ぬぐいを渡したら
母は意味に気付かずそれを祖母(母の母)にあげてしまっていたw
祖母が喜んでたからもっと渡したいらしくご機嫌で追加購入まで頼まれた
だからまあいいやw

147:彼氏いない歴774年
13/07/16 NY:AN:NY.AN B+270pOV
おかんが二日酔いでばたんきゅうしてます

148:彼氏いない歴774年
13/07/16 NY:AN:NY.AN oj7ja3wS
夕飯は毎日私が作るようになった
作るのが遅くなると「お母さん~お腹空いた~」ってお母さんがお母さんごっこしだすw
お母さんにお母さんって言われるとムズムズして最初はやめてよwと言っていたけど、
私もお母さんに頼られるようになったんだ!って思ったら楽しくなった

お母さんに毎日美味しい夕飯を食べて貰いたくて料理本とかネットとかで好きそうなもの探して作るの楽しい
美味しいってすごく嬉しそうに言ってくれるから作りがいがある
お母さんの喜ぶ顔もっと見たい

149:彼氏いない歴774年
13/07/18 NY:AN:NY.AN I1Pq9VtG
やだ可愛い

150:彼氏いない歴774年
13/07/19 NY:AN:NY.AN Abx65DuN
母可愛いし148にはがんばってもらいたい

151:彼氏いない歴774年
13/07/24 NY:AN:NY.AN /LbBMWZe
小学校の頃から女手一つで育ててくれた母ちゃんに彼氏ができそうだ
離婚の責任をとるため絶対に家に男を入れず、
弟が彼女連れ込んだときはブチ切れ、妹と彼氏のときは遠慮して家に帰れない情けないと私にメールしてきた母ちゃん
末っ子も来年社会人だし、そろそろ自分のための人生を送ってほしい

けど顔がムリって母ちゃんwww
話聞く限り誠実そうだしこの人なら任せられると思えるのに、母ちゃんが語尾のようにつける「でも顔がな…」www
私も会ったことがないからあまり言えないけどさwww

152:彼氏いない歴774年
13/07/25 NY:AN:NY.AN kFM6Oc3N
チョコクッキー買ったから今度持ってって一緒に食べる

153:彼氏いない歴774年
13/07/26 NY:AN:NY.AN 1qJraXj6
怖い話テレビでみるとお尻を叩きながら
びっくりするほどユートピアって
さけぶオカンきもいかわいい

154:彼氏いない歴774年
13/07/31 NY:AN:NY.AN YE+WmVX5
あることを両親に相談したことがきっかけでお父さんと私が今ケンカというか
口をきかない状態になってる
お父さんに大反対されて怒られたからなんだけど、両親+私になったときに
間に挟まれたお母さんが凄いつらそう
まあどんな親でも100%反対するだろうし父親のいう事も尤もではあるんだけど
言い方にものすごい腹たったからこんなことになってしまった
お母さんの為にもお父さんと普通に接する努力しよう
お母さん心配かけてゴメンね

155:彼氏いない歴774年
13/07/31 NY:AN:NY.AN BkltwjcE
親が癌宣告された 死にたい マジで

156:彼氏いない歴774年
13/08/01 NY:AN:NY.AN cIUIfrK/
(;_;)
ママより長く生きていたくない
一緒に死ぬか、先に死にたい
楽をさせてあげたいのにこんなニート紛いの生活しててクズすぎる
ママー

157:彼氏いない歴774年
13/08/02 NY:AN:NY.AN R/ZsSoVc
お母さんがいなくなる=世界の終わり
以前お母さんの葬式の夢を見て号泣しながら目覚めたことある
夢で良かったと心から思った。お母さんがいなくなるなんて耐えられない

158:彼氏いない歴774年
13/08/03 NY:AN:NY.AN iJ2F+DXZ
最近母のことを考えると泣けて仕方ない

小さい頃、よく仕事から帰ってきてから
近所の百貨店に一緒に行って値引きのお惣菜を買ったんだけど
たまに早く仕事が終わった時には、店内の喫茶店にも寄って
「内緒だからね」って言って一緒にパフェを食べることがあった
今思うとうちの家計じゃパフェなんてすごい贅沢だったんだよな…
その百貨店も潰れて数年前に全部取り壊されちゃったけど
お金持ってあの頃に戻って、もう一度一緒にあのパフェを食べたい

159:彼氏いない歴774年
13/08/03 NY:AN:NY.AN PtOhyvyV
わたしもママとパパより先に死にたいです
ひとりぼっちになるとかさみしすぎるよ(´;ω;`)

160:彼氏いない歴774年
13/08/04 NY:AN:NY.AN gEs81qAM
なんかこのスレ泣ける…。( ´Д⊂ヽ

何処に書いたらいいかわからないけど腹の虫がおさまらないので書かせて。
今日、うなぎ食べたいって言ったら、母が中国産のうなぎ買ってきた。
間違えちゃったーっていうけど、それはしたらいけない間違えだろう。
中国産のうなぎは死体食べて育ったって話もあるし金をドブに捨てたも同然。
「国産の買ってきてよ、変なのかって来ないでよ」って念押ししたのに。
間違えたのは仕方ないとはわかっていても腹が立って仕方がない。
うなぎ食べたいなんていった私が悪かったんだと思うことにする。

161:彼氏いない歴774年
13/08/04 NY:AN:NY.AN 1ifSwk8k
買い間違いで子供のころ思い出した。

小6くらいの頃、おつかいを頼まれたんだけど見事に買うものを間違えてお母さんをガッカリさせてしまった。
でも「お母さんの説明が悪かったね」って言って怒らなかった。
私は自分の馬鹿さが情けなくて悔しくて部屋で泣いたけど、今思えばいじけてないでお母さんにゴメンねって言えば良かった。

162:彼氏いない歴774年
13/08/05 NY:AN:NY.AN ePQ3OYuF
母のこと大好きだけど傷つけてばかりだわ
辛い

163:彼氏いない歴774年
13/08/05 NY:AN:NY.AN 2nVbDfdB
こんなスレがあったとは!一通り読んだらすごい泣けた…
自分も良い年して母親大好きだ

気の合う友達もいるにはいるけど、母親と話してる方が全然楽しいんだよなー
変だよなーと思ってたけどこのスレ読んでそういう人もいるんだなって
安心した。まあ少数派なんだろうけど…

母親好きすぎるからこそ、しっかり生きてちゃんと結婚して子供も生んで
色々安心させてあげなきゃなって最近思うようになってきた。
喪女だからすぐには無理だけど。頑張ろう

164:彼氏いない歴774年
13/08/07 NY:AN:NY.AN BCt7vOBj
昨日、「本当は家でお母さんをやりたかったんだ」
って叶わなかった夢を語るみたいに言われて
適当に聞き流すふりをしたけど泣きそうになった

うちの家計が厳しいから一生懸命働いてくれたの分かってるし
寂しい思いをさせたなんて謝らなくていいよ
でも小さい頃もっと一緒に遊びたかったね。そうできたらよかったのにね

165:彼氏いない歴774年
13/08/08 NY:AN:NY.AN v8Tde622
アレキサンダーマックイーンみたいになるなよ?おまいら

166:彼氏いない歴774年
13/08/09 NY:AN:NY.AN iEJ17fuS
この前外で赤ちゃんを抱いた若いお母さんとその母親らしき若いおばあちゃんが
3人で歩いてるのを見て、すごくいいなぁって思った

私は孫の顔見せてあげられないかもしれない。ごめんなさい
もしも結婚出来て子供に恵まれても、夫よりお母さんと一緒に子供を育てたい

167:彼氏いない歴774年
13/08/09 NY:AN:NY.AN M7/3tF2e
みんなお母さんのこと何て呼んでる?
私はお母さんって呼びたいけど何か照れ臭くて名前+さん付けで呼んでる

最近仕事忙しいみたいでメールしても返って来なくて寂しい
お盆には会えるかなぁ

168:彼氏いない歴774年
13/08/09 NY:AN:NY.AN Ut2QMhBd
>>167
基本的にお母さん、母さんて呼んでる
私も名前やあだ名で呼ぶときあるよー
あとふざけてかかさまーとかw

169:彼氏いない歴774年
13/08/10 NY:AN:NY.AN K608efOI
>>167
ママって呼んでる…
今更呼び方変えられないし一生ママかも
あとはおばばとか

170:彼氏いない歴774年
13/08/10 NY:AN:NY.AN hyb+Ne16
ママって呼んでる

171:彼氏いない歴774年
13/08/10 NY:AN:NY.AN Wqf5H6Ys
良スレ

172:彼氏いない歴774年
13/08/10 NY:AN:NY.AN UoVkWJFg
わたしもママって呼んでる
人と話してる時はお母さんがって言ってるけどたまにぽろっとママって
言ってしまってちょっと恥ずかしい

173:彼氏いない歴774年
13/08/13 NY:AN:NY.AN 1JJSxeMI
自分のことでも不安なのに家の経済事情までこうじゃ暗い気持ちになるって言ったら
「心配かけてごめんね、もう愚痴らないからね」って謝られた…
いや、嫌なのは愚痴られることじゃなくて不安な事で…どうにもならないよ…

うちの母、私以外に話せる相手が全然居ないから
私があんな風に言ったせいで愚痴を遠慮してストレス溜めないか心配だ
余裕のない娘でごめんなさい

お金がいっぱいあったら美味しい物食べさせたり
実家リフォームしてあげたりしたいのに。何もできなくてごめんなさい

174:彼氏いない歴774年
13/08/13 NY:AN:NY.AN VpGDfnYK
母親の事は大好きだし仲良しなんだが、最近更年期?って思う事が多いのが悩み…。
鬼女レベルまでいかないけど、テレビに出てくる人に対して小言とか、
たまーに自分を大きく見せるような見栄を張ったり、動作もガサツになった。
コップをテーブルに置くときにバン!!って音を立てる。
ビックリして注意したら無意識にやってるっぽい。
基本穏やかな人だけど、最近こういうのが目について凄い嫌で複雑…。

175:彼氏いない歴774年
13/08/14 NY:AN:NY.AN o9Mqug0P
母が病気になって、幸い大したことなかったんだけど
急にもっと一緒に過ごしたいと思うようになった
今のまま、歳をとらずずっと一緒に暮らしきたいなんて思ってしまう

私も母も友達殆どいない寂しい人間だから、出来るだけ母の側に居てあげたい
でも本当は結婚して安心させてあげるのが一番なんだろうけど

この年齢でこんな風に親離れできない気持ちになると思わなかった

176:彼氏いない歴774年
13/08/14 NY:AN:NY.AN CYrg7nGI
自分の両親が離婚した原因が

自分だとずっと思ってたんだけど


久しぶりに会って話をしたら

母親が本当の理由を言いながら何度も土下座してくれた。
驚いた

その理由はすごいカルチャーショックで
母はどれだけ辛い人生を歩んできたんだろう

と思った。

177:彼氏いない歴774年
13/08/15 NY:AN:NY.AN O00IAaHL
母がいなくなったら私の世界は終わる

178:彼氏いない歴774年
13/08/15 NY:AN:NY.AN pBjZQTeG
分かる。私のこと本当に想って心配してくれる人なんて母しかいない
もし今母が死んだら私も死んでしまいたい

お盆に帰った時、当たり前のように早起きしてご飯用意してくれて立派だなと思った
長年私たちの為に働いて家事もやってきてどんなに大変だったろう
私にはとてもこんな風にはできないなと思った
沢山尽くしてくれてるのにクズな娘で申し訳なくてならないよ…

179:彼氏いない歴774年
13/08/16 NY:AN:NY.AN x2V5dHWd
お盆良スレあげ

冷えた梨をむいてほら食べなって出してくれた
梨がうますぎた。
こんな些細なことすらいつなくなるかもわからないと思うと
母を大事にしなければいけないと思う。
せめて夕食後の皿洗いくらいしてあげなきゃ。めんどいけど…。

180:彼氏いない歴774年
13/08/16 NY:AN:NY.AN FCgT9wYX
母はかわいい
華奢で美人。
毎日「ママはかわいいねー」って言いながら頭を撫でてるけど、文章にしてみるとかなりおかしな娘だよね…

別に母は天然ボケだとかではなく、頭が良くてしっかりしている人

そういう人他にいませんか?

181:彼氏いない歴774年
13/08/16 NY:AN:NY.AN 4fEC4NSp
日本の良い所は女性が長寿世界一ということ。男は世界4位だったかな
これだけは日本も誇っていいと思う

個人的には不謹慎かも知れないけど母は自分より長生きして欲しい
長寿を全うした後は絶対に裕福な家庭に生まれ変わって欲しい

182:彼氏いない歴774年
13/08/16 NY:AN:NY.AN BvAP7EuS
ここ読んでると泣きそうになるね
母が今62歳だから20年後には存在してないのかもしれないと不安で仕方ない
お母さんが逝く時に自分も逝きたなと思う
お母さんが死ぬところを見たくない

183:彼氏いない歴774年
13/08/16 NY:AN:NY.AN UEZfCqVE
子供のころは母親の言うことが絶対と思ってたし、今も頼りにしてるけど、
歳をとるにつれ母親も不完全な普通の人間なんだってわかってきた。
近頃は私を頼ることが多くなってきた。
体もどんどん小さくなって、いろんなことを面倒くさがるようになっちゃって。
頼むから100まで元気で生きてくれよカーチャン…

184:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN 6UWlpqmk
ちょっとお皿を洗ったり掃除をしたり
ほんとうに些細なことで喜んでくれる
プレゼントを渡すだけで涙ぐんで喜んでくれるんだから
もっとがんばっていい娘になろう

185:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN 6UWlpqmk
あ、でもちょっとしたことですごく怒るからそこは気をつけよっと

186:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN B0l0VZuO
母親に死んで欲しくない いつまでも子供でいたい 母親のような天然で美人で飾らないセンスの良い人間になりたいが父親に似てオスっぽくなった...父親はいらない

187:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN zxsp/mrX
>>184
いい女になってお嫁にいったらもっと喜んでくれるよ

188:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN zkeklY1M
うちのかーちゃんは日本一!

美人で若くて、いつも参観日はひそかに自慢だった
いつでも子供たちのことだけを考えて、自分を犠牲にする人
スレチになるかもしれんが、私にも子供ができたが
とてもじゃないけどそんなことはできない
改めて母の偉大さを思い知った

189:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN nrCQEV/H
>>188
スレチ以前に板違いだ

190:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN 432ivzuN
>>188
日本一の母が多いのは、いいことだね(^O^)

191:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN CIxNbh3w
母が夏休みの思い出作りに回転ずしに連れて行ってくれた。
「いっぱい食べなさい」だって。。。
今時の回転ずしって杏仁豆腐まであるんだね
おいしかった
お母さん大好き!

192:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN 0dOYSnbW
いいスレだね
いつかカーチャソがいなくなるのが怖くて
「私、お母さんが死んじゃったら後追うねw」って冗談っぽく言うんだけどさ
必ずカーチャソは「その頃には、あんたにもカーチャソ以外に大切な家族ができてるよ。」って言うんだ。

ごめんなカーチャソ。漏れにはどうもカーチャソしかいないみたいなんだ。
大好きだよ。カーチャソ。長生きしてね。

193:彼氏いない歴774年
13/08/17 NY:AN:NY.AN vCgtGGt8
うちの母、凝った料理は作らないけど
食べたいもの言うとささっと目分量で作ってくれる
私が真似してやっても同じ味にならない
やっぱり母の料理が一番好きだー

194:彼氏いない歴774年
13/08/21 NY:AN:NY.AN vZH5Da9l
うちのお母さんのから揚げは世界一おいしい

195:彼氏いない歴774年
13/08/21 NY:AN:NY.AN l09fr/3H
うむ
うちの母もあまり料理しなかったけどたまに作る唐揚げはうまかった

196:彼氏いない歴774年
13/08/21 NY:AN:NY.AN tb1hFOPN
みんなはもし好きな人が望むこととお母さんの意見が真逆だったらどうする?
好きな人はいつかは離れて行くだろうけどお母さんは生きてる限り私のこと
味方してくれる唯一の人なのですごく悩む

197:彼氏いない歴774年
13/08/22 NY:AN:NY.AN edX+3WmZ
好きな人すらいない…

母はこの前まではよく
「子供産むなら早い方がいいよ~」って冗談めかして言ってたのに
彼氏もいないし結婚のアテも全く無いって
これまでそんな話自体もしてなかったことを正直に打ち明けたら
途端に「結婚なんかしても苦労するだけだからしなくていいんだ」って言い出した

気を遣わせてごめんね
本音は結婚して孫を見せてほしいんだよね…。ごめんなさい

198:彼氏いない歴774年
13/08/23 NY:AN:NY.AN ceY622G6
私が夜に落ち込んでて「アイスティー飲みたい」って言ったら
お母さんが速攻で買ってきてくれた
おまけにプリンまで。。。
私の気持ちを分かってくれるのはお母さんだけ
他人なんて挨拶しても空しいだけだし

199:彼氏いない歴774年
13/08/23 NY:AN:NY.AN TaERr9xw
私が小さい頃使っていた深皿と平皿を割ってしまった
お母さんは思い入れがあったみたいで、たまにお皿のことを話題にしてくる
小さい頃から使ってたお皿だなんて知らなかったよ
私も割った時ショックだったけど、その話を聞いて大変なことをしてしまったと思った
どうにかして直せないかな…

200:彼氏いない歴774年
13/08/23 NY:AN:NY.AN /GpcJ1Ux
>>197
優しいお母さんでうらやましいよ。
結婚できないのは本人が一番つらいのに
急かすようなこと言う人はやだよね。

201:彼氏いない歴774年
13/08/23 NY:AN:NY.AN qiG7brz1
私も孫を見せられそうもないのが一番の親不孝だと思ってる
せめて一生一人でも問題ないぐらい自立して仕事できてればいいんだけど、それもないし
娘が心配で死ぬに死ねないだろうな・・
心配かけたまま別れたくないから、なんとか食べていけるぐらいの仕事を見つけよう・・

202:彼氏いない歴774年
13/08/25 NY:AN:NY.AN M6Was1W8
孫を見せるとかどうでもいいほど母は私を心配している
心配で結婚もさせたくないみたいだ
それが私の幸せにつながるのかは別として
私も結婚なんかより母が大事
通ってたライヴにも行かなくなった
これって依存なのかと思って苦しくなるけど
そんな事どうでもいいや
私には母だけ
宇多田のニュースにも涙がでた

とにかくお母さん大好き

203:彼氏いない歴774年
13/08/25 NY:AN:NY.AN nRUCdsMW
ひょんなことからフォローもフォロワーも0の母のTwitterを見つけた。
今日の夕飯は何々を作ってみました♪~とかが主な呟きだったけど、○○ちゃんが結婚して孫ができたら家をリフォームして本がいっぱい置ける部屋を作って~それから~・・・って夢まで語ってた。

マジで婚活します

204:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN Im7BZ4e+
>>203
婚活でしか結婚できないのか・・・

205:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN 2kynIWRi
203じゃないけど家と職場(女性しかいない)の往復じゃ
婚活以外じゃ結婚できないわ…

普段ろくにオシャレしないけど、たまにバッグとか髪留めとか買うと
「買ってもらったの?彼氏のプレゼント?」と母がからかってきたことあったなあ
彼氏なんていたことないよ。できそこないの娘でごめんね

206:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN Zcs51fNj
今は結婚できる人とできない人ではっきり別れるよね
母親の時代はどんな人でも結婚できたからうらやましい
余り者同士で周りの人間がくっつけてくれるし
うちの母親も当時としては遅い方だったんだけど、私はその年齢もとっくに超えて完全な行き遅れだわ・・・
お母さんに甘えてしまって自立できてない
こんな娘でごめんなさい

207:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN zpPSWnRk
結婚できないってことは誰かと縁がないんだよね

208:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN WBbz4mEM
私の年齢では、母はとっくに結婚してて今丁度兄を産んだ頃だな…
私を生んだ年齢を過ぎるのもそう遠くない

頑張って共働きして私を育ててきたのに
お金も出さず孫も産まず、下手すりゃ将来は高齢ニートになりかねない…
何も返せなくて本当にごめんなさい

209:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN TpcfUxpE
宇多田ヒカルの記事読んで泣いた
うちの母も精神的に病んでいて
普段は明るいし優しいんだけど
浮き沈みが激しい人だから、最期はこうなるかも知れないなって思って

210:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN QvbEI8l6
私も母の老後の精神状態が心配だわ
具体的に鬱とかではないけど神経質だし、長年多忙で年賀状レベルでしか友達居ないし
今は気軽に相談できる人が私しかいないみたい。まあそれは私もなんだけど

もし先に父が死んだとしたら祖母(姑)とはすごく仲が悪いから病んでしまいそうだ
私がもし結婚できたとしても母と同居したいと思ってしまう
結婚自体できないかもしれないし妻側の親と同居なんてとても無理な話なんだけどさ

211:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN WSK+BBcB
>>210
うちの母親と似てる。

212:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN 9D9VJTf0
いい娘たち(ノ_<。)
思ってくれるだけで母さんも幸せだろう

213:彼氏いない歴774年
13/08/26 NY:AN:NY.AN zpPSWnRk
秋になったらお母さんと二人きりで旅行行くんだ
お母さんもう高齢なんだけど頑張りやさんでいつも明るい
たくさん楽しんでこよう。。。

214:彼氏いない歴774年
13/08/27 NY:AN:NY.AN s/tJArWm
>>213
いいなー!お母さんと2人で旅行なんて羨ましいー楽しんできてね!
私もきちんと就職が決まったら海外旅行行くのが夢だ!
それか妹と2人で出し合って両親に旅行のプレゼントが出来たらと思ってる
つか絶対しよう

215:彼氏いない歴774年
13/08/28 NY:AN:NY.AN KQ3Q4O5V
おかんと猫が死んだら生きてる理由がなくなりますがな。
だって喪女ですもの!
私を必要としてくれてるのはせいぜいがこのお二方さ!!

216:彼氏いない歴774年
13/08/28 NY:AN:NY.AN rAONvrUv
母に謝られた
高校生か中学生の時に、母の日だか誕生日だかにあげたカップが壊れちゃったんだと
おかーさんそれ確か雑貨屋さんで315円だったやつだよ
取っ手が取れたって…完全に寿命だよ謝ることないよ
いままで毎日使ってくれててありがとう
今度の誕生日にはもっと良いカップを買う。もう自分で稼げるし

中学生の時から、母の日・父の日・両親の誕生日のお祝いだけは欠かしたことがないのが私の一番の自慢かもしれん

217:彼氏いない歴774年
13/08/29 NY:AN:NY.AN zVrBxXL2
金もないし結婚して安心させたり孫の顔見せてあげたりもできないから
たまに安いお菓子とか日用品とかを手土産に会いに行って
雑談して愚痴とか聞いて家事手伝って帰ってくる
こんくらいしか出来ることない

218:彼氏いない歴774年
13/08/29 NY:AN:NY.AN No4DorpY
私、統失なんだけどずっと母がご飯作ってくれたり
病院に付き添ってくれたり面倒みてくれてる
母ももう高齢で私も30過ぎで不安なんだけど
なんとか笑って暮らしている
でも一人になると不安が止まらなくなって
薬飲んだり音楽聞いたりして自分をごまかしている
母がいなくなったら私はどうなるんだろう
考えると寂しくて仕方ない。。。

219:彼氏いない歴774年
13/08/29 NY:AN:NY.AN fBv3UrdK
へぇ…毒親じゃなくても糖質になるんだね…お大事に

220:彼氏いない歴774年
13/08/30 NY:AN:NY.AN VPQGqSJm
親が精神的支えになってるのは私だけじゃないんだな
絶対的な味方って親だけだわ
親が嫌いって言ってる人は失う恐怖がないんだよな

221:彼氏いない歴774年
13/08/30 NY:AN:NY.AN otl72gz4
昔、今思えばしょうもないことでなんだけど
何年も本気で悩んで鬱状態で自殺するしかないと思ってた頃に
珍しく母から誕生日に手紙が来て
「優しくてきれいな喪ちゃんへ 
お母さんの子供に生まれてくれてありがとう、沢山の幸せをくれてありがとう
離れて暮らしていてもお母さんはいつも喪ちゃんのことを想っています」
みたいなことが書かれてた

別に母はこの文面が素な愛情たっぷりな性格というわけでもなく
夢みがちな性格だからちょっと気取って書いた文だってのも知ってるけど
それでも色々な感情が溢れて申し訳なくて大泣きした

あの頃母が居なければ死んでいたと思う
今も今で将来が不安で消えたい気持ちになるけど
母を悲しませることだけはできないと思って生きてる

222:彼氏いない歴774年
13/08/30 NY:AN:NY.AN VPQGqSJm
>>221
泣けるな
私は母親と離れて暮らす事すら出来ないわ…
親を悲しませたくないから生きないと、とは思う
出来れば結婚&出産して安心させてあげたい

223:彼氏いない歴774年
13/08/31 NY:AN:NY.AN AyUPGaHu
ここは仲間がたくさんいて嬉しい
お母さんて本当に唯一無二の存在だよね。
学校でいじめられた時もバイトクビになった時も就活が全然上手く行かない時も、責めずに優しく話を聞いてくれて、大丈夫大丈夫って励まして支えてくれたのはお母さんだけだよ。
自分もお母さんの様な母親になりたいと思うし、結婚して孫の顔見せてあげたいけど、この年で彼氏が1回も出来た事のない自分は結婚なんて想像もできない…
だから他の出来る範囲で沢山親孝行しようと思ってる。
色々ついてない人生だなぁと思う時もあるけど、お母さんの元に産まれただけでも大ラッキーだっていつも思うよ

224:彼氏いない歴774年
13/09/01 06:03:39.81 VMY8il3i
逆に母がすばらしすぎて
この母の元に産まれただけで運を使い切ってる気がする私www

225:彼氏いない歴774年
13/09/01 08:00:57.40 GfhP8usN
母が老人ホームに入ってる。仕事やいろいろな事情で同居できないけど
週2回ほど体ふいたり髪や爪の手入れしに行ってる
そのたびに母は「ありがとう」と言うけど、これを10年続けても、今までの1/100も恩返しできないだろう

それほど私の母は偉大なんだ

226:彼氏いない歴774年
13/09/01 23:22:52.22 EyCaQ2wA
すげーおばぁちゃんも混じってる…

227:彼氏いない歴774年
13/09/02 12:18:56.60 Eh0MFf5b
私は母が死んだら自分も死のうと思ってる
親はホントいつ亡くなるか分からないから毎日大切にしたい

228:彼氏いない歴774年
13/09/03 18:14:47.12 TNJUIzWz
欲しがってた製品の大量プレゼント企画に応募しそこなった…
前回当たって喜んでくれたから次も応募しようと思ってたのに。あー馬鹿
当選品はお金の気遣いが無いから素直に受け取ってくれるんだよなあ

229:彼氏いない歴774年
13/09/04 23:14:11.73 OOgCLiNd
服欲しがってたからあげたら、最初微妙な反応だったけど着るって言ってくれた
なんだか気を遣わせてしまったかも

230:彼氏いない歴774年
13/09/05 04:35:50.26 qRlEsh5b
うちのカーチャンは自分が幼稚園くらいのときにあげたらしい
しょうもない三行くらいの手紙までずっと持って手帳に挟んでるw

231:彼氏いない歴774年
13/09/05 10:25:55.19 vHVZjZzg
母ちゃんからメール、たまにおや?こんな時間に誰か来たようだみたいに文章が途中で切れてることがあるのが気になる
心配になるからやめて欲しい

232:彼氏いない歴774年
13/09/06 02:00:39.63 YS/Egf/N
いつも私を守ってくれる母に
ちょっとしたきっかけで言い合いになって
「何考えてるのかわからなくて怖い」と言われた
でもそのあと、こんな夜中に電話して和解
私のために起きててくれたらしい
やっぱりお母さんがいないとダメ
うざいと感じる事もあるけど気持ちが離れない
お母さんもそうらしい。。。

233:彼氏いない歴774年
13/09/06 23:30:42.05 jafs2Zjg
自分の母親と似てる雰囲気のおばさんを出先や仕事中とかで見るとお母さんに無償に会いたくなってしまう。
いつになったら親離れ出来るのかな…
むしろしたくないな。

234:彼氏いない歴774年
13/09/08 17:03:24.21 5biV5ioH
母親離れしなきゃって思いつつも
したくないって気持ちがあるの分かるなあ

235:彼氏いない歴774年
13/09/10 00:45:07.42 mQzEmRGo
久々に実家帰って母親に会った。
いつでも可愛いくて面白くて優しいから大好きだ

236:彼氏いない歴774年
13/09/10 11:09:43.28 em3QXhoK
うちのお母さんは無邪気で明るくて料理上手で優しくて大好き
私が泣いていると一緒に泣いてくれる。。。
こんな存在はお母さんだけ

237:彼氏いない歴774年
13/09/11 00:04:52.61 Wxz6QqiR
お互い友達少なくて疎遠で寂しいもの同士だけど母は私と一緒だとよく喋る
今日行けなかったけどお菓子買ったから明日顔出そう

238:彼氏いない歴774年
13/09/18 20:01:01.84 FF9aXJXs
良スレなので保守

239:彼氏いない歴774年
13/09/18 23:43:52.81 PWKKK40P
お母さん今日もありがと
ずっと大好きだよ

240:彼氏いない歴774年
13/09/19 01:45:48.43 OZcv/O83
スーパーとか近所に出かけるのもお母さんとだとすごく楽しい
一人で出かけて発見した物も全部お母さんに教えたくなる

もういい大人だしブス喪女なのにお母さんがたまに突然「喪子かわいい~」って犬とかに言うみたいに愛情込めていってくれて嬉しい

お母さん大好きすぎてどうしよう

241:彼氏いない歴774年
13/09/19 08:52:46.27 0delqesb
ずっと不仲だった両親が数年前に離婚してから、私が大黒柱になった。最近は母親がふざけて『お父さん』と呼んでくるw『お父さん、ご飯まだー?』とか『お父さん話があるの~聞いて~』とか。
一番大事だから嫁にはやらん!と言い出すが貰い手もない娘ですみませんw

可愛いけどちょっと抜けてるとこあるから心配で離れられない。ママがいたらいいやーと思ってしまう。ママがいるから仕事頑張れる。ママ大好き!

242:彼氏いない歴774年
13/09/19 12:08:59.58 ChVMk/Ou
母が死んだら生きていけない・・・

243:彼氏いない歴774年
13/09/19 20:34:43.42 wdHCVIL2
すごくよくわかる
私は両親どっちも大好きだから両親とも見送った後生きていく自信がない

もうすぐ夏休み終わるから今日親と出かけてきたんだけど、いろんな気持ちになって涙出そう
親と離れたくないけど親は自立してほしいんだろうなぁ

244:彼氏いない歴774年
13/09/19 20:36:56.78 SzOefLxr
今日はママンの好きな和菓子を買ってきて一緒に食べました
喜んでくれて良かった

245:彼氏いない歴774年
13/09/19 22:17:49.31 jf/XJhA/
かわいい、なごんだ

246:彼氏いない歴774年
13/09/20 20:38:48.53 39TtRc+j
大黒柱の娘が結婚したら金蔓無くなるんだから、
そりゃ嫁にやりたかないわな

247:彼氏いない歴774年
13/09/20 20:48:19.07 gzACLyE9
仕事が終わったら絶対に電話しちゃうな
今から帰るよーとか今日のご飯なに?とか
旅行行ってもTwitterみたいにママンにLINEで今なにやってるとか連絡しちゃうし
はやく結婚してね、って言われるけどママンと一緒のお墓に入りたい…。

248:彼氏いない歴774年
13/09/20 21:07:44.35 hWVEz4Mz
このスレ鬼女しかいねぇ

249:彼氏いない歴774年
13/09/20 21:19:34.84 3m9qHTNY
みんなはお母さんの介護が必要になったら仕事はどうする?
本当ならそばにいて面倒みてあげたいけど、仕事辞めたら生活出来なくなるというジレンマ…

250:彼氏いない歴774年
13/09/20 22:58:55.73 EXg26V9R
お母さんから着たメール全部、SDカードに保存してる。
てか、SDカードにそれ以外入ってない。
友達とかのメールは消えて行くに任せてるけど。
キモくて、誰にも言ってない。

251:彼氏いない歴774年
13/09/20 23:13:07.16 2/ihdp7W
>>249
何があっても介護はすべきではないと思う。
もし介護してしまえば、仕事続けるのも難しくなり人との交流も減り
異性との出会いも減って結婚がますます遠退いて、結局孤独死することになる。
母親も子供が孤独死なんて望んでないとは思うし、理解のある親なら子供に介護はさせないと思うしすべきではない。
残酷なようだけど、もう親の人生は終わったものと捉えて、自分の為に時間を使うべきだよ。

252:彼氏いない歴774年
13/09/21 05:38:40.92 mu12fFQl
>>251
やはりそれが現実だよね。母も私に負担をかけるつもりはないと言ってる。
かーちゃんにはずっと迷惑かけっぱなしだったから何かの形で恩返ししたいな。。

253:彼氏いない歴774年
13/09/23 03:39:29.97 YnSWdu3H
>>252
お見合いでもしてみたら?
孫の顔ぐらい見たいだろうよ

254:彼氏いない歴774年
13/09/24 02:18:08.39 l8HQyodC
スレ読んでたらお母さんまで私のそばからいなくなったらどうしようって
考えてこわくなった
ちょっとお母さんが寝てる部屋のぞいてくる

255:彼氏いない歴774年
13/09/24 21:02:54.01 aiFtDqEK
子供は母親に何されても、崖からどれだけ突き落とされても、何回も何回もよじ登って会いに行く…本能

私の子供もそうなるのかな
お母さんがいなくなったら子供しか居ない…

256:彼氏いない歴774年
13/09/27 15:14:59.59 z5Yf851/
久しぶりにお母さんと会って食事して来た
服装の趣味も食事の趣味も合わなくて辛いけどお母さんの喜ぶ顔が見られて嬉しい
また一緒に住めるように頑張ろ

257:彼氏いない歴774年
13/09/27 18:24:07.45 MITn1reT
今度お母さんと伯母さんを連れて温泉に行くんだ。

258:彼氏いない歴774年
13/09/30 06:17:56.49 Epj4vgHm
お母さんがとあるアクセサリーにハマってるのが嬉しい
自分でカスタム出来るタイプのアクセだから、
パーツ1個とかちょこちょこ買ってあげると
組合わせ試したりしてすごい楽しそうwww

今まで、本当に質素で無趣味で、
何したら喜んでくれるのかとか凄い悩んでたんだー

259:彼氏いない歴774年
13/10/01 16:16:38.62 1vNCA/Fd
お母さんの具合が悪くて心配
寝床で私の手を握っている

260:彼氏いない歴774年
13/10/06 23:34:46.40 TP4FAseW
>>259のお母さんの具合はいかがですが?元気になっているとよいのですが・・・

私の母は数年前に手術した乳がんが他の場所に転移したみたいで、
その影響かなんなのか、最近徐々に弱ってきてる
(必要最低限の用事を済ます以外はほとんど布団の上で横になっている)
来年の今頃は一緒に居られるかどうか・・・

母親がいなくなったことを考えるだけで涙が出てくる

いまは先の事を考えるより親孝行するべきだと思うのだけど、
長時間の外出はできなくなったし、食欲も無くて食べたい物も無いらしいし、
とりあえず時間がある時にマッサージしてあげるくらいしかできない

261:彼氏いない歴774年
13/10/12 00:15:23.35 9xFFq3Fw
お母さんと買い物に行ってきた。来年から社会人だから、社会人になっても一緒に買い物してお母さんが欲しそうな服買ってあげたい。

262:彼氏いない歴774年
13/10/12 00:38:21.12 IWpBXkFo
>>260
すっかり元気になりましたよ。
たいへんだと思うけど260さんもお母さんをお大事ね・・・

263:彼氏いない歴774年
13/10/12 18:45:58.50 Uk5tx3IT
お母さんと旅行に行ってきました
他スレでそのことを細かく書いたらキモって書かれちゃった(泣
悲しい。。。

でも旅行はめちゃくちゃ楽しかったです

264:彼氏いない歴774年
13/10/12 19:14:32.27 XKPfy0v0
>>263
全然きもくないよー
旅行楽しめて良かったね!

265:彼氏いない歴774年
13/10/12 19:55:54.72 n7yekQHT
>>263
親孝行したね!

266:彼氏いない歴774年
13/10/12 20:49:43.37 Obwqv4M+
お母さん大好き
超マザコン
友達いないしお母さんとばかり出かけててさすがにヤバい気がする…

267:彼氏いない歴774年
13/10/13 01:12:47.49 6k2kMFPt
>>266
私も
お母さんが一番の友達
何でも悩みは全部お母さんに相談してる

268:彼氏いない歴774年
13/10/13 23:14:37.67 VmCFUHBu
私もだけどお母さん好きな喪女が多くてほっこりと言うか、安心した。
今日はお母さんと日帰り温泉と峡谷に行って楽しかった。

269:彼氏いない歴774年
13/10/17 11:22:31.27 jT9YKZ0z
私の誕生日にお母さんがお寿司やさんに連れて行ってくれるらしい
「カレンダーに○つけといてね」だって。。。
お母さん優しい大好き

270:彼氏いない歴774年
13/10/17 22:10:02.01 sHZeaI6s
こんなスレ伸ばして虚しくないの?
いいからママ友の一人でも作って2ch卒業しろよ底辺鬼女

271:彼氏いない歴774年
13/10/19 16:29:33.20 XKSr9an9
このスレ大好きだった
あるある過ぎるレスばかりで、私も、いつかお母さんが死んじゃうことがすごく不安だった
そうしたら本当に天国に行っちゃった…

急過ぎてまだ信じられないし信じたくない
世界で一番優しいお母さん
いつも自分のことより私のことを思ってくれていて、それに甘えてばかりだった
いつかウエディングドレス姿も孫も見せてあげたかった
まだまだ一緒に行きたいところもやりたいこともあったのに

お母さんが悲しむから自殺はしないけど、早く死にたい
早くお母さんのところに行って抱きしめて欲しいなぁ

272:彼氏いない歴774年
13/10/19 17:18:25.57 2rzwScp6
(´;ω;`)ウッ…

273:彼氏いない歴774年
13/10/19 22:33:15.43 LjwjlEJX
。゚(゚´Д`゚)゚。

274:彼氏いない歴774年
13/10/21 09:32:19.15 xP0n4ALm
みんな、母親似?父親似?

275:彼氏いない歴774年
13/10/22 02:07:56.66 RfpWoClR
昔から家が大っ嫌いで(宗教とか両親の不仲とか母の浮気とかお金のこととか)、
大学入学を機に地元出て8年。
でも事情があって今月地元に戻ってきた。
ロクに地元帰ってなかったから驚いたのが、両親がずいぶん小さくなってたこと。
母と私も昔みたいに言い争いにすらならない。いつも顔を会わせればケンカだったのに。
自分だけ昔のままで、お母さんは穏やかになってるのを見てすごく悲しくなった。

昔の記憶をどうにか昇華したい。
本当はお母さんと仲良くしたい。甘えた記憶が皆無だからすごく甘えたい。
一緒に出掛けたい。新しい関係を築き直したい。
でも昔の自分の記憶が邪魔する。
これ、カウンセリング行ったら整理できるのかな…

スレチだったらごめん。

276:彼氏いない歴774年
13/10/22 06:37:03.03 2nUYot7N
自分も嫌いというわけではないんだけど小さい頃は殆どお互い喋らなくてすれ違ってた無関心って感じの関係だったけど
今は大人になって母と仲良いし好きだよ
初めて母親と本気で笑い合ったり五分以上会話したのは浪人してからだったなあ
それでも他の家族の関係見てうちとは違って賑やかだな、こっちは会話が持たないって時もあるけどね

最初の歩み寄る時が一番こっぱずかしいし過去の嫌な思い出とか出てきちゃうかもだけど
最初の防波堤乗り越えたら案外仲良く出来るもんだよ~
今そうして悶々とした気持ちがあるなら行動に起こした方が吉だw
後から昔母親が考えたこととか、申し訳なく思ってた気持ちとか本音が聞けるようになって過去のわかだまりは昇華されるかもしれないし

深い事情も判らないし環境も違うから本来は軽々しく言うべきことではないんだけど、カウンセリングなんて気難しく考えないで最初は醤油取っての一言から広げたらいいと思う
過去辛いことがあっても自分から歩み寄ろうとするなんて>>275は優しい人だね、そういう人なら今からでも上手く付き合えると思うんだけどなあ
あ、でも宗教とかお金とか譲歩出来ない部分は自分を優先しないとだよw

277:彼氏いない歴774年
13/10/23 15:38:13.33 9mSt3sgj
>>271
うちの母はいま不治の病で闘病中
いまのところなんとか頑張ってくれてはいるけど、徐々に衰弱していっている姿を見ると
永遠の別れが近づいてきてるんだなとひしひしと感じる

母が亡くなったら、その喪失感に耐えられるかどうか自信がない
だから>>271の気持ちが痛いほどわかるよ
こういう気持ちもいつか時間が解決してくれるのかなぁ・・・

278:彼氏いない歴774年
13/10/23 23:32:08.18 KY3l272h
>>276
返信ありがとう。
さっきお母さんに、毎日のごはん美味しいし、帰ってきてよかったと思ってるよってメールした。
直接言えないからメール。
まだ返信来てないけど…。そわそわするなー

これからは、思ってること行動に移す。
来週カウンセリングも予約した。まず一回行ってみる。
宗教に関してはもう絶対合わないから話さないようにする!

気を使ってくれて、丁寧なレスくれてありがとう。
あなたのおかげで勇気が出ました。
いろいろあるけど、結局は母親と子供っていうすごくシンプルな関係だよね。
私なりにお母さんに近づくね。
甘えていんだよね子供なんだから!w

レス本当にありがとう。

279:彼氏いない歴774年
13/10/24 00:18:35.29 c+i1tRC6
>>278
イイハナシだなー(;▽;)がんばれー
進展あったら後日談みたいな感じで報告してくれたら嬉しい
もしよかったらだから無理しないでね

280:彼氏いない歴774年
13/10/25 19:04:23.93 Rl2+S1Md
今日やっとお母さんが旅行から帰ってくる
東京駅でお弁当買ってくるって
楽しみ。。。

281:彼氏いない歴774年
13/10/29 13:03:11.83 riH41Jiq
母娘してある芸能人が好きで電話したら軽く2時間は喋るし、
お母さんからのメールも大抵その芸能人関連
好きになってからというもののお母さんが楽しそうで嬉しい
というか年々可愛くなってる
メールも超可愛い
実家に帰りたいなといつも思う

282:彼氏いない歴774年
13/10/29 23:05:12.43 ZP80cZ5q
お母さん好き感謝してる
でも私が生きてた時間だけ母親の人生ドブに捨ててると思うと申し訳ない

283:彼氏いない歴774年
13/10/29 23:40:46.24 PTmmR2XI
お母さんの作るご飯が楽しみ
いつも私に為にカロリーの低くて栄養のあるおいしいご飯を作ってくれる。
性格も超可愛い
私が甘いものを食べるときはお茶を入れてくれて
ニコニコした嬉しそうな顔で見てる。

284:彼氏いない歴774年
13/10/30 03:28:16.52 GCgtqcuA
どんなときでも味方でいてくれる
何も言わなくてもわかってくれる
いい年してお母さんが好きすぎる

285:彼氏いない歴774年
13/10/31 01:01:18.74 yQXt2/YX
今某スレで母親関連のものみてボロボロ泣いてる…
母親が今元気で健康なうちに色々してあげたくなった

286:彼氏いない歴774年
13/10/31 16:45:18.19 WAZ7omOo
>>285
画像なら同じものをみたかも
私も泣いてしまった

287:彼氏いない歴774年
13/11/01 15:45:19.06 hEPIzf2P
私の母は、私が7歳の時に喘息で亡くなった。
生前の記憶はぼんやりとしかないんだけれど、毎日のように喪子ちゃん可愛いねえ大好き!と抱きしめてくれ、
私が悪い事をした時、私の頬をはたいて叱った後(1度しかないけど)、泣きながらごめんねと抱きしめてくれるような人だった。

そんな母は生前よく私や姉の学校の役員をしていた。私が幼稚園児だった頃、保護者の話し合いで誰もやりたがらないような役員に
母が積極的に立候補していた為、私の友人のお母さんが「どうして喪野さんはそんなにみんなが嫌がるような役員をやるんですか?」と聞いたところ
「私、子供たちに何もしてあげられないから。なんでもいいからしてあげたくて。」と答えたらしい。
姉にそれを伝えたら「そういえば昔、『姉子ちゃんはお母さんが役員やったら嬉しい?』って聞かれて、当時は『親が役員=偉い・凄い』みたいな認識だったから
『うん』って答えたなあ」と笑っていた。

こんな人だから、亡くなってから10年以上経つ今でもふと思い出しては泣くレベルのマザコンだよ。
なんにもしてくれてないことないよ。毎日作ってくれたご飯もお菓子もおいしかったよ。名前入りの刺繍が嬉しくて友達に自慢したよ。
怪我と病気ばっかりですぐ死にかけて幼少期はほとんど入院してたのに、文句や愚痴1つ言わず付き添って毎晩隣の簡易ベッドで寝てくれてたのも知ってるよ。
夢でいいから会いたいなあ。滅多に夢に見れない上に、夢の中でさえ私が大泣きして全然話せないのが凄く悔しい。

お母さんに出来ない分、父と姉を大切にしたい。
ここのみんなにこんなこと言う必要ないとは思うけど、たくさん甘えてたくさん親孝行してね。

288:彼氏いない歴774年
13/11/01 15:48:56.89 NmMoayz5
>>287
ウッ(´;ω;`)
素敵なお母さんだね!
母に親孝行できるように頑張る!

289:彼氏いない歴774年
13/11/02 22:17:59.63 u3PWnYF7
だめだ…
このスレ来ると涙腺弱くなる

290:彼氏いない歴774年
13/11/04 18:50:55.22 OExjRqvB
三連休の間、母が地元から遊びに来てくれてたんだがついさっき帰ってしまった

さみし過ぎて年甲斐もなく泣いてしまったよ
ああカーチャンのご飯美味しかったなあ…

291:彼氏いない歴774年
13/11/04 18:57:02.90 gP7lvdfg
「お母さん私より長生きしてね」が脳内の口癖になってる私

292:彼氏いない歴774年
13/11/04 19:14:00.36 JTKRzisG
>>291
すごくわかる!
母が亡くなる姿なんて考えたくない!
母がいない世界でなんて生きていけない

293:彼氏いない歴774年
13/11/04 19:34:45.04 XeS050gn
>>291>>292
すごくわかる。母親がいなくなったら自分がどうなるかわからない。
今年父親を亡くしてから、親を亡くすってことが現実的に身近になって余計に不安。
母親よりはやく死んでしまいたいと思うけど、それは母親が可哀想すぎるから死ねない。
つらいけど、母親をしっかり見送るのが自分の人生の役目だと思ってる。

294:彼氏いない歴774年
13/11/10 13:40:30.61 ayodXN46
私が人生に躓いて立ち直れないほど泣いた時、
母が「あんたがいないとお母さん生きていけないよ…」って泣きながら抱きしめてくれた
父は解決方法を調べて具体的にどうしたら一番いいかを提案してくれた
べたべた干渉しあう関係ではないけど、心でつながってるってこういうものだと気づいたな

295:彼氏いない歴774年
13/11/12 09:23:06.97 UndmQbGI
さっき母と二人でテレビを見てた時に、
「昨日amazonで買うって言ってたベルト、買おうと思ったら売り切れてたさw」
って話をしたら、料理のシーンを見ながらで話が耳に入ってなかったらしく、
「大根??」
って返された。
あまりに斜め上な返答についイラッとしてしまって、
「『amazon』で『ベルト』が『売り切れた』って話をしてたんだけど。大根なんて一言も言ってないんだけど。」
と、キレ気味に言い放ってしまった…
母は、「ごめんテレビ見ながらだったから…、『うちの店で』って言ってたのかと思って…」
と、謝ってくれたけど、上の空だったとはいえ『うちの店』とも一言も言ってなかったので、
無性に腹が立ってしまい、私はその後の会話もそこそこに自室にこもってしまったよ…。

大人気ないなと思ったけど、正直まだちょっとイライラしてるので早く頭冷やして、
元通り仲良し親子に戻りたいなぁ。チラ裏みたいなレスごめん。

296:彼氏いない歴774年
13/11/13 23:12:33.71 /6FDMo5N
親子の不思議って、どんなに喧嘩してもすぐ普通に戻れることだと思う。
大丈夫だよ。
明日なにか分けて食べれるものとかおみやげに買ってきてふたりで食べたら??

297:彼氏いない歴774年
13/11/14 00:31:45.34 w4h31M80
すごく大事なんだけど
いい歳こいて実家にいて結婚するそぶりも見せない自分は親不孝だなぁと思う
母は子供が好きなことやって勝手に幸せでいてくれるなら私も幸せってタイプ
なにかに失敗しても頑張ってるならきっと何でも応援して見守ってくれるだろうけど
今いろいろとつまづいて立ち止まってる自分を、やりきれなさそうに見てる母に申し訳ない
ごめんね

298:彼氏いない歴774年
13/11/14 06:36:12.82 HH5IxLOe
ママが好きだけどママは私より弟が好きだから悲しい
私が死んだら内心ホッとするんだろうけどそれでもいいや

299:彼氏いない歴774年
13/11/20 17:11:07.54 a19QqtSs
4~5年前、筑摩書房から出た文庫本シリーズで初めて知った
同じ人いるかな

300:彼氏いない歴774年
13/11/20 17:13:27.34 a19QqtSs
後場食ったスミマセン
早く実家帰ってお母さんのお節食べたい

301:彼氏いない歴774年
13/11/20 19:18:33.21 b5oUA8mx
お母さん、最近iphoneにしたみたいなんだけど、
メールが誤字脱字多過ぎて全然解読できない…
離れて暮らしてるからあんまり指摘して傷つけたくないし、
解読できないから返信しづらいし、どうしたもんやら….

302:彼氏いない歴774年
13/11/23 23:38:49.32 yxaSPB91
10年以上前に亡くなったけど未だに好きだわ
当たり前か

303:彼氏いない歴774年
13/11/24 12:29:55.23 WMjaq3fJ
私に友人がいないから
ママが友人であり、姉妹のような関係
社会人になってから帰省してきて
年2回の2人旅行が楽しい
来年は海外とハリーポッター目当てにUSJに行く予定

304:彼氏いない歴774年
13/11/27 03:12:22.97 JDpRrk2t
このスレ初めて見てすごく泣いた。
私のお母さんは皆のお母さんみたいに立派な人じゃなくて、客観的に見たら
ダメ親なんだけど小さい頃から本当にお母さん大好き
母は10年前から足が悪くてほぼ外に出られず家で過ごしてるから
本当は温泉とか一緒に行きたいなあっていつも思ってる

母が死んだらって考えるとすぐ泣いてしまう
父とは別居してずっと会ってないから、その分母は大事にしたいなあ
結婚も孫も見せられない娘でごめんよ

305:彼氏いない歴774年
13/11/27 13:26:31.98 wzVRio0/
母とLINEしすぎwww

306:彼氏いない歴774年
13/11/29 21:30:54.77 fTlzi6hx
私もお母さん大好き
何でも話し合えるし気が合う、私の趣味や性格もすべて分かってくれる
お母さんより一緒にいてしっくりくる人なんてこの先現れないと思うから結婚も考えられない
孫を見せてあげられないのが申し訳なさすぎるけど、その分旅行に連れて行ったり、買ってあげたりご馳走したりすることに今後の時間やお金をすべて使いたい
私が娘でよかったって思ってもらえるようにもっと頑張る
文章がちょっと気持ち悪かったらごめんね
長文失礼しました

307:彼氏いない歴774年
13/11/30 01:40:22.27 hKlML6Pd
私もお母さん大好き
でもいつも迷惑かけてるし
こんな喪女にもなってしまって
申し訳ない気持ちでいっぱいだ

308:彼氏いない歴774年
13/11/30 07:00:44.64 ZOLYNk+D
何となく孫が欲しそうなんだよね…
でも、喪女で申し訳ないみたいな事言ったら、喪子ちゃんが元気でいてくれるだけで良いよと言ってくれた
あと一生お母さんと居たいと言ったら、喪子ちゃんと長く居られるために健康で長生きしなきゃとも言ってくれた
結婚できないだろうし孫の顔見せられないけどそれ以外でお母さんを沢山喜ばせてあげようと思った

お母さんってどんな自分にも優しくてすごいなって思う
少しでも具合が悪かったり気分が悪くなるとすぐに気がついてくれるのもすごいし有り難い
大好きすぎてどうしようもない

309:彼氏いない歴774年
13/11/30 16:46:09.37 mEVcABeP
母ちゃんが恋しすぎて1人暮らしなのに毎週実家に帰ってる

310:彼氏いない歴774年
13/12/01 02:27:16.79 dELN39r4
あぁもう自分の為のスレだわ
介護が必要な婆ちゃんが
入院したんだけどそれなりに回復して帰ってきた
お母さんと二人きりの一ヶ月楽しかったのに
リアルでは絶対言えないけど今すごい悔しい

311:彼氏いない歴774年
13/12/01 21:27:31.35 vrI2TQMG
>>309
なんという私…!
あんたまた帰って来たのと言いつつ美味しいごはんを作って待っててくれる母ちゃんほんとありがたい

312:彼氏いない歴774年
13/12/02 01:01:39.88 e4iBm9Vp
>>308
うちの会話みたい
周りが年取って行くのが最近特につらい

313:彼氏いない歴774年
13/12/03 23:23:34.01 T6C71iuJ
おかんが誕生日なのでバッグ買ってあげたいけど
どこのブランドがいいかな
1万~2万までがいいんだけど・・・
あんまりないよね・・・・・
サマンサタバサは・・・・ちょっと・・・

314:彼氏いない歴774年
13/12/03 23:35:22.26 Zo0hIHZW
>>313
27の私ですらサマンサは恥ずかしいからママにサマンサはナシだと思うよ!
1、2万くらいのいいバッグは思いつかない。申し訳ない。

315:彼氏いない歴774年
13/12/04 06:23:37.32 X0PaIGAX
上質な革バック買ってあげたい

316:彼氏いない歴774年
13/12/04 16:13:01.10 JapHJRw5
何故だか最近よく母親が死んでしまったら…と不安になって毎晩泣いてしまう。
母親本人に死なないでね。ってお願いする始末wまだ若いと思ってるけど、こんだけ一年一年が早いから不安が大きくなってしまって、これは早く自分の子孫を作って落ち着かねばと思ってる。親が一生生きてるものなら結婚なんて興味ないのに。ずっと一緒にいたい。

317:彼氏いない歴774年
13/12/05 00:28:59.45 sqgyiD+Q
>>316
すごく解る
自分もたまに不安に駆られて眠れなくなってしまうよ

私の世界は母を軸に回ってるのでいなくなるなんて考えられない
狂依存の甘ったれでごめんねお母さん…大好き

318:彼氏いない歴774年
13/12/05 12:08:55.19 rXsXZgxm
>>317
私の世界は母を軸に回ってるってすごい分かりすぎる。
ここにいる人って彼氏いるのかな?
友達だと出掛けるけどデートとかだと家で母親と喋ってる方が楽しいから、ここ何年かデートなんてしてないや。母親が私と同い年ならいいのにって何度思ったかw

319:彼氏いない歴774年
13/12/05 16:27:54.17 J8SKVRPL
ここが何板かもわからない日本語不自由は帰れよ

320:彼氏いない歴774年
13/12/06 08:58:32.08 KvmyWSb2
まとめブログ()とかからのお客様だよ

321:彼氏いない歴774年
13/12/06 13:09:50.00 RyIauL6G
今日母に会いに行く予定だったけど、仕事で行けなくなってしまった。
ごめんねお母さん。明日お花買って行くからね。

母が亡くなって今日できっかり13年。
私が7歳の時だったから、とっくに母と過ごした期間>母がいない期間なんだけど
未だに「またお母さんがいない時間の方が長くなった」って悲しくなる。
学生の頃は平気だったけど、仕事するようになってからは冬って日の入りが早いから中々命日にお墓参りが出来ない。
ぶっちゃけ七歳までの記憶なんておぼろげで殆ど覚えてないくらいなんだけど、いまだに落ち込んでる時とか
お母さんの事を思い出して泣く程度にはマザコンだ。
家族とのお墓参りの時は平気なのに一人でする時はどうしても仏花を買えずに普通の花束を買ってしまうのも、未だに
受け入れられてないからなんだろうなあ。
お母さんは私の事を恨んでるかもしれないけど、私はずっとお母さんが大好きだ。ダメな娘でごめんね。

322:彼氏いない歴774年
13/12/08 20:54:51.10 NzSr5noJ
お母さんのクリスマスプレゼントなににしようかな
引っ込み思案で彼氏はもちろん友達もいない私がプレゼントを贈るのはお母さんだけ
プレゼント考えたり選ぶの悩むけど楽しい

323:彼氏いない歴774年
13/12/10 02:14:54.38 +HXtD8zF
一人暮らしなんだけど調子悪くて夜中にそれが爆発して
母親に発狂状態で電話をかけてしまった。
家で放心状態でいたら母がタクシーで真夜中に駆けつけてくれた。
母に抱きついて母は私を座らせて落ち着いて話を聞いてくれた。
そのまま夜中の2時ごろまでお茶飲みながら話し込んで
お母さんのお布団しいて、私はついこたつで眠ってしまった。
起きたら朝の6時。。。
トイレに起きてきた母に「何でベットで眠らないの。風邪ひくでしょ」と
すごく怒られた。

その日の夜もお母さん来てくれてカレーうどん作ってくれた。
お菓子も買ってきてくれた。
優しくて無邪気な子供のようでときに本当の事をしっかり教えてくれるお母さん
大好き。。。
今度一緒にお寿司やさんに行く。
冬はお寿司だよねと今から盛り上がっている。

324:彼氏いない歴774年
13/12/10 03:09:17.20 +HXtD8zF
今日はお母さんこない日だから寂しい

325:彼氏いない歴774年
13/12/12 01:24:01.91 bEdnWvhU
成人して母が友人みたいな感じになった。
休日一緒にショッピングしたり映画見に行ったりする。

すごい尊敬できる母だけど唯一の欠点がガチガチの理数系故の
ドライさというか効率重視型というか。

こないだ「かぐや姫の物語」見たんだけど、エンドロールが
終わっても皆気持ちを落ちつかせてたり(泣いてる人多かった)
エンドロール後も映像があるのかもと待ってる人ばかりだったのに
何故か母だけすくっと立ちあがりさっさと出口に行ってしまった。

慌てて追いかけて小声で
(まだ続きあるかもしれないよ)と言ったら
(トイレ行きたいから。今なら混まないし。あんた見たいなら
戻って見なさい)とスタスタ消えて行った。

私は泣きっぱなしだったんだが、母曰く
「映像はよかったけれど、別段泣くこともなかった。だって
竹取物語でしょ?」とのこと・・・

まぁ・・人それぞれなんだけども。よく
「理路整然と順序をおって説明しなさい」と能面の顔で言われるw
こんなドライな人だが、家族の為に一生懸命生きてくれてる。
早く母に孫を見せてあげたいんだ・・一緒にベビーカー引いて
歩きたいんだ。でも彼氏すらいなくてごめん・・

326:彼氏いない歴774年
13/12/12 01:35:46.53 bEdnWvhU
325>>続きです
依存しすぎなだけど、母が最近よく風邪引くようになった。
医療系の業種だから、ウイルスとかもらってくるんだと思うし
体も老化してきてるんだと思う。

映画の時、母が発券所に並んで私が売店に並んだんだけど
(やはり効率重視の母。てきぱきと指示を出したw)
フルタイムで働いている私が全額出すつもりでお金渡してたんだけど
おつりが多いことに気付いたら母が
「シニア料金で千円だった♪ラッキーね」と言った時
すごい悲しくなった。

母が元気で60歳を迎えたことは素晴らしいけど
もうこんな歳になってたんだって。毎年誕生日のお祝いは
してたけど母は「1年たつごとに1歳若返るように歳を引くのよ」
とかよくわかんないことを言ってて正直実際の年齢、あまり考えてなくて。
というか考えないようにしてたと思う。

母が亡くなったらどうやって生きていこう。
母に孫を見せてやれなかったらどうしよう。
それが怖いんだよ。

でも、いずれ来ることだからちゃんと覚悟しながら
婚活もしつつ今を楽しもうと思う。

ほんと喪には勿体ないほどできた母です。
なのに喪で申し訳ない・・・

327:彼氏いない歴774年
13/12/12 06:03:06.65 yJAXNysF
私は子供が苦手だし(嫌いではなく苦手)相手もいないし万が一にも子供を作ることはないと思うんだけど…
お母さんが子供大好きで一緒に買い物に行った時に子供や赤ちゃんがいるとすれ違いざまに嬉しそうに手を振って笑いかけたり
そこらへんで泣いてる子供がいたら駆け寄って行って優しく宥めたりしてる(私は柱の影から傍観/そのガキの親を捜す)
そういうの見るたびに孫みせてあげたいな子供と遊ばせてあげたいな喜ぶんだろうなと思う
お母さんを喜ばせたいがために一瞬でも苦手な子供をほしいと思った私は相当お母さん中心に生きてる
勿論そんな理由で作ったら子供が不憫だし子供苦手な私が母になる資格はないから作る気はないんだけど…けど
母の性格を考えたら一人娘の私が子供産んだら幸せそうな顔で笑って喜んでくれるんだろうなと思うから…せつねぇです

328:彼氏いない歴774年
13/12/12 10:18:31.55 i1/E+bhO
>>327
わかる。
私は6人兄弟姉妹の末っ子で兄姉は子供がいて、お母さんも孫にたくさん恵まれてるんだけど
周りは喪子の子だったらもっと喜ぶだろうっていうんだ
前に母にそれとなく結婚はしない(出来ない)って話したら、お母さんは喪子の結婚式をみたいなあってこぼしてた
普段全然こういう事を言う人じゃないから、この言葉にはぐさっときたんだよね

329:彼氏いない歴774年
13/12/15 18:13:25.66 R/uOUBL6
お母さん大好きな喪の人たち
全員幸せになってほしいなぁと思った

330:彼氏いない歴774年
13/12/15 23:27:17.81 +7teP4pV
私のお母さんも子供が大好きで近所の子供たちがお母さんと遊ぶために家に来るくらい好かれてる
こないだ、生きてるうちに孫見せてねって言われた…見せたいよ見せたいのは山々だよ!
でもハードルが高すぎて見えないんだよぉぉ…
ボソッと「私に(結婚や子育てが)できるんかな…」って言ったら「できるよ、お母さんの子やもん」
って言われて一瞬(´;ω;`)ウッてなった…
こんな根暗で冴えなくてコミュ障な喪女になってしもてごめんお母さん

331:彼氏いない歴774年
13/12/15 23:37:34.79 pUx8RpQi
姉が結婚するようで正月に彼氏をつれて挨拶にくるらしくて、お母さんは口には出さないけどもう孫を期待してるみたい
この前一緒に買い物行ったときにたまたま赤ちゃんの服を見て「これお姉ちゃんの子にいいね」って言ってたのを聞いて、まだ出来るかも分からない赤ちゃんに対して嫉妬した自分にびっくりした…
もし孫が出来たらお母さんはメロメロになるだろうし、お母さんを取らないで!って気持ちがわいてきた自分が嫌になった

332:彼氏いない歴774年
13/12/16 23:44:29.53 7kESkM2P
昨日の夜寒くて足じたばたしてた
そのことを母親に話した訳じゃないのに
布団のなかに湯たんぽが
まま~

333:彼氏いない歴774年
13/12/17 20:02:33.16 HO9JEdEG
お母さんの喜ぶ顔を見るのが一番好き
何かにつけてお母さんの反応を予想して行動してる
依存しすぎだなー

334:彼氏いない歴774年
13/12/19 22:51:25.82 XKS46py8
うちのおかんも来年の2月から年金貰える年齢になった
60歳で年金貰えることに本人はすごく喜んでるけど・・・・
複雑や

335:彼氏いない歴774年
13/12/22 18:37:20.94 Ei02BRHS
クリスマスはお母さんの手料理で二人きりで過ごすんだ。
ケーキも買ってきてくれるらしい。
すごく楽しみ。
お母さん大好き。。。

336:彼氏いない歴774年
13/12/25 05:52:55.97 38CVw5Ez
我が家は昔からクリスマス祝ったりなんかしてこなかったんだけど今年はふとプレゼントを贈りたくなった
クリスマスにかこつけてお母さんにプレゼント渡したら想像以上に喜んでくれたので嬉しくて幸せなイヴでした

337:彼氏いない歴774年
13/12/25 08:11:15.20 dBxjt97w
世の中の尊敬できる母親が幸せでおだやかな毎日をおくれますように m(_ _)m

338:彼氏いない歴774年
13/12/25 14:23:11.12 3UmSPr1Q
お母さん大好き
いつまでもずっと一緒にいたい

339:彼氏いない歴774年
13/12/25 14:26:40.50 EQxsme1Z
お母さん大好きすぎて
このスレ開くのもツラいよ
年末帰って会いたい

340:彼氏いない歴774年
13/12/26 17:33:20.91 ytGVWlVl
お母さん大好き
毎日ごはん作ってくれるしいつも私の事を考えてくれて優しい
メンヘラ喪ニートなのにいつも一緒にいてくれて、落ち込んだらなぐさめてくれる
お母さんと出かけると楽しいし一緒にいても飽きない
大好きで感謝してる気持ちを伝えても伝えきれないのが最近もどかしい

341:彼氏いない歴774年
13/12/26 21:33:22.20 SqRpRm87
>>340
何歳?

342:彼氏いない歴774年
13/12/27 02:06:19.22 4jTtFt/O
お母さん大好きなんだけど母親と二人で忘年会ってどうかなあ。。。

343:340
13/12/27 23:38:03.83 2v4smTDZ
>>341
25です
友達もいないからお母さんしかいない

344:彼氏いない歴774年
13/12/28 18:47:47.12 ksJgi21V
お母さんと2人の忘年会したよ
年明けは料亭予約して新年会もする予定
楽しみだー

345:彼氏いない歴774年
13/12/29 03:38:34.37 eAP27mri
居酒屋で席予約してお母さんと二人で忘年会してきた。
「何でも好きなもの食べていいよ」って言ってくれるお母さん
だから私の好きなものばかり頼んだ。
お母さんと乾杯して幸せだった。
大晦日も二人きりで過ごす予定。。。

346:彼氏いない歴774年
13/12/31 09:42:09.61 ussUEYNN
お母さんに会うの楽しみで実家に帰省してるのに辛くなってきた
私の旧友が遊びに来て一緒にご飯食べたとかいとこの奥さんから手紙や子供の写メ貰ったとか
私以外にも娘(血縁抜きで)がいろいろいるらしい…しかもみな子持ち
私全然違って人付き合いがいいからみんな慕ってくるみたいだけど私のお母さん取らないで
でも孫の顔見せられない実娘なんかよりそっちの方がいいのかな
…もう年の瀬と共に消えてなくなりたくなった
長文愚痴ゴメン

347:彼氏いない歴774年
14/01/02 10:16:40.35 SATbAPjQ
>>346
親のために子ども産むわけじゃないよ

348:彼氏いない歴774年
14/01/02 20:37:50.76 MSjI3zmN
母とお正月番組観ながらまったり過ごしてる
幸せ!

349:彼氏いない歴774年
14/01/03 08:36:31.34 hGng7W8J
年末年始は母が帰省した兄夫婦の世話ばかりしてて面白くなかったけど、それを察したのか「お正月終わったらおいしいもの食べに行こうね」と言ってくれたから良しとする!

350:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:29:17.53 MgxvKrqI
母と一緒に帰省してきた。自分と母を罵倒する糞祖父がいなかったから母も嬉しそうだったし、
一緒に買い物もできて楽しかったよ。
笑顔のお母ちゃん大好きだよ(。-v-。)

351:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:42:36.02 1RZalwIm
お母さん大好きだけど最近ことあるごとに結婚しろとうるさいのでもう実家を出たいと思うようになってきた。
孫の顔を見たいのはわかるし、私も出来るなら叶えてあげたいけどどう考えても無理。

誕生日も連休もクリスマスも大晦日も私が外出していないとなにかとうるさい。
「こんな日に一緒に出掛ける相手とかいないの?」って、そんなこといちいち言われてたら家に居ずらいわ。

でも家を出て一人暮らししてるのを想像しただけでさみしい。
1日1回はお母さんの顔見ないと安心できない。

352:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:43:28.65 SEeuSDpy
母と二人で食事行きたいのに、いっっっっつも父が着いてくる(°Д°#)
ガチでお邪魔虫(°皿°#)ガルルル

353:彼氏いない歴774年
14/01/03 23:50:02.97 1RZalwIm
>>331
すごくわかる。
どう考えても私より姉妹が先に結婚しそうだし
近い将来、姉妹の子供にお母さんとられそうで今からさみしい気持ちになる。
友達にそのことを言ったら引かれた…

354:彼氏いない歴774年
14/01/05 03:16:08.27 vCG+EGeq
私が死んでも母さんは生きてけるけど
母さんが死んだら私は生きていけない

355:彼氏いない歴774年
14/01/05 20:48:43.89 nsCOVDmr
年末年始はお母さんが家に来てくれて、のんびり過ごせて嬉しかったな。
今日は別れ際年甲斐もなくボロ泣きしてしまった。お母さんがいなくなっちゃって寂しい。まだ泣いてるとか本当バカだ…。
早く一緒に暮らしたいなぁぁ。

356:彼氏いない歴774年
14/01/06 00:03:08.08 a7fZ5Hvg
わけあって統失で一人暮らししてるんだけど週に5日は
お母さんがご飯を作って家に来てくれる。
その時は一緒にテレビ見たり散歩に出かけたり。。。
そしてお母さんが帰る時間になるたびに不安になり寂しくなる。
お母さんが帰った後の部屋で一人でぽつんと音楽かけて
気を紛らわそうとしたり。。。
でもやっぱりお母さんが帰るたびに寂しいよ。

357:彼氏いない歴774年
14/01/06 03:33:26.10 Et64O8Sl
ナマポ?

358:彼氏いない歴774年
14/01/06 03:33:58.04 YSH1UtAu
お母さんとお出かけ羨ましいなあ
私も自分で稼いだお金で温泉旅行とか連れて行きたかったな
本当に健康が一番大事だ。ずっとお母さんと一緒にいたいよ

359:彼氏いない歴774年
14/01/08 18:00:54.09 PB6nFcaH
>>352
私が書いたかとオモタww
うちも絶対!必ず!父がついてくる~~~ww
お母さんもすぐ父さんに言っちゃうし!
今までずっと父に気兼ねする人生だったから変えようがないんだろうけど。
でも、友達がお母さんと一緒にお出かけしたり食事行ったって話する度に
羨ましくてたまらないよー

360:彼氏いない歴774年
14/01/15 11:02:24.30 jGwhYKfX
お母さんと話すのが楽しすぎて毎日のように電話してる
他の一人暮らししてる子は親に電話するのは月に一回くらいらしい
それ聞くと私電話しすぎだな…と思うんだけど結局やめられない
実家暮らしの子はもっと話してるんだし良いよねって言い聞かせてる
でも最近色々あって余裕なくしてて、お母さんの話じっくり聞けなくなってるな
自分が話したいことばっか話してる…気をつけよう

361:彼氏いない歴774年
14/01/15 12:44:43.88 SucowmKJ
母が好きで好きでいなくなったら本当に生きていけない
私のことを理解してくれて暖かく見守ってくれるのは母だけだ

362:彼氏いない歴774年
14/01/16 18:08:12.61 Zj8i/feB
良スレあげ

363:彼氏いない歴774年
14/01/17 02:47:55.84 do0Xg2Ah
母は自分より弟の方が好きなので悲しい…

364:彼氏いない歴774年
14/01/17 10:02:16.58 HP6Up0zg
結婚とか孫見せるとかじゃなくて親に孝行できることってなんだろう
親に聞いても喪子が幸せならそれが私たちの幸せだとかしか言ってくれないし、もっとダイレクトに親孝行というか何か喜ぶことをしてやりたいんだけどなー

365:彼氏いない歴774年
14/01/17 11:18:17.57 hGKRugBW
>>364
優しいお母さんだね、私も母親とはどこに行くのも一緒だし何でも話すし大好きだけど、孫抱かせて~あれ欲しいこれ欲しい~温泉行きたい~だの金のことばっかり言う時はぶっ飛ばしたくなる

366:彼氏いない歴774年
14/01/17 11:19:00.49 FhaOld6b
ママって呼びたいけど恥ずかしいから母さんって呼んでる。いっぱい甘えたいし、親孝行もしたい。自分がもっと素直な性格だったらな…。

367:彼氏いない歴774年
14/01/17 11:47:30.87 HP6Up0zg
>>365
そういうふうにお母さんに甘えてもらえるって対等に見られてるってことだよ、しっかりしたいい娘さんなんだね
うちは母親がいつまでも「お母さん」でいるからちょっとくらい甘えられたり我儘言われたりしたい

368:彼氏いない歴774年
14/01/21 16:20:40.63 wFQWpkv6
久しぶりにお母さんと電話した
やっぱり話してて一番楽しい相手だ

369:彼氏いない歴774年
14/01/21 17:44:39.70 Uz8FB3IB
ここ見てると元気になれる
親孝行したい

370:彼氏いない歴774年
14/01/21 18:06:01.24 FHOH5bFM
世界一好きだった母が亡くなってしまった
大好きで大好きでこのスレにも書いてたりしてたのに信じられない
それから毎日夢に出てきてくれるが夢からさめたときがなんともツラい
皆さんはすでに一緒にいれる時間を大切にしてると思うが本当に大事にしてね
暗い話すまぬ

371:彼氏いない歴774年
14/01/21 20:17:16.20 voEc0nJN
>>370
お母さんは、貴方のすぐそばにいる。
貴方が泣いてるのも、笑ってるのも、
すぐ隣で見ている、姿が見えないだけだ。
亡くなった人に心配かけないように生きるのが、一番の供養らしい。
そして貴方が天国にいったとき、又会える。数十年会えないだけ。
(自殺以外)
だから前向きに生きていってほしい。

372:彼氏いない歴774年
14/01/22 10:10:07.69 V5Zix44M
>>371
ありがとう
泣けた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch